• 締切済み

飛び込み仕事 と お客様 と 自分のコントロール について

家庭事情から建築関連の仕事してます 現場下見、お見積りし、受注後、工事を行い 請求書を書き、お代金を頂く・・スタイルの仕事です 仕事をこなせるのは私1人と ちょっと持ち役してくれる家族2人です スタッフあればまた別ですが困難で 同業の方へサポート依頼も難しい面あり という上でのご相談です 補修も多いのですが 破損は数秒だけど補修には最低2時間は最近ざらで 事の性質上お客様はお困りになり やいのやいの言われますが 1日にたくさんご依頼あれば 1~2人でその日補修は不可能です お困りだし・・と思うのですが 次の日にまた同様の事も高く起こりえる職種です 加えて、飛び込みでご来店修理を依頼 されるケースも多々起こります そして職種柄、工務店さん等の新築改築の 仕事も関係しており、すぐ打ち合わせに すぐ採寸に、すぐ搬入に、すぐ工事にとなってしまいます これを過去の成り行きもあり お客様のためでもある・・と なんとかやろうとしてきたのですが とにかく突発的なご依頼が大半で すぐに、今すぐ・・・ばかりとなりますので 先にお聞きしたものが、かなり後になってトラブル・・ と言う事も繰り返しコントロール不能状態になりがちです 気をつけながらも、お困りだと思ったり お断りすると次回仕事のご依頼に支障が・・ と思う面もあり 葛藤しながら家族みんな 電話の応対の対処に困っている毎日です おおむねお聞きした順番に仕事をこなして お客様と笑顔で仕事を終了したいのですが なかなかうまくいかず病気になりそうなストレスの毎日です もっと思いきる・・などした方が良いのでしょうか お客様と私どもにとって、よい対処方法がありましたら どうかアドバイスをお願いいたします

みんなの回答

noname#44934
noname#44934
回答No.3

2番です。 補足です。 好いか良いかわかりませんがと前置きします。 以前販売の時接客中に別にお客様に何人もこれ下さいと声を掛けられました。 通常の販売員は「ちょっとお待ちください」と言うと思います。 でも私の場合は、今別のお客様をやっていますので終わりましたら伺いますのでここでお待ちくださいと言いました。また、3人目に声を掛けかけた方にはこちらのお客様が終わりその次3番目になりますが?よろしいですか?と言いました。客同士側にいるわけですから、納得します。具体的な待ち人数を告げるのも手だと確信しました。 (忙しい店で他の販売員を呼びに行く時間も無し) 質問者さんに通用するかわかりませんが、お客様は他のお客様のことなど普通は考えていません。 自分が一番偉いと皆思っていると思います。

goodlife
質問者

お礼

何度も有難うございます >お客様は他のお客様のことなど普通は考えていません。 >自分が一番偉いと皆思っていると思います。 これはまったくその通りですね こう思っている全てのお客様に対して 上手に受け答えする・・・という事については 見落としがちですが 実はこれが大変な事であり うまくいくかどうかはここが 勝負の分かれ目かもしれませんね そういう意味ではある意味 ここのところの技術の勉強が 最も必要な様に思いました 誠に有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44934
noname#44934
回答No.2

