• ベストアンサー

関税のかかるもの、かからないもの

例えば自動車部品には関税がかからないと思いますが、関税のかかるものとかからないものってどのように(どういったことを基準に)決められているのでしょうか? 実行関税率表の分類にあるなしではなく、根本的な理由が知りたいです。また、この様なことを知りたい時はどこに問い合わせればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.1

関税は、互いの国同士の付き合い方、つまり、政治的な力で決まります。 関税はそもそも、自国の産業を保護するための手法で、その分野の産業を保護したいという国の意向が強いほど、関税を高く設定しようとします。これに対して、それを売りたい相手の国は、できるだけ関税を安くするように圧力をかけます。例えば日本と亜米利加の場合、亜米利加に日本が自動車等を売るために、オレンジ、牛肉、米を輸入自由化し、さらに段階的に輸入関税を下げる等の取引をしています。 なお、貿易の自由化は世界全体の動きですので、全般的には関税は低下傾向にあります。

ringo0716
質問者

お礼

具体的な内容でよくわかり、本当に助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#9757
noname#9757
回答No.2

関税の目的は国内産業の保護、税収の確保です。 従って国内生産品とバッティングしない物については非課税の物が多くなります。

ringo0716
質問者

お礼

関税に対する基本的な考えがわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関税率表の見方について

    すいません。関税率表の見方と、関税局について質問があるのですが、 今度海外からコンテナで荷物が届くのですが、通関書類(関税の申告書)ですが、関税率についてコンテナが到着する港の管轄の関税局 に直接電話して問い合わせてもいいのでしょうか?以前税関窓口で見た時は 関税率の相談窓口みたいなのがありまして、皆さん並んでいるようでし たので、電話で問い合わせるのはよくないでしょうか。 (関税局が車で2時間近くかかるもので出来れば電話で教えてもらえる と助かるのですが・・) また特恵についてなのですが、特定の国からの輸入には関税が一定額 免除されるなどの事は聞いた事があるのですが、例えば下の関税率表ですと特恵や特別特恵などがありますが、これはどのような条件だと 当てはまるのでしょうか? 具体的に示している条件表などはネット で見る事はできるのでしょうか? お詳しい方いましたらよろしくお願いします。 http://www.customs.go.jp/tariff/2008_4/data/40.htm

  • 自動車部品の2.5%の関税?だから何?(TPP)

    1年ほど前からアメリカが「自動車部品の2.5%の関税を~~~」と始め、それが日本の農産関連関税の交換条件としてTPP交渉が進められていると報道されています。 しかし日本の自動車メーカーの多くはアメリカが生産拠点であり、自動車部品の2.5%の関税なんて日本は痛くも痒くもないので、本来日本政府にとってはどうでもいいことです。 しかし日本政府は自動車部品の2.5%の関税と日本の農業関税を巡って”TPP交渉”を進めていると大々的に報道されています。 意味がわかりません。一体日本政府は”何の交渉”をアメリカと行っているのですか?

  • 関税について

    レーザーポインターを海外から個人輸入するとき、関税はかかりますか?自分なりに関税率表を見てみると、たぶん「光学機器」に含まれると思うのですが、レーザーポインターのことは書いてありませんでした。ちなみに1万円以上のものです。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 関税書類の書き方2

    すみません。 関税書類の書き方で再度質問です。 中国から食酢500mlを1千本輸入したのですが、 関税書類の書き方で質問でhttp://www.customs.go.jp/tariff/2004/index.htm 前の質問で従価税か重量税かは実行関税率表に示され ている方で計算する、とアドバイスをいただいたの ですが、従価税か重量税かはどこに示されているの でしょうか?税関のHP等を見ても見当たりません・・。一覧が見れる場所などがありました教えて くださいませんでしょうか? また個人での通関は難しいと指摘されたのですが、 輸入申告書を見る限りは相手先の住所やこちらの 住所を書いて、関税率を計算して書き込むだけに 見えるのですが、このあと何か難しい作業があるの でしょうか?どなたかアドバイスありましたら よろしくお願いします。

  • 輸入関税について

    タイから輸入したい物があります。 関税率一覧表が載っているサイトがあれば教えて下さい!

