• ベストアンサー

仏壇について

我が家には私の(私は女です)両親の仏壇があります。 私には独身の妹がいますが、私が長女ということで 当然のように私が管理しています。 夫の両親の仏壇は夫の兄の家にあります。 しかし夫の兄が逆玉結婚をして婿入りすることに なってしまいました。 しかし、その家はある宗教の総本家で仏壇は持っていくことが 出来ないそうです。 夫は仏壇を引き取りたいのですが、我が家には私の両親の 仏壇があります。 一家に仏壇が二つあるというのはどんなものでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

sakimiさん、こんばんは。 多少仏教にたずさわる者です。 俗世間では一家に仏壇が二つあると「家がもめる」とか「不幸がおこる」、要するに良くないといわれるのを幾度となく聞きますが、専門家の立場で申しますと決してそんな事は無いと断言しますので安心下さい。 しかしながらsakimiさんには下記の事を心の中に留めて、今後良い方法を考えていただきたいということだけお伝えしたいと思います。 sakimiさんの両親をお祀りする仏壇。ご主人の両親をお祀りする仏壇。 両方大切なのは当たり前ですから、宗派が違ったりすればなおさら一家に二つあっても何ら不思議はありません。 しかし、sakimiさんやご主人ががお元気でおられる時はいいのですが、お子さんやお孫さんの代になったらどうすべきか必ず後継者に伝えておいてあげて下さい。 お子さんがまだ小さいとか、事情があって今は話が出来ない。 というのでしたらいざという時の遺言とまでもいかなくとも、どうすべきか手紙などを残しておいて下さい。 特にお孫さんの代になったら何故、どういういきさつでこの仏壇が家にあるのかだんだんわからなくなってまいります。 かといって処分やお寺さんに永代供養をお願いするにも、何処に頼めばいいかなど色々大変だからです。 そしていつまでも仏壇が二つという訳にもいかないでしょう。 (妹さんが結婚して事情が許せばお祀りされたらいいとも思いますが・・・・) その内にといわずに子供さんには必ずはっきりしておいてあげて下さい。 それと、もう一つ仏壇についてよく勘違いがあるのは、仏壇を位牌壇(ご先祖様の位牌をお祀りする棚)という風に思っている方がままおられるという事です。 仏壇には必ず本尊様(宗派によって違います。お釈迦さまとか阿弥陀様、観音様やお薬師様など)が安置されねばなりません。 仏教でお葬式をすれば宗派により教義が少し違っても、大まかに言えば釈迦さまの弟子になり出家させてお坊さんになってもらって送る方法と、例えば阿弥陀様にすべてを投げ入れ一心に祈って極楽浄土へ導いていただくという方法があるのです。 何れにしましても仏さまとのご縁を考えれば、仏像が安置されていないと仏壇とは申せません。 神棚にはたいてい「八百万の神」とか申し、出雲の神様から天照大神、伊勢神宮まで何でもこいの状態ですね。 仏教ももともとはお釈迦さまの教えで一緒ですから何ら問題は無いのですが、上記の理由から数代後に困る事が起こったりするので、巷ではそんなうわさが流れるのでは無いかな?と思います。 いろんなご縁を大切にして大事に祀ってあげて下さいね。

sakimi
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は母子家庭の一人っ子ですが、事情があって母にもしものことがあっても仏壇を飾れない状況にあります。 そのことで質問したら、佛教関係の方から真摯なお返事がいただけましたので、仏壇に対する考え方の参考になるかも知れません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=242437
sakimi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

ご両親や、ご先祖を敬うという気持ちが大切なので、宗派が違うのであれば2台あってもいいでしょうし、気にならないのであれば、まとめてご位牌を納めてもよろしいのではないでしょうか。 「お仏壇のはせがわ」などのサイトでご質問なさってみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.kuyou.com/
sakimi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう