禁酒法の必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本でのアルコール関連のトラブルが増加している現状
  • アルコール依存症の治療には入院と断酒プログラムが必要
  • 禁酒法の導入により問題解決を目指す提案
回答を見る
  • ベストアンサー

禁酒法

いま日本ではお酒を飲んだ上でのトラブルが多発しています。 毎日のように逮捕される飲酒運転、酔っぱらった上での喧嘩や罵り合い、痴漢行為など日常茶飯事です。 アルコール依存の治療を専門としている病院は満杯状態で予約しないと入院できません。入院できたとしても約3か月の断酒プログラムが待っています。 精神病院が依存症治療をしているので各部屋にはテレビもなく食堂と談話室を兼ねたとこに大きなテレビが置いてあるだけです。チャンネル権は年を取った常連組が握っています。そうです。アルコール依存症は治らない病気です。入退院を繰り返しているものばかりです。 その原因を突き詰めるとどこでもアルコール類が買える事が問題だと思われます。成人式を派手な格好をして飲酒して大騒ぎする光景は毎年の恒例となってきました。 そこで提案ですがいっそのことアルコールの販売を禁止して飲酒できなくなればこういう問題は解決するのではないでしょうか?闇酒業者などが暗躍しそうですが他に方法はないように思いますがどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226254
noname#226254
回答No.4

私もお酒は禁止にするか、免許制にすべきだと思います。 飲酒許可証みたいな。 医師による年2~3回程度の検査と、アルコールに対する基本的知識等の講習を受けて、試験に合格した人だけに飲酒を許可すべきかと。 アルコールの危険性は必ず教えるべきです。 知識が無いがゆえにイッキ飲みして健康を害したり、最悪死亡する事故を防げます。 また、私はもう一つだけ言いたい。 お酒が楽しみだとか、楽しいお酒だとか、週末のお酒のために仕事を頑張るだとか仰る方がいらっしゃいますが… それ、何故同じ味のノンアルコールドリンク、ソフトドリンクじゃ駄目なんですか? ソフトドリンクにもいろいろな味の物がありますよね? 何故それらでは駄目なんですか? 私は2つの理由があると思います。 一つは、既に体がアルコールを取り込む事に対して依存症になってしまっているという可能性。 もう一つは、味ではなく、酩酊気分を楽しみたいということ。 このどちらかだと思います。 既に本人が気がつかずとも依存症となっているか、 薬でラリってる(言い方が悪くて失礼)状態を楽しみたいか… 楽しいお酒って、 「俺は節度もって上手く(危険ドラッグや覚醒剤を)やってるから大丈夫!」って言うのとどこが違うんですか? 反論できる飲酒支持者はいらっしゃいますか? ソフトドリンクでは何故駄目なんですか?

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もまったく同感です。酒を飲むと気が大きくなって何でもできる感覚になってしまって一種の薬物中毒のようなものがあるから飲むんだと思います。楽しく酒を飲んでいるなんてほんの一握りで人の悪口や愚痴を言っている人が多いです。酒を飲むために仕事をするなんてナンセンスもいいとこです。

その他の回答 (4)

回答No.5

酒造業者、メーカーが倒産。居酒屋などの客やスーパーや小売店の売り上げも減って大変なことになるでしょうねw 今程度のアルコール依存症患者の数ではそんは話はまったく相手にされないと思います

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 酒蔵なんかあるので潰すと大変なことになりますかね。どこでもお酒を販売していることが問題だと思います。 アルコール依存症は自覚するしないに限らず想像以上に存在すると思いますね。

回答No.3

覚醒剤などの薬物規制を元にして飲酒規制と罰則をつけるよいのでしょう。

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 覚せい剤もアルコールも薬物中毒であるので規制する必要はありますね。

noname#233747
noname#233747
回答No.2

>毎日のように逮捕される飲酒運転 これは、酒を飲んで運転する人間の問題 >酔っぱらった上での喧嘩や罵り合い、痴漢行為など これは、酒に飲まれて自我の抑制が出来ない人間の問題 >アルコール依存症は治らない病気です 私はそうは思いません 私は11年前に煙草を止めた元喫煙者です なので依存症は克服出来ると言い切ります 克服出来ないのは、意志の弱い人間の問題 >その原因を突き詰めるとどこでもアルコール類が買える事が問題だと思われます 違います、悪いのは、それを利用する人間の問題であって 酒が悪い訳ではありません 寧ろ、人間の悪い所を棚に上げて、酒のせいしているだけです スケープゴートを差し出せば済む問題だと思ったら大間違いです >いっそのことアルコールの販売を禁止して飲酒できなくなればこういう問題は解決するのではないでしょうか? そりゃ困りますね 週末に飲む酒を楽しみにしているからこそ、日頃の仕事を頑張れる訳です 意志の弱い人間の為に、巻き沿いを食らうのは勘弁願いたいです 酒を飲んでも迷惑行為を起こさない人が居る事もお忘れなく

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 煙草をやめた人なんて山ほどいます。今でもタバコをやめられない人は少数派です。私自身も煙草はやめれました。 専門医がアルコール依存症は治らないと言っているのに素人のあなたが意志の弱い人間の問題と言い切るのは何の根拠もなくて。 >酒を飲んでも迷惑行為を起こさない人が居る事もお忘れなく そんなことあなたに言われなくてもわかっていますが酒を飲んで気が大きくなって運転する人が後を絶たないのだから何か規制したほうが良いじゃないかと言ってるわけです。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

それを言うなら、車もだめ、包丁もだめ、バスだって電車だって飛行機だって船だって、 歩くことさえ(転んだら怪我し、最悪死にます)禁じられてしまいます。 何をどの程度禁じるのか、どの程度娯楽として楽しむか、 楽しいお酒を飲んでいる人の姿はニュースではしませんのでわからないだけです。 圧倒的に楽しいお酒が優位を占めると思いますよ。 包丁がなければ料理できませんし、電車やバスがなければ仕事も通学もできません。

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 お酒の場合は歯止めが利かないことが多いから問題なんじゃないでしょうか?自由すぎると犯罪が多発します。 包丁を使った強盗や強姦に比べたら飲酒運転は逮捕者が圧倒的に多いです。飲酒運転で事故を起こしたら告訴されます。 アルコール依存症は治らないと専門医がはっきり言っていました。ここは荒療治が必要ではないでしょうか?電車やバスの事故なんて比べ物にならないです。

関連するQ&A

  • 禁酒の継続

    先日アルコール外来での診断で、アルコール依存と依存症の間と言う様な何とも歯切れの良くない診断を受けました(どちらに折れても良くないのですが)。 血液検査の結果も正常値(肝機能も含め)でしたが医者としては断酒を勧められ、「あなたは肝機能は丈夫なタイプですが飲酒の継続は他の臓器(脳も)を傷めます早期に断酒して越したことは無い」と、言われました ちなみに、2週間前から禁酒をしておりそれもあって検査結果が良好なのでしょうが(そのことも医師に伝えました) 依存と依存症の線引きはどのような判断によるものなのか、呑む呑まないは結局は自分の意思なんでしょうが、難しいというか現在も禁酒の継続中なのですが、断酒と捉えて行くべきでしょうか?優柔な私にご意見願います。

  • 禁酒・断酒

    私は境界性人格障害であり、またアルコール依存症です。とりあえず、(2012年までの期間限定での断酒を目標にしています。)それまで毎日ビールを3本飲んでいました。1996年1月より断酒入院治療(入院期間3ヶ月)よりスタートしました。その間まったくお酒を飲まなかったわけではありませんが、抗酒剤を服用期間中にビールを飲み病院で点滴治療を受けた事もあります。その後、1997年6月よりまったくお酒は飲んでいませんでした。今は抗酒剤も服用していません。しかし、11月9日におめでたい席上で、アルコールを飲んでしまいました。ビール中ジョッキ2杯、サワー8杯。特別罪悪感はありませんが、何か自分に負けてしまった事が・・・。健康上の理由で断酒したわけではありませんが、精神病薬との相性が悪いとの指摘から自主的に辞めていただけです。これからはまた飲むつもりはありませんが、突然飲んでしまう可能性は否定できません。断酒というには一生お酒を飲まない事なのでしょう。アルコールを飲んでしまったから、また抗酒剤を飲まなくてはならないのでしょうか?主治医に報告しなくてはならないのでしょうか?たまにアルコールを摂取する事は許されないのでしょうか?

  • アルコール依存性の治療

    自分がアルコール依存性の可能性があると自覚しています。 治療は、断酒あるのみ、とわかっていますが一週間ほどで挫折する事を繰り返しています。最高は10日です。 飲み方は、大量飲酒です。 一日中飲むとかではなく、一口飲むと止まらなくなります。 依存性であると自覚していて、治療法は断酒しかないとわかっている場合でも、病院に行けば助けてもらえるんでしょうか。

  • 夫のアルコール依存について相談です。

    夫のアルコール依存について相談です。 素人目にはどう見てもアルコール依存症ですが、夫は治す気はありません。 元々躁うつ病で精神科にかかっているのですが、そこの今の担当医があまり気合が 入っていないのか、家族が同席してアルコール依存のお話をしても「まだ、依存ではない」と 言います。連日の朝までの飲酒や借金、仕事の欠勤、遅刻、下痢や肝機能の数値を 考えても依存だとは思うのですが・・・。 そこで、精神科と併用して依存症専門の病院へ通わせたいのですが、本人に受診の気が 無いのに、治療は可能なのでしょうか? また、何軒かそういう病院へ問い合わせしてみたのですが、断酒は3ヶ月入院と聞きました。 夫の仕事の都合でそれは無理なので、退職しないと出来ない事になります。 そう考えると、無理に治療を強要しても結局は断酒入院が出来ないのであれば無駄かなと 思ったりします。 さりとてこのままではどんどん状況が悪くなるので、何とかしたいのですが。 最悪離婚も考えていますが、帰るところも無いので何とか夫に断酒してもらって生活を 建て直したく思います。

  • アルコール依存 通院・入院どちらがよいです?

    数年前、アルコール依存症と診断され、数年断酒できましたが、現在再度飲酒中です。前回は、アルコール専門病院に通院することで、飲むことをやめることができました。今回も診察を受けなければ、飲酒は止まらないと自覚しているのですが、治療方法に不安があり病院にいけません。通院していた病院は、外来とデイナイトケアが専門でした。デイナイトケアにどうにもなじめないので、前回は数週間で外来通院に変えました。私は単身者なので、確かにちょっとしたことで生活のリズムが狂ってしまいますし(今は仕事もしていないので)、自己管理能力のなさは認めざるを得ません。そこで、質問したいのですが、入院治療とデイナイトケアの必要性の違いを教えてくれる方がいると助かります。出来ればしばらく入院をしたいと考えてるのでうが、判断がつきません。東京都内・近郊で、良いアルコール専門病院があれば、お教えください。お願いします。

  • 肝硬変の妻が医者に断酒薬を勧められています

    妻が数年前からアルコール依存症になり、アルコール性肝炎から肝硬変になってしまいました。 食道静脈瘤・腹水・黄疸もあり、大学病院で入院治療してましたが黄疸はまだありますが、腹水は減り 体調も安定したので、退院を則されアルコール依存症の治療をしている精神科の病院に転院しました。 大学病院では今の身体の状態で断酒薬は処方は出来ないと言われてましたが、転院先の病院では断酒薬の服用を勧められています。断酒薬を服用して副作用が無いのか心配しています。 どなたか、教えていただけませんでしょうか

  • 自信を取り戻すために、禁酒した方が良いでしょうか?

    40歳代、主婦です。 3年前、アレン・カーの[禁酒セラピー」を読み、3ヶ月間禁酒しました。 禁酒していた時は、-5kgのダイエットに成功し、自信に満ちた生活を送ることが出来ていました。 なのに、再飲酒してしまったのです。 今では、元の体重より、5kg増え、禁酒していた頃からすると10kgの体重増です。 体が重く、以前着ていた服は入らず、またきっと痩せるからと、新しい服を買う事もせず、自分に自信が持てずに引きこもりがちになり、ますますお酒に頼ると言う悪循環です。 禁酒していた頃のように、自信を取り戻したい、でも、お酒が飲めなくなるのは、人生の楽しみを奪われたようで・・。こんなふうに考える事自体、お酒に依存してしまっている証拠なのでしょうね。 この三年間で、自己流の断酒を何度も試みましたが、1ヶ月もちませんでした。 やはり、断酒するには病院に行った方が良いのでしょうか? また、断酒と、ダイエットは切り離して考えた方が良いのでしょうか?

  • 実父を断酒病院に入院させたく思います

    タイトルの通りですが、アルコール依存症の実父を 断酒病院なるものに入院させたく思います。 なにぶん、断酒病院というものの存在について浅学、かつ、 ネット等ではあまり情報がないため、ご支障なければ、 実体験がおありの方々のコメントをお願い致したく思います。 市町村の保健所には連絡を取り、窓口があったのですが、 担当の方がおっしゃるには、「我々は依存症の方本人と面会・説得はできますが、入院を促すことはできません」と言われました。即ち、入院には、依存症者本人の同意、任意入院となりますということだそうです。また、担当の方は依存者とは素面の状態でないと面会できないと言われました。素面の状態ではまともなことを言うはずがありません(「自分はそんなに酒は飲んでいない」等の発言)ので、そんな面会に意味があるのか疑問を感じています。 私の知人で、ケースは違いますが、精神疾患を抱え、家族が強制入院させた(法的に認められている)と聞きました。私は、私の責任を持ってして、強制措置もやむなしという覚悟はできています。親族も同じ考えです。やはり強制入院は無理なのでしょうか? また、断酒病院に万が一入院できたとして、退院後は、一歩家を出れば、そこらじゅうにアルコールは販売されているわけで、断酒病院に入院する意味と、退院後の対応についてもアドバイス頂ければ幸いです。

  • 禁酒の効果

    禁酒の効果 最近、疲労感・倦怠感が強くなり、また意欲の低下が著しく朝はなかなか起きれず、休みの日はほぼ一日中寝ている状況になってしまい、禁酒を開始して今日で1週間です。 関連する項目をみてみると、やはり肝機能障害・アルコール依存症にあてはまると思います。 以前は2-3日飲酒しなくても何でもなかったのですが、離脱症状らしき、不眠・焦燥感等が起きております。 病院では睡眠薬を処方していただきましたが、あまり効きません。疲労感だけは取れてきました。 断酒は自分と家族のために続けていきたいのですが、先の見えないトンネルにいるような感じです。 禁酒することによる目に見える良い効果はありますか? (無論、酒量等個人差があることは承知しておりますが・・) だいたいこれくらいでこんな変化があった等、教えてください。励みに頑張りたいです。

  • 生活保護が受けられるかの質問です。

    生活保護が受けられるかの質問です。 現在45歳女性で高校生の子供がいます。 最近離婚して、数ヶ月は預金で生活できますが その後生活保護を受給したいと思っています。 10年前にアルコール依存になり、8年断酒していますが その後鬱病になってからだも弱り、すぐに働けない状態です。 特に病気でもないので受けられるのか思っています。 アルコール依存の人達は通院していたら 本人が申請しなくても、ケースワーカーが手配していたようでした。 ですので元気になるまで、アルコール依存症を理由に保護を受けたいのですが。 断酒後、全く飲酒欲求がなくても通院するべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。