• 締切済み

普通科卒が大学進学せずに就職

一度大学に行く→1年足らずで辞めて帰ってくる→1浪して受験→どこにも引っかからない→後期まで粘るか就職するか…(←今ココです) 今日が前期の合否発表だったのですが普通に落ちてました。センターの結果からはA判定出てたので、多分 前期試験の面接で落とされたんだと思います。特になりたい目標もなくフラフラしてるので今回の前期試験で落とされて正解だと思いますし、こんな中途半端な覚悟で大学進学してもまた辞めて帰ってくるのがオチなのでいっそ就職した方がマシに思えてきました(浪人させてくれた両親には申し訳ないですが…)。両親からも「あんた本当に勉強したいの?」と改めて言われて即答できませんでした。自分のことなのに、何になりたいのか・どこに進学したいのか・そもそも勉強したいのか すらわからなくて情けない限りです。 ここで質問なのですが、普通科卒で就ける職にはどのようなものがあるのでしょうか。もちろん自分でも調べてはいるのですが…あまりよくわからなくて困ってます。とても情けなくて馬鹿な質問に思われるかもしれませんが…回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

Q、普通科卒で就ける職にはどのようなものがあるのでしょうか? A、公務員、一流企業(中小も含む)、有資格者限定企業、経験者限定企業etc. を除く地場の小企業が現実的な選択肢。 だと思うよ。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.5

大学は就職のためのステップではないです。 もちろん就職先が広がることを考えたり、何かやりたいことがあるなど、目的意識を持って大学に行くのは良いことですが、やりたいことが何なのか考えるために大学に行く、というのも悪いことではありません。 高卒で就職して、本当にそれがやりたい仕事なのかよくわからないまま悶々としたり、フリーターで経済的に困窮しながらやりたいことが何なのかも考えられないまま年齢を重ねるよりは、ご両親が浪人させてくれたり大学に行かせてくれるなら、今はそれに甘えて、それこそ20代のうちは大いに迷いながら人生経験を積めばいいんじゃないでしょうか。そして満足感を得られる仕事に就けた時に、はじめてご両親に恩返しをすればいいと思います。 今の義務教育は「将来の夢」や目的意識を強く求めますし、高校や世間も、そのような強い意志を求めます。しかし私は、10代のうちに見える世界なんて小さくて狭いものでしかなく、そんな数少ない選択肢の中で自分の将来や仕事を決めつけてしまうこと自体が、とてもナンセンスに思えます。 強い目的意識を持っている人ほど、実際には浅はかで打算的かつ視野の狭い人か、もしくは、たとえば「国際的な人材になりたい」などという漠然としたイメージによる具体性や中身のない人だったりもします。 何になりたいのかわからない、という気持ちは、「何にもなりたくない」とか「仕事がしたくない」という気持ちではないはずです。「何かしたいけれど何をしたいのか明確に答えられない」という気持ちに素直な方が、いろいろなものに興味を広げられるのでいいのではないでしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.4

Amnesia96 さん、こんばんは。 大学にとどまっていればよかったですね。大体、大学に入るときに自分の大体の意志って言ものがあなたの志望校や学部、学科というものを決める要素なんですが、ご家族とも相談なしでそんなことではあなたの入った大学はあなたの意志とは相当かい離していたんですね。 まず、資格とか免許を持っていますか?ないなら、あなたはまだ20前後ですから、専門学校に入って資格とか免許取得してください。就職先が広がると思います。何もなしではこのままではじり貧ですしね。

noname#225419
noname#225419
回答No.3

パン職人。

  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.2

新卒にこだわらないのなら、就職先はいくらでもありますよ。 これからどんな道に進むにしろ、お金は必要になりますから、まずはどこかに就職して、働きながらゆっくり考えてみてはいかがでしょうか? ひょっとしたら就職先が気に入ってそのままやりたい事になるかもしれませんしね。

