• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣で事務職している方、教えてください)

派遣で事務職している方、教えてください

wel135の回答

  • wel135
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

1年以上も派遣社員として働いてた男性です。 キャリアが短い方なのであまり参考にならないと思いますが 私から短く考えを書くと。 「そんなもん働いてなくてはわかんない」 ということです。私も何回もすぐ採用OKの連絡貰ったことがあります。 それも不採用だろうと思った時に採用の連絡を貰いました。 その会社で働いてたのですが別に私はブラックも何もなかったです。 残業もなかったし定時帰宅もしました。 私から出来るアドバイスとしては ある程度の期間働いてみて合わないなと思えば退職すればいいのです。 この会社は私に合うと思えばずっと働いてキャリアなどつんでいくのもいいでしょう。

bbbanna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。始まってもない時点であれこれ考えてもわからないですよね。 まずは頑張って仕事に取り組みます!

関連するQ&A

  • 派遣について教えて下さい。

    3月頃にとある派遣会社に登録して今までに6社ほど仕事紹介して頂き、職場見学、顔合わせに行ったのですが全て落とされています。私は社会人経験もあり、スーツで笑顔で面接に望み、派遣会社のコーディネータの方も今回の面接は良かった!と言ってくれるにも関わらず後日、他の方に決まった。と言われてしまいます。希望してるのはデータ入力の仕事なのですが、私自身は未経験。だけど予め派遣会社は派遣先にスキルシートみたいの送っているのですよね?そして顔合わせに来て下さい!と言われているのならば未経験という事は知ってて職場見学に行ってるから問題はないと思うのですが。私に何か他、悪い点があるのでしょうか? あともう一つ質問で、リクナビ派遣とかに案件がたくさん出てて希望の仕事にエントリーすると派遣会社から「まだ決まってないから登録しに来て下さい」と言われ翌日に行くと「他の方に紹介がすすんでいる」と言われ断られるのですが、派遣会社って登録しに来させる為にウソ言ってるのでしょうか? また後日紹介してくれる会社もあれば一向に紹介してくれない会社もありますが、登録して1ヶ月しても連絡してくれない会社とは縁切った方がいいんでしょうか?長くなりましたがアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 派遣社員で事務職転々としてる。わたしは28歳で、仕

    派遣社員で事務職転々としてる。わたしは28歳で、仕事にエントリーすると大体顔合わせまですぐにいけて受かります 。あと紹介も沢山きます。 でも聞いたところによると30すぎると(33歳以降?)紹介案件も減って受かりづらくなるそうです…(正社員も20代のときより、受かりづらくなるみたい)でも30代ってまだ若いのに、なんで転職しづらくなってくるんだろう?派遣なら若い子より経験沢山してる方がすぐ使いやすそうやん

  • 派遣の顔合わせの日程がなかなか決まらない

    派遣の顔合わせがあります。 実はこのお仕事は2回顔合わせがあって、1回目の顔合わせは先週に終わりました。 本日、派遣会社から電話があり 「2回目の顔合わせですが、先方が今週から出張に行っていないので申し訳ないのですが、3週間後になります」と言われました(汗 最初、この案件は即日勤務で、遅くても2月から勤務と言われていたのでOKしたのですが、正直3週間後に最後の顔合わせがあって、それから先方の結果待ちだったら。。。。と考えると少し先すぎて、生活が苦しくなります(汗 私はこの案件の為に他の派遣会社の紹介を断っていたのですが、はっきり言ってもう他に早く就業できる仕事を探したいのですが。。。 案件が進んでいる中、他の派遣会社の案件を進める、または他の仕事の求人に応募してもいいのでしょうか? すみません。。。。 12月下旬から働いていなくて生活が厳しくなるので、困ってます。

  • 派遣について教えて頂きたいです。

    派遣について教えて頂きたいです。 先日、携帯から気になる案件にWebエントリーし、その派遣会社の登録会に行くことになってます。 知ってる方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、登録会の時に派遣先の会社名は、営業さんあるいはコーディネーターさんに聞けば教えてもらえるのでしょうか? 以前、別の派遣会社で登録した時に、顔合わせの日に、その派遣先に到着するまで、営業さんから、派遣先の会社名がでなかったので。 何か言ってはいけない決まりがあるのでしょうか? 私が、聞かなかっただけでしょうか? というのも、今回エントリーした案件が、以前別の派遣会社から顔合わせに行き、不採用になった会社と、内容・就業場所・業種などが、似ていたので同じとこではないか、不安です。

  • 派遣で次のステップの社内見学(顔合わせ)が決まらないとき

    派遣で次のステップの社内見学(顔合わせ)が決まらないとき 先方と連絡がつかず・・・というのは建前で 実際はもっといい候補者が現れるまでの予備要員として 保留するというのはありえるのでしょうか? エントリーしてから1週間ほど(就業予定日間近まで)待って 経験不足により顔合わせまでには至りませんでしたという連絡が来て 残念な結果になってしまったのですが・・・ もともとは派遣会社からの紹介が来たため 経験がない事はコーディネーターも分かってるはずだし、次の社内選考も通り あとは営業さんの連絡を待つという段階でした。 けど、なかなか連絡が来ないでこちらから電話掛けてみたところ、 しばらく待ってほしいという事でした。 実際に、派遣先と派遣会社の連絡って取れないものなのでしょうか? 不景気なので、しょうがないことなのですが・・・

