• 締切済み

自ら会社を行う時の保険料、税金などに関して

基本的な質問になってしまうのですが、教えて頂けますと幸いです。 私は現在ある会社に所属していまして、年収は1800万円ほどです。 もし3月いっぱいで会社を退職をしたと仮定した際の保険料、税金などについて教えて頂きたいのです。 現状、 ・健康保険料:63,000円程度 ・厚生年金:56,000円程度 ・社会保険料:120,000円程度 ・所得税:260,000円程度 ・住民税:84,000円程度 ⇒合計:465,000円程度 となっています。 調べたところ、住民税は「前年度」の所得で額が決定するようですので、4月からの1年間は84000円を支払い続けないことは予想できたのですが、 他の4つも同じように4月以降もお支払いしなければならないのでしょうか? 所得税なども「前年度」の所得が適用されるのであれば、かなり厳しいな、と。。 ※4月以降は自ら会社をやろうと思っておりまして、給与は月額:300,000円程度を想定しています。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

先ず住民税は原則納付書により年4回(6,8,10,1月)に分けて支払います。 厚生年金・健康保険については脱退し一旦は国民年金・国民健康保険に移行します(加入手続きが必要です)。国民健康保険は恐らく上限料率になると思いますが任意加入するよりは保険料は下がると見ます(会社負担分も個人で負担するから)。国民年金は月18000円程度で国民健康保険は年額90万円(介護割含む)以内と思います。地域により上限も違いますし、6-3月や7-3月で払わせる(確定申告により課税標準が確定してから賦課する)地域や4-3月で払わせる(4-6月は概算払いして7月以降で精算する)地域があります。 所得税は個人事業主になる場合と法人役員になる場合で変わります。 個人事業主になる場合は報酬額に拘わらず事業の売上から経費を引いた残り全てが課税標準になります。が、退職金共済に相当する小規模企業共済に加入する事で掛金の全額が所得控除されます。 法人役員になる場合は役員報酬額について給与所得として雇用労働者の給与所得と合算します。健康保険や厚生年金は法人になれば適用可能ですが、会社負担分は必要経費(労務費)として会社が負担するのでどちらが有利かは微妙です。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

a5704081aさん、こんばんは。 ひと月はあなたの税金や社会保険料で飛んで行ってしまいそうですから、間に合うなら、やめた方がいいと思います。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

> (1)所得税 > ⇒もし新しい会社をやる前に、業務委託で月額40万円のお仕事を請け負った際、4月以降の所得税はいくらくらいになりそうでしょうか? 前提条件が変われば税額も変わってきますが、ざっくりと、、、 ◆年間の収入は、 給与収入月額150万×3月+事業収入40万×9月=810万 ◆所得は、給与所得控除144万、事業所得は経費0円として、 給与所得306万+事業所得360万=666万 ◆社会保険料控除は、 1~3月分12万×3月+4月以降(国保7万+国民年金1.6万)×9月≒115万 ◆その他の所得控除は、 基礎控除38万のみ考慮(配偶者、扶養親族、生命保険等々 →無し) ◆課税所得は、 所得666万-115万-38万=513万 ◆所得税は、 約60万(年額)→これに復興特別所得税を加算して、61万程度(年額) https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 3月までは給与から天引きですが、翌年の確定申告で精算し、最終的に上記の額になると思います。(いろいろと仮定をおいて計算しましたので、異なっているところは、正しい値に置きかえて計算し直してみてください) なお、退職金は考慮していません。

a5704081a
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます! (1)所得税 ⇒約60万(年額)⇒5万(月額) (2)住民税 ⇒今までと同じ、84,000円程度(月額) (3)国民健康保険 ⇒月額で7万~8万円程度。 (4)国民年金保険 ⇒16,000円程度(月額) ★合計:220,000円程度 と理解します。ありがとうございます! (間違っていたらご指摘下さい。)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

・所得税はその年の1月~12月の所得に対して課税 したがって、今年の所得税は、新しくおこした会社での稼ぎと、1月~3月分の給料を足したものしだい。新しい会社からの利益が事業所得ということで経費を差し引いたものが30万円とすると、今よりはだいぶ所得が減りそうですから、所得税も減りそうです。 ・住民税は前年の1月~12月の所得に対して課税(翌年6月から徴収) したがって、5月までは一昨年の所得をもとに決定された金額のままですが、退職時に5月までの分を会社から一括源泉徴収されると思います。 6月からの1年間は、昨年の所得をもとに決定された額を納めることになります。一昨年と昨年の給料がそれほど変わっていなければ、今と同じくらいでしょう。 ・国民健康保険は前年の1月~12月の所得に対して課税(加入最初の年は、翌年度6~7月頃から徴収) 会社をおこすとのことですが、もし国民健康保険であれば、昨年の所得をもとに決定されますが、月額で7万~8万円程度(40歳以上の場合)と思われます。 (お住いの自治体により異なります。年齢や家族構成によっても異なります。おそらく年収が多かったのでほぼ上限額に達するのでないでしょうか。そういう意味では、無茶苦茶高くなるわけではなさそうです) ・国民年金保険 会社をおこすとのことですが、もし国民年金への加入であれば、4月から月額16,000円程度かかります。 ・社会保険料 健康保険、厚生年金、雇用保険の各保険料を足したもののことです。サラリーマンでなくなれば、健康保険は国民健康保険に、厚生年金は国民年金になります。雇用保険は不要になるかと。

a5704081a
質問者

補足

的確なコメントありがとうございました。大変わかりやすかったです。 確認させて下さい。 (1)所得税 ⇒もし新しい会社をやる前に、業務委託で月額40万円のお仕事を請け負った際、4月以降の所得税はいくらくらいになりそうでしょうか? (2)住民税 ⇒今までと同じ、84,000円程度 (3)国民健康保険 ⇒月額で7万~8万円程度(私は30歳です) (4)国民年金保険 ⇒16,000円程度 となるイメージでしょうか? 上記(1)のみイメージが湧いておらず…。(2)+(3)+(4)が170,000円である事は理解できました。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返信お待ちしております。

回答No.2

年度って4月始まりと思いこんでません?  ご質問の計算基準の年度は1月始まりです。 なので、1~3月の所得はそのまま所得税の計算に乗ります。 その上で、所得税以外は前年の額がかかります。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

質問の内容では答えようがないのですがざっくりで 社会保険料 120,000円? 社会保険料は(健康保険料、厚生年金保険料、介護保険、雇用保険料)のことですが 〉4月以降もお支払いしなければならないのでしょうか? 28年度の年収も同じように1800万円であったのなら同じ金額になるでしょう。 所得税は前年の分でなく毎月の給与でその都度支払っていますので関係ない。 (扶養家族の移動や、医療費が10万以上があるのであれば確定申告で還付されます) 社会保険は会社が半分支払っているので倍額の支払いになります。 4月以降はご自身が会社をやるというのであれば給与ではなく役員報酬です。 (給与はサラリーマンです)

関連するQ&A

  • 社会保険と税金について。

    いくつか質問させて頂きます。 22歳 男 広島住み 一人暮らしです。 例えば 基本給+手当=20万 だった場合についてです。 厚生年金支払額 200000円×17.474%=34948円 会社と折半で17474円 健康保険料支払額 200000円×10.03%(広島)=20060円 会社と折半で10030円 雇用保険料支払額 200000円×5/1000=1000円 上記の計算方法はあっていますか? また、所得税、住民税の計算方法が よくわかりません! 額面が月20万だとした場合 所得税、住民税はいくらになりますか? よろしくお願いします!

  • 個人事業を法人化する際の税金、年金、保険について

    現在、個人事業でソフトウェア開発を行っていますが、2010年1月に法人化する予定です。 その際の個人の税金、年金、保険の支払いがどのように切り替わるか教えてください。 (個人の税金、年金、保険の支払いのために、どれだけお金を残しておかないといけないかを把握しておきたいと思っています) なお、現在の税金、年金、保険の支払い方法は以下の通りです。 ・所得税は銀行口座振替 ・国民年金と事業税は納付書による窓口支払い ・国民健康保険はクレジットカードによる1ヶ月単位の引き落とし 以下のように考えていますが、合っていますでしょうか? ・所得税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年4月に2009年度分の所得税を口座振替で納税。 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の所得税を源泉徴収される。 ・住民税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年6月に2009年度分の住民税を納税? 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の住民税を天引きされる。 ・事業税 個人事業の廃業届提出時に申請し、2009年度分の事業税を納税。 ・国民健康保険 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民健康保険は健康保険に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる健康保険とは別に、国民健康保険の支払いがあるのでしょうか? ・国民年金 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民年金は厚生年金に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる厚生年金とは別に、国民年金の支払いがあるのでしょうか? ・社会保険(厚生年金、健康保険) 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の厚生年金、健康保険を天引きされる。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 所得が増額した時の税金や保険について

    これまで80万円程度の年収でした。今年50万円程収入が増加しました。税金(所得税・住民税等)や保険料・国民年金などどれくらい増額になるのでしょうか?ご指導宜しくお願いします。

  • 複数の会社でパートをする際の雇用保険

    宜しくお願いします 現在、母親の個人経営の会社を手伝っており夫の扶養範囲内で月6万円ほどの収入があります。 健康保険は夫の扶養内で、所得税住民税は共に払っておりません。 が、雇用保険だけ掛けてもらっており月額数百円自分の給与からも引かれています。 この状況で、3ヶ月間だけ別の会社で働いた場合、母親の会社での雇用保険の手続きはどうすればいいのでしょう?また、額はどう変わってくるのでしょうか? というのも母と私だけの会社で、経理の知識が余り無い状態で年末調整や雇用保険手続きを行っていましたので詳しい手続きがよくわからなくて困っています。 ちなみに期間は3月末から5月くらいまでで年度をまたいでしまいます。 また、3ヶ月間のアルバイト収入は健康保険や所得税の扶養範囲額内の金額に収めればその面は問題はないと考えてよろしいでしょうか?

  • 1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか?

    私は今、フリーターをしています。 先日、今年度の国民健康保険料の通知が来まして、その金額にビックリしています。 というのも、去年度もフリーターでしたが、その時は1期ごとの金額は2000円弱でした(というのもその前年度が大学生だった為、所得が0だったので)。今年度は1期9700円も払わないといけません。 今年度はその前の年からフリーターとして働いていたので、前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と用紙に書かれていました。(月の収入は今は15万~17万ですが、去年は12万~13万程度でした) 私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか? 住民税は1年間で1万6800円でした。住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか? 今手取りで15万~17万弱で、そこから、国民年金、国民健康保険料、住民税などを払っていますが、正直生活が厳しいです。

  • 国民健康保険加入について

     現在私(29歳)は公的機関にて長期アルバイトをしています。今年平成16年度になって初めて住民税なるものが請求され、その額10500円でした。因みに前年度の所得は113万円でした。  そこで今年は前年度よりも所得が完全に増える見込みなので現在の親の健康保険から脱退しなければならないようです。そこで相談ですが、仮に今年130万円以上収入(所得?)がある場合に自ら加入しなければならないとしての話ですが、私の国民健康保険料は幾らになるのでしょうか。  まず平成15年度の私の給与収入は1135566円で給与所得は48556円でした。(今年は給与収入見込みは1400000万円です。)そして住民税は10500円でした。  また父は富士通の健康保険特別なんとかに入っています。現在私もその扶養です。  父(67歳)の住民税は4000円だったとします。 母は62歳でまたその扶養ですが母宛の住民税請求はありませんでした。  一体私の年間国民健康保険料は幾らなんでしょうか。また収入130万円とは、交通費とか税金、雇用保険もすべて入るのでしょうか。  現在そのことでアルバイトをやめようか悩んでいます。なぜなら来年にはやめているので月々1万円でも支払うのはきついです・・・。よろしくお願いします。  

  • フリーター1人暮らしでかかる税金や保険について

    もうすぐ東京で一人暮らしを始めます。 月給20万円のアルバイトが職業です。 アルバイト先から保険に加入することは出来ないので、個人で入ります。 今インターネットで国民健康保険と年金のことを調べてみたら 年金:だいたい月1万5千円、 国民健康保険:だいたい月1万7千円みたいです。 合計=3万2千円… それだけでもかなりキツイのに、住民税や所得税について考えなくてはならないと聞きました。 私は住民税や所得税というものがよくわかりません。 これは給与によって変わるのですよね? 月給20万の私は月いくら引かれるのでしょうか? 職場が私に月給を振り込む前に勝手に引いてもらえるのでしょうか? それとも私が役所などに行って払うのですか? ちなみに、 私は現在父の扶養に入っていて、保険証も父の会社から発行(?)されたものです。 今までの年収も103万以下の扶養範囲に収まっているため保険料などを引かれたことがありません。 一人で暮らして月給20万稼ぎ出したらいきなり引かれるのでしょうか? 調べてもわからず、今とても悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 社会人から学生になる場合の健康保険、年金、税金について教えてください。

    社会人から学生になる場合の健康保険、年金、税金について教えてください。 私は勤続3年の会社を退職し、春から専門学校に進学予定です。3年間学生生活となり、アルバイトはしないつもりですが、どの程度保険料や税金がかかってくるか知りたいです。またどのような選択をすべきか悩んでいます。また土地の売却益が1000万円有、来年にどう影響してくるのかもわかりません。 【現在】 東京都板橋区在住 2009年(昨年)の年収350万円 健康保険料(月額) 11840円(組合) 厚生年金料(月額) 25692円 所得税(月額) 5000円以内 住民税(月額) 13200円 2010年の年収も350万円程度ですが、持っていた土地の売却益で1000万円得ているので、これがどこにどう影響してくるかもわかりません。 質問1:退職後健康保険は、組合保険の任意継続か?国民健康保険か?母の扶養に入り母の会社の保険か? 質問2:年金は国民年金に加入しますが、学生の間払わない猶予があるか?また将来的にどの程度影響するか? 質問3:来年の住民税はどの程度請求されるか?また土地の売却益は影響するか? 質問4:80万円程度する歯のインプラント治療を検討しているが、これは今年中にやったほうが住民税などに良いか? ぜひ教えてください。

  • 申告、税金、国保等

    教えて下さい。 主人が自営業で子供三人を扶養に入れていて、私は24年度は会社勤めで育児休暇の為収入なし。社保加入の為、国保加入していません。 24年度の確定申告を行く時間がなく25年10月にしました。(実質25年4月に廃業しています) 所得220万程度で申告し、所得税84300円、市府民税住民税177000円、国民健康保険料が394834円が全て一括請求来ました。 これ合っていますか?とてもじゃないですが払えません。どうすれば良いかわからず悩んでいます。減額等に必要な事もわからず…わかる方いらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。

  • 保険金の満期受け取りと税金について

    長文で質問も多いですが、よろしくお願いいたします。 今年保険金を満期で受け取り、確定申告いたしました。 まず、年金暮らしの母の場合です。 老齢年金 約900000円 遺族年金 約110000円 養老保険等が満期になり受け取った額 一括で受け取り (1)5000000円 掛け金2800000円            (2)2700000円 掛け金2300000円 満期金を数回に分けて受け取り(3つあるので合計)          年間の受け取り 540000円 必要経費505800円 で、所得税を納付したのですが、今日住民税の納税通知が約80000円弱来たのと 国保の保険料が昨年の9000円から180000円に跳ね上がりびっくりしています。 これは妥当な額なんでしょうか?都道府県や市で税額はちがうでしょうか、一般的にこんなものでしょか?? 娘の私が代わりに確定申告をしましたが、何か間違ったのでしょうか・・・・? 所得があったので住民税、保険料に影響があったのはわかりますがあまりの額で驚きです。 介護保険料にも影響するんでしょうか? これは23年度のみで来年度からはまた元の額になるんでしょうか? また何かしら控除さるとか、払いすぎで戻ってくるなんてことはあるんでしょうか? それと私自身も保険金の満期金を受け取り確定申告しました。 受け取り 4000000円 掛け金 2800000円 給与所得者です。 住宅ローンを払っており(H21年より)住民税の特別控除が昨年はありましたが今年はなく あれ?と思っており、住民税も増えてました。 そしてやはり、住民税の納税通知が30000円ほどきました。一時所得のためだそうです。 これはしかたないのですが、給与から引かれる住民税があがっていて住宅ローンの特別控除がなくなったのは保険金受け取りの影響でしょうか。 年収はさほど変わりありませんでしたし、それならなぜ給与から引かれる税金が増えた以外に納税通知がくるのかわかりません。 全くの無知でお恥ずかしい限りです。 質問もたくさんあり、申し訳ないのですが素人の私にわかりやすくお答えいただけると助かります。 ネットで色々調べましたがどうもわかりません・・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。 なんとも・・・税金を支払う義務はわかりますが、あまりの事で憤りを感じずにはいられないのは私だけでしょうか。