• 締切済み

介護の 処遇改善手当て

処遇改善手当てって 事業所によって いろいろ額が違うようですが 本当は いくら支払われるものなのでしょうか? 常勤やパートでも違うかもしれませんが 最低でも いくら っていうのは あるのでしょうか? 月額で 300円だけ って ふつうでしょうか? 行こうと思ってる職場が 月に 300円だけなのですが 他の施設では 少なくとも数千円でているようなので なぜ そんなに差があるのか よくわからないので 教えてください。

みんなの回答

回答No.4

処遇改善は、I~IVまであります。 大抵の事業書は、Iを申請しているかと思います。 事業書のサービス種別がわからいので、具体的な%は言えませんが、、、、 通所介護でいうならば、現在はIだとすると、利用料金の5.9%となります。 平均利用料が8,000円だとすると一人、一回の利用に対して処遇改善金は472円となります。 うちのデイサービス(小規模)でいうと月に15万前後入ってきます。 ということで、月400円が妥当かどうかは、考え方次第だと思います。 既に書かれているとおり、分配方法は、事業者に任されています。 新規採用だと、前年度の実績がないので、少なく、勤務年数に比例して多く分配しているのかも知れません。 ちなみにうちのデイではパートさんには、一番少ない方でも時間給に+50円上乗せしています。 50円×8時間で一日に400円です。 職員には、月の給料に上乗せ+賞与に処遇改善金の分配をしています。 身内を介護職員として雇って、処遇改善として10万円をもらうことも可能ですよね。

  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.3

処遇改善手当としてではなく、介護員手当として15000円でした 処遇改善加算がupしても、反映されていませんでした

  • 20101101
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

処遇改善手当金は通常の利用料金の他に利用量に応じて算定された金額を事業所が受け取り、職員の賃金を改善すればよい制度なのです。 その場合、職員全員の賃金改定をする必要はなく、つまり、職員全員に等しく分配する必要は事業所にはないのです。 質問者様のお勤めになる事業所は、等しく分配しない事業所なのかもしれません。 が、しかし、等しく分配しない、と言っても内容(理由)は様々です。 経験・勤務年数や持っている資格によって金額を変えている事業所もあります。 そのような事業所では、勤務年数を長くし、資格取得をしてゆけば、高額な処遇改善手当が支給されます。 質問者様はこれからお勤めするご様子なので、まずスタートの金額が300円なのかもしれません。 処遇改善手当は、昇給に充当することもできます。 質問者様のお勤め先に勤務年数に応じた昇給制度があれば、次回の昇給時に処遇改善手当の金額が増加するかもしれません。 また、賞与のように一時金として支給されるケースもあります。 月額は300円ですが、処遇改善手当を一時金として追加支給されるかもしれません。 余談ですが… 訪問介護の事業所で、登録ヘルパーさんが処遇改善手当を半年に一度支給されているケースがありました。 毎月100時間くらい(1日平均サービス8件)勤務しているバリバリに働く登録ヘルパーさんだと30万円くらい支給されていました。月額だと5万円くらいになります。年額だと60万円です。 大きいですよね。 処遇改善手当は、事業所によって支給額も時期も本当に色々と変って来ます。

  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.1

処遇改善加算の分配方法は施設や事業所に任せられているので、毎月の給料に上乗せするか、ボーナスにするかなどどのように渡すかや、介護職員に一律に同じ金額だすか、業務への取り組みで職員ごとに差を設けるかなど違いが出るのだと思います。

関連するQ&A

  • 介護職員処遇改善交付金による手当にについて

    介護職員処遇改善交付金による手当にについて 介護施設に勤める友人に変わり質問しています。 みなさんの事業所でも申請をされたところも多いと思います。 対象職種により支給の有無があるかとは思いますが、 職員の経験や4月からはキャリアパスなど経営者の判断によるところは多いと思いますが、 みなさんのところでは手当や一時金として 月額一人当たりいくらほど支給されましたか? 参考までに教えてください。 できれば、同時に職種と金額に対する事業主の説明など ありましたら参考までに教えていただけると助かります。 まだ友人のところでは、申請していないらしく参考にしたいとのことです。

  • 介護報酬引き下げと処遇改善手当について

    4月から介護報酬引き下げと処遇改善が加算されるようですが、基本的な事を教えてください。 1.介護報酬引き下げは全形態の施設で同じですか?特養が下げられ、グループホームは現状のままとかありますか? 2.処遇改善加算の1.2万円は、現在の手当に加算ですか?トータルで1.2万円ですか?

