• ベストアンサー

農機具の所有権で売買に関して

農機具の所有権で売買に関して 仮の話でお爺さんが農業をしてて農機具を所有してました。 けどお亡くなりになりました。 お婆さんは健在です。 その息子さんが農機具を売ると言ってるので買おうかと思います。 けど今回の場合は動産?で農機具の所有権はお婆さんにあるのでしょうか? どなたか法律に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4846)
回答No.3

>その息子さんが農機具を売ると言ってるので買おうかと思います。 農機具は、どんなに古くても資産価値が認められている商品です。 >今回の場合は動産?で農機具の所有権はお婆さんにあるのでしょうか? 原則論で言うと、農機具は「小型特殊車両」でしょね。 最近は、財政不足で「多くの市町村が、ナンバープレート要請」をして「自動車税収入確保」に力を入れています。 が、何ら「法的な強制力」が無いために「多くが未登録」状態です。 で、仮の話で「所有者の爺さまが亡くなった」との前提ですよね。 この場合、農機具は「婆さまと息子が相続」します。 先に書いた通り「質問者さまが譲ってもらう農機具の、ナンバープレート有無」で回答が変わります。 ナンバープレートがあれば、正式な「遺産分割協議書」が必要となります。 この遺産分割協議書内容で、農機具の所有権が決まります。 ナンバープレートが無い場合は、「手渡し」で所有権の移転が可能です。 「売ります・買います」と、同じですね。 ですから、婆さまと息子が「譲渡に同意」すれば譲渡可能です。 つまり、未だ婆さまと息子の共同所有物です。

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

大丈夫ですよ。農機具関係の売買は、農家〔田舎〕さんであれば、あまり厳しくはありません。スゴく簡単です。 領収書(5万円以上なら収入印紙貼付)をキチンと貰い保存します。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7105.htm 農機具は、税務関係の申告時に、意外に高額な還付金が期待できます。 中古でも減価償却で処理できる場合があります。 … 補足として: 小型特殊自動車等で、使用時に登録する必要があるなら、〔その息子さん〕に購入時点で(廃車証明関係書類)を取って貰います。 その後、mark2mx40 様が市町村役場に出向いて、(廃車証明関係書類)を税務課で提示してナンバーの登録をしましょう。 … 〔その息子さん〕に手続きして貰えばスムーズに廃車が行えます。勿論、役所指定の簡単な委任状に押印して貰えばmark2mx40 様にも感単に廃車手続きができますが、窓口職員によっては、〔お爺さん〕名義のナンバーの廃車時に、第三者の持ってきた委任状に息子の印では、咎められるかも知れません。 (極端な話、高額な農機の場合、手続きにお婆さんや息子さんの分割同意書を求められるかもしれません。これは、避けましょう。) … もし、mark2mx40 様が、その売る側の息子さんであるならば、税務課にナンバープレートを持参して、免許証などで身分証明をして、「もう、使わないから廃車してください。(とりあえず廃車しますというイメージ)」と、廃車して貰いましょう。 田舎なら、書類は「親が死んだので見つからない。」程度の申告でも、ナンバープレートを税務課に持って行けば、廃車できます。確か、無料で車体番号か形式とか書いた書類を一枚貰えました。これが、次に登録する人にとって大切なのです。 銘板(プレート)を撮影しておくと機体のナンバーが確実に分かり、役所でも記入してくれます。 以上、私の息子の話を聞いていたので、顛末を想い出すままに書きました。

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

遺産相続の配分によるので、所有権がお婆さんにあるのか?息子さんにあるのかは判りません。 基本は財産の半分がお婆さんで、残りを子供たちで等分ですけど 遺産分割協議書で、どのように分けられてるか確認してください。 また、農機具がトラクターのようなもので、ナンバー付きの場合は名義変更が必要です。 その場合は役所に確認したほうが速いと思いますけどね。

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 農機具購入トラブル

    コンバインを210万円(我が家:80万、共同購入者:130万)で購入し、4年間使用、 田植え機を150万円(我が家:60万、共同購入者:90万)で購入し、2年間使用しました。 共同購入者の都合により、その方が農業を辞められることになりました。 共同購入者は農機具代として100万円を要求してきております。 こちらは農機具の査定を行い、その上でお金を払うことを提案するのですが、受け入れてもらえません。 どうしたら良いのか本当に困っております。 この場合はいくらくらい払うべきなのでしょうか?

  • 土地購入後の残存物の所有権について

    10年ほど前に叔父が作った借金(アイフルに土地担保の融資1000万円)の返済のため、私と父で叔父を助けるため叔父の所有する土地(アイフル担保物件)を1000万円で購入し、1000万円をアイフルに返済しました。私も父も1000万円という大金を持っていた訳でないため銀行から融資を受けアイフルに1000万円を返済しました。10年ほど返済を続けていますが、今後も購入した土地の有効な使用方法がないため売却を考えております。しかし、叔父が農家でありその土地に納屋があり中に農機具が置かれたままになっています。叔父に内容証明を送って農機具の引き上げを依頼しているのですが、なかなか応じてくれません。売買契約書に動産の所有権の明記をしていなかったのがまずかったのですが、今となってはどうしようもありません。この農機具に関しては勝手に売却等してもいいものなんでしょうか?その所有権は私に移転しているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 不動産売買 義理の親から子へ

    登記名義人が爺さん(死亡)でそのままにしている土地建物があります。 登記名義人が爺さん(死亡) --- ばあさん(健在)                   |                 息子(健在)                   |                  ----------------------                 |               |                長女+旦那          長男+嫁                   ↑ この不動産を名義人の爺さんの孫夫婦へ名義変更したいのです。 ちなみに上記のかかわっているものの了承は承諾済み。 爺さんから娘への相続はできないようなので 贈与で息子から長女へが順当なのでしょうか 本当は長女旦那名義にしたいと思っております。 その場合個人売買という形で 息子名義に登記変更後息子から長女旦那への売買は可能なのでしょうか。 その場合の代金は1円とかでも問題はないのでしょうか。 時間がなく半月以内に変更したいのですが ベストは長女旦那へ名義変更なのですが 時間がかかるなら長女への贈与でも構わないと考えてもおります この場合は贈与税は発生するのでしょうか。 不動産自体は築40年で土地50坪でふつうに売っても500万から1000万円程度のものです 急いでます教えてください

  • 所有権移転で司法書士の相場

    おじいさんが亡くなって、息子に所有権移転をしようと思います おじいさんの妻は後から亡くなりました 子供は4人で、全員健在です そのうちの一人が、あとを継いでいますが、土地が9箇所、おじいさん名義でのこっている部分を、あとを継いでいる息子一人に所有権移転する場合、司法書士に頼めば 相場はいくらくらいかかるものでしょうか? おおざっぱでもいいので教えてください こういった相場というのは全く素人にはわからないですね よろしくお願いします

  • 農天について

    先日も一度質問しましたが、 市街化調整区域内の農地(地目:畑)で所有者が親族であるおばあちゃん(農業してない)が 調整区域内の宅地に家があり、近々売って、農地に家を建てたいという希望なんですが、以前「農業振興地域か否か」ということで今日、役所に聞いたところ、 見事に農振地ということで、まず農地転用するには「除外」という手続きが 必要らしいのですが、「除外」してもらうには、“よほどの理由がいるそうです” 例:現在の土地が狭く進入路も狭いため出入りが不自由!…みたいな。 役所の方は「原則その土地での農天はやめてほしい」そうです。…当たり前かぁ。 何か体裁の良い理由ってないですかねぇ?

  • 所有者が同じ土地を二度売買している

    こんにちは 先日、物件探しである不動産の 登記書類を見せていただいたのですが、その権利の部に 平成13年 株式会社A が売買 平成18年 株式会社B が売買 とありました。 AとBは同じ住所の法人、社名は違うけれど 漢字とカタカナ程度の違いです。 (例:光株式会社 → 株式会社ヒカリ) この土地には平成16年、抵当権が設定されているので 差押さえをのがれるための売買をしたのかな、とも思ったりします。 仮にこの土地を買う事になる場合でも、抵当権は はずすとの事なので私には直接関係ない内容だろうけれど、 気になったので質問してみました。 どういった理由のとき、同一人物(所有者)が 同じ不動産を売買するのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 農転許可による所有権変更後のこと

    調整区域にある農地を農家の人から購入しました。購入前に「太陽光発電用地」に転用する旨の申請書をだし許可を受け、その後地目を雑種地に変更し、所有権移転を行いました。 しかし別の事業が不調になり太陽光発電に回すお金が無くなってきています。このような時その土地を駐車場として賃貸して欲しいとの申し出がありました。私からすれば渡りに船であるのですが、農転申請の内容と完全に外れることになります。このまま話を進めても問題ないのでしょうか? 私の疑問は、農転が通り地目の変更と所有権移転が終わった土地に対して農業委員会が何らかの指導・是正を出すことができるかと言うことです。 よろしくお願いいたします。

  • あるアパートに老夫婦が住んでいます。おじいさんはアパートの所有者です。

    あるアパートに老夫婦が住んでいます。おじいさんはアパートの所有者です。おばあさんは結婚はしていませんが、おじいさんとは20年以上一緒に住んでいるらしいです。おじいさんには子供がいて、おばあさんとは血縁関係にありません。最近おじいさんのほうが年のせいでまともに動けないのでもうすぐおじいさんの家族の家に行きます。おじいさんは出て行った後おばあさんにそのアパートのことは全て任せると言っているそうですが、おばあさんはおじいさんの子供たちにそうならないようにされるのではないかと心配しております。そこで質問なんですが、おばあさんが確実にアパートの権利を得る為にはどうしたらよいでしょうか。おじいさんに一筆書いてもらえばいいのでしょうか。法律的なことは全くわからないのでよろしくお願いします

  • 不動産売買における仮登記について教えてください

    はじめに不動産売買について素人なので誤った表現、言葉、文字お許しください。今回私の親が所有する土地(4分筆)を個人売買するのですが売買するにあたり4分筆の内の1分筆が隣人と錯誤により名義が逆になっていたため売買する前に隣人と名義変更することにしました。隣人に応じていただき手続きを進めていますが名義人が痴呆症とのことで司法書士さんに息子さんを後見人?認定の手読きをしていただくことになりました。この手続きに2~3か月掛かりそうです。買い手側は本来年内にでも購入したい希望でしたが手続きが終わり次第でよいとのことでとりあえず年内にでも手付金を払うのでその代わりに仮登記だけは したいととの申し出がありました。私はまったく土地売買につき無知なので知り合いに間に入っていただいています、この仮登記というものは 応じなくてはいけないことなのでしょうか?親も当然無知でよく分からず戸惑っています。仮登記することが双方にとってどんな効力が生じるかよく分からず不安です。どなた様かよいアドバイスお願いしたいです。

  • 不動産売買の手付金の保全方法は何ですか?

    近々ある不動産を信頼できる知人から不動産業者を 通さずに直接買う予定です。 売買価格5千万円で2千万円を手付として支払います。 2千万円を払う場合残金の3千万円を支払うまでは 所有権移転登記ができないので所有権移転の仮登記を したいのですがこれは第3者に対し対効力がありますか? また仮登記は登記に素人の私でもできますか?