  • 派遣の顔合わせ後について

    先日、ある派遣会社から即日勤務開始という事で仕事の紹介を受け1週間前に顔合わせに行ってきました。顔合わせの4日後、派遣会社より連絡があり派遣先の稟議が降りないので就業開始日はまだ分らないが27日になりそうと言われました。明後日、派遣会社の事務所に雇用手続きの為、行くように言われていますが、即日勤務開始のはずが約20日も待機することになるとは思ってもいなかったので納得がいきません。(まだ書面での契約も交わしていません) 以前(2/3まで働いていました)、就業していた他の派遣会社から同時期に即日開始の仕事紹介もありましたが断りこちらの案件に決めたので余計に心外です。 今回のようなケースの場合、顔合わせ後に他社の別の案件にエントリーするということはしてはいけない事なのでしょうか?また就業開始日まで待機することになったのに泣き寝入りするしかないのでしょうか?27日からでは遅すぎると派遣会社の営業さんに話した所、「先方からはぜひ来てほしいと言われていますので・・・」との事でした。(ちなみに短期の仕事です) 同じような経験をした事がある方はいらっしゃいますか? よろしければ意見を聞かせてください。 ※補足ですが今後の求職活動に差し支えると困るので労働基準監督署に相談するつもりはありません。

  • 別々の派遣会社の募集について

    求職中で3月から職探しをしています。 なかなか決まらず、4月あたまに募集のあった 仕事に片っ端からエントリーしました。 ここ最近になって顔合わせの連絡が来るようになってきましたが、 違う派遣会社で同じ企業であるだろうという案件が2つほどあります。 顔合わせまで行かないと企業名を明かさない派遣会社もあるので はっきりとは言えませんが、 この場合顔合わせを同じ企業で何度もすべきではないと 考えています。 そうすると顔合わせを頼む派遣会社って 大事ですよね? 顔合わせの日付を引き伸ばしたり、また顔合わせの後 お断りをしても問題は無いのでしょうか? あまりにも仕事が決まらなくてあせっていますが、 同じ企業ばかり社内選考に残るとは思ってませんでした。 宜しくお願いします。

  • 派遣の顔合わせを断ろうか迷っています

    先日派遣求人サイトより気になる案件2件をエントリーしました。 派遣会社からそれぞれの担当者より案件の詳細の連絡があり、どちらも似た条件でその場の流れで片方の案件(A社)顔合わせお願いしました。 後でよく確かめてみると、顔合わせをお願いした方とは別の案件(B社)が、条件がよく希望にも近かったのですが、既にA社の顔合わせの日程も決まってしまい、とりあえず行くだけ行くか、と思ったのですが、顔合わせの際はスーツ着用とありました。 お恥ずかしい話スーツは一着も持っていません。 前職も今回と同じ派遣会社からの紹介で就業していましたが(7年程勤めていて今回の紹介となります) その際はオフィスカジュアルで行きました。 指定があったのかどうかは覚えていません。前職も今回紹介頂く会社も同じ業界で大手企業、事務職です。 現在有給消化中でまだ一ヶ月ほど消化期間があります。 その後も失業保険をもらいながらゆっくりするつもりだったのですが、やはりなにか仕事をしていたい、ということで今から仕事を探し始めてます。 悩み、ご相談内容としましては 今回のA社の顔合わせ自体をキャンセルし(どう言い訳する?)B社を紹介してもらいたいがそんな勝手なことをして、今後の紹介自体されなくなりますか? B社がダメでも他を探せば良いかなぁ、とおもっています。 もしくは、スーツ、バッグ、靴を購入し 顔合わせに行く際の交通費も発生するが 今後のためを考えて乗り気ではないがとりあえずA社の顔合わせに行く。 失礼ですが現時点でこの会社で就業する気がさがってきています。 それでも、顔合わせに行くべきでしょうか。 行ってみてやはり、結局断ることになってもそちらの方がまだマシでしょうか? 自分で書いてて随分勝手だなぁ、と思いますが 久しぶりの活動ですので正しい判断の自身がありません。ベストなアドバイスをお願い致します。

  • 派遣の社内選考ってスキル以外に何?

    派遣の社内選考についてご質問させていただきます。 派遣の案件をTELにて紹介してもらったり 派遣会社のHPよりお仕事にエントリーしたりしますが 大抵社内選考があります。 複数エントリーをしているのであれば発生しうるものだとはこちらも理解しています。 しかし、その社内選考って一体何を基準にしているのでしょう? TELでお仕事のご紹介を頂く事もありますが 「○○さん(私のことです)のスキル、経験で対応可能です。」と言われて紹介されるのに いざエントリーをすると、社内選考で落ちましたということがしばしば。 派遣会社の行う社内選考というのはスキル以外には一体何を見ているのでしょうか? お仕事の紹介をして頂く際に聞く、職場の雰囲気、求められている人物像 エントリーを行うものはどれも自分には合致していると思いますし 派遣会社側も合っていると思います、と言われ 先方より電話を掛けてきたのに選考落ちというのが疑問に思う次第です。 特にこちらはなにもしていないのに、何を以って選考しているのでしょう? 愚痴っぽい内容になってしまいまして申し訳ありません。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 派遣について

    こんにちは。 今月より派遣会社に登録して、14日~勤務という案件にエントリーし、社内選考も通過して顔合わせの日程調整中です。 ここで質問です。 派遣元の営業からは顔合わせは今日9日にしてほしいといわれていたのに、昨日8日になってまだ派遣先の担当者と連絡が取れていないとのことでした。 私は11日に車の免許の試験を取りに行くので、9日か10日でないと顔合わせは難しいです。(前もって営業にも伝えています) もし派遣先企業が顔合わせはどうしても11日しかダメだ、といった場合はお断りしようと思います。そうした場合でも、またきちんと違う仕事は紹介していただけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。