• 締切済み

芸能人の【記念館】について。

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 記念館にすることで、色んな在庫管理が出来ている感じもしますね。 それと、何度かテレビで紹介される度にファンも来て見せて欲しいという要望もあるからね。  ご自分自身で観光資源となれば出身地とかに恩返しも出来ますからね。

関連するQ&A

  • 加山雄三さんのオススメCD教えて下さい!

    こんにちは。早速ですが質問です。 もうすぐ私の父が誕生日を迎えるので、プレゼントに父がファンである加山雄三さんのCDをプレゼントしたいなと考えています。 父は加山さんのコンサートに行ったりする程のファンなのに、私の見る限りではCDを一枚も持っていないみたいなんです。なので、ベスト盤の様な、定番曲がたくさん入ったアルバムを一つプレゼントしたいなと思っているのですが、私自身は加山さんの事を全然知らないので、アルバムの収録曲を見てもどれが良いのかよく分からないんです…。 加山さんのファンの方は勿論、ご存知の方にアドバイス頂けたらと思っています。宜しくお願いします。 (因みに父は「若大将シリーズ」という作品のファンみたいです) (分からないながらも検索して私としては今のところ「ベスト40」か「グレイテスト・ヒッツ (アビーロード・スタジオ・マスタリング)」が良さそうかなと思っているのですがいかがでしょうか…)

  • 石原裕次郎vs加山雄三

    先週・今週とNHKプレミアム10では石原裕次郎と加山雄三の特集番組を放送されています。私は彼らの全盛期のころ生まれているので、リアルタイムでの人気や熱狂ぶりはわかりませんが、ふとしたきっかけで裕次郎に関しては数年前に日活時代のDVDを見るようになり、加山雄三は昔も少し見ましたが、最近のBS放送で若大将シリーズを拝見しました。まあ、それぞれ10~20作程度くらいです。 裕次郎は「嵐を呼ぶ男」で見るようにやんちゃだが、光るものがあるというイメージがあり、加山はスマートでスポーツ・音楽など何でもこなすという感じがします。しかしながら、2人とも何でもこなして、女性にもてるという共通点があると思います。一方で裕次郎はケガや病気、加山は莫大な借金と負の部分も抱えていて、いずれも波瀾万丈な人生だと思います。 映画会社が日活と東宝と異なるし、2人を比較するようなことではないと思いますが、私はこの2人は戦後昭和の最大のスターといっていいのではないかと思います。 しかしながら、どちらのファンが多かったのかというのも気になるところです。昭和30~40年代当時を知る方、あるいは知らない方でもファンという方などでも構いませんが、ずばり、どちらが好きですか。もちろん、どちらもという意見もO.K.です。

  • 「暴れん坊将軍」について、ファンの方へ

    先日、時間のある時に「暴れん坊将軍」を見て、 「へぇ~時代劇も結構おもしろいやん」と思うようになりました。また、最後に悪者が必ず退治されるので安心して見ていられるというか・・・ しかし、今までじっくり見た事がなかったので、登場人物の詳しい設定がまだわかりません。 北島三郎扮する「め組」の親方はもちろん新さんの正体を知っているのですよね?ではおかみさんやそこで働いてる人達も? もちろん、史実とは違うのでしょうが、この際史実はおいといて、人物の設定、ドラマの中でこんなエピソードがあるよ といった話、面白いHPなど紹介していただければうれしいです。 全国の上様ファンの方よろしくお願いいたします。

  • 加山雄三さんへのファンレターの送り方について。

    いつもお世話になっています、こんにちは。 これは、私の知り合いからの質問ですが代わりに投稿させていただきます。 知り合いが歌手の加山雄三さんにファンレターを送りたいそうです。 私なりに調べたところ、どうやらファンクラブに入ったほうがファンレターを送りやすそうな感じがしました。しかし、知り合いの家ではインターネットの環境がなく、どうすればいいのかと考えている最中であります。 そこで、いくつか質問を投稿させていただきます。 質問1:ファンクラブに入らないとファンレターは送れないのでしょうか? 質問2:インターネット環境が整っていないとファンクラブには入れないでしょうか? 質問3:いきなりファンレターを送った場合は失礼に値するのでしょうか? 私自身、ファンレターを送ったことがないので全然わからないことだらけです。 どなたかお時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • みんなのうた

    今年の春にNHK総合で放送された(午前中です)みんなのうたの何十周年かの記念番組(名曲集のような)で、多分その番組の始めの頃だったと思うのですが、北島三郎さんのつぎに若い女の人が歌っていた歌の曲名などを教えてください!最後の方の歌詞に「私は歩き出す」という歌詞が入っていたようにおもいます。(わかりにくくてすみません)

  • 旧海軍のパイロット小町定さんってご存命なのですか?

    坂井三郎氏の「大空のサムライ」を高校生のときに読んで(15年前)、その面白さにショックを受けたくらい坂井氏や零戦のファンなのですが、今日、坂井氏に関するとあるサイトを見ていたら「小町定曹長」のことが書いてありました。小町氏に関しては大空のサムライにも確か固有名詞がでてきたし、その他の坂井氏の関連書籍にも小町氏の名前がありました。 それで小町氏の名前をwikiったら、お亡くなりになった日付がなく、まだご存命(らしい)ことを知りました。 真珠湾攻撃にも参加したほどの貴重な方が、まだご存命なのだと知り、びっくりしました。 公演などをしているのであれば、是非行ってみたいのですが、さすがに91歳ではそんな活動はされていないでしょうか・・・。 あと、坂井氏は最終階級が中尉でしたが、小町氏は飛曹長と書いてありましたが、小町氏ほどのパイロットでも士官クラスにはならなかったということでしょうか・・・?

  • 函館旅行のアドバイスお願いします

    2泊3日で親子で函館旅行に行きます。 1日めは、北島三郎記念館(必須)→ベイエリア→夜景→駅周辺泊 2日目は、自由市場→五稜郭→大沼公園→湯の川温泉泊 ★1 そこで、3日目がフライトの時間が11:45と早いので その時間に間に合う観光先を教えて下さい。 ★2 同時にこのプランに「これを加えた方が良いんじゃない?」って場所が有ったら教えて下さい。 ★子供も一緒に行くのですが、 歩けない事(抱っこになります)や荷物を持っている事を考慮した上で、 上記プランの場合、移動はどのようにしたら良いでしょうか? タクシー?レンタカー? 宜しくお願い致します。

  • 栗塚旭さんの近況

    往年の時代劇俳優、栗塚旭さんの一ファンです。 近況についてご存じの方いらっしゃいませんか。。 最近は全く動向が取り上げられることがありません。 昨年設立された「栗塚旭記念館」に電話しても応答がありません。 高齢のため具合でも悪いのでしょうか?

  • 8月3日~6日 函館旅行

    札幌発着 車で行きます。 初日 函館市内のペンション泊 2日目 元町、ベイエリア散策 ペンション泊 3日目 五稜郭 函館山 立待岬 啄木亭泊 4日目 帰宅 こんなとこしか決まっていないのですが、何か行ったほうがいいと思うところはあるでしょうか? 一応考えているのは 2日目 ハリストス正教会 金森倉庫     ラッキーピエロ 北島三郎記念館 3日目 ハセガワストア トラピスチヌ修道院 4日目 有珠海水浴場 に寄ることくらいです。 楽だとは思うんですがちょっと物足りないような。 あと、港まつりがちょうど開催されているようですが、車での観光は止めた方がいいですか? 2日目は市電で行こうと思っていたのですが、3日目は車かなと思っていたので… 5号線経由で帰るので、檜山方面は考えていません。 よろしくお願いします。

  • 実在する商品や人物名を著作物に登場させる事について

    創作活動を始めてみたいと思うのですが、 登場人物による会話の中で実在する商品名や著名人の名前を出せたら リアリティや親近感をより強く出せることができるかと思いました。 漫画などで実在するミュージシャンの名前が登場したりするのをみかけたことがあるのですが、 後述することは、権利的(著作権や商標権など?)には、何の問題もないのでしょうか? 1,著名人の名前(例:野田佳彦、タモリなど) 2,ミュージシャン、バンド名(例:北島三郎、ザ・ビートルズなど) 3,著作物のタイトル(例:七人の侍、与作など) 4,著作物に登場する架空の人物名(例:野比のび太など)や用語(例:どこでもドアなど) 5,商品名(例:うまい棒、カップヌードルなど) このようなことに詳しい方は、分かる範囲で結構ですので是非ご教示下さい。