• ベストアンサー

無線LANの信号の強さとスピード

USS-Enterpriseの回答

回答No.1

>信号の強さは変わらず、レスポンスが悪化するということはあるのでしょうか? それは普通にあり得ます。 PC側で見た”無線の信号が強い”というのは、PC~無線ルータ/APまでの間だけの話です。元々の回線(GWから外)のスピードが遅いのであれば、無線部分がいくら速くても意味はありません。 現象だけを挙げていても仕方ないです。基本に戻って、元回線のスピードを調べるしかありません。元が遅ければそれなりの対応をすべきです。 GW装置や無線ルータなど、回線に関わる機器全ての電源を切るところから始めましょう。不確定要素である無線回線を一時的に排除し、有線接続などと組み合わせて確認します。GWを含め外への回線が遅いのであれば、契約先に調査依頼でしょう。 パソコン教室の方々なら、「トラブルシューティング」はお手のものではないのですか?生徒である一般ユーザが本当に困るのはトラブルが生じた時では?

関連するQ&A

  • 無線LANの信号について

    家庭内に3台のPCがあります。 1台は有線で、2台は無線LANでインターネット(光ファイバー) を楽しんでます。 昨年4月あたりからそういう環境にしました。 最近、無線LANで使用しているPCが「信号が弱い」といった メッセージが右下につくようになり、レスポンスも遅くなった ように思います。 この原因は主に何があるのでしょうか。また、改善するには どうすればよいのでしょうか。 どなたかご教示願います。

  • Win10でネット回線を使用しているのは?

    パソコン教室に講師の一員として参加しています。 10台のwin10のPCがあり、インターネットは一本の回線を無線で接続して使っています。 完全なマンツーマン形式の教室なので、それぞれが学んでいる内容・使っているアプリは異なっています。 ネットのレスポンスが悪いので困っていますが、一つの回線をみんなでシエアするから10台が使うとネットの応答が遅くなるという程度の知識まではあるのですが、それでは回線を使うというのはどういう時かというのが、私等には分かりません。 1) ネットのホームページを開いたら 2)検索を掛けたら 3)動画をみていたら などと意見が出ましたが、 いやいや、4)One Drive が常に回線を使っている 5)それどころかOSが立ち上がったらWindowsの更新データが無いか常にPC側から回線を使って探索している という人もいます。 1)~5)のいずれかが正しければ、不要不急の機械ではそれを止めてもらったら少しはレスポンスが改善するかなと思うのですが如何でしょうか。 また、回線を使っているのは1)~5)のいずれが正しいのでしょうか? 一回線で無線で接続したPCもあり、有線で接続したPCもある場合、有線の方が優先されるというのは本当でしょうか?

  • 無線LANのチャンネルの仕組み

    ある雑誌に「PC数台する環境で無線LANを使って、ネットを使っていてレスポンスが遅くなったら無線のチャンネル(周波数)を変えれば良い(IEEE802gからIEEE802a等)」と記載されてありました。 ここで疑問に思ったのですが、なぜ周波数を変えたら、周波数設定が異なるPC同士又はインターネット等に通信ができるのでしょうか? 周波数が異なれば、通信ができないはずなのではないのでしょうか? (携帯電話がそうですよね?) よろしくお願いします。

  • インターネットのスピード

    Bフレッツのマンションタイプでルーター経由でパソコン2台を有線接続してます。 3つのスピードテストサイトでスピード測定したら1台は4.0-8.0Mbps、もう1台が2.0-4.0Mbps と半分程度のスピードしか出てません。 遅い方のパソコンのLANケーブルを抜き差ししたら早い方と同じ4.0-8.0Mbpsのスピードになります。 なぜパソコンを立ち上げた初期の状態ではスピードが半分程度でLANケーブルの抜き差ししたら 早くなるのでしょうか? LANケーブルを抜き差ししたらスピードは速くなる事は分かったのですが毎回LANケーブルの 抜き差しをするのは大変です。何か解決方法がありましたら教えてください。 2台のパソコン共にWindows XP SP2、ウイルスバスターを入れてます。 早い方のパソコンがAMD 3500+、1GB RAM 遅い方のパソコンがE6850、2GB RAM スピードテストは下の3つで計測しました。 http://www.speedtest.jp/ http://junkhunt.net/icsi/ http://www.usen.com/speedtest/top.html