回答No.1

採用条件が高卒であり、資格を所持していなくても就ける仕事なら何でもOKです。 また、採用後に資格を取りさえすれば良いという所も多くあります。

関連するQ&A

  • 浪人するか、後期で合格した香川大学に進学するか

    浪人するか、後期で合格した香川大学 教育学部の人間発達環境課程に進学するか迷っています。 前期試験に落ち、後期試験は出願したものの、受けずに浪人するつもりだったのですが、 後期試験の前日に「試験の経験は多いほうがいいだろうから、とりあえず受けてみよう」と思い、半ば気まぐれで受験した香川大学に合格してしまいました。 合格発表がでるまでは受かっていても行かないつもりだったのですが、合格後に周囲の人から「蹴るのは勿体無い」と言われ、迷いが生じてしまいました。 浪人しようと思っていた理由は、神戸大学や大阪市立大学への憧れが捨てきれないことと、ただの我儘かもしれませんが、地元(香川)を離れ出来れば都会で生活してみたいからです。 両親は仮面浪人でもいいと言ってくれますが、それでは受験も大学生活も中途半端になりそうなので、あまり乗り気にはなれずにいます。 香川大で4年間を過ごし、就職先は都会で…とも一瞬考えたのですが、香川大学でも可能なんですかね?^^; 実際のところ、教育学部(人間発達環境課程)の就職状況はどうなんでしょうか。 香川大の入学を辞退し、予備校に通いながら浪人するのがいいのではないかと自分では思っているのですが、踏ん切りがつきません。 皆さんならどうしますか?助言お願いします。 一応、センターの結果です。(数学がかなり苦手) 国語 183 英語 155 日本史 89 倫理 83 数学IA 53 数学IIB 38 地学 78

  • 大学院進学

    私は現在、栃木の某国立大学の1年生です。 今から東京大学の大学院に進学したいと考えています。 私は、建設学科に通っておりますので、工学系の院へ。 そこで質問です。 東京大学院に進学するためには、やっぱり前期・後期の試験の成績は大切ですか? 全部 優とか・・・ また、進学のためにやるべきことなど教えていただければありがたいです。

  • 進学か就職・・・

    進学か就職・・・ 大学3年の理系学部の者です。 入学当初から大学院に進学しようと漠然と考えていたのですが、3年になってもこれをやってみたい、もっと知りたいという事が見つかりません。 学生実験もただこなしているって感じです・・・ まだ学生でいたいから、とか就職に有利だから、と思って進学すると私は途中で行き詰っちゃうような気がするんです。 こんな中途半端な気持ちなので、一応就職についても考えています。 就職するなら公務員になりたいと思っているのですが、大学での試験の対策講座が6月頃には開かれるので(しかも受講料が結構高額)、研究室配属になったらやりたいことみつかるのかも、とだらだら考えている場合ではないと思い、思い切って質問しました。 お聞きしたいのは、 (1)大学院に進学された方はどれくらいの時期に自分のやりたい事を見つけましたか?  また、特にやりたい事を見つけなくても院でやっていけますか? (2)大学院の勉強はいつ頃から始めましたか? (3)公務員試験の勉強は院試に生かせますか? (公務員試験は、受けるなら行政を考えています) です。 よろしければご回答おねがいしますm(_ _)m

  • 大学名と就職(理系)

    僕は理系で高校を今春卒業し大学進学か浪人かを迷っている者です。 志望大学は前期が神戸大学工学部で後期が和歌山大学システム工学です。 結果おそらく神戸大学には落ちました。 そこで浪人して上を目指すか後期出願した和歌山大にするかを悩んでいます。 大学不問時代と言われる時分ですがやはり大学名での優劣は就職に大きく関わるという考えが僕はどうしても拭えず、実際その風潮は現在も既存のようです。 なので上位国立大を目指していた自分としては和歌山大学では不安です。 和歌山大学を目指していらっしゃる方々には非常に申し訳ないことを言っているのは承知で質問しています。 ちなみ僕は環境工学分野に興味があります。 学校の担任の意向で後期はA判定でないと出願は認められず、 色々な大学の学部内容を見た結果、後期で学びたい内容が合致しておりかつ、A判定は和歌山大学だったのであまり行きたいとは思わないまま担任に推されそこにしました。 その上現在、かなりの余裕のあるA判定であり本当に傲慢な話なのはわかっていますが 自分のレベルにはあっていないのではないかとも思ってしまいなかなか進学が決断出来ません。 自分としては興味のある学びたいことを扱っているのでそこで必死で勉強してトップを走って研究など頑張ろうという強い気持ちもある反面、 元々大阪大学志望で成績の伸び悩みから諦め、それまでずっとB判定だった神戸大に強い魅力を感じ始め受験したということもあり 浪人してあと一年勉強すれば神戸大学以上を狙えるのでは…という思いも一方ではあります。 しかしそもそも神戸大学は文系の強い大学なので浪人してまで理系が目指すのもどうかという意見もききます。 自己を過信していると思われるのは覚悟しています。 ただ高校が進学校ということもあり、勉強も楽ではなかったのでしんどい思いをしたことも多々あり相応の大学にという思いのみです。 浪人とこの進学、どちらが将来の就職のためになるのかどうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 進学か二浪か・・・

    今年一浪で大学受験に臨みました。現役時より成績は伸び、第一志望の国立大学の模試での判定は常にA判定で、センター試験の結果も満足いくものでした。しかしあまり対策をしていなかった私立大学には落ち、国立の前期試験もセンターでのアドバンテージを生かせず散々な結果で不合格濃厚です。後期試験はセンターの点のみで決まるのですが、こちらも微妙な状況です。 そこで全落ちを前提に今後の進路について考えてみたら上記タイトルにある2つの選択肢が浮かんできました。 まず進学についてですがこれは今から出願可能などこかの底辺私立大学を受験し進学するというものです。もちろんまだ合格していませんがおそらくどこかの大学には受かるでしょう。ただそこまでしてそのような大学に行く意味があるのか?そんな大卒という資格に価値があるのか?それが疑問として残り腹をくくれません。それに国立大学に対してのこだわりもあるんです。 次に二浪してもう一度大学受験に挑むというものですがこれが今自分の中で一番大きな選択肢です。やはりどうしても国立大学に行きたい!という気持ちがありなんとかかなえたいです。ただ今年1年の浪人生活はかなりきつく、精神的にも不安定な時期がありました。それを考えるとあと1年の浪人生活に自分が耐えられるか疑問です。また学力的にも能力の限界(二次レベルの文系数学と現代文)を感じておりまだのびるかどうか、卒業時に二浪で就職先があるのかどうかが不安です。 ただどちらをえらぶにしても前向きに生きていこうと思います。なにかしらのアドバイスをいただけたらうれしいです。長い文章読んでいただきありがとうございました。

  • 就職か、大学院進学か・・・

    私は理系の大学三年生です。この時期に来て就職活動をするべきなのか、それとも大学院に進学するべきなのか迷っています。当初は4卒で就職と思っていました。私が一年浪人していたので、ストレートで入学した同い年の4年生の友達に聞いてみると「理系は院まで行かないと就職で不利だ。総合職に入れられてやりたい仕事は出来ないぞ。後で絶対後悔する」と言われ、院への進学を考え始めています。しかし大学での成績が思わしくなく、推薦ではなく受験をすることになりそうです。院試まで一年弱。院試の勉強もしなければならないし、かといって受かる保証がないため、落ちた際には就職しなければなりません。就職活動をしている友達の話では、就職活動中に院試の勉強をしている余裕はなさそうですし、どちらを取っていいのか分からず途方に暮れています。また突然の進路の分岐に親が「俺を納得させられる理由がなければ、院には行かせない。」という条件を突きつけてきており、さらに追い打ちをかけられています。課題が多く、何からしてよいのか手つかずといった所なのですが、大学院に進学なされた方や、いま進学を検討中の方、または就職を考えている方何か助言をいただけないでしょうか?私は就職は自動車関連の設計の職に就きたいと思っています。

  • 興味ない大学への進学

    センター試験に失敗し、興味のない大学を受験した者です。 私は将来野生動物保護を目的とした環境保護を主とした活動を行うNPO、NGOに就職したいと考えています。そのために大学では生態学や環境学、野生動物管理学を学びたいです。しかし前記した通りセンター試験に失敗し、しかも私立浪人が禁止されているためにA判定の大学を受験しました。しかしそこでは農業が主となり、私の学びたいことは学べません。 進路を決めた時は受けたい大学が受けれないショックから、先生の言われるまま、なんとなく違うと思いながらも出願しました。 それでももう一度大学を調べたら前向きになれるかも、と思いましたがやっぱり違うという気持ちが強いです。というか進学したくありません。正直落ちていて欲しいです。 なのに浪人はお金がかかるために浪人を許してくれません。ずっと喧嘩状態です。 これで落ちていた時は多分浪人させてもらえます。合格したとき、私はどうしたら良いのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。 現在三つの選択肢を考えています。一つ目は進学をした後すぐに休学または退学をし、現地で自宅浪人をする。一番現実的ではありません。 二つ目は進学せず自宅浪人をする。お金はかかりません。しかし母には鼻で笑われてしまいました。 三つ目は進学。一番嫌です。しかし、一番親孝行な選択です。興味のない、嫌な学部に進学して勉強に集中できるのか、甚だ疑問です。また一年浪人して合格できていたら、と考えて過ごすのも嫌です。要は自分の考えようなのでしょうが。 興味のない、行きたくない大学に行っても、そこで勉強に身を投じ有意義な大学生活にすることはできるのでしょうか。 私はどうしたらいいのでしょうか。皆さんの考え、他の選択肢があったら教えてください。

  • 大学進学について

    この春、高校を卒業予定の高3の者です。 大学進学を志望していますが、地元の大学を一般で受けて落ちました。 なので、一般後期で再び地元の大学と神戸学院大というところを受験しようと 考えているのですが、最近になってレベルの低い大学を出ても意味があるのか 自分でも不安になってきました。こちらの、質問サイトでも「Fランク」の大学は 批判的なことが多く書かれていますし・・・。 正直、自分は成績はよくないです。その上、地元の私大にも落ちましたし・・・。 偏差値が低い自分には、通称「Fランク」と呼ばれる大学が適しているのかと 思いますが、そんな大学を出たからと言ってまともな就職も見つからないのかなと、 思っています。やはり、浪人してでも良い大学を選んだ方がいいですか? ちなみに、大阪学院大というところは一応受かりましたが、学費も普通の私大より 高いですし、あまりそこへは進学したくないと思っています。 自分としては浪人はお金もかかるし避けたいとこなんですが、 1年間予備校に通って、努力すれば低偏差値な自分が関関同立を受けれるくらい 学力はついてきますでしょうか? 非常に情けない質問ではございますが、ご返答のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 就職か大学進学か

    私は浪人生です。 起業や企画、ディベート、教えること、ボランティアなどに興味があるのですが、はっきりとやりたいことがあるというわけではありません。 そこで、働きながら見つけようか、大学に行ってる間に見つけようか迷っています。 結局やってみないとわからないなら、仕事のつきながらやりたいことを探すのが一番なのかな?とも思いますし、 はっきりとやりたいことがわからないから、何でも挑戦できる、大学にしようかなとも思います。 (4年間大学に行くお金と時間はあります。勉強が嫌だから働こっか、という気持ちで言ってるわけではありません。) 僕の場合、大学へ進学した方がいいでしょうか?たとえば派遣社員という形で、就職した方がいいでしょうか?それとも「どっちでも大差ない。好きな方にしなさい」という感じでしょうか? 最初は「就職なんていつでもできる。受験勉強しておこう」という気持ちで勉強を進めていたのですが、最近は目標がないからか勉強も能率がガクッと落ちてきました。 もう夏ですしそろそろ本腰すえて集中したいんです。 僕の悩みの解決に手を貸していただけないでしょうか?

  • 大学院進学を辞退し就職しようか悩んでいます(長文です)

    私は、関東の地方の国立大学の数学科の4年生です。 私はこの夏にありました自身の通っている大学の大学院試験に合格し、試験が終わるまでは、まったく就職活動をしていませんでした。しかし、試験が終わってから地元に帰ったときに両親の体調があまりよくない事を知り、それに私の大学院進学のために無理して働いているような感じがありますし、両親ともに高齢です。私が、大学院を志望したのは回りの友人が大学院に進学し、進学すれば就職もなんか有利になるのではないかという安易な考えからでした。しかし、今になって卒業研究を通して大学院で勉学についていけるかという不安と早く両親に私の負担から開放したいと強く思い出しました。(もちろん留年した分の学費は私が払います)そこで、留年し新卒枠で就職活動をしようと考え出しました。さらに、私は地元での就職を希望して意いるため大学院をでると地元での就職も厳しくなります(田舎のため学部卒の方が需要が多い)。 このことを両親に相談したところ今まで現役で入ってきてなぜわざわざ学歴を汚す必要があるのか・さらに大学の成績もよく私の院でやっていけるか不安というのが理解されなく・物事をはじめる前から逃げ出すような奴を企業は採用しないなどの理由で猛反対され院に進学すべきだと言われました。しかし、このような気持ちで院に進学しても退学してしまう可能性が高いのでどうしようか迷っています。 そこで、お聞きしたいのは、やはり私のように院を辞退して四年生をもう一回して就職活動をする事に対して人事の人はやはり悪いイメージは払拭できないのでしょうか?それと、私が院に進学するのが良いのか?卒業して既卒として活動すべきなのか?留年すべきなのか? お恥ずかしい話ですが自分が物事をよく考えないで招いた結果です。本当に悩んでいるのでどうか皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。