• ベストアンサー

信頼していた直属の上司

少人数の会社であるため、仕事を1から教えて下さった直属の上司を信頼していましたが、先日、会議の席で、直属の上司の失敗が発覚し、その場で全くその件に関して関係のない私のせいにされ、あ然としました。 もちろん私は「その件に関しては知りません。」とハッキリ言わせてもらいましたが、それ以来すごくモヤモヤしていますし、不信感しかわきません。 なかなか、平常心を取り戻すことができず、退職も視野に入れています。 私、我慢が足りなさすぎますか? 皆様の声を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kolon2015
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.4

社内会議なのでその対応でも有りですが、もし社外ならその対応はNGです。 例えば、お客様の前で同様の事があった場合は、全く見に覚えがなくてもあなたが謝らないと会社の信用に傷をつける事になります。 トラブルに対してチームワークで機転を利かせて臨機応変に対応できるかという問題ですね。 社会人になると学校では無いので正しい事と良い事は別でイコールでは無い事も出て来ます。 あなたは真っ直ぐな性格なので、社内でも他人と衝突する事もあるかもしれませんが、あなたを使いづらいと思う上司もいれば、気骨のあるヤツだと好評価してくれる人もいるでしょう。 ただ恩を仇で返すのは大人気ないので、もう少し言い方は考えた方が良いかと思います。 「その件に関しては後で話をさせて頂けませんか?」とボヤかせば皆にニュアンスは伝わりますし、上司もそこまでコテンパンに恥をかきません。 私の経験でも、やはり私に全く身に覚えの無いことを唐突に私のせいにされた事は有りましたが、それが私の目の前でされている分には、ある程度パフォーマンス的な意味でやっているという解釈をしました。(絵を描くといいます) これを影でやられたら人間不振に陥ります。 また別の上司は私に散々説教しましたが、私のいないところでは私を評価してくれたり、かばってくれたりしてくれました。 私がその上司の冗談にカチンと来て反抗した時にはストレスが溜まっていることを察してくれて飲みに連れて行ってくれました。 散々私の愚痴を長時間黙ってうなづきながら聞いてくれて最後に一言、「今回は全部聞いたけど、今度から愚痴るなよ」と笑って勘定してくれました。 後日私がとてつもない失敗をした時に、その上司は「君ができるのはそこまでだ。あとは俺の仕事だ。もう考えなくていい。」と言って全て尻拭いをしてくれました。 人は色んな場面で互いに助け合って仕事をしています。 あなたはその学びの真っ最中に入るわけですから一歩一歩の経験を大切にして、着実に階段を登っていけば良いだけです。 会社を辞める必要は全く有りませんよ。

haltupa
質問者

お礼

励まし、そして体験話までいただきましてありがとうございます。 私の会社には、フォローを入れてくれる上司はおらず、あなた様の声が励みそしてアドバイスになります。 相談できる人がいないのが一番つらいです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10496/33007)
回答No.5

そうですね、そういうことでいちいち会社を辞めていたら、どこの会社も辞めることになると思います。そもそも人間というのは我が身が可愛いものでして、自分がミスったときに「私のミスです。部下は悪くありません」なんていえる人そのものが稀有です。100人に1人もいるかどうかですよ。 ましてや事の良し悪しはさておいてもどこの会社でもなんとなく「中途採用の人より新卒で入った人が優先されるべきだ」っていうのがあります。私も最初に新卒採用で勤めていた会社では、「中途採用組が新卒組より上座に座るなんてありえねえ」って思っていましたからね。だから、今の会社を辞めてどこの会社に転職したとしても「ヨソからきた人だから最悪切ってもしょうがない」という扱いを受けます。ということは、同じ状況になったら同じように責任を押し付けられることになり、それでショックを受けて辞めていたら結局同じことをくり返すこととなります。いずれ、職務経歴欄が足りなくなり、「こんなに転職が多い人ならウチもすぐ辞めてしまうに違いない」と採用されなくなるということになりますな。

haltupa
質問者

お礼

そうですね・・・。おっしゃる通りだと思います。 今一度考えなおしてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

その場でハッキリ言ってやったのだから、 場の人達はあなたのミスとは思っていないでしょうし、 それよりもその上司の部下への責任転嫁の方が致命傷だと 思います。 大きい会社だったら上司はその一言で、、まあ左遷候補筆頭ですよね。 部下のせいにするっていうのは官民どこの世界でもありますけど、 皆の面前でキッパリ言うのもある意味エラいですよ。 少ない会社だから上司も逃げ場がないわけで、 もうミスをしないように、それと部下に責任転嫁しないようにと 肝に銘じているんじゃないでしょうか? まあ、この件であなたにアドバンテージが付いたわけで、 (表向き)なかったフリして以前と同じように接すれば良いと 思います。結構使いやすい上司になってくれると思うんですけどね(笑)。 何か良からぬ動きを上司が取ったら「またですか?!」って チクリと言ってやればいいと思います。

haltupa
質問者

お礼

回答読ませていただくと、なんだか少し前向きな気持ちになりました。 この週末に気分転換して、新たに考えなおしてみたいです。 ありがとうございました。

noname#225487
noname#225487
回答No.2

上司のかたが関係のないあなたのせいにされたのは憤慨しますよね。 「その件に関しては知りません。」とおっしゃったのですから、 皆さんはあなたのミスでないことはわかってくれているでしょう。 これからは、自分の担当だけでなく、上司もミスをしないよう、 細かいところまで気を付けて、上司をお支えしていくのも 部下のつとめですよ。そうすれば、全体としてよい仕事となって、 互いに信頼しあうこともできるでしょう。 なんて、なにかご参考になれば。

haltupa
質問者

お礼

そうですね・・・。私も自分ばかりのことを考えすぎていたのかもしれません。今一度冷静になってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

部下の手柄は上司の手柄、 上司の失敗は部下の失敗。と決まっています。 本当は 部下の失敗は上司の監督不行き届きで上司の失敗。 上司の手柄は部下の働きが大きいので部下の手柄としなければなりません。 まぁ、会議のメンバーにその上司もいると思いますから、 誰の失敗かはわかるでしょう。

haltupa
質問者

お礼

矛盾した感じですが・・・・それならば仕方ありませんね。 納得はまだできませんがその方向に考えを向けて行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直属の上司とは

    転職の内定が決まり、現在の勤務先に辞意表明しようと思っています。辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せといいますが、これを誰にすれば良いのかということの質問です。 私の上には、課長代理、課長がいます。部長というのもいますが兼務的ですし、トップは実質的に課長です。会社では半年ごとに実績評価の面接をしますが、その面接は課長代理が行います。 やはりこの場合、直属の上司とは課長代理になるのでしょうか。 しかし私の心情としては、課長代理を直属の上司だと思いたくはない。彼は、その面接のときと、私が失敗したときくらいしか私とコミュニケーションを取ろうとしません。まあそういう人間関係が退職理由の一部ですが。 課長の方は、私の隣の席だし、私は課長の指示で動くことの方がずっと多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長の方が多いです。この場合、やっぱり直属の上司というのは課長代理になって、まず課長代理に退職意志を切り出さないといけないのでしょうか。

  • 直属上司との人間関係

    私は“ウツ”で1年休職経験を持ちますが、最後に復職して2年が過ぎようとしています。今も通院しています。最近(この数ヶ月)、症状が段々酷くなり、主治医から「休んでみるか?」と言われるようになりました。 原因は、【直属上司】にあることは明確で、主治医も「困った人間だナ~」と言います。 1)通院していることは当然上司も知っていますが、診察の時間に会議を入れてきます。数ヶ月に1回のペースで、わざわざ『取引先との打ち合わせ』を入れます。当然私は会議を欠席します。次の日は“針のムシロ”です。 2)頭痛が酷く早退を希望すると、『連絡したいことがある!関係者を集めろ!』外出している人間に連絡を取り、帰社するまで待つ。結局、数時間後に全員揃っても、『思い出したらまた連絡する!』だそうです。---???いったい何??? 3)部下の失敗や不祥事があると、会議の席で『オマエの指導ができないからだ!』などなど責任転嫁が始まる。 などなど毎日のようにトラブルがあります。 医者の言うように休みたいのですが、機会があるごとに上司に言いますが、受け入れてもらえません! 強行すべきでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 退職・直属の上司がだれになるのかわからない

    この場を借りて質問させていただきます。 退職したいと考えております 私の会社は【少人数】で働いています。 してややこしいのが、退職について話す相手です。 【直属】の上司がだれにあたるのかわからない! のと上まで本当に伝えてくれるか不安です。 なんで悩むかというと 今までは、親会社と子会社(私のいる方)で別々に社長がいたわけですが(この時点では直属上司だったので切り出しやすかった) 今社長が両方を引き継ぎ、少人数なので子会社をしきる人間があやふやな状態です。 チーフはいますがいつもそうゆう有給などは、いつもなにかと親会社とのつながりをもたせている方(出勤伝票くれたり、有給手続きを経理に渡してくれる営業さん)がいる人はこのひとで、退職となると果たしてその人に打ち明けるのか ちょっと不安です。 営業さんに話すべきことなのかいつも気をつかってくれてるだけで実際そんな大事な話は、人数少ないから直で社長に話せばいいのか 営業さんにお話ししても阻止され流されそうで不安です。 人数少ないから直で社長に話せばいいのでしょうか… 長々申し訳ございません。 なにか回答ください宜しくお願いします

  • 上司が信頼できなくなりました

    外資系の経理部門に勤めています。 昨年組織改正があり日本人の上司からドイツ人の上司になりました。 外部のコンサルタント会社に一部の業務をアウトソースするプロジェクトを任され必要に応じ英語でミーティングを行い業務を行っていましたが、問題が発生した際そのコンサルタント会社と上司が直接やりとりするようになり上司に不信感が生まれました。コンサルタント会社にはドイツ人の方がいます。 これまでの上司は疑問があれば私に調べさせ必要な場合はすべて同じ会議に出席してきて同じ情報を常に共有してきましたし私を教育する目的で課題への対応もまず私に考えさせて一緒に協議しながらすすめてきました。 過去に外国人の同僚がいた際、言語上の問題があれば通訳を依頼することはありましたが、そうではなく議論をするためだとなるとなんだか自分への信頼が感じられず上司に対し信頼がよせられなくなりました。 みなさんだったらこの場合どうしますか?直接言うか誰かに相談するか考えましたが、なんというか言いづらくて・・

  • 直属の上司を飛び越える

    私の元勤務先の同期仲間Aが3月末日に退職することがわかりました。Aは、数年前にも退職する際に退職届を直属の上司Bに提出、退職届を上司Bは3週間も総務部に出していないことが発覚、Aと上司が大喧嘩して支店長・本社部長が仲裁にはいりました。Aには非が認められず、結果的に上司Bが非を認め、給料・ボーナスアップすると会社から譲歩案を提示、上司Bは始末書・3ヶ月の減給処分・上司Bの指導を徹底することを条件に退職を取り下げた経緯がありました。 しかし、上司Bは退職届を提出した別の社員の退職届を放置していまして、これでは退職届が受理されないとAは判断し、直接支店長に退職を取り下げた時から現在までの経緯を話して退職届を提出、受理されました。 それを知った上司Bは激怒。オレを通さないのはケンカを売っているのか!?オレの立場を潰す気か!?等と激昂。ちなみにAは42歳、上司Bは37歳です。Aは、上司が年下であることを利用してタメ口で反論、今までの不満を全てぶちまけ、お前はオレを含めた仲間の退職届を放置しているのを知っている。お前は上司として信用出来ない。たかが支店長に退職届を提出したくらいでギャーギャー騒ぐなハゲ!自分の行いを反省しろ!など諸々と反論。上司Bは支店長の行動に抗議、今回の件を本社に報告、Aと支店長の行動に処分を下すように要求しました。Aは、今までの経緯を考えて、直属の上司を飛び越えて支店長に退職届を提出するのは許されないのでしょうか?上司Bがキレるのは普通ですか?

  • 直属の上司に嫌われています

    20代後半の会社員♀です。 直属の上司に嫌われていて、どう接していいか悩んでいます。 元々その上司(以下Pさん)は違う課に所属されていて、昨年の秋から私の所属課に自ら希望して転属されてきました。 Pさんは私より一歳上と社内で一番歳が近い事もあり、たまにLINEでやり取りしたり話したりする仲でした。 元々仕事以外で接触する機会は無かったのですが、3年前に呑み会の席で上司に「君達は歳が近いんだから話してみなさい」と同じテーブルに座らされたのを機に話すようになりました。 後日、Pさんから連絡先を聞かれて、友達(私が一方的にそう思っているだけかも知れませんが)になりました。 何度か恋愛話もし合った事もあり(社員さんで誰が好みだとか、気になっている人が居るという類いの話です)、 仕事面でも所属課を異動したいと相談を受けた事もあり、私も先輩社員に告白されていた時期に何度か相談に乗ってもらっていました。 後は何度か一緒に帰ったり、彼の所属課の呑み会やイベントに誘ってもらって参加したりしました。 それを機にその課の社員さんとも仲良くなり、数人とは今でもたまにプライベートで食事に行ったり出掛けたりしています(Pさんは抜きです)。 ですが1年半ほど前から、お互い仕事が忙しくなり、連絡を取ったり話したりする機会が殆ど無くなっていきました。 それと供にPさんが何となく私に近付いたり関わったりしないで欲しいような雰囲気を出すようになり、私からは接しなくなりました。 一度どうしても仕事で聞かないといけない事があり、LINEを送ったのですが、以前とは違い無愛想な返事が返ってきただけでした。 昨年の秋にPさんの希望が通って私の所属課に異動が決まった時も正直「やりにくいんだろうな…」とあまり歓迎する気は起きませんでした(Pさんの転属で私と相性の良かった上司が異動してしまった事もあり)。 案の定、Pさんの仕事を手伝う時もずっと重い雰囲気が漂っていて、正直やりにくいです。 ただ、所属課ではPさんと歳の近い社員さんが私しか居ない為か、よく業務について聞かれたり、電話がかかってきます。 その際もPさんは嫌そうな感じで、「出来れば君になんて頼みたくないんだけど」という雰囲気が感じ取れます。 また、先月も送別会があったのですが、 その時に一緒の席になったので、Pさんの好みの条件を満たしている新卒の女性社員さんの話を出して「●●さん、好みでしょう?話し掛けてみたら?」と話してみたのですが、 「いや、相手にされないだろ。仕事では何度か話したけど」と無愛想に返されるだけでした。 「そんなの分からないよ。男性が7,8歳上のカップルなら結構居るって。長身の美男美女でお似合いだと思うよ」と私が返しても、「彼氏居るかも知れないじゃん」とボソリと無表情で返すだけで、結局その日もそれ以外彼とは話しませんでした。 その場に居た他の社員さんとは全員とにこやかに楽しそうに話しておられました。 その数日後に仕事で確認したい事があったので、夜にLINEで尋ねた際も「知らん」と返ってくるだけでした。 それ以外でも退社の挨拶をする時でも、私の所属課の社員さん全員にはPさんは「お疲れ様でした」と顔を向けて柔らかに挨拶をされるのですが、私が挨拶をしてもパソコンに目を向けたまま「お疲れ」と返ってくるだけです。 最近ではPさんは私の所属課の業務が合っていないという理由で異動願を出されているそうなのですが、本当の理由は私と同じ空間で働きたくないからではと思っています。 接触していないのに急に嫌われた人が、突然直属の上司になって、更に嫌われていると、こちらもやりづらいです。 正直、元の課に早く戻ってくれないかな…とさえ思います。 嫌われている直属の上司のPさんとは今後どう接していくのがいいのでしょうか? 査定などに響いてくる可能性はあるものなのでしょうか? Pさんと共通の仲の良い社員さん達とは今後も仲良くしていきたいので、困っています。

  • 上司の気持ちが分かりません

    タイトルの通りなんですが、どなたか教えて下さい。 つい先日、部署異動があり直属の上司が変わりました。 それに伴い、歓迎会があり参加した際に、コミュニケーションを取ろうと上司の隣の席に座りました。 上司はだいぶ酒が入っていたせいか、私の手を握ってきたり、膝を触ってきたりしました。 手をはねのけたかったのですが、直属の上司という事もあり今後の仕事に響くかもしれない事と、その場の空気が変になるのも嫌だったため我慢をしました。 それから2日に一度、メールが来るようになり、業務内容やちょっとした話をしていたんですが、事あるごとに「メールしているのは他の人は誰も知らないよね、社内の秘密だからね?」とか、「これからも仲良くしてね?」と言われます。 上司とは、共通の趣味が合い、話しやすいといった点があるのですが、どういった意味なんでしょうか?やはり、いやらしい意味なんでしょうか? ちなみに私は20代後半既婚者、上司は30代後半の独身です。 主人にはこの事を話しておりません。

  • 既婚上司(50代)に憧れる直属の部下(30代)です

    5年も一緒に密に働いてきた上司がふとした事がきっかけで寝ても冷めても頭からこの二週間離れてくれなくて困っています。お互いに家族も子供も居て、私は主人と家族の事をこの上無く愛しており、性生活の方も含めて全てにおいて上手くいっています。 会社では直属の上司になり、右腕として仕事をしています。恋愛関係になると絶対上手くいかない人とは分かっていますし、向こうも女性として意識していることは無いと思います。仕事での相性はとても良いと思います。 この仕事はこのまま続けたいし、このままの生活(仕事でもプライベートでも)を維持する気持ちには全く心が揺れ動かないのですが、女性として見てもらいたく、こぎれいにしたりちょっと隙を見せるような所を見せたがる自分がどこかに居て困っています(決して色気作戦はしていません、柄じゃないし。どちらかというと良いお母さんをしていて浮気なんて100%しないタイプだと思われていると思います。)。自分が何を求めているかよく考えた末、仕事上・人間的に認めてもらう以上に、女としてどう思ってもらっているのか確認したい困った部分があることに気が付きました。上司が長期出張に行ってしまっている今、寂しいと感じている自分に戸惑っています。 上司は一番仕事上で近い関係である私だけさん付けで呼びます。 普段は周りの誰よりも私をからかい、冗談を言って笑いあうなかなのに、です。飲んでいる席で名前+ちゃん付けで呼ばれて、飲んでいる席だとこう呼べるんだけどな、と言われたことがあります。仕事では信頼してもらっていると思います。 上司が自分をどう思っているのかと言うことが気になってしょうがありません。女として例え見てもらっている事が分かってもだからどうしたいということはありません。お互いに男女として意識していることを 確認したいと言うのは変ですよね。

  • 上司との信頼関係

    私の仕事は時間に不規則な業種です。夜遅くまで仕事をする事が多く、また、人数の少ない職場である事からつい無理をしがちで、いつも上司から身体を気遣うよう注意を受けていました。 自分でも気を付けてはいたつもりでしたが、最近、仕事に追われている事やプライベートの小さな出来事などから、自覚のないままにストレスが溜まっていたようで、「休め」と言ってくれている上司に反抗的な言動をとってしまい、それ以降上司との関係に溝が出来てしまいました。 私はその上司に片思いしています。それまでは気さくに話をしていた事もあり、上司が私との距離を取り始めてからは仕事中も胸が痛んで、思うように仕事が進まない事も相まり、自分でも訳が分からない程落ち込んでしまっていました。 先日、落ち込みすぎて会社を一日休んだ日に、上司を含め同僚と飲みにいく事になりました。私を気遣って皆が時間を裂いてくれたのに、どうしても上司の前で素直になれず、ずっと泣いていました。 それでも泣きながら上司に反抗的な態度をとった事を詫び、勢いで告白までしてしまいました。上司は「知ってる」とだけ答えてくれました。その後も皆で飲んでいたのですが、どうしてもその場で気持ちを切り替える事が出来ず、ずっと俯いたままでした。 次の日、上司からしばらくの間は定時に退社するようメールが来て、正直自分でも疲れている事が分かるので素直に従っています。 そして、しばらくそっとしておこうと思っているのか、私に呆れたのか、上司は私と顔を合わせないよう気を使っています。 上司の信頼を失ってしまったのではないかと思うと、後悔してもしきれません。 上司の事が好きですが、それ以上に尊敬しているのです。 私の態度や言動が落ち着かない事には上司は私とは向き合ってはくれない事も分かっているので、今は身体と心を休め、いつもの自分に戻る事だけを考えていますが、いつまでもこのままの状態が続く事を思うと胸が痛いです。 似たような体験をされた方がいらっしゃいましたら、どうやって気持ちを立て直していったか、気持ちを切り替えたか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 会議での上司の呼び方

    質問させてください 今度、会議があるのですが めったに会わない部長の前で 自分の直属の上司の事はなんて呼べばいいのでしょうか? 部長、係長(自分の直接の上司)自分が出席するのですが 会話の中で自分の直接の上司(係長)の事を話す時 役職で呼べば良いのか、名前で(○○)と敬称つけないで 呼べばよいのでしょうか? 例えば 私「その件ですが、○○(自分の直接の上司、係長)   の方から説明があります」と 呼び捨てにした方が良いのか   それとも○○係長と呼んだほうが良いかです。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう