• ベストアンサー

iPS細胞の活用は難病だけ?

jing0708の回答

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

ニュースになっていないだけで、論文は出ていますし、かなりの研究が行われています。 例えば、毛母細胞をiPS細胞で作ることが出来るか、移植可能かについては日本国内であれば東京医科歯科大学が最も進んでいます。 歯科については専門外ですので知りませんが、骨化細胞の研究がiPSで行われているので、同じくヒドロキシアパタイトを有する歯に関しても研究は進んでいると思います。

noname#246288
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり研究はしているんですね。 しかし、ニュースになってないと言うことは、先がまだよく見えない段階という事なのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ips細胞の将来

    今ニュースで騒がれているips細胞について質問です。 ニュースで見てても驚く程、再生能力の素晴らしさに感動しました。 臨床の現場で活用される日も遠くないように感じます。 そこであまり詳しくない素人の質問ですが・・・・・ Q:人工透析業務をしている者ですが、透析巻患者に腎臓のips細胞を移植するには、そう簡単にできるものなのでしょうか? Q:また20代の透析患者からの質問されたのですが、ips細胞が臨床で幅広く活用される日が来れば、透析という治療がなくなる日も来るということでしょうか? Q:また全く検討がつかないのですが、あと何年後くらいに「透析」という治療法がなくなると考えられますか? 透析だけでなく他の医療の分野にもips細胞の発明は大きく臨床の業界を変化させると思います。 楽しみではありますが、透析業務をしている人達は失業するのですかね~

  • ips細胞と歯の再生

    30代、男です。 以前スポーツ中の事故で、前歯がごっそり根元から折れて、現在はブリッジにしています。 数年前まではインプラントを一本埋めてたのですが、合わなくて結局取り外しました。で、ブリッジにしているのですが、支えている元の歯にどうしても負担がかかってしまいます。 入れ歯というのもありますが、入れ歯の友達に聞くと、支えている歯にはやはり負担はかかるそうで、取ったり外したりだそうです。それに、奥歯も何本かは神経を抜かざるを得なくて、自分の歯はかなり少なくなっちゃいました。(歯磨きはものすごく丁寧にしてますが、、、) 2年くらい前に、親知らずの保存、再生の話を聞いたのですが、親知らずは4本ともとっくの昔に抜いていたので、、、もう方法はないのかな、と諦めてました。 が、山中教授のips細胞を、歯に応用できないか、と考えてひそかに期待しています。 歯医者さんでは、「80歳まで自分の歯を20本保とう」と標語みたいに書いてありますが、30歳ですでに20本もないおれらはどうすんねん?と、歯医者に行くたびに憂鬱になっていたものですが、もしips細胞を使ってサメのように無くなった歯を新たに生やす事が出来れば、とひそかに望んでいる人は僕だけではないでしょう。(事故やその他いろいろで、自分の歯を失って困っている人は多いはず。それに、インプラントも合う、合わないはあります、正直。) とにかく、年をとっても自分の歯でおいしく食事をしたいですし、見た目もきれいな歯でいたいものです。 まあ、問題は2つでしょうか? 1.ips細胞を使った歯の再生は、実現可能なのか?(親知らずのないひとでも) 2.可能だとすれば、何年後くらいに実用化しそうか?また、値段がいくらくらいかかるのか? まだまだ先の話なので、具体的でなくていいです。が、そういう研究や実用化を行われている、というお話がありましたら、国内・国外を問わず、ぜひご一報をお願いします。

  • ips細胞での1型糖尿病の治療ついて教えてください。

    ips細胞での1型糖尿病の治療ついて教えてください。 1型糖尿病になって4年たちます。 数年前にips細胞というのが、1型糖尿病の治療に役立つだろうとニュースでやっていたと思うのですが、ips細胞を実際に糖尿病患者に投与して、直せる段階になるまで研究が進むには、後どれくらい時間がかかるものでしょうか?

  • iPS細胞で白内障は治療できますか?

    高齢化社会になり白内障患者数はうなぎのぼりです。 そこで質問です。iPS細胞研究が進めば、白内障は 治療できるようになるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 歯が無い=歯槽膿漏と無関係......か?

    総入れ歯の人は歯槽膿漏になりますか? 歯が全く無ければ歯槽膿漏になりませんか? 教えて下さい。

  • ips細胞の発展により透析がなくなるって本当?

    こんにちは。 臨床工学技士20前半♂です。 透析業務しております。 これから透析業務1本で定年まで(あと40年弱)仕事をしていきたいと考えてます。 Q:ips細胞を研究している京都の大学教授によると10年後にはips細胞を導入する予定と話しておりますが、ips細胞が臨床に導入されれば透析をしなくても済むようになるというお話は本当でしょうか? またips細胞が普及し始めるのにも時間はかかると思いますが、20年後には透析はなくなるのでしょうか? 患者さんからすればips細胞により透析がなくなればおめでたいことでしょうが、透析技士としては職を失うということですか? 詳しい方お願いします。

  • 歯についてです。

    歯槽膿漏では入れ歯も入れられないと聞いたのですが。歯槽膿漏で歯が全部抜けてしまったらどうすればよいのですか?教えて下さい。

  • 歯槽膿漏について

    少し前から歯磨きをすると歯茎から出血していたのですが、何もしずに放置していたら歯と歯の間に隙間ができ、歯並びも悪くなっています。触ると少しぐらつきます。これって歯槽膿漏ですよね?私、まだ28歳なんですけどこんな若さでなるものなのでしょうか??歯槽膿漏って治らない病気で手遅れだと歯を抜いて入れ歯にしないといけないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?こんな若さで入れ歯にしないといけないのでしょうか?手遅れとはどれくらいの状態なのでしょうか?歯医者に行く勇気がありません。くわしく教えて下さい

  • 横浜青葉台から通える良い歯医者さんを教えて下さい。

    55歳女性ですが、虫歯を放っておいたために、歯槽膿漏から、もう歯が5本しか残っていません。それらもグラグラしております。前歯も無くなり、噛み切れないので、もう総入れ歯しかないと思っていますが、良い入れ歯を作ってくださる良い歯医者さんをご存知ないでしょうか?片道1時間までなら通えます。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 総入れ歯にすれば歯槽膿漏は治る?

    妻は65歳なんですが、歯が残り4本です。2,3年前から歯槽膿漏が悪化して半年に一本くらいの割合で歯が痛いといっては歯医者にいって歯を抜いています。私は63歳なんですが、歯は20本以上あります。 妻の歯はもう手遅れですよね?歯槽膿漏が凄く、口臭も凄いです。高血圧で糖尿病で病院にも通っており薬も大量に飲んでいます。薬の副作用が原因で頻尿ですし、昼寝ばかりしています。 歯を丁寧に磨けといっていますが、聞き入れません。 歯は残り4本なんですが、この歯が全部ぬけちゃえば総入れ歯になりますよね?その場合、歯槽膿漏は治るんですか?そして、今の歯茎の痛みや歯槽膿漏からは解放されるんですか? もうどうしようもないですよね?