• 締切済み

リチウム蓄電池の定格出力電力について

蓄電池購入を検討しているのですが、定格出力の公差の考えが分かりません。 定格出力電力が、瞬間的な能力だとおもうのですが、 たとえば、定格出力電力 5kWのとき、 機器の公差含めても5kW以上出力できるのか、 それとも、5kW以下しか出力できないのか? (例えば4.8kWしか出力しない機器もある) または、数台の機器の最大出力を測定してその平均なのか、 定格出力電力とは、どのような条件でしょうか?

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.2

京セラ リチウムイオン蓄電システム大容量タイプ (12kWh) 詳細仕様 http://www.kyocera.co.jp/lithium/storage12kwh/detail.html 仕様書の最下段の注意書き 「※1:実際に使用できる容量は、放電深度92%と電力変換効率94%をかけた値となり、」 「周辺温度やお客様宅での消費電力量により電力変換効率が下がる場合があります。」 よーするに  「定格出力(連系出力/特定負荷出力)3.0kW/2.0kVA」 この数字はメーカ社内試験時での値であって 必ずしもユーザー側の設置環境での性能保証してるとは限りません また 「設置環境 周囲温度-20℃~40℃(重塩害地域を除く) 」 と、記載してあるけれど 必ずしも全温度範囲で100%出力可能と保証してる訳でもありません 多くの場合、100%出力可能範囲はもっと狭い 恐らく、40℃付近ではもっと低く80%出力とかに減るであろう >機器の公差含めても5kW以上出力できるのか、 多くの場合、過負荷警報で遮断されるまで出力可能です 過負荷警報は概ね定格の5~10%増しで警報が出る これはメーカによって違う(温度と過電流時間で変わる) http://www2.panasonic.biz/es/souchikuene/chikuden/ks5_6-11_2/index.html http://home.gyps.gs-yuasa.com/products/sl/bousai_l_shiyo.php 定格出力付近での連続使用は避けるのが賢明でしょうね 現状で5.0kwで使用してたとして どこかの電灯を点けて5.1kwになったらイキナリ過負荷停止って 特に、夏季等では周囲温度も高いし 5.0kwであったとしても電池温度加熱警報で停止しないとは限らないし

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

定格出力電力等、定格出力と言う言葉には、正確な測定条件がありますが、一般的には、指定された条件下で達成できる最大出力です。 たとえば、定格出力電力 5kWのときは、指定された条件下で、機器の公差を含めても5kW以上出力できます。

関連するQ&A

  • エアコンの定格能力とは何でしょうか?

    はじめまして。 エアコンの定格能力について教えて下さい。 「定格能力とは、エアコンが部屋を冷やす(暖める)能力」という説明を見かけますが、能力の測定方法を教えて下さい。 さらに、定格能力=定格出力という説明についてですが、「エアコンの出力」とは具体的にエアコンのどの部分(車で言えばエンジン?)の出力を測定しているのでしょうか。 また、定格能力とはどの様に計算されるのでしょうか。 最後に、エアコンの定格能力と消費電力(kW/h)とは、車で言えばエンジンの馬力と燃費(km/リッター)の様な関係でしょうか?(的外れでしょうか?) ご回答よろしくお願い致します。

  • アンプ出力電力に最適なスピーカー定格入力電力は?

    アンプの定格出力電力(rms、連続)が50Wの場合には、 スピーカーの定格入力電力(rms,連続)は同じ50Wか、 それ以上ならスピーカーが壊れなくて最適と思います。 もしもアンプが最大に歪んで矩形波みたいになり、出力電力が2倍の100W位になってもスピーカーの最大入力電力は定格入力電力の2倍の100Wなのでムチャ歪むけど壊れなくて安全のはず。 歪でツイーターが壊れやすいのでアンプは2倍以上大きいほうが良いとの意見があるようですが、アクシデントで大出力の時にウーハーも壊れ易いのでは?と思います。 アンプ定格出力電力(rms)と、スピーカー定格入力電力(rms)の最適組み合わせはどのようなものでしょうか? (ツイーターは保護回路在りで壊れない、又はフルレンジスピーカーの条件で) 明確にされていないように思いますので宜しくお願いします。

  • 定格消費電力とは?

    定格消費電力の定義を教えてください。プリンターやコピー機などは、取扱説明書を見ると、待機時、最大、平均ほか、いろいろな消費電力が記載してあります。平均を定格消費電力とすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • アンプは定格出力の1/8以上が出せない

    定格出力の1/8の時のアンプ消費電力表示をするのは、音楽を再生する場合にはピークで歪無くすると平均では1/8位しか出てないから。 例えば、アンプが定格8Wのもので、8Wピークを歪無く出力している時でも平均電力は約1W出力だから、 正弦波では8Wの時は8Wとかピークを圧縮した音楽の場合などは別として、アンプの消費電力を定格出力の1/8の1W時と表示する。 普通の音楽再生機器では、アンプの電源容量も、素子の放熱板も、定格出力の1/8を満足すれば良いと言うことですよね?

  • 消費電力から変圧器の定格電流はわかりますか?

    壊れた機器から使えそうなパーツ取りをしているのですが、変圧器に何も書いていないので定格出力や定格電流がわかりません。 機器自体は消費電力が28Wと書いてあり、変圧器の出力は12Vの2口でした。 変圧器の定格出力は28VAと考えると1口あたりに取れる電流は28/(12*2)の1.17Aなのでしょうか?

  • 低圧電力の契約

    3相機器(定格消費電力1.9KW)を導入するにあたって電気屋さんに工事を依頼しました。 すると関電との契約の内容でこれだと3KWになるねって言われました。 1.9KWだから契約は2KWでいいんじゃない? と言うと 始動電流を考えると4KWの契約が必要だけど、それを3KWにしているんだから。他の例では、1.5KWの機器でも3KWで契約することはある って言われました。 確かに、モーターは始動電流が大きいけど、こんな曖昧な感じでいいんでしょうか? そもそも、電力会社との契約電力は定格ではなく最大で計算するのでしょうか? 小さな会社なので毎月約1000upは厳しいです。電力会社との契約規定で、定格○○KW,始動電流○○Aの場合は○○KWの契約みたいに、このように定められているのなら納得ですが。

  • dellサーバ/ストレージの定格電流

    社内で利用しているdellサーバのDC(データセンタ)移設を検討をしています。 ただ、利用しているDCでのラック供給電流が結構逼迫してきていますので、入力電流を詳細に検討しておく必要があります。 dellの機器仕様では、「電源定格出力:***W」とか「電源:***W」という表記しかされていません。 定格入力電流、最大入力電流、平均消費電力のどれかを知りたいのですが、電源定格出力からどのように求めれば良い(考えれば良い)のでしょうか? または、 電源定格出力=定格入力電流×100Vと考えても良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 定格出力が違うモータに同じ負荷をかけた時

    定格出力が違う三相200Vモータに同じ負荷をかけた時、消費電力はほぼ同じと考えてよいのでしょうか? 木工用機械の消費電力を大まかに把握したいので、厳密な計算でなくても構いません。具体的には、動力源が3.7kwの機械と7.5kwの機械があって、全く同じ内容の加工をしている場合を想定していただければと思います。

  • アンプ音量を上げると歪んで定格の約2倍出力になる

    アンプ出力とスピーカー入力電力の明確な認識を検討するのに、デジタルアンプと、アナログアンプで抵抗負荷での出力電力を比較しましたら、 正弦波を大きくするとほぼ矩形波になって電力が2倍弱になるのが確認できました。 アンプの仕様では定格出力(実用10%歪)しか無いと思いますが、 スピーカー入力電力仕様では最大入力表示が主流ですが、矩形波みたいになって歪んで聴けない音だが数分では壊れない表示と関連していると思いました。 カーオーデイオではアンプ出力が定格25Wx4位なのに、最大50Wx4などと音響業界規定に無い表示しているのと似ています。参考:メインユニットの内蔵BTLアンプ説明 http://www.autobacs.com/static_html/info/5-2/5-2-8-5.html#11 このようなことの意見をお願いしたいと思います。

  • 定格消費電力と電動機容量

    三相動力契約容量についてです。 定格消費電力 5.0kW 電動機容量 2.2kW の機器の場合、契約容量はどちらになるのでしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみましたがはっきりとした答えにはいたりませんでした・・。 今日から連休で電力会社もお休みですし・・。 わかる人がいたら教えてください_(_^_)_