  • 福祉施設勤務者で生活支援員です。処遇改善手当の件

    大変お世話になります。 現在、「福祉施設での常勤者で生活支援員」です。 処遇改善手当の件についてお伺いしたいです。 通常、毎月の基本給与に+(プラス/加算)されて、 支給される手当と認識していました。 福祉施設を、転職したら処遇改善手当は、 毎月の給与に反映されず、 賞与月に「処遇改善手当」として、 ”賞与”の形で支払われてます(*明細の区分けが無い)。 本来において、「賞与」と「処遇改善手当」とは、 全く別物であり、その明細も明確にすべきと思っています。 賞与月に「処遇改善手当」として、支給される現在の施設運営に 大きな疑問と不安があります。 また、賞与月の「処遇改善手当」が、どんどんカット(削減)されています。 これをきちんと正論として、法人に対して、もの申す思いですが、 詳しい皆様方のご意見を賜りたいと思います。

  • 処遇改善手当のぐちです。

    ただの愚痴になります。 本日、処遇改善手当支給日でした。 私は障害者支援施設で12年勤務しており3月末で退職します。 毎年、年度末に処遇改善手当を支給されており、支給日が今日でした。それをもらう気持ちで今日まで働いてきました。 必ずもらえるものではないと分かってるんですけどもらえないと分かると悲しいですね。 色々と尽くしてきたんですけどね。 辞める奴に払う金はないと言うことですね。

  • 処遇改善事業助成金

    処遇改善事業助成金は、事業所内の全職員(正社員とパートに金額の差あり)の人数で割り、支給するという形でもいいのか?一時金で支給するため、1人あたりの金額は十万円を超す金額でもいいのか?

  • 介護職員処遇改善給付金について

    介護職員処遇改善給付金についてです。 現在、老人保健施設で働いています。 介護職員処遇改善給付金が施行され数年たちます。施行された年は二回ほど頂いていた給付金。 この二年は全く頂けていません。 確か、施設の経営によって支給の額が左右されるとかなんとか。 しかし、うちの法人は病院が母体ですがうちの老人保健施設のみがどうやら黒字経営だとかなんとか。 事務の部長は施設管理費として使ったとか話していたそうなのですが…。 なんのための改善給付金なのか。 なんだかテンションさがります。 介護施設で働かれている方、給付金はいかがですか? また、私たちがどうアクションをおこすべきなのでしょうか?

  • 処遇改善加算、これピンハネとはいわないですか?

    処遇改善加算は、すべて介護職員に配分する必要があります。となっていますが、確かに名目として全額分配はされているようですが、他の手当が削られて、従来の給与額+処遇改善加算分の増額はされていません。下手したら、他の手当から処遇改善加算分削られたら、プラマイゼロ。これピンハネとはいわないですか?少なくとも抜け道ですよね。

  • 介護職員処遇改善 月27000円位もらえてます?

    介護職員処遇改善加算  月額27,000円程度 ほとんどの介護職の人もらえていますか? 絶対に知っておくべき!介護職員処遇改善加算って? (記事42)|介護職netコラム <http://www.e-helper.net/column/42/>

  • 介護職への資格手当は当然もらえるものですか?

    パートで介護ヘルパーをしています。現在グループホームで働いていますが、時給750円で資格手当も処遇改善手当も付いていません。 新米の私だけでなく、前からいる他のスタッフの皆さんにも付いていないそうです。 前に務めていたグループホームでは両方共付いていました。 それに介護関連の求人を見ても資格手当は必ず書いてあります。 ですから当然もらえるものと思って今の職場の面接を受ける時に管理者にわざわざ確認はしませんでした。 当然付けてもらえる手当なら管理者に要求してみようと思っています。 資格手当は当然もらう権利のあるものですか? それとも支給するかどうかは事業所が決めるものですか? 教えて下さい。

  • 介護職員処遇改善交付金の実績報告書について

    介護職員処遇改善交付金の実績報告について教えて下さい。 当事業所では交付金を職員に手当として毎月支給しています。 支給額は、交付金÷対象職員数-法定福利費(事業所負担分) としています。 「法定福利費の計算に当たっては、合理的な方法に基づく 概算によることができる」となっていたので、 前年度の対象者の法定福利費、率を個人別に算出し、 その平均率で算出していました。 今回、実績を報告するに当たり、 事業所が負担する法定福利費に交付金を充当する場合 (参考様式4)【事業者負担による法定福利費】 ・・・賃金上昇分に係る負担額のみを記載すること。とありますが、 雇用保険や児童手当拠出金などの総支給額×率のものは 上昇分にかかる分のみを計算できますが、 健康、介護保険等の標準報酬月額で算出されるものは 等級が上がる人もいれば、そのままの人もいます。 上昇分にかかる分のみを、どうやって算出したらよいのか わかりません。 交付金-(交付金×平均率)ではダメなのでしょうか?

専門家に質問してみよう