• 締切済み

彼は私に好意がある、でいいのでしょうか。

gohideの回答

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.1

貴女に一つだけアドバイスなのですが、彼にイニシアティブを握らせたまま お付き合いしないという事です。 彼氏は自分が主導権を握った恋愛をしたいんでしょうね。だから貴女に 対して不安な事もイイながらも側に居るんだと思いますよ。 今は彼に主導権があるけど、結婚を本当に考えているのかを明確に させることで貴女が主導権を握ることも出来ますよ。 彼氏の好意を確認したければ、彼氏の家に挨拶に行かせてほしいという事 です。真剣な交際をしているなら親に紹介して当然だからね。 頑張ってください

amedasu1204
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私は結婚、というよりも、彼の気持ちを欲しています。結婚はその先に、おそらくあるとは思うんですが、彼の場合は恋愛と結婚とを別に考えていそうで……。よくばり甚だしいですね。 異性に奥手、といいますか、惚れた男にはとことん奥手になってしまう私ですが、精進したく思います。

関連するQ&A

  • 答えがでません。

    20代後半の男です。 非常に悩んでいることがあります。 現在3年付合っている女性がいます。 一度考え方が合わず、お互いにしんどくなり別れましたが、数ヶ月後にお互い自分の考えを優先させすぎていて、相手のことをしっかり考えられていなかったということを認識し、これから気をつけようということでまた付合うことになりました。 それからは、お互いの考えをしっかり話し合った上で物事を決めることができています。 結婚まで考えていました。 しかし、最近以前に付合っていた訳じゃないですが、仲良くしていた子と出会うことがありました。 その子は、友人の元カノで、また違う後輩の妹です。 まぁいってみればややこしい子です。 ですが、私にとってとても魅力的な子のようで、言葉にならないのですが、とても好意を持っています。 昔から好意は持っていたのですが、今はまた別な感情な気がします。 普通の女の子がしていたら許せないことも何故か許してしまう、 笑顔がとても素敵で自分の心がその笑顔で癒されるのを感じる、 素直な感情表現が嫌みではなく何故か心が穏やかになる そんな感じなのです。 そんな子が現れて、自分の気持ちがどうなのかがわからなくなりました。 結婚したいのはきっと今の彼女なんだと思います。 しかし、心が惹かれている女性がいるといった状況なんだと思います。 こんな状況は今の彼女にも悪いと思います。 自分も気持ちが悪いです。 今の彼女と別れ、心が惹かれている女性に素直にアタックすべきなのでしょうか? それとも、風邪や病気の一種だと考えて、今の気持ちをやり過ごすべきなのでしょうか?

  • 好意を寄せてくれている男の子を傷つけてしまいました

    初めまして。 当方20代女性です。 水商売をしています。 現在の職場に勤め始めて1年半ほどですが、以前から私に好意を寄せてくれている(であろう)黒服のバイトの男の子(年下)がいます。 好意は感じていたのですが、キャストと黒服ということもあり、特に告白されることもなく、ただ「他のメンバーよりも仲がいい」くらいの関係で成り立っていました。 (「付き合って」ではなく「好き」くらいは言われたことがあったのですが、私の方が年上ということ、職場のことを考えて、お互いはっきりさせようとはしていませんでした。) 私は彼に好意を抱いてはいますが、恋愛感情かと言われると自信を持ってはいえない・・・と言ったところです。 彼は、私が仕事のこと、その他色々なことで悩んでいるとき、いつも気にして連絡をくれ、誰よりも優しくしてくれていました。 その彼を始め、他のスタッフの男の子から好意を感じたことはあっても、私は立場上、お店の秩序を守るためにも「みんなの姉さん的存在」を維持する為、誰にも応じたことはありませんでした。 ところが先日、他のキャストの子と仕事終わりに飲みに行った際、お店の黒服の子が居合わせました。 その後、3人で飲みに行き、気付いたらその男の子とタクシーでホテルに着いたところでした。 途中でもう一人の女の子を送ったそうなのですが、酔っぱらって寝ていたのか記憶がありません。 その男の子とは特別仲がいいわけでもなかったのですし、お店の人間同士だし、何も警戒もしていませんでした。 ですが、飲みすぎてよく働かない頭のまま、行為に発展してしまいました。 起きたとき、とても後悔したのですが、相手も「お互いみんなに内緒にしましょうね(これっきり という意味も含まれていたと思います)」と言っていたし、お互い恋愛感情など皆無でしたので「もちろん。」と私も返し、今まで一度も無かった(一番仲も良く、優しくしてくれていた彼とも無かったのに)もう二度とこんなことはしないと心に誓って、忘れようと思いました。 ですが翌日、彼から「今度みんなで飲みに行くって言ってましたけど、俺はいいです。行きたくないんで」と連絡がありました。 一瞬で、相手の子が話してしまったんだと分かりました。 話してしまったら、その子も職場で働きづらくなるので、言うわけがないと思っていました。 ですがそんなことはもう後の祭り。。 取り敢えず「ごめん」としか返せませんでした。 私に隙があったことは事実で、私が悪いです。 でも、付き合っているわけでもないのに、言い訳がましく(言い訳も無いんですが)説明するのもおかしい。 でも、好意を寄せてずっと支えてくれていた彼を差し置いて、彼の後輩とそんな関係になってしまい、彼を深く傷つけ、そしてとても怒らせてしまいました。 私の正直な気持ちとしては、謝って、元の というのは無理だと思いますが、出来る限り、職場の仲間としてだけでも関係を修復したいです。 でも、今の彼の感じだと、仕事のことがあっても、もう二度と話してくれないくらいの雰囲気です。 正直な希望は差し置いて、全て私が悪いことは認めています。 彼を傷つけたことを謝りたいのですが、男性としては、もう謝罪すらも聞きたくないでしょうか。 もう私は、彼に謝ることすらせず、このまま言葉を交わすこともなく、ただ後悔し続けるしかないのでしょうか。 謝りたい でも謝ることすらもまた傷つけ、迷惑かもしれないと思うと、どうしていいかわかりません。 男性の考えをお聞かせください。

  • 入籍まで…

    私は今すぐにでも結婚したい気持ちでいっぱいでとても心が苦しいですが、彼は来年の2月以降!と言っています。 本当は、今年正月に「年内には結婚しようね」なんて言われて嬉しかったのですが、彼の気持ちが変わってしまったようで、「まず同棲しよう」と。嬉しかったけど、また気持ちが変わってしまったようで(考え直して?)「同棲するんじゃなくて来年の2月にしよう」と最初に言っていた時期に戻ってしまいました。 来年2月以降というのは、彼がその時まで厄年みたいな感じで、あまり良い年では今はないから結婚するのは控えたほうがいいという考えみたいです。 付き合って二年になりますが、私は付き合い当初から真剣に結婚したいことは伝えていました。すでにお互いの両親に紹介するところまでは済ませました。もう一年半前に… 思えばそこから何も進展せずにだらだら付き合っている感じです。 来年2月といえば、あと半年ちょっと。そろそろ結婚について話し合ったり、いろいろ決めることも出てくると思いますが、最近は何も… 今まで言うことがコロコロ変わり、何度もつらい思いをしたので、来年2月というも全く信用出来ません。と言いながら、どこかで期待してしまっています。そのときになって、やっぱりもうちょっとあとのほうがいいかな なんて言われたら、死にたくなりそうです。 結婚のことについてお互いきちんと話し合いたいけど、怖くて怖くて切り出せません。どんなことがあっても好きなので、彼を改めて信用・信頼出来るようになりたいです。 何か、アドバイスや励ましのお言葉を頂戴したいです(T_T)

  • 友達として?異性として?の好意なのか

    私は大学1年生です。私にはココ最近で仲良くなった女性がいます。同い年で、週に1回同じ授業の近くの席になる、同じ学科の子というだけの子です。LINEを交換していて、元々趣味とかが似てて、周りにはあまり同じ趣味の人がいないのでそういう理由で仲良くなりました。元々はオンライン授業でたまたま話す機会があってインスタのDMで話す程度のほぼネッ友と変わらない人でした。最近、初めて面と向かって話して、独特なドキドキするような空気感があって、週に1回しか会わないからその特別感、LINEで毎日話してて「今日はいっぱい話せたね!」とか「話してて楽しい」「話しやすい」とか言われてその言葉一つ一つが心に刺さっています。お互いにLINEを返すタイミングは飛び飛びで、いつ帰って来るかわからないけど、早く帰ってきたら嬉しくなったり、遅かったらちょこちょこ相手のLINE開いちゃったりします。きっと、私は相手のことが好きなんだと思います。相手の事考えるとせつない気持ちになって、せつない曲(Saucy Dogとか)を聞くと何となく思い出しちゃって、バイトで疲れた時、授業が大変だった時、頭のどこかに必ず居ます。相手も、「男子と話すの苦手なんだけど話しやすい!」とか「友達に男子と話してるの珍しいけどどういう関係?って聞かれて困っちゃった」とかもしかしたら私のことが好きなんじゃないかって思わせるようなことを言ってきます。でも、私には彼女がいて、周りも知ってる人はそれなりにいるし(先程までの女の子は知らないです)、このままを続けたら二股になるのかなとか、どっちを切るのも怖くて、感情が上手くまとまりません。頭では彼女といる方が周り的にも、自分を理解されてるという意味でもいいと分かっていても、今好きかも、相手も好きなのかなって言うドキドキする気持ちが楽しくて、矛盾する気持ちを上手く整理することができません。彼女がいて、他の人をすきになることは変なことじゃないってのは聞いたんですけど、結局罪悪感とか色んなことで悩んでいます。何か、善いアドバイスはないでしょうか?例:2、3ヶ月様子を見てどっちが好きがで決めるとか。

  • 好意を持ってもらっていると思うのですが…

    今とても悩んでいます。 バイト先で年が近い男性に遊びに行こうと誘われました。 この誘いで2回目になるのですが… 私はこの男性はとても女性に優しくていい人だと思っていますが、 恋愛感情は一切持った事がありませんし、これからも持たないと思っています。みなさんにもいらっしゃると思いますが、「いい人」だけな人なんで全くそれ以上にもそれ以下にもならないんです。 1回目に誘われた時も、恋人じゃないんだから私も出すと言っていたのですが、結局お勘定は全てあっちが持ってくれました。 そのデーをOKしたのも、今まで私は男性と2人きりで遊ぶ事に 何のためらいもなかったし、別にそこから恋愛感情が生まれてきも しませんでした。なので「友達」付き合いとして仲の良い相手なので 断る理由もなく承諾したんですが、そのデートでの行動 (道路側を絶対に歩かせないようにしたり、お金は全て出したり、反対方向なのに家まで送ってくれたり) を見て、「これ以上遊んだら相手に勘違いさせてしまう」と思っていました。 それ以降誘われないだろうと思っていたのですが、つい先日また誘われました。 その時はいきなりだったので考えもせずにOKを出してしまったのですが、一人になってから冷静に考えると、 相手は女性経験もなく、普段女の子に遊びの声もかけないような人なので、こちらもOKしている以上少なからず好意を持っていると思わせて しまっては相手に申し訳ないので、メールで 「その日は先に予定があったのを忘れていて、行けない。」 と告げました。彼もそこで引いてくれました。でも、数日たってから 「じゃあ7月は?」と聞かれてしまいました。 なんとも言えなくなってそこで私はOKを出しました…。 相手が私を好きともまだ決定していないので 「好意を持ってもらっているなら私はあなたと遊べない」 なんて言うのも自意識過剰になりますし、かといってこのまま 何も言わないで誘われたら遊ぶを繰り返しているのはいけないと思うんです。 職場内ですし、きつく「もう誘わないで」なんて言えば空気も 悪くなってお互いもそうですし、周りも察して職場の雰囲気を悪く するような事もできません…。 どうしたらいいでしょうか…アドバイスお願いします…。

  • 少し好意を抱いて食事などに出かけていた女性が結婚していたことがわかった

    少し好意を抱いて食事などに出かけていた女性が結婚していたことがわかったら、もう会いませんか?それとも友達としてお付き合いを続けますか? 好意を抱いてはいるものの、言葉で好意を伝えたり、体の関係などもなく、単に食事や美術館に一緒に行くなどの友人関係を続けていた場合、付き合うなどの話やお互いの異性の話などは今までしたことがなく隠していた訳ではないものの、女性が結婚している(別居中)ことがわかったら、その時点で友人としての交際もやめますか?それとも気の合う相手であれば恋愛感情を抜きにして友人関係を続けようと考えますか?

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • ほっとけない女友達…好意?

