• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱帯魚の突然死の原因について)

熱帯魚の突然死の原因について

このQ&Aのポイント
  • 熱帯魚の突然死の原因についてまとめました。
  • 突然死した熱帯魚の状況や飼育環境について詳しく説明しています。
  • 今後のために熱帯魚の突然死の可能性について考えてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.2

基本的に魚が多過ぎると思います 水量6L程度 フィルターを導入しても水質悪化を補えない フィルター無しで飼育するなら全部で2~3匹程度が限界だと思います セット初期はソイルからバクテリアが発生するのですが 3ヶ月程度 水循環させない場合はどれくらい染み出てくるんだろ? 自然発生させるにしても 魚の量 糞の量が多過ぎる 定期的に水換えを実施しても半分の悪い水は蓄積され続ける 薄まるものの毎週増え続ける 体力のある間は頑張っていたが 急激に抵抗力が低下 が原因と感じます アンモニアや亜硝酸、硝酸塩が増えても見た目は変わりません 限界以上まで増やした経験が無いので 汚れとして見えるのか不明です ソイルは底面フィルターで水循環させる事でバクテリアを発生してくれる道具です 水を貯めているだけで水質改善してくれる道具では無い 補助的なもの ソイルを洗浄しないと汚れた蓄積物の方が勝ると思います 黒ソイルを使われていると汚れ具合はヘドロの臭いしか分からないでしょう 洗浄後はただの石と同じ バクテリア発生を望めない 残された数でも生体の排泄物の方が多い 安定する数になるまで減るのを待つしかないかも知れません 底面フィルターを導入しない場合は汚れを撒き散らさないように定期的に底砂掃除を行って下さい

mdkmt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり水質の急変(悪化)の可能性が高いということですね。 ミナミヌマエビが無事だったのはたまたまだったということでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

発酵式CO2発生装置が問題なんじゃないでしょうか。 どういう仕掛けにしてあるのかわかりませんが、CO2が出過ぎてしまい酸素不足になって窒息という可能性が高いのではないかと思います。 20cm円筒水槽との事、その水槽で水草と熱帯魚の両立は困難だと思います。 水草水槽にするのなら魚は外し、熱帯魚水槽にするのならCO2装置は外して水草は自然生育に任せるべきだと思います。どうしても両立したいのなら、CO2添加は水草が光合成を行っている昼間だけにして様子を見ましょう。 光合成していない夜間は水草も酸素を消費しますので、酸素不足になり易いです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.4

回答No.2です 急変というより徐々に悪化だと思います 魚の方も徐々に抵抗力の低下 人間の糖分や塩分、アルコールと同じで続けていたら体に悪い ヤマトヌマエビはテトラに比べると強い種類です 良い環境では無いですが まだ耐える力が残されていたんじゃないかと思います

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.3

水の量は魚一匹の体長1センチに対して水1リットル。 ですから2センチの魚7匹なら14リットル。 だいたいの目安ですが、まずはこれを守ってください。 考え方として、例えば水が10リットル入る水槽でもソイルや水草や流木や装飾品を入れたら半分以下になることも考えられます。 あと、水槽内の浄化サイクルが安定するまでは約4カ月ほどかかります。 魚は少なめに入れておき、水草の根がソイルに根付いてきたら安定し始めます。 そのころにまた追加で魚を入れてください。 ※「魚を飼う前に水を飼え」というのが基本です。 >ろ過フィルターなし ・これは水槽デザイン上仕方ないにしても それに >・CO2(発酵式) ↑これをいれたからダメですね。 全く駄目ではないけど、水が魚の数に対して少なすぎです。 あと、夜はCo2入れっぱなしにしてはいけません。 ちなみに質問内容にあるキューバパールグラス(水草など)のためにCo2入れたのだと思いますが、魚の飼育環境上、その水槽では無理があるので、Co2なしでやってみて水草が育たなければあきらめてください。 ※全体的なバランスの崩れが今回事故の原因です。 水槽をリセットすると大変なので、そのままで、まずはCo2なしに戻してください。 何度もちなみにというようですが、みずくさがそだたないからCo2入れたのだと思いますが、水草が育たないのはLEDライトを使っている場合が多いからです。 LEDライト以外(蛍光灯など)に変えてください。 または窓際で直射日光が当たらないところ(鑑賞するに意味なくなるけど)に置き換えてください。

mdkmt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とりあえず発酵式CO2は外しました。 無事だった魚を戻したいと思っていますが、 この後どのような段取りで戻すのが適切でしょうか。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

考えられるのは、餌のあげ過ぎなのか、あげなさ過ぎなのか それと1匹病気の魚がいるだけで、感染もしますからね。 水草の枯れがないということは、餌あげ過ぎなのかな。 餌あげないと結構、なんでも食べちゃいますから、水草も減るでしょうけど、減ってないなら餌のあげ過ぎなのでは? もしくは水草をちゃんと洗ってない。とか

mdkmt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 餌は多いか少ないだと多かったのかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう