• 締切済み

仏壇のことについて

家で初めて仏壇を買ったのですが、画像のものの使い方がわかりません。 使い方がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

仏壇ではなく仏具ですね。仏具とは仏壇に供えるロウソク立てや線香立て 等の事を言います。 画像の正式名称は「仏飯器突出盛糟(もっそう)」と言います。仏飯器は 御飯を盛る器を言いますが、通常は丸く盛るように乗せるのですが、浄土 真宗では円筒形に盛るのが決まりとなっています。 画像右側の円筒形の筒に御飯を入れ、画像左側の物で上から御飯を押さえ ます。仏飯器の上に置いて、画像左側の物の棒を下げながら円筒形の筒を 引き上げれば下から円筒形の御飯が出来ます。これを作るのが本来の目的 です。先程も書いたように浄土真宗以外では使用しない仏具です。 質問者さん宅が浄土真宗以外の仏教であるなら、この仏具は使う必要があ りません。 使用義務のある仏教 浄土真宗大谷派、佛光寺派、興正寺派、木辺派、出雲路派、誠照寺派、三 門徒派、山元派。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1036/2058)
回答No.1

恐らく仏壇に供えるご飯「おぶくさん」(地方によっては違う名前かも)を盛るために使う道具「盛糟(もっそう)」だと思います。 宗派によって盛る方法は色々あるみたいですが私の実家(浄土真宗大谷派)ではこのような道具を使ってご飯を円筒形に軽く固めて盛りつけます。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamako-showten/sutenresubutumeshi1.html 盛ったご飯はこのような台(仏飯器)に乗せます http://www.e-butsudan.com/02_buppanki.html 私の実家はご飯の高さは押し出す円形の直径よりも高いのですが、同じ宗派の家内の実家では円筒形の直径よりも低く盛っているみたいです。

bonbonbar
質問者

お礼

納得できました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仏壇について

    先日義父が他界しました。 義父の家には、現在仏壇があります。 その仏壇とは、義父にとっての叔母?に当たる方が孤独死をされ、仏壇だけを持って帰り家に置いています。 しかしその仏壇には、何故か義父の母の遺影を飾っていますが、叔母に当たる方の遺影等は全くありません。 質問。 1.義父の仏壇は別に購入すべき? 2.仮に仏壇を義父用に購入し、義父母の遺影も一緒に飾ってもよいのか? 3.義父の叔母の遺影もない仏壇はどうしたらよいか? ややこしくて申し訳ないが、レクチャーお願いします

  • 仏壇について

    義父母は数年前、主人の祖父母がすんでいた家(A)に引越し、そこの仏壇をみています。 長男夫婦である私たちは、主人の生家でもある義父母の家(B)に住んでいますが、ここにも義父母が引っ越す前に使っていた仏壇があります。 Aに引っ越す際 位牌も持って行ったので、Bの仏壇には位牌はなく、家にただおいてあるだけなのですが、このたびBを解体・新築することになり、どのようにしたらよいのか悩んでいます。 Aに移動させたほうがよいのでしょうか。 それとも、新築した家においたほうがよいのでしょうか。

  • 仏壇について

    我が家には私の(私は女です)両親の仏壇があります。 私には独身の妹がいますが、私が長女ということで 当然のように私が管理しています。 夫の両親の仏壇は夫の兄の家にあります。 しかし夫の兄が逆玉結婚をして婿入りすることに なってしまいました。 しかし、その家はある宗教の総本家で仏壇は持っていくことが 出来ないそうです。 夫は仏壇を引き取りたいのですが、我が家には私の両親の 仏壇があります。 一家に仏壇が二つあるというのはどんなものでしょう?

  • 仏壇を置くことについて

    今すぐではないのですが、近い将来、仏壇を置くことで悩んでいます。かりに親が亡くなった時、普通、家に仏壇を置くと思うのですが、妻が宗教に入っている関係で、あまり仏壇を置いて欲しくないと言います。私自身、宗教はしてなく、宗教にこだわりはないのですが、実家は「真宗」と言う宗教の檀家となっています。実家にはちゃんとした仏壇があるのですが、両親とも認知症で、今の家で介護をしていたのですが、今は両親とも施設に入っており、本人は何も判断出来ない状態ですので、 実家には、おそらく帰る事はないかと思います。実家は田舎にある為、仕事的にも移住は難しいと思っています。ですので、宗教はしていないとは言え、自分の家に仏壇をおくべきだと思うのですが他の方で同じような立場の人はどのようにされているのか聞かせてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • 二つの仏壇を一つにする事について