  • フレッツ光(無線)への接続

    次女が大学を卒業し、彼女の使っていたパソコンが不要になりましたので、私が使わせてもらうことにしました。 彼女が設定してくれて、何とか接続できるようになったのは良いのですが、インターネットに接続するのに、2、3分かかります。また、接続スピードが極端に遅く、使うのに、辛抱が必要です。 もう一台の、私が従来から使っていたパソコンは、問題なく動きます。 何をどう調べて、どう変更すれば良いか、分かれば教えて下さい。 ちなみに、接続にはcorega、OSハWindows Vista です。

  • 無線LANのインターネット接続

    メルコのWER-AG54で2台のパソコンを無線接続していました。 最近、セキュリティーの設定を変更していた(AOSSを使わず手動でセキュリティーレベルを設定変更)のですが、そしたら急にインターネットに接続できなくなりました。ただルーターとは「非常に強い」で接続できています。どうしても直らないのでWER-AG54を初期化して再設定したのですが直りません。 このような症状が出ているのは2台のうちの1台でもう1台は何の問題も無くインターネット接続できています。 接続できないもう一台もWER-AG54には接続できています。 2台ともWin XP SP1です。 1台は問題なくネット接続できているのでルーターの設定には問題ないと思うのですが解決法はあるでしょうか? パソコンからルーターにアクセスして接続確認をクリックするとネット接続できるパソコンでは「接続成功」と表示されますが出来ないパソコンでは「表示できませんと」なります

  • スピードテストは早いのに。

    BIGLOBEと@niftyを利用しております。 スピードテストの測定ではXPパソコンですが BIGLOBEが37メガ、@niftyが26メガという速度なのですが、ネット上のダウンロードなどをすると @niftyのほうが早いのです。 スピードテストが遅くても、インターネット上にある ダウンロードが早いということはあるのでしょうか? http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese このサイトにある、ショックウェ-ブ、 フラッシュプレーヤー7をインストールするときの ダウンロードの早さが、まるで違うのです。 FTTHをりようしておりますが、BIGLOBEでは約2分 @niftyでは約25秒というように違います。 スピードテストの結果とは違い、測定が遅いほうが 実際のダウンロードが早いなんていうのは、 あるのでしょうか。

  • Airmac extremeでの無線LANについて

    無線LANについてお伺いします。現在一台のPCのみの使用で、機種はiMac OSX Leopard,24インチのデスクトップパソコンです。北米在住で、コムキャスト(ケーブルTV会社)のハイスピードインターネットを利用しています。来年早々にノートPCの購入を考え中。 現在の状態でAirmac Extremeを接続し、PSP,WII,XBOXのオンラインゲームを楽しむことは可能でしょうか。もしそうだとしたら、PCにはどのように接続をしたらいいのでしょうか。具体的な方法を教えていただけるとありがたいです。 無線LANについての知識がなく、質問内容もなんともたよりないのですが、どなたかレスポンスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • LANボードについて

    私、インターネットはケーブル会社を利用しております。接続方法は、ワイヤードです。PCは2台使用しており、1台は、DTのDELL(Pen4)、もう1台は、NBの東芝(セレロン)なのですが、gooスピードテストで同時に測定をすると、東芝のほうが10Mbps近く早いのです。これは、LANボードを交換すれば対処できる問題なのでしょうか?

  • ヤフーのADSLの回線を使ってDIONのADSLに接続出来るでしょうか

    市場の空き店舗を利用してボランティアでパソコン教室が開かれており、私もその講師の一員です。 5台のデイスクトップを使ってワードからインターネットやデジカメ加工まで、色々と生徒さんの要望することをマンツーマンでお教えしています。 ところで、DIONのADSLに加入している生徒さんがノート型を持ち込んで、当所の回線(YahooのADSLに繋がっています)を使って、メールやインターネットをして見せて欲しいという要望を受けました。 当所の回線を使って接続出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL