• 締切済み

HDD使用領域を少なくしたいが現使用領域が不可解

yota2014の回答

  • yota2014
  • ベストアンサー率46% (198/423)
回答No.4

ディスククリーンアップを試して下さい https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011859

SuperFrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 ディスククリーンアップも試しましたが、 原因は、Ituneにあるようです。

関連するQ&A

  • ファイルが存在しないのに5.12GB分の使用領域が・・・

    Cドライブも「Document and setting」フォルダの容量をプロパティで見るとかなり大きい容量(5.12GB)になってて、さらに、その中にあるフォルダの容量を同じようにプロパティで見ると、ユーザー名がフォルダ名になってるフォルダが4.35GB、「All Users」フォルダが849MBとなっているのですが、 この2つのフォルダを見てみても大きいサイズのファイルは1つもなく、2つのフォルダに入ってるファイルを全部合わせても25MBしかないのですが、何故このように表示されるのでしょうか? Cドライブ全体の空き容量を見てもこの5.12GB分を使用していることになってるようです。 Cドライブの空き容量が160MBしかないのでこの5.12GB分を削除してしまいたいのですが・・・

  • Cドライブの使用領域につて

    Windows Vistaのマシーンで、42GBのCドライブの使用領域が非常に多く、空き容量が502MBしかありません。ユーザ領域をDドライブに移したはずなのでそんなに使用領域が大きいはずがないと思っています。Explorlerでフォルダのそれぞれを合計しても、そんなになりません。おもなホルダは以下です。 ユーザ:4.11GB、Program:10.3GB、ProgramData:1.46GB、Windows:12GBで42GBにはおよびません。 またユーザのフォルダの4.11GBもほとんどファイルが無いはずなのに解せません。プロパティーでみるとファイル数が18,378などと出てきます。ユーザのフォルダを移す時にどうやったのかやり方を記憶していませんが、移す時に何かへまをやったのかもしれません。いずれにしろ、何かおかしな状態になっているように思えます。調べる方法または解決方法を教えていただけると助かります。

  • ハードディスク 「使用領域」について

    リカバリーしたての我が家のパソコン。 ハードディスクドライブのウィンドウズヴィスタ(C)を見てみると、すでにいらないアプリ類があったので、消しました。それでもプロパティを見てみると使用領域が35,9GBもある。内訳をみてみると、 プログラムファイルが991MB(これがなぜか削除できない。) ウィンドウズが15、8GB(これは流石に削除しません笑) ユーザーが441MB(これも削除できません。) BOOTSECTBAKが800KB 以上です。足しても35,9GBには程遠いです。4つのファイルを足してもせいぜい18GBほどなので、35,9GBも使用されているというのが納得できません。おかしいと思います。何が原因なんですか?パーティションを2つにわけたことが原因ですか?

  • HDDの領域

    OSはVista、HDDは320GBです。 購入時C:ドライブは46.5GBでD:ドライブは237GBでした。 ダウンロードしたものなどが全部C:ドライブにインストールされたようで、C:ドライブの空き容量が減少しました。 途中からD:ドライブにインストールするようにしたのですが、D:ドライブの空き容量は全然減らずに、C:ドライブの空き容量だけが減少しています。  現在C:ドライブの空き容量が12.3GB/46.5GB,D:ドライブの空き容量は237GBのままです。 念のためD:ドライブを確認してみるとファイルやフォルダーは存在するし、使えるのです。 このままだと空き容量が心配なのですが、どうすれば良いでしょう。 NECに質問したら、Vistaがこのように出来ているという返事でした。領域の変更が必要なのでしょうか、Vista対応のソフトがあるのでしょうか。

  • PCのCドライブとdドライブの容量を逆にしたい

    中古の NEC   MY21A/E-1を購入しました。     WINDOWS XP 使用 HDD 80GB 中、Cドライブが20GBで Dドライブに50GB 分割してありました。 これを逆に Cを50GB、Dを20GBに変更するには  どうしたら、よいですか? できれば、Cにはプログラムがあり、消したくなくcの残量を30GB単純に増やせないものでしょうか? それと、Cドライブの document and settinng(約6GB) で 下位のフォルダ       all user と userについて、 all user を右クリックプロパティで容量を見ると    (約100MB)、 user を右クリックプロパティで容量を見ると約6GBもあ     るのに、その下位の3個のフォルダ お気に入り(約9KB)、スタート       メニュー(約22kB) デスクトップ(約14kB)で合計でも約45KB     で userの容量6GBと一致しない どういうことでしょうか?

  • 外付けHDDの使用領域と実際の使用量との差

    外付けのHDDの使用領域と実際の使用量には差があります。 その差はクラスタギャップなのだそうですが、疑問があります。 【外付けHDDの使用領域と実際の使用量との差について - ドライブ・ストレージ - 教えて!goo】 http://okwave.jp/qa/q7515614.html #2 >エクスプローラなどで、 >ディスクの総ファイルサイズと空き容量を足しても、 >ディスクのサイズにならないことがあります。 >たとえば、10GB のドライブで >使用量が 5GB でも空き容量が 1GB しかないことがあります。 >これはクラスタギャップという現象で、 >使用量と空き容量を足してもディスク容量にはなりません。 > >FAT16 や FAT32 ファイルシステムでは >(HPFS や NTFS もそうですが) >クラスタという単位でファイルを管理しています。 >つまり、1 バイトのファイルを格納する場合も 1 クラスタが消費されます。 >1 クラスタのサイズはファイルシステムやドライブの大きさによって可変ですが、 >たとえば 4KB クラスタの場合、1KB のファイルが 10000 個あると、 >使用量は 10MB ですが、実際には 40MB のディスクを占有するために >空き容量は「ディスク容量- 40MB」になります。 【Lenovo ディスクの使用量と空き容量を足してもディスクサイズになりません - Japan】 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-025f334 >エクスプローラなどで、ディスクの総ファイルサイズと空き容量を足しても、実際のディスクのサイズにならないことがあります。 >たとえば、10GB のドライブで使用量が 5GB でも空き容量が 1GB しかないことがあります。 > >これはクラスタギャップという現象で、使用量と空き容量を足してもディスク容量にはなりません。 > >FAT16 や FAT32 ファイルシステムでは (HPFS や NTFS もそうですが) クラスタという単位でファイルを管理しています。つまり、1 バイトのファイルを格納する場合も 1 クラスタが消費されてしまいます。1 クラスタのサイズはファイルシステムやドライブの大きさによって変わりますが、たとえば 4KB クラスタの場合、1KB のファイルが 10000 個あると、使用量は 10MB ですが、実際には 40MB のディスク領域を占有するために空き容量は「ディスク容量- 40MB」になります。 特別指定したチューンをしていなければ、クラスタサイズは4KBだと思います。 【NTFS、FAT、および exFAT の既定のクラスター サイズ】 http://support.microsoft.com/kb/140365/ja 10GB=実使用量5GB+空き容量1GB+クラスタギャップ4GB クラスタサイズが4KBの環境で、使用量5GBで占有領域が9GBとなるためには、1~3KBの端数が生じるファイルが百何十万個もなければならないことになります。 私のパソコンの全ドライブ使用合計容量は120GBです。ファイルの数の合計は25万弱でしかありません。最初の教えて!gooの質問では使用合計容量が181GBだそうですが、どういった使い方をしたらクラスタギャップで4GBも生じる結果になるのでしょうか。

  • 空き領域が異常

    5GBと少ないHDDなのですが いつの間にか空き容量が60MBしかないです。 IEでページを開くたびにディスクのクリーンアップされます。 何か容量が大きいファイルがHDDの中にあるのでしょうか? いつも2GB以上はあったハードディスクですが 動画など、容量が大きいファイルはありません。 WINDOWSフォルダを調べて 容量別に並び替えをしたらこのようなファイルがみつかりました。 Win386.swp(81,920KB) Vptnfile.299 (27,227KB) lKBpt$vpn.299 (27227KB) 削除して宜しいのでしょうか? ウィルスか何かが入り込んだか怖いです。 これだけ空き容量が無いのはおかしいです。 いらないファイルを消してくれるプログラム 又は、何が原因か分かる方、回答お願いします。

  • Cドライブの使用領域

    VISTAのHDD1TBをリカバリーしてCドライブを約100GBにしました。OSは約9GBプログラムファイルは約3GBユーザーファイルは 約1GBその他約500MBのデーター量です。合計で約13.5GBの使用領域です。でもCドライブのプロパティをチェックしたらドライブ容量99.6GB(OK)でも使用容量は33.3GBと表示されています。 どうしてなのでしょう。データ量は約13.5GBのはずなのにどうして33.3GBと表示されてしまうのでしょう? その差の約20GBは何なのでしょう?よくわかりません?

  • 未使用領域を使用する方法

    タイトルの通りですが、新しいHD(250GB)に98をインストールしたところ、Cが15GB、Dが5GB、の空き容量になってしまいました。 残りの容量は未使用領域(?)だと思われるのですが、これを使用する方法ないでしょうか?

  • ローカルディスクCの容量不足

    ローカルディスクCの容量不足を解消したい。 Window Vista FMV-Biblo MG/C75 ノートパソコンを使用していますが、ここ最近ローカルディスクCの容量が急激に減少し、今99GB中の5GBしかありません。 C内のユーザーが30GBくらい占めているようで、ユーザー内のownerも同量のGBがあるようです。 しかし、owner内の内訳は アドレス帳45,3KB、お気に入り2,28MB、ダウンロード8,50MB、デスクトップ83,2MB、ピクチャ445KB、ビデオ642MB 、ミュージック114MB、リンク4,03KB、検索6,79KB で合計しても30GBにはならないかと思われます。 いったい何が原因なのでしょうか?どうすれば解消できますか?