    去年、母親が亡くなり、お寺に預けていた母方の仏壇を引き取る事になりました。 引き取る前は仏壇の中にある掛け軸(御本尊)と位牌と仏具を引き取り、仏壇はお寺で処分してもらうつもりでした。 しかし引き取る際にお寺さんが仏壇も持ち帰り、家の仏壇と一緒に置きなさい。もしくはお彼岸まで祀ってから家にある仏壇の宗派のお寺さんに頼んで魂抜きしてから処分し家の仏壇に位牌を入れなさいと言われたので仏壇ごと家に持ち帰りました。 生前、母親が死後にお寺に預けていた仏壇の事をどうなるのかと大変気にしていたらしくお寺さんに話されていたそうです。 その事もあり仏壇ごと持ち帰るように進めたのかもしれません。 自分としては掛け軸と過去帳は引き出しに閉まっておいて位牌を家の仏壇に迎えいれるか、 ミニ仏壇を買って別の部屋の棚の上に乗せ掛け軸を掛けてそこに位牌を祀るつもりでした。 しかし仏壇をまるごと持って帰ってきたので置く場所に苦労しました。 家の仏壇の横に並べるには無理があり仕方なく別の部屋で本棚をどけて仏壇を置きました。 家には父方の仏壇があり、父親は二つは並べられないので母方の仏壇(御本尊様も)を処分し過去帳と位牌だけ家の仏壇に置いておくように言いました。 妹は母方の仏壇を処分する事に反対しています。 捨てる事になるからだそうです。 死ぬ少し前に仏壇を見てほしいと言っていたそうです。 自分としては一つの仏壇に纏めるかミニ仏壇を買って祀るかにしたいのですが、その事を話すと仏壇を捨てる気かと言い喧嘩になります。 母方の方は浄土真宗(真宗仏光寺派とお寺で貰ったカレンダーに書いてました)だったみたいで御本尊が掛け軸です。 家の方は融通念仏のようで御本尊が観音様で置物になっています。 同じ観音様なら家の仏壇に迎えいれ置けますが、掛け軸になってるので掛けるスペースがありません。 小さいながら掛け軸は三枚あるからです。 掛けられてるのではなく糊で一部を貼り付けているようなので剥がすのが少し怖いです(破けてしまっては大変なので)。 調べた所、浄土真宗は位牌は無いとあるので何故方名の刻まれた位牌があるかよくわからないです。 稀に派によってあるそうですが。 預けてあったお寺の方は今後家におは参りする事はしないので家の方のお寺さんに任せると言われました。 今どうしたらいいか板挟みの状態で悩んでいます。

  • 仏壇について

    うちのお婆さんは、最初に住んでいた隠居から、家にやってきて、なくなったのですが、仏壇は母の兄の家にあります。仏壇はひとつしかあってはならないなどの決まりはあるのでしょうか?

  • 仏壇について

    先日、疎遠であった父の親(おばあちゃん) が亡くなりました。 亡くなったお婆ちゃんの家に おじいちゃんの仏壇があります。 お婆ちゃんは独り暮らしだったので仏壇は そのままお婆ちゃんの家にありますが亡くなったことで家を売ることになりました。 私は父と旦那と三人で暮らしています。 父は長男なので父の弟が仏壇を引き取れって 私に言ってきました。父の弟とも疎遠であった ので何故孫の私に?と驚きました。 しかも私は嫁いでいて旦那が長男で旦那の 親の仏壇がリビングにあります。 父の部屋には仏壇を置くスペースがありません。リビングにも旦那の親の仏壇で2つも 置くスペースがありません。 弟さんは奥さんと二人暮らしで部屋も広いの に仏壇を置くのが嫌で私に押し付けてきました。うちの父が長男だから仏壇は父が みるのが絶対なんですか? 弟さんが見る方法はありますか? 父の弟さんに仏壇のことを言いたくても 言い方が喧嘩ごしで、話すスキも与えてくれなくて。このままだと言いくるめられるだけで。 父も弟には何も言い返せません。 文章がまとまってなくてすみません。

  • 仏壇について

    東京に実家があり父が住んでいたのですが、父が亡くなり家に誰もいなくなりました。 当面家はそのままなのですが、誰もいないので位牌(ご本尊)は兄(福岡)が持って帰ることになりました。 仏壇を持って帰るのは無理なので、新たに購入しようと思っています。 その際に東京の家の仏壇はどのようにしたらいいのでしょうか? 空?のまま仏壇をそのままにしておくというのはやはりまずいのでしょうか? 一周忌等の時には東京の家に集まることになるのですが、そのような時のために仏壇は空のままあってもよいのでしょうか? それとも、新たに購入する際に処分するほうが良いのでしょうか? 宗派は浄土真宗です。

  • 仏壇について・・

    私は独身の女性です。 来年結婚を予定していますが、相手の家の仏壇と私の家の仏壇をどうしたらよいか悩んでおります。是非お知恵をお貸しください。 私の家族は4人で父は6年前に他界、母は認知症で施設に入所して4年になります。 妹が1人で会社の跡取り息子に嫁いで子供が3人です。(嫁ぎ先の両親は昨年末と昨月に他界) 私の家の仏壇には父と母の両親の位牌が入っています。 縁あり、来年春ころには結婚の予定ですが相手にも仏壇があり彼の両親の位牌が入っています。 結婚後、双方の仏壇をどうしたらよいのか悩んでいてこちらに投稿させていただきました。 同じ家に2つの仏壇を置いても良いのか・・その場合仏壇を1つにしても良いか・・ 別々の部屋に置けば差し支えないのか・・ それともどちらか1つだけにしなければいけないのか・・ 1つだけにした場合置けない位牌をどうしたら良いか・・ 以上のようなことについてどなたかお分かりでしたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 仏壇を買取ってくれるところ

    二人暮しをしていた祖父と祖母がそろって入院し、もう長くはない状態です。家を片付けようと思うのですが、私の家に仏壇を置くスペースがありません。小さいものに買い換えるため、お金も必要です。どこか仏壇をかいとってくれるところはないのでしょうか。

専門家に質問してみよう