• 締切済み

転職と復職、子育て…皆さんならどうしますか?

見て頂きありがとうございます。 27歳の女性です。最近、結婚をしました。地方公務員(教員・養護教諭)として働いており、現在5年目です。 夫は大手企業の営業職ですが、全国の県庁所在地へ3~5年のペースで転勤の可能性があります。ただ、人員配置次第のため、もっと短期間での転勤もあり得ます。 結婚をして早々に、夫の転勤が決まってしまいました。ただ、場所は私の勤めている県の隣です。 まだ今の土地に1年しか勤めていなかったので、私も夫の予想外の転勤に驚きました。 2人で話し合った結果、以下のようなことを決めました。 ・今すぐ私が仕事を辞めてついていくことはせず、単身赴任しつつ妊活をする。 ・私の職場は産休・育休で3年が確保できる。また同時に「配偶者の転勤など事情がある場合は、育休と合わせて6年まで延期できる」という制度があるので、妊娠出産した場合はこの制度を活用して、6年弱は仕事から離れ、夫と一緒に暮らす。 ・妊娠できない可能性もあるので、もし2年経っても妊娠できなかった場合は、私は退職して夫の土地へ転居する。 問題は、今後の私の仕事のことです。 私自身、今の仕事は専門性が高くやりがいがあるので、とても好きです。 福利厚生がしっかりしているので、その点でも安心感がありました。 しかし専門性が高い故に、地方公務員として働くことがほぼ前提の仕事であるので、この先夫の単身赴任へついていって公務員試験を受けては退職…を繰り返すのは難しいと考えています。 選択肢としては、その時の状況にもよるとも思うのですが、私の中では以下の3つかなと思っています。 (1)6年の休職制度を活用し、6年以内に復職する。 メリット:安定したやり慣れた仕事ができること。経済的にも安定すること。 デメリット:子どもが6歳という年齢のうちに夫に単身赴任をしてもらう可能性が高いこと。 (2)6年の休職制度を考えず、子どもがある程度大きくなるまでは夫についていく。子どもが大きくなり、単身赴任を再開しようと決めたら、その土地の公務員試験を受ける。 メリット:家族が一緒に居られる時間が長くなる。 デメリット:子どもが大きくなる頃には私は40歳前後。ブランクがあるので、公務員試験に合格できるか心配。合格できなかった場合、他業種に正社員として取って貰うのは難しいのでは?と思う。採用試験再チャレンジまでの空白期間も、似た職種を探すのが難しい。臨時講師等を募集していることもあるが、必ずあるとは限らず…。 (3)6年の休職制度を考えず、異業種への転職を決める。子どもがある程度大きくなるまでは夫についていく。子どもが大きくなり、単身赴任を再開しようと決めたら、その土地で異業種の正社員を見つける。 メリット:家族が一緒に居られる時間が長くなる。業種によっては空白期間もパートや派遣社員などでキャリアを積めるかもしれない。 デメリット:今までの職業とは違うものを探し直すことになるので、不安が大きい。 無料の職業相談等も利用したのですが ・営業職であれば、短いスパンでも正社員を募集している企業が数多くあるので、異業種へ転職するとなったら営業職がおすすめ。 ・在宅ワークで稼いでいる主婦も多いので、向き不向きはあるがチャレンジしてみても良いかもしれない。 という助言を受けました。 今の私自身の気持ちとしては、(1)~(3)どれもメリット、デメリットがあり捨てがたいというのが本音です。今のところ(3)の選択肢は、自分の中で「異業種は何をすればいいのだろう、何に向いているのだろう」というのも思い当たらず…正直手探り状態です。 夫の収入は、(まだ私と同い年なので)今のところ年収380万ほどです。福利厚生はしっかりしている会社で、家賃も(アパートなどを借り上げるような形で)8割補助してくれたり、転勤に家族が同行したりすると子どもの転校に係る費用もある程度出してくれるほど、しっかりした会社です。なので、何なら私は働かなくても生きてはいけると思います…。 ただ、今後の年金のことが心配であること、私自身も何かキャリアを積みたいという気持ちがあります。今のところは一番の希望として(子育てが落ち着いたらでもいいので)正社員で働きたいという気持ちがあります。それが今の職業への復帰という形であれば最善ですが、もし無理なら他業種でも…と思っています。 このような状況なのですが、みなさんならどうされますか。 長くなってしまい申し訳ありません。どうかご助言いただければ幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

