• 締切済み

読書家の方へ

読書が苦手です。 自己啓発系は進んで読んでいますが小説が特に苦手です。 小説は読んだ後、影響されて中々現実に戻ってこられない時があります。 暗い小説を読むとしばらく暗い気分で過ごしたり、明るい小説を読んでしばらく妙にハイテンションになったりします。 明日大事な仕事があるのにラストが暗い小説を読んだりすると気分が下がりどうも仕事がやりづらいのです。 映画を見てもそこまで気分が影響されないので不思議です。 読書家の方はどのように気分転換しているのか教えてください。

  • 小説
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

真剣に書いてます。からかいではありません (べつの知恵袋で却下になったから) 気分転換には「絵本」を読んでいます。 絵本といっても今流行の哲学系の本。 ・なつみはなんにでもなれる ・りんごかもしれない ・ぼくのニセモノをつくるには ・もうぬげない ・りゆうがあります ・ふまんがあります ・このあとどうしちゃおう 笑って気分転換。手が空いたときに考えるようにしています。

回答No.4

本と言っても色々です。まだ良い作品に出会ってないだけだと思います。 私は読書が趣味ですが、いわゆる、作家の妄想だけで書かれた小説には興味が有りません。特に好きなのは基本的に史実に基づいた日本と中国の歴史物です。 もちろん、作者の創作が散りばべられた小説には変わりありませんが、史実を背景にしてるだけに、面白さが違います。 司馬遼太郎さん、宮城谷昌光さんなどはベストセラーになるだけ有って秀逸な作品が沢山有ります。 彼らの手にかかると、昔の断片的な記録が素晴らしい人間ドラマとして蘇り、私たちにも有り有りとその当時を見る事が出来ます。歴史的な背景、過去に存在した素晴らしい人物の事などが分かり、また時代を超えた人の本質などにも理解が及ぶ手助けとも成っています。 私は本来は歴史への興味は有りませんでしたので、彼らの作品に接する機会が無ければ、私は未だに、はなはだしい無知で、物事を深く見れないままだったのではと思う事はしばしばです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

思想や心情の自由ありますから、書いてあるのは読む人に よりとらえかたが違うということですよ、例えば服は民族 衣装以外は着てはいけないと書いてあれば、そこで生活 する人にしてみれば当たり前でしょうけど民族違えば仕事 での服装は強制されるけど私生活は自由ですよね 仮想空間では書いてあることは空想の世界なので、実態生活とは 何の根拠もありません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

気持ちが暗くなるような本は、読まないと決めています。 それ以外は、すべての分野の本を、読みあさりました。 自分で選んだ本を読むこと、それ自体が気分転換です。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

感情移入してしまうのでしょうか? 感情が豊かな証拠です。人間らしくて、いいと思いますよ。 私も本が好きで、昔は、明けても暮れても本を読んでましたね。 ただ、貴方とはジャンルが違う。 「小説」は、時々読む程度で、「自己啓発書」は、まず読まなかったですね。 本を読む動機は「知りたい」ということ。 だから、もっぱら現実路線で、歴史から政治、経済、思想、宗教、文化、世界、民俗学、戦争、人種差別、事件がらみのものや、ドキュメンタリー、取材ものや伝記、旅もの、人物など、その殆どが実際に起きたことや、これから起きそうな未来ばかり。 感受性の世界ではなく、現実路線には、勿論、いじめや子ども達の心の問題など、感情を揺さぶる内容のものも多いとはいえ、大方が知識としての内容でしたから、一冊の本から興味がどんどん枝分かれして、ツリー状に広がっていくというスタイル。 そこには、感情移入もなければ、気分転換の必要もないですね。 時々、違うジャンルに挑戦してみては如何ですか? 中々、現実も面白いものですよ。

関連するQ&A

  • 読書の効果

    読書は、小説以外でも、伝記や歴史、自己啓発本でも、頭に良い影響を与えてくれますか? 小説は想像力が働くからいいのであって、想像力の働かない読書は意味がない、 と言ってる人がいました。本当に意味がないのでしょうか? あるなら、小説以外でも、字を読むことはどんなふうに脳に良さそうですか?

  • 読書

    宜しくお願いします。 読書家と言われる人は主に小説を読んでいる人ですか? 愛読書はと聞かれた場合、小説のタイトルや好きな作家の名前を答える人が読書家ですか? 漫画本はともかく、例えば週間雑誌や文庫本の自己啓発本は読書でもなく、読書家ではないのでしょうか?

  • 読書

    宜しくお願いします。 本を読むことで賢い人、頭が良い人になるのでしょうか? 自己啓発本やエッセイではなく小説や推理小説などを読む人が頭が良い人になりますか? 頭が良いと言われてるタレントさんがお勧めする本は小説や推理小説ですね? 読書家=賢い人、頭が良い人という印象があります。

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • 読書

    ユニクロの柳井社長やブッシュ元大統領などの偉人や成功者は読書家だと知りました。 質問はこのような人たちはどんなジャンルの本を読んでいると思いますか? •仕事に役立つノウハウ本 →話術、心理学、文章力等の仕事の成果がでそうな本 •自己啓発本 •小説 •自叙伝 •専門的な本 →特定の分野の専門書

  • 読む本の種類、読書時間の確保について

    こんにちは、30代女性です。 読みたい本がたくさんあるんですが、いつも積ん読ばかりで、全然読むことができません。 読みたい本(勉強含む)というのは、専門書、専門雑誌、英語教材、小説、育児本(育児雑誌)なんですが、ついタイトルに惹かれて自己啓発書(日経ビジネスアソシエ等の雑誌も含む)ばかりを買ってしまい、何か読もうとすると、手に取ってしまうのは自己啓発書になってしまいます。 でも、読みたい本は自己啓発書ではありません(だからと言って、なぜ自己啓発書以外の本が読みたいのか、明確な理由があるわけではありません)。 あと、フルタイム勤務で、幼児2人を育児中なため、なかなか読書時間が確保できません。 仕事で毎日遅くまで働いている方も同じだと思いますが、読書時間をどうやって作ればいいか、悩んでいます。 そこで、質問なんですが、 ・みなさんは、どのようなジャンルの本を読んでいますか。 ・なぜそのジャンルの本を読んでいるんですか。(教養を身に付けるため、感性を磨くため、とにもかくにも好きだから等) ・(自己啓発書があまり好きでない方)好きでない理由を教えてください。(やめる理由にしたいです) ・複数のジャンルの本を、どのように読み分けていますか。あるだけ教えてください。(通勤時間は英語教材、就寝前は小説等) ・一日のうち、いつどのくらいの読書時間を確保していますか。(上記でご回答いただいている場合は結構です) ご回答をお待ちしております。

  • 18歳までにしか読書は出来ない?

    以前に、「18歳までにしか読書は出来ない」というような言葉をネットのどこかで見かけました。 私はこの言葉を「真に鋭敏な感受性は18歳までしか備わっておらず、19歳以後の読書は、それ以前の読書体験を揺るがす(自己形成に影響を及ぼす)ほどの衝撃を帯びることが出来ない」と解釈したのですが、皆さんはどう思いますか? 私はあまり本や映画に触れない内にもう19歳になってしまったので、この言葉が真実ならば、もっと色々なものを見たり読んだりしておけば良かったな、と少し後悔してしまいました…。 やはり感受性って老いてゆくものなんですかね?

  • 語彙力をあげるには?

    人に説明するときに頭ではこう言う状態というのがわかっていても言葉が出てきません。 いつもこういう状態を言葉で何というのだろう?と考えてしまいます。 何か的確に伝える表現はないか?と悩みます。 語彙力がないということだと思うのですがどうしたら語彙力を上げられるのでしょうか。 やはり読書でしょうか。 読書ならどのようなジャンルの本を読めばより効果的なのか。 小説?ノンフィクション? 実は読書は苦手で仕事に役立つ自己啓発系しか読みません。 よければアドバイスお願いします。

  • 「趣味は読書」と言うなら読んでおきたいおススメ本

    最近読書にはまっており、自己紹介や履歴書の趣味に読書を挙げようと思っています。 そこで「読書が趣味」と言う位ならコレぐらいは読んでおいたほうが良いという本はありますか?「趣味は読書」の定義は読む量や自分の好みなど人それぞれだとは思いますが、、、 小説、学術書、自己啓発本などは問いません ただ以下のものは なし でおねがいします (1)文体、表記がかなり昔の本 (2)内容が難し過ぎる ↑途中で挫折してしまいそうだからです。要は面白いおススメの本を教えてください汗 ちなみに私がはまっている作家さんは、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、奥田英朗さんなどです(どれもとても読みやすいからはまっているのですが…) よろしくお願いします。

  • みなさんの読書の楽しみ方を教えてください。

    質問というか、みなさんの意見が聞きたいのです。 本にもジャンルはたくさんあると思いますが、 私は小説などを読むときは 文を読む→頭で理解→その場面をイメージみたいにしながら楽しんでいます。 新書や、自己啓発といったものは拾い読みで、ためになる部分をさっと読み理解するといった感じです。 ですが、最近いまいち読書するということ自体マンネリ化してきて、なにか腑に落ちないところがあるんです。 みなさんはどんな感じで本を読んでいますか? 気持ちの面でもかまいません。 たとえば、未知なる分野を読むことによって自分が一回り成長できるんだという意識で読むと読書が楽しくなるとか。 他にも読書をするための本などで、おすすめなものを教えてくれても構いません。 要は読書をもっと楽しみたいなーっと思って質問しました。 本を読むことは基本的に好きだし、ためになることだと私は思っています。 みなさんの意見を聞いて読書の新たな楽しみ方が発見できたら嬉しいです。意見をお聞かせください。