差押について

このQ&Aのポイント
  • 差押についての基本的な知識や手続きについて解説します。
  • 差押された場合の対処方法や注意点について説明します。
  • 差し押さえの手続きや期間について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

差押について

債権差押命令という書類が裁判所から届きました。この通達が来た場合は既に差し押さえされたということでしょうか。 また、第三債務者に3つ口座が記載されていて、現在使用していない口座です。 メインで使用している口座(給与など振り込まれている口座)は別にあります。 現時点ではメイン口座の存在は知られていないと思いますが、最近数回返済の際にメイン口座から振込みましたので、相手側へは知られているはずです。借り入れた時から転職していますので現職場はバレていないとおもいます。差し押さえで回収できなかった場合別の口座や職場を調べて、別口座や嫁の口座も差し押さえられる事はありますか?相手に口座を調べる権利がどの位まであるのでしょうか。また差し押さえ手続きにどの位の期間がかかりますか?すぐにでもメイン口座を変更した方がいいでしょうか。給与振込みの口座は変更するのは難しいですが、嫁の口座にすぐ移動させようとおもいます。もちろん、返済はしていくつもりですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

これはまだ「仮差押」でしょう。(本差押なら確定判決などの債務名義があるはずです。)この場合この3つの口座の事を第三債務と呼びます。メイン口座の変更はしなくても良いです。給料全額が差し押さえられる事はありません。司法書士でも相談に乗ってくれますので相談されては如何ですか?

bbbanna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相談してみることにします。

その他の回答 (1)

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

>返済はしていくつもりですが。 お世間様をお教えいたします。 法律や規約が適用される以前に話し合いに応じなかったり約束事が再三にわたって守られなかったから今の状況なのでしょう。 それがお世間様です。 ふつう誠実な対応して、見通しがたっているならば待ちます。 だが、その見通しなる発言が詐欺に相当するなら民事も含め刑事事件にもできます。 債権者と誠実に話し合いましたか? 債務者の財産が無くなる前に債権者は回収したいのです。 誠実に全財産を清算して債務者に分配し破産の手続きをされたほうが今後のためです。 逆に自分勝手に使い果たしてから破産したら次の信用はつかめません…今もないから難しいでしょうけど。 ちなみになぜあなたがそんな考え方になるのか解りませんが、嫁さんの口座に移すのって第三者から見たらアホだと思われますよ。 差し押さえを逃れ当面の計画を持った考えなら現金を財布なり金庫などに移しますよ。 そんなところから見てもお世間様から見てマヌケなんだと思われるのです。 司法書士さんや弁護士さんに相談するのが良いと思います。 こんなところで事細かに指示してくれる人はいませんよ。 生産して債権者に分配し、足りない分は最悪破産して反省してください。 ※破産しない方法もあるはずです、詳しくは専門家に相談しましょう。 長々となりましたが、簡単に言えば弁護士に直接会って相談せよが回答です。

bbbanna
質問者

お礼

、ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 債権差押命令

    差押命令で銀行・郵便の口座の凍結の決定通知が届きました。 実際、口座を調べると債権者により引き落としがありました。 この口座は給与の振込みがある口座でこれから先も債権者により引き落としが行われるものでしょうか? 給与の振込み用に開設した口座ですので会社に変更届けなどの措置はとれるのでしょうか? 凍結って事ですので、振り込まれてくる給与に関しては口座の変更・・・など差押をされてた以上、私自身が口座の閉鎖・変更などできるのでしょう?

  • 差し押さえの方法

    ある人物にお金を貸し、月々の返済を怠った場合は 資産の差し押さえが可能である旨の公正証書を 作成しました。しかし相手方は最初からこの約束を 履行せず、いつでも資産の差し押さえが可能な状態 です。このまま放置すると資産隠しもやりかねない ので、今すぐにでも差し押さえしたいと考えています。 しかし、そもそもどの様な資産があるか不明です。 相手方の住所をもとに不動産登記を調べましたが、 本人の名義ではありませんでした。 以前使用していた銀行の口座番号は知っていますが、 どの位の残高があるか不明ですし、下手に手をだせば 口座変更をされそうです。 この際プロに依頼しようかと考えていますが、どこに 相談したら良いでしょうか? 弁護士?司法書士?興信所?公正証書役場? また費用はどの位を覚悟したら良いでしょうか? 差し押さえ可能な資産が債権額に大きく満たない 場合は、せめて自己破産等させて相手に報復したいと 考えていますが、この場合、相手にどういった影響が あるのでしょうか? こういった金銭トラブルに詳しい方、アドバイスを お願いします。

  • 訴訟を起こして勝訴した場合に・・・差押え

    (1)訴訟を起こして、勝訴した後に、相手が任意でお金を払ってくれた場合(不当利得とか賠償金、返済金とか)、それでも相手の口座に差押えをかけた場合、窃盗や詐欺とかの罪になるのでしょうか? 相手が支払ってくれたのにこういうことしたら二重どりになるので、間違って差し押さえかけたわけでもなければ、何かしらの犯罪になると思うのですが・・・罪名は? (2)また話はちょっとそれますが、勝訴して、相手が「任意で払う」といっているのに、無視して、あえて口座に差押えをかけるのは犯罪になりますか? 差押えをしたら、相手の何かしらの期限の利益が喪失して、相手に被害が被る場合であっても別に任意の支払いに応じずに、差押えをあえて選んでも債権者の勝手ですし、構いませんよね? 「支払うから差押えはやめて」といわれて無視しても・・・まぁ任意で払うといっているのなら応じたほうがいいのでしょうが。

  • 二ヶ所からの給与差押

    現在別居中の妻から婚姻費用として給与差押をされています。 住宅ローンの返済が出来なくなり債権者から預貯金の差押をされました。(勿論正当な手続きで)でも、債務が残り今後債権者が給与差押をしてくる可能性があります。 質問です。 債権者が給与差押をしてきた場合、妻の差押と二つの差押をされる訳ですが、この場合債権者が差し押さえできる金額の算出方法を教えてください。また、どちらかの差押が優先されるのでしょうか?それとも供託金として供託し、裁判所が分配金額を決めるのでしょうか? 状況 手取り月収         35万円 妻からの差押されている金額 10万円 住宅ローン残債務 1000万円

  • 銀行口座の差し押さえについて

    民事訴訟で勝訴し、相手方の銀行口座を差し押さえするとします。その際、各銀行に差し押さえの手続きを行っても現時点において口座に現金がまったく無く差し押さえができなかったら、将来、相手方の口座に入金があった場合、また相手方名義で新規口座の開設があった場合、そのような情報はなんらかの手続きで自動的に銀行から通達されるのでしょうか?もしくは、定期的に相手方口座の入金状況、口座開設状況などをこちらから照会依頼をしなくてはならないのでしょうか?また、差し押さえは見当のつきそうな地元金融機関、都市銀行などへ通達するのが一般的と言われていますが、近年、ネットバンクなどの差し押さえ通達などは、どのような現状でしょうか?散文で恐縮ですが、詳しい方いらしたら、よろしくお願いいたします。

  • 給与差押と預金差押を同時に行いたい。

    給与差押と預金差押を同時に行いたい。 はじめまして。題記の給与差押と預金差押を同時に行いたい場合の債権差押命令申立書の記載 方法が判らないのです。第三債務者には、銀行と雇用主、差押債権目録には、どの様に記載し たら良いのか、詳しい方、お教え願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 給与の差押え2

    以前、給与の差押えの件で質問させていただきましたが、新たな問いです。 裁判所から債権差押命令が出されました。 債権差押命令に従い、当社の従業員A(債務者)の手取り給与から一部を債権者Aに支払っていました(当社は第三債務者)が、このたび、新たに債権差押命令(債権者B)が出されました。 前回のご回答で債権者が複数の場合、法務局に供託しなくてはならないということを聞きましたが、今回、供託せずに債権者Aにすべて支払いました。 というのも、従業員Aは既に退職(退職日の5日後が既往労働給与の支払日)し、後者の債権差押命令を受けた時点では既に給与計算が終わり、振込み手続きを完了していたからです。(新たな債権差押命令は退職日以後給与支払日までの間に受けました。) しかし、債権者Bは当社が債権差押命令をうけた時点では給与の支払日がまだ来ていないので払えと言ってきています。 他で聞いた話しですが、債権者Bの言い分は正論とのこと。 できることであれば、債権者Aに既に支払った債権者Bと競合する差押債権額を債権者Aから返還してもらい、供託すればよいのでしょうが、それはなかなか難しいと思います。 当社とすれば、この問題をどう対処していけばよいでしょうか? 妙案があれば、ご教示下さい。よろしくおねがいします。

  • 差し押さえの分配率ってあとからでも変更できる?

    差し押さえの分配率ってあとからでも変更できる? たとえば、自分の持ってる債権の合計金額が100万円で、 押さえたい種類が、 (1)銀行口座A (2)銀行口座B (3)不動産 (4)相手の家財道具 (5)相手の収益用不動産から上がる家賃 の5個だった場合、100万円を5で割って、 (1)20万 (2)20万 (3)20万 (4)20万 (5)20万 とかって自分で割り振りをしないといけない、 ってさっき別の人に教わったのですが、 このとき、相手の自宅のガサ入れ(家財道具の差し押さえ、競売)を しているときに、相手がたとえば、生命保険だとか、 株式だとか、国債だとか、ゴールドバーだとか、 持っていることが判明した場合、それもあとから 追加で入れてもいいのですか?

  • 弁護士による任意整理受任後の給与差押さえについて

    宜しくお願いいたします。 弁護士は、ある債権者の任意整理を受任した後は、いくつかの段取りを踏まえて、債権者との和解交渉に入るという認識でおりますが、弁護士が受任したからと言っても債権者は給与差押さえの手続きを取ることが出来るのでしょうか? 素人ながら、 1.債務者が弁護士に相談または依頼をせず、返済が滞ってしまった場合に、債権者は給与差押さえ手続きに入る。 2.債務者が弁護士に任意整理を依頼し受任された場合は、弁護士が和解交渉を進めるので、基本的には給与差押さえには至らない。 という認識は正しいでしょうか? 受任しているか?否か?で大きく違うのか?または、それには関係なく給与差押さえをしてくるのか?また受任しているにも関わらず給与差押さえの恐れがある場合の対抗措置があるのか? その辺りの解釈を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 差押債権を調べるには

    会社業務の中の一部で代金の回収を担当している者です。仮執行宣言付支払い督促後、支払いが無い債務者に対しては、私が容易にできる「預金口座」と「給与」の差押さえを行っております。勤務先が判明していれば給与差押は堅いのですが、不明な場合は債権額が通常5~10万円であるため、費用的に興信所を使うこともできず、かといって私が尾行するわけにもいきません。預金口座も、債務者の住居付近の金融機関を目録の中にあてずっぽうに入れるという方法を取りますが、ヒットしても残高が少なかったりと苦戦の日々です。勤務先を調べる技・残高がある口座の調査方法・その他差押できそうな債権の種類と調査方法をご指南いただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。