    初めまして。 今、片想いの男性(年下)に「危なっかしいからほっとけない」って言われて悩んでいます。 一年前までは友達曰く両想いだったみたいなんですが、タイミングや遠距離のこともあり付き合わず仲良しな友達状態です。 私は諦めきれず告白しましたが、「テニスの試合などで優勝したいから休日は練習に使いたいし、そしたら付き合っていても連絡減ったり、会う時間も減るし、辛い思いをさせてしまうから…当分は彼女いらないって考えてる。 近かったら練習の帰りに会えたりとまた、考えも変わっただろうけど…今は付き合えない。」 …とフラれてしまいました。 私はよく寂しいとか言うし、甘ちゃんなのもたくさん会いたいのも彼は理解してくれてます。 「俺は俺なりに時間作ったり、出来る限りのことはしたけど両立は難しかった。 ○○も不安だからたくさん質問してきたり、聞いてきたりするんやと思う。」 …とも言われました。 確かによく彼女ホントにいないの?とか、好きな子いないの?とか、あたしのことどう思ってる?とか、しつこく聞いたりしてました。 テニスもあたしと知り合ったときはしていなくて、先輩に誘われて社会人サークルに入ったけど、優勝したい。って気持ちが出てきたみたいです。 今はテニスのことばかりで周りに女の子がいようが何とも思わないし、それより練習したいって気持ちしかないと…。 あたしに対しても前みたいな恋愛感情はなく友情だと言います。 フラれてからも一年半ずっと毎日LINE、電話をしています。 どうして毎日電話くれるの?側にいてくれるの?って聞いたところ… 「周りの友達とは違って特別な存在であり、ほっとけない。それに嫌いになったわけじゃないし…」って言われました。 今も彼のことは好きです。 でも、優勝したいって目標があるなら応援しようと思ってました。 気持ちもだいぶ落ち着いてきたのにこんなことを言われて、また悩んでいます。 みなさんには友達だけど、ほっとけない人っていますか? それはどんな存在の人ですか? 他の質問も見ていましたが、好意があるから。恋愛感情があるから。などの意見が多くて… でも、あたしはフラれてますし、恋愛感情はないと言われてます。 大変読みづらい文ではありますが、お力をお貸しください。

  • 喧嘩から逃げるな?

    こんにちは。お世話になっております。 来年結婚を考えている、20代後半の♀です。(彼も同い年) 私は感情が高ぶると、気持ちが言葉にならず、涙が出てしまうタイプの人間です。 頑張って話そうと思っても、自分でも何を言っているのか分からなくなったりします。 「教えてgoo」にも似たような相談があり、私だけじゃないのだと少し安心していました。 なので、喧嘩や言い争いになったときは、1時間程度、1人の時間を作って、 落ち着いて、自分を省みたり、自分の考えを言えるようになってから、話し合いをするようにしています。 彼に、「私は貴方みたいに、落ち着いて話すことができない。 お互いカッとしたままで、そして私が意味不明なことを言って泣いて、 きっと貴方はイライラが増すし、話し合いが進まない」と言うのですが、 「そんなものは練習(?)すればなんとかなる。それをしていないだけ。」と言います。 「逃げずにぶつかって来い」と言います。 本当に練習(?)で治るものなんでしょうか? 落ち着いて話し合うために時間をとることは「逃げ」なのでしょうか?

  • 来月に入籍をする予定の27歳・女です。

    来月に入籍をする予定の27歳・女です。 先日、その彼と『愛している』と『好き』の違いについての話が出ました。 私の考えは、好きの延長線上に愛しているがあり、好き→恋愛、愛している→結婚。 なので、結婚が決まった今はお互いの感情が『愛してる』なのかな、と思っていました。 しかし、『○○(私)のことは、大好きだけど、今は愛しているとはちがう。今までの彼女にノリで愛してると言ったことはあるけど、本当に愛していたか分からない。愛しているという感情になったことがないから、愛しているというのがどういう気持ちなのか分からない。これから結婚して、気がついたら○○を愛しているという気持ちになるんじゃないかな』と言われました。 『軽々しく愛していると言うもんじゃない』とも言っていました。 私は『愛している』から結婚するもんだと思い込んでいたばかりに、彼の私に対する気持ちが『好き』だっただけに、ちょっと衝撃でした。 それを聞いてから、マリッジブルーなのか、どうも心がもやもやしてしまう自分がいます。 考え方の違いから、このまま結婚してもいいのかとさえ考えてしまいました。 正解はないと思うのですが、既婚者の方、いろいろな意見をいただけたら嬉しいです。