  • 関税率がわかりません

    人間用・人形用のウィッグを、中国もしくは韓国から輸入して販売したいと思っています。 (製作業者様は既に見付けてあり、話も進めています) 自分なりに検索してみたのですが、ウィッグの関税率はどの程度になるのでしょうか? どの分類に当てはまるか判断することができませんでした;; また、輸入を予定している商品(ウィッグ)の金額は、だいたい20万円から、多くて130万円ほどになる予定です。 20万円の場合と130万円の場合、それぞれどの程度の関税を予想しておげば良いでしょうか? 関税について分からず、とても困っております・・・。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 個人輸入(実行関税率について)

    こんにちは。 個人輸入について質問があります。 アメリカから植物油を輸入しようと考えているの ですが、数十種類を10キロずつくらい輸入しよう と考えています。全部で230キロ程度です。 しかし実行関税率表を見ると、植物油ごとに 実行関税率を求め計算し。通関手続きをしなければ なりません。以前に通関手続きはしたことがある のですが、その時は一種類でしたから楽でした。 そこでなんとか通関手続きを簡単に済ます方法はないでしょうか? 例えば植物油の一番高い税率を採用して、すべての 植物油をその税率で通関できるとか・・。 出来れば230キロの植物油を一つの油として通関 できるとありがたいのですが・・。 どなたかよろしくお願いいたします。 http://www.customs.go.jp/tariff/2004/

  • 【RCEP】アジア圏の関税が段階的に無くなります。

    【RCEP】アジア圏の関税が段階的に無くなります。 関税は国の大きな収入源だったのではないですか? 自動車部品の輸出入で関税がなくなると日本の税収入は一気に下がってしまう気がしますが税収面は大丈夫なのでしょうか?

  • インド輸入関税について

    インド輸入関税について 某自動車メーカーの営業部に勤めています。インドの輸入関税調査を任され調査中ですが何ともはっきりした答えが見つかりません。もちろん関税の言うのは毎年変更され、HSコードによって分類される製品群(何を送るのか?)によって変わってくるとは思いますが参考になるような情報はありませんか?たとえば100円のものを一個向こうに送るとしたら関税は何円かかるのか?(何パーセント必要なのか?) もっと具体的な情報がないと分からない!ということであれば何が不足しているのか教えて下さい。補足します

  • 自動車部品2.5%関税、日本には損も特もなしTPP

    現在、円安で日本の自動車部品は30%以上の大幅安になっていますが自動車部品の輸出はほとんど増えていません。なので自動車部品2.5%関税があっても日本には損も特もありません。 当初、アメリカは「原則関税撤廃で2011年のAPECまでにTPP妥結予定」とされていました。また2010年頃、唐突に日本でも「TPP参加は必須、TPPに乗り遅れれば*******」と報道が行われ始まりました。 しかしなぜかTPPはいつまで経っても妥結されません。日本など放おっておいて関税撤廃で妥結すればよいはずです。 それどころか、1年ほど前からアメリカが「日本へは自動車部品の2.5%の関税******」と始め、その後は「日本への農産関税や数千億円分の米輸入の義務化」と「自動車部品の2.5%関税撤廃」が交換条件であるかのような報道がされるように成りました。金額的にも全く釣合いません。 これはなんなのでしょうか? 何で安倍政権は日本のメリットになるTPP交渉を行わないのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • PX-M780Fのメンテナンスボックスの交換方法を分かりやすく解説します。手順を追って行えば簡単に交換できます。
  • PX-M780Fのメンテナンスボックスの交換方法を詳しく解説します。必要な道具や注意点も紹介するので、安心して交換作業に取り組めます。
  • PX-M780Fのメンテナンスボックスの交換方法についての情報をまとめました。交換手順や注意点を押さえて、正しく作業を行ってください。
回答を見る

専門家に質問してみよう