建築関係は忙しいですね。 私は色々な職種の経験がある中で建築不動産の営業をやっていました。 下請け業者さんの大変さ、友人もたくさんいたらから多少わかります。 建築ではないですが家の近所に町の電気屋さんが2店違うメーカー系列です。 1店は父親と息子でやって母親は補助です。 片方がご主人一人と奥様でやっています。 私は後者の店が大嫌いです。 ご主人はとてもよい方ですが、奥様は商売人には向かないです。修理の依頼をして「はいわかりました。直ぐ伺います。」「明日伺います。」と言っても約束の日に来た事がありません。 母は仕方ないと影で私に愚痴を言います。 ある時、再々々催促をしても来ないので私が電話して電話に出た奥様に厳しく言いました。 返って来た言葉は言い訳ばかりです。「忙しいくて・・」 忙しいのは十分こちらも理解しています。 私は営業・販売も経験があるのでお客様は神様で絶対なのです。言い訳は駄目です。「言い訳はしなくて言いから、いつ来てくれますか?」はっきり言いました。 私は予定をしていた期日を守れなかった、これなかったなら何故電話1本くれなかったのか?これが怒りの理由です。 忙しくて直ぐに訪問する事が出来なかったら、その旨を述べてから3日後になってしまう。1週間後になってしまう。と大体の日にちを先に告げるやり方をしてくれた方が良いと思いました。 また大手スーパーの家電に居た経験の時は、その場では修理の予約日は決めません。 どんなに突発でも、相手が急いでいても、安請け合いは禁物です。一番怖いのは約束した事が守れない事です。 訪問できると言って出来ない事が一番信用が出来ません。 話は戻りますが電気屋さんの奥さんは、外回りをしているご主人に確認しないで勝手に日にち約束をしていると思います。ご主人は人当たりが良いのですが、奥様との訪問管理の仕事がきちんと出来ていないのですね。きっと。 今出来ない事は出来ないとはっきり言うのは仕事が減ると心配でしょうが、安請け合いをして約束を守らないより日にちの約束・訪問できなくなりそうな時・時間が遅れそうな時、などの今どう言う状態になっているかお客様は知りたいのだと思います。 生意気を言いました。m(__)m

goodlife
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます 私はこう見えましても 実はバカ正直なところがあり マジメ系の性格で本来はひとつひとつ丁寧に お客様と笑顔で接しながら済ませていきたい・・ という気質なんです ところが仕事を変えるのも困難だし 現実として願いとまったく違う方向に なっていきますので 自分自身余計に苦しい毎日です バカ正直ゆえに、お客様第一というのを 今まで変に受け止めているのかもしれません こういう問題は難しいと思いますが 大変参考になりました 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お客さんの事を第一にするのはとても素晴らしいと思いますが、あなたが倒れてしまうともっとお客さんは困りますよ? 1.○○地区・△△地区と、日によって廻る地区を変えてみる。 2.1日○件と件数を決めて先着順に廻る。 3.緊急度を優先して廻る。 組み合わせ技でも良いでしょうが、兎に角無理しないで下さいね。

goodlife
質問者

お礼

さっそくに有難うございました >あなたが倒れてしまうともっとお客さんは困りますよ   逆に考えれば、確かにそういう事もありますね 物は何も言いませんので、ようはお客様(人)とのやりとりがポイントになりますが、何らかの方法でとりあえずストレスが半減できれば、かなり楽になれると思いますが ある意味においては、そういう事も上手に訴えて、お客様に理解をお願いしていくのも、ひとつの方法かもしれませんね 有難うございました  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性客の職種…?

    男です。 今まで、美容関連の仕事をしていたのですが、今回転職する事になりました。前職は、主に女性客相手の職種だったので、次回も女性客相手の職種を…考えてます。 どんな職種、ありますでしょうか? 思い当たるもの浮かばなかったので、質問させて頂きました。どうぞ、宜しくお願い致します。。

  • 仕事上のお客様にお叱りを受けました。

    仕事上のお客様にお叱りを受けました。 私の会社で、事務機器を納めているお客様があります。長いお付き合いをさせていただいております。 お客様はいわゆる家族経営で、社長がお父様で、専務は息子さんです。 特に私と専務さんは仕事以外にも一緒になることが多く、直接携帯にお電話をいただいて修理の依頼等をお引き受けしたり、専務さんのご自宅(社長さんとは別居)のパソコンの修理等も行っておりました。 ある日いつもどおり専務さんと連絡を取り、日中はご不在なので奥様に立ち会ってもらい、ご自宅のパソコンの修理をしました。すると、その後社長さんから携帯に電話があり、 「おまえか!いつも息子がいないときに出入りしてるのは!今度から俺を通してから仕事しろ!」 と、一方的にお叱りを受けました。(お客様の会社と専務さんの自宅が近いので、私が来ていることは社長さんも確認しているのだと思います) 確かに、専務さんのご自宅のパソコンなので社長さんには伝えていません。 また、専務さんは日中は仕事に出ておりますので、ご自宅にはいません。毎回夜や休みの日に対応するわけにも行きませんので、奥様がいらっしゃるときにお邪魔してもよいか専務さんに確認してから、お伺いしています。 ここで、みなさんにお聞きしたいです。 社長さんは、何が気に入らなかったのでしょうか? 私に非はありますでしょうか? 皆さんならどう思いますか? 今後どのようにお付き合いしたらよいと思いますか? 非常に困っています。よろしくお願いいたします。 ちなみに、専務さんや奥様は、私に対してとても友好的だと思います。

  • 自分の仕事をバカにされます。

    電気工事士をやっているのですが、トラック運転手の友達に仕事をバカにされます。 その友達は昔は自分と同じ電気工事士をやっていたのですが、先輩に毎日怒られていたそうで、自分はこの仕事は向いていないと言いトラックの運転手に転職しました。 今はトラックの運転手がとても気に入っているようで、楽しそうなのですが、電気工事士をやっている自分に「こんな暑い中よくやるな」「汚い仕事だな」などと言ってくるようになりとても悲しいです。 トラック運転手の人たちは自分のような仕事をしている人を見てそういう事を思っているのでしょうか。

  • 危ない仕事ですか?

    フリーターの知人が新しい仕事を見つけてきました。 なんでも、アナログ放送で使っていたアンテナを工事、設定する事で携帯電話の回線?に使用できるようにする仕事で、お客さんから依頼を受けて行うらしく、仕事をくれた先輩と3人で仕事をして遠方に引っ越して一緒に住んで行うらしいです。仕事内容は簡単で車で依頼地までいき1件あたり8000円ほどの報酬が発生し、一時間程度で終わるらしいです。 なんとなく、その先輩も若くて色んなことしてきた人だったから危ない気がして、知り合いの社長にその事を相談したら、裏にヤクザとかがいる良くない仕事な気がすると言われました。 知人は騙されやすい、そういった案件について行きがちなので心配です。 どう思われるか相談させて下さい。楽して稼ぐのがだめとか、考え無しに引越してまで、とかではなく仕事内容としてどうかお聞かせください。

  • 嫌なお客さんの対処方

    )40代喫茶店をしてます。まだ開店して半年です。殆どご近所相手のお店です。実はある女性のお客さんの事で悩んでます。60代半ばで我が家の娘とお孫さんが同じ学校との事で話が合い毎日来店されております。実はこの女性ご近所では(ボス・NHK)と呼ばれる皆さんから恐れられているお柄の悪い評判の方でして、こ自分でも(私は性格バラバラ、間違った事は文句を言わないと気が収まらない。 と、言われます。この方、来ているお客さんにもキツイ一言や場を壊す雰囲気をしたり中に居る私も他のお客さんにも凄く気を使い嫌がるお客さんも多く、2人きりに成っても人の悪口なども多く毎日1時間半は居ます。お店もカウンター式で対面なので逃げる事も困難です。最近はこのお客さんの事で自分までしんどくて。このようなお客さんの対処方などが有りましたらご指導よろしくお願いいたします。

  • 困ったちゃんなお客

    現在私は接客販売の仕事に就いております。 何年も接客してきて思ったのは、世の中には自分が思いもしなかった程色々なお客さんが居ると言う事です。こちらが幸せを感じられるような良いお客さんも居れば、店員は人間だと思ってもいなさそうなお客さんも居ます。 毎日そんなお客さんが来るというわけではないですが、わけのわからないお客さんもこの所多いように感じます。 そこで、皆さんの経験談を少しお聞かせ頂けたらなと思い投稿してみました。 どんなハプニングがあってどうやって解決したか…とか、こんな客が困った、でもこうやって解決したというような事を今後の参考までにお聞かせ下さい。 解決しなかった困ったちゃん情報もOKです。 逆にとても素敵なお客さんの話でも可。 よろしくお願いします。

  • 内装のリペア、補修の仕事はしたい

    住宅の補修の仕事がやりたいのですが、どこで勉強したらよいでしょう?現在大不況化の建設関係の会社を経営しております。ゼネコンの監督さんから床とか、棚とか木工事の補修工事を勉強してくれば仕事をやるといわれました。 新築の分譲マンション等はお客様引渡し時にクレームが良く入るそうです。そこで、簡単な補修作業は入居後に行われることがあるようです。そこでリペア業者の登場となるわけです。リペア材を取り扱っている商社、メーカーで技術講習をしてるらしいという話は入手したのですが、実際どこに行けば講習を受けられるのかわかりません。何か手がかりをご存知の方、職人一同首をナガークしてお待ち申し上げております。

  • 仕事を辞める辞めないで揺れてます

    20代女性です。お世話になります。 病院で患者様を相手に仕事をしています。今は4年目ですが、仕事での失敗が多いです。失敗するだけならまだこれまでに何回もあるのですが、今回初めて同じ様な失敗を続けてしまい『自分は今の仕事に向いていない』と本当に思い始める様になりました。自分が失敗するだけならまだ良いのですが、そのせいで周囲に面倒を掛けている事を考えると、もっと向いていないと感じています。 普通なら、自分に向いている他の仕事を探し始めれば良いんだと思います。でも私の場合は少し特殊な面もあると思っています。 今の職種に就く為には治療しないといけない病気が学生の頃に見付かり、休学しながらそれを治療した上で、今の職種に就い ているからです。何となくその事を思い出して、病院の先生・大学の先生・家族に迷惑を掛けながら今の職種に就いた事を考えると、今の仕事を容易に辞める事が出来ない気がしてしまいます。その一方で、その様に考えるのは自分のエゴであって、自分の思い込みでしかないと思う時もあります。 それに、その様に病院の先生・大学の先生・家族のお陰で就いていると感じる事によって、今は殆ど治癒している病気から気分的に解放される事が出来ないと感じる事もあり、そういう考えは良くないんだろうなと思う事もあります。また、特に医療職という事もある為、本当はもっと直接的な理由を持った上で仕事に取り組めた方が良いんだろうなとも思っています。 まとまらな い文章で申し訳ありませんが、仕事への今の気の持ちようについて、アドバイスを頂ければ幸いです。仕事内容の変更については、もう少し気持ちが落ち着いてから、よく考え直そうと思っています。

  • 居酒屋デート中、彼女が別の客に絡まれたら?

    質問させて頂きます。 飲み屋でデートしていましたら、カウンター席だったのですが、彼女が私の逆隣の酔っ払ったお客さんに絡まれて話し続けられてしまいました。 酔っ払ったお客さんの方も、話し好きなのか延々と喋り続けていたので、私と彼女の2人の時間が無くて後で怒られてしまいました・・。 彼女の方から目配せを受けたのですが、どうやっていなせば良かったのか、お恥ずかしながら人生経験不足の私では対処できませんでした。 事を荒立てる事無くどうやって対処すればよかったのでしょうか・・? よろしく御願いします。

  • 作業中はどんな雰囲気でしてたらお客様からの印象が良いですか?

    作業中はどんな雰囲気でしてたらお客様からの印象が良いですか? 自営の仕事をしています 個人宅に訪問して工事をするのが主な仕事なのですが だいたいは2人で作業することが多いです 作業中のことで思ったんですが お客様から見て作業する人に姿勢というものはどのような感じが印象が良いでしょうか? 二人で話ししながら楽しそうに仕事をしているとか 黙々と真剣に会話もなしに仕事をしているとか お客さまと話しながら仕事をするとか(この場合は作業率は悪くなるので 時間対利益とかを考えたら自営としては少し場合によっては厳しいとは 思いますが) 他にも こんな感じで仕事していたら 印象が良いよとか どのような感じでしたら!というアドバイスも教えて下さい 宜しくお願い致します。

WRC-X3000GSN 起動しない
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GSNは起動せず、POWERランプが消灯したままであり、LANポートの2番のみ白色点灯している。通電は確認済み。
  • WRC-X3000GSNの起動に問題があり、POWERランプが消灯している。通電は確認済み。
  • WRC-X3000GSNが正常に起動せず、POWERランプが消灯したままでありLANポートの2番が白色点灯している。通電は確認済み。
回答を見る

専門家に質問してみよう