大手企業:一部上場・二部上場・その他”社員様待遇面を、ジックリと、お考え・検討研究されて下さい、"皆さんなら、どうされますか。:公務員職について、いらっしゃる方々は、平成大不況、デフレ経済未だ何も改善された感触等は殆ど無くて、”職場・親戚・ご友人知人・親戚様へ、ご相談をされます事が、賢明なのでしょう。 大手企業様だと、されても”必ずしも福利厚生・地域税制面・日本全国共通でも無い可能性 情報不足です。➡大手企業の営業職:今の、お住まいは、ご主人様”社宅が”員数満杯の為、 ”アパート暮らしですか。➡結局、ご結婚はされたけれども、今後の”経済生活他、”只、漠然とされました、思案投首状態の、模様ですが。 ●大手企業様へ御在籍ご主人様の、ご決断範疇でしょう同年齢なのでしょうから、もう少しばかり"リーダーシップを執られるのは、その素敵な、ご主人様の掌心の内なのでしょう。

回答No.1

  6年後には「3~5年のペースで転勤の可能性」これが無くなるのですか? そんな事は無いでしょ ・貴方は今の地で定住し夫は単身赴任で日本中を移動する ・夫と共に転勤生活をし貴方の仕事は転勤先で毎回探す この二択ではないでしょうか?  

関連するQ&A

  • 単身赴任か一家転住か。子ども5歳。

    見て頂きありがとうございます。 この度、夫の転勤が決まりそうです。 しかし私は過去に地方公務員(教員)をしており、現在は特約制度というものを使って、育休含め5年目です。特約制度は、6年以内であれば採用試験を受け直さずに復帰ができるという制度です。 私が公務員に復帰するとしたら、夫は単身赴任となります。 しかし、お互いの実家が離れている状態で1人で子育てできるのだろうか、子どもが小さいのに夫に単身赴任させるのも気の毒…など、色々考えてしまいます。 ただ、今後長いスパンで考えると、私も復帰していた方が金銭面で大きなメリットがあると思います。私自身、働きたいという気持もあります。 夫の転勤は、全国各地に3~5年おきにあります。 退職までと考えると、単純計算であと5~6回は転勤があるかも…と思います。 家を構えたらその地に数年帰って来ている人も少なからずいるようですが、保障はありません…。 一家転住で夫の転勤について行きつつ、私もその土地の採用試験を受け直すとしたら、そこで退職まで働く覚悟は必要になると思います。 このような状況なのですが、どうするのが一番望ましいでしょうか。 多くの意見を参考にしたいので、回答をお願い致します。

  • 単身赴任について

    夫ともうすぐ2歳の息子との3人家族です。夫は転勤族なので、現在は賃貸に住んでいます。 まだまだ真剣に考えてはいませんが、将来単身赴任をするべきかどうか皆さんの意見をお聞かせください。 1.単身赴任のメリット・デメリット。 2.もし単身赴任してもらうようなら、いつがベストか。(子供が○○歳になったら・・・など) 3.そうなったら私と子供は地元に帰ると思いますが、家を建てる場所。   →私の実家と義実家の距離は車で20分くらい。私の実家には新居が建てれる土地あり(実家より歩いて3分くらい)。義実家は完全同居あるいは二世帯を希望(ローンは私たち夫婦持ち・今の土地では狭いため、土地購入するのであれば、その費用も含む)。 4.単身赴任でなく夫についていくとなった際の私は就職は難しいでしょうか。 夫のお給料だけでは日々の生活でいっぱいいっぱいですので、いずれ私も働きたいと思っていますが、転勤族の妻にいい就職先があるとは思えません。(現在32歳ですし。。。)そうなると、私と子供はどこかに腰を据えて住むのがいいのでしょうか。旦那が不在で義両親と同居、もしくは二世帯同居は正直キツイです。 皆さんの考えをお聞かせください。経験談も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 土木時術職の夫の転勤無し同業種への転職

    建設コンサルに勤務する40代後半の夫が、今住んでいる地方に仕事がなくなり4月から他地方で単身赴任になるかもしれません。 我が家は障がいを持った子供がいて夫の協力は不可欠な状況です。 業界の性格上、単身赴任で赴任してしまえば激務で働かされ思うように帰省するのもままならなくなるかもしれません。(以前そういう状況を経験してつくづく懲りました) 遠い夫の健康状態の心配をしつつ、自宅で独りで子供をみる(ヘルパーさんなどももちろん利用していますが)状況にまたなることに私はもう我慢できません。 夫がこのまま今の会社に居つづければ単身赴任は避けて通れず、私は転勤のない同業種の会社へ転職して欲しいのですが、夫は一度転職(同業種ですが)していて40代後半になってからまた転職するのは不安が大きいようです。 会社を替えさえすればこちらでも同業種で仕事があることが判れば夫も少しは考えてくれるかと私は地元の職安等で検索を始め、実際転勤無しでの求人もいくつかあるのですが給与の面や安定性などで今の会社には及ばない感じです・・私ももっとパートして生活を助ける覚悟はあるのですがまた転職可能でしょうか?

  • 転職について。特に子供を持つ男性の方、お願いします。

    27歳の女です。現在夫(29歳になります)と9ヶ月の娘の3人家族です。 夫の仕事は土木関係(職人でなく、監督)で全国転勤があります。出勤は朝7時、帰宅は現場ごとに違いますが現在は早く9時。遅くなる現場だと日にちをまたいで帰宅なんてことも多くあります。私は、夫が子供との時間が取れないことがとても残念でなりません。夫自身もそう思っているのですが・・・。 また、転勤のある仕事ですので今はついて回っていますが小学生になるころには単身赴任を予定しています。年に1回引っ越ししていては、子供もかわいそうですし、落ち着かないと思いますので。 本当に単身赴任になればますます夫は子供との時間が取れなくなります。夫自身もそれを淋しく思っているようで、転職も考えているようなことを言っていましたが、本人は潰しのきかない職種からの転職をすごく戸惑っています。家族を養う立場にあるのでその気持ちも無理はないと思いますが、収入の面だったら、私が働くこともできるんだよ、とも話したのですが・・・。なかなか行動に移すのは難しそうです。 まとまりのない話になりましたが、皆さんならそのまま今の仕事を続けますか?それとも家族との時間を大切にしたいと、転職しますか? また単身赴任をどう思いますか?本当は付いてきて欲しい?それともあきらめますか?

  • 民間大企業から公務員(市役所)へ転職しようと考えています。

    公務員への転職を決めたのですが、決断に自信がありません。 以下のような事情なのですが、何かご意見ください。 ----------- 民間では平均年収800万円程度、公務員になると700万円台前半です。 民間の場合、将来的に転居を伴う転勤の可能性があります。(転勤族ではありません) 現在妻は専業主婦です。 安定性・福利厚生・待遇や職場環境などは、色々調べたのですが、ほぼ同等です。 以下のメリット・デメリットがあると考えています。 [公務員のメリット] ・勤務地を市内限定にできる  →子供の転校が無いため教育上よい [公務員のデメリット] ・給料が10%ダウンする  →子供の教育費が不足する恐れがある [民間で単身赴任のデメリット] ・生活費が二重にかかるため、給料10%ダウンに相当する  →子供の教育費が不足する恐れがある 以上から考えて、 10%程度の給料ダウンであれば妻がフルタイムで働けば十分カバーできると考え、公務員への転職を決めました。

  • 転職回数の多いのが悩みです

    転職回数が多く困っています。(既婚、子なし、女) 主人が転勤族です。 しかし、これからは主人が単身赴任することになったので私は長期間働ける仕事(希望は産休や育休が取れる正社員)に転職したいと希望しています。 学校を卒業後就職した会社→5年半 結婚し主人の転勤先へ行く為に退職しました。 新しい土地で派遣で仕事が見つかりました→2ヶ月 主人が通えない場所へ転勤になったため退職(と言うか契約更新しないで契約満了で退職) 次の新しい土地では、産休兼育休の代用要員の契約社員として採用され→7ヶ月 産休兼育休をとっていらっしゃた社員さんが復帰され退職 同じ土地で派遣で仕事→2ヶ月 また主人の転勤で引越し 今の会社は派遣ですが、主人が単身赴任してくれたため派遣の会社と派遣先が契約更新をしてくれて1年半勤めています。 履歴書にこれだけの転職の職歴を書くと書類審査の時点で「どうせ入ってもすぐ辞めるんでしょ?」って見られますよね? これからは主人が単身赴任になったためもうそんな短期間で仕事を変わるつもりはありません。 主人の転勤について回っていた時は、回りの方の迷惑を考えると短期の派遣か期間限定の契約社員でしか働けませんでした。 今は派遣なのですが、長く勤められる正社員への転職を考えているのですが転職回数の多さとかで難しいでしょうか? 履歴書の職歴欄にはもちろんすべての勤め先を書くべきですよね?

  • 転職について

    3月末である保育園を退職しました。4年間勤めました。 初めは異業種に転職しようと思っていましたが、やっぱりやりたいことは保育の仕事だったので保育士を続けようと思って探しています。 そんな中、公務員試験を受けて公務員保育士になりたいと思い始めています。 その中で相談したいことが2つあります。 ①公務員試験を受けるにあたって、(受かるか分かりませんが)それまで勤める園があるとしたら、正規の方がいいか、パートなどの方がいいのか。 ②公務員保育士の方、または元公務員保育士の方、実情を知っている方などいましたら、公務員保育士のメリット、デメリットを聞きたいです。私立の方がおすすめであればそこも教えていただきたいです。 ③彼が転勤あり(今は千葉、東京、横浜、名古屋に転勤あり)の職業の場合、地方公務員にならない方がいいですか?(将来のことを考えて)

  • 夫の転勤で妻は仕事を辞める・・・方がいいのか?

    新婚6ヶ月の夫婦です。 子供はこれから欲しいです。 夫婦とも正社員で、妻は出産後も仕事を続ける予定でした。 現在の住まいは妻の実家の近くで、子育ての援助は仰げそうです。 将来家を建てるために、土地も購入しました。 転勤の少ない会社なので、ここに永住するつもりだったのですが、 最近夫の転勤の可能性が出てきて、 妻が仕事を辞めるか辞めないかで、迷っています。 妻が仕事を辞めない場合 夫は単身赴任(T_T) 寮に入ります。 長くても4~5年で帰ってきますが、 飛行機で片道約2時間約2万円の距離です。 妻は子供ができてもできなくても実家で暮らすと思います。 妻の育児休暇中(まだ子供いませんが)は一緒に住めそうですが。 妻が仕事を辞める場合 家族で社宅に入ります。世帯年収は・・・半減します。 妻は手に職がないので、正社員として再就職するのは厳しそうです。 妻自身は、今の職業(年収も)気に入っているので悩んでいます。 子供(まだいませんが)が小学校に入学するまでには戻ります。 どちらかにされた方、やってみて分かったメリットデメリットを 教えてください。よろしくお願いします!!

  • 夫(または妻)、あるいは親が転勤族の人、ご協力ください

    こんにちは。僕は今大学一年で、将来は国家公務員になりたいと思っています。調べていたら、国家公務員は二年に一回くらい転勤するらしく(一種では)、それも場所は全国ばらばららしいです。この年で心配するのも変かもしれませんが、転勤が多すぎると子供や奥さんがかわいそうだなと思ってしまいますが、昔からの夢だったのであきらめるのも嫌なんです。 そこで質問です。 1.当人が転勤になった時は、ご家族で引っ越ししていますか?それとも単身赴任でしょうか? 2.(家族で引っ越すの方へ)やはり頻繁に引っ越しをするのは、自分が仕事辞めたり、子どもが転校しなきゃいけないので精神的に負担ですか? 3.(同上)そのほかに、家族で引っ越すけどココが嫌だっていうところがあったら教えて下さい。 4.(単身赴任の方へ)単身赴任をしている上でも、たとえば父親がいないとなると子供がさびしがったりしてかわいそうだと思うんですが、やはり精神的に負担でしょうか? 5.(同上)そのほかに、単身赴任させているけどこういうのが嫌だとかあったら教えて下さい。 6.上の僕の質問とは別に、転勤が多いことへの文句やあるいは良い点など、なにかありましたらぜひ教えて下さい。けっこう深刻に悩んでるので。。 まとまりきらない質問になってしまいましたが、ご協力おねがいします!(答えたくない質問がもしありましたら飛ばしてください。)

  • 転勤と夫婦の対応について

    転勤になりました。 30代でまだ子供なし、持ち家なしです。 転勤したら戻れる見通しはハッキリしません。 持ち家があったり、子供のいる年配の方ですと 単身赴任という考え方もあると 思います。逆に単身赴任にならざるを得ないケースが 多いと思います。 私たちはまだ子供がおらず、妻に契約社員の仕事は あるにしても主たる家計を担うほどでは ない状況なので、慣れた仕事を離れることや、 馴れない土地での苦労は最初に あるとは思いますが、一緒に行くのが順当な考えかなと 思っていますが皆さんはどのような考えを お持ちでしょうか? 子供なしで離れちゃいかんと思っていますが。

専門家に質問してみよう