• ベストアンサー

胃酸過多を治す時の薬の使い方

繰り返す胃炎を治す時に ネキシウムを毎日飲むのを二日に一回ペースで飲んでも効果があるでしょうか? やはり毎日飲まないと治りも遅くなりますか? 毎日飲んでしまうと癖になりそうなのであまり過剰に飲みたくありません… ネットを見ると症状がおさまっても急に薬をやめれない恐ろしい薬らしいので毎日飲むのが正直怖いです…いつも症状が出たときは三日ほど飲んでファモチジンに変更してます。 その結果いつも一か月後くらいに再発… 一か月たっているので再発なのか、治りきってなかったのかもわからないのですが。 しかし服用するととても胃が楽なのです… 自分勝手な相談かと思いますがどうかご相談お願いします…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)毎日飲むのを二日に一回ペースで飲んでも効果があるでしょうか? (A)ネキシウムは、通常、一日一回の服用です。 ですが、個人差というものがあり、 二日に一回でも効果があるという人がいても不思議では ありませんが、極めて少数でしょう。 質問者様が、その極めて少数の一人なのかどうかは、 わかりません。 なので、効果があるか、ないかと問われれば、 効果がない可能性が高いが、100%ないとも言えない というところでしょう。 (Q)やはり毎日飲まないと治りも遅くなりますか? (A)そもそも、ネキシウムは、PPIという系統の薬で、 胃酸を分泌するシステムを阻害することで、 胃酸の分泌を抑制する薬です。 つまり、病気を根本的に治療する薬ではなく、 症状を抑える薬です。 なので、症状が出れば飲めばよく、 症状が出ていないならば、飲まなくても良い薬です。 逆に言えば、飲み続けても、病気を根本的に治療する わけではないので、飲むのをやめれば、 再発すると思った方が良いです。 再発を繰り返すならば、ピロリ菌の検査をして、 ピロリ菌を除去することも考えてください。 ピロリ菌を除去すると、再発率は下がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院で胃酸過多だと言われたのですが

    胃酸を抑える薬を飲むと胃の違和感、下痢があり怖くて飲めません。 ネキシウム20 ファモチジン ラニチジン 特にネキシウムは下痢、胃もたれ〈食べてもすぐお腹がはる〉状態になり駄目です。 ファモチジン、ラニチジンに至っては胃痛へのこうかが薄く、正直効きません。 空腹時の吐気、胃の違和感に困ってます。 何か方法はないでしょうか…胃酸過多には薬以外方法はないのでしょうか?

  • 病院で処方された薬は

    いつもお世話になります。 保護薬〈レパミピド〉 胃酸過多の薬〈ファモチジン、ネキシウム〉 医者には二週間飲むと治るといわれてます。 症状がなくなったので 飲むのをやめてはダメなんでしょうか? いつも途中で症状がなくなり、途中でやめて一か月後くらいに再発するのですが… 二週間必ず飲めば完治するのですか?

  • 胃酸過多について教えて下さい。

    胃酸過多の場合、食欲はいつもどおりで空腹時にムカムカや胸やけや痛みが起きるようです。 まさしく私はこの症状でお腹が空くと胸やノドのところがヒリヒリします。 (胃痛は無く2月末に胃カメラをやったらピロリ菌ナシの萎縮性胃炎でした) で、私は単純に考えたのですが空腹でない時は余り症状が出てないのですから極力少ない量でも消化に良い物を食べていれば胃酸過多が治るのでは?と思っているのですが世の中そう甘くは無いですか?(苦笑) それと市販の薬で胃酸過多に効く薬は何ですか? (ガスター10を除く制酸剤で・・・) それから私は萎縮性胃炎なので通常であれば胃が萎縮しているので胃酸は余りでないのが普通だと思っていたのですが実際はそういう場合もあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 胃もたれと胃酸過多で困ってます。

    私は40代の男性です。3年程前から、胃もたれと胃酸過多で悩んでいます。総合病 院なでエコーや胃カメラなど精密検査もしましたが結果、異常はありませんとの ことでした。ただ神経過敏になっていて自律神経のバランスが崩れ、それが胃に 症状となって出てると言われました。私は神経質なので、それが症状となって出 たのだと納得しました。処方されたのは『ガスモチン錠5mg』です。ただ、服用し て3ヶ月目に入りますが、あまり変化がありません。先生に相談しても良いのです が、他の人の意見が聞きたくて・・。もうしばらく、この薬で様子を見たら良い か、それとも他にオススメの漢方薬、お薬、アドバイスなどあれば教えてくださ い。

  • 胃酸過多について

    昔から病院で胃薬を処方されると、しばらくは効果を感じるのですが1週間も過ぎると症状が悪化します。 今回、ガスター20を処方して頂きましたが同様に2週間を過ぎたあたりから胃酸分泌が激しくなったのか、激しい空腹状態が続き空腹時の生理的口臭も酷くなっています。(食後3時間程で激しい空腹にあう)  胃カメラを飲み検査済みで胃に異常も無くピロリ菌もありません。 胃弱体質だとは思いますが、薬が効かない状態に困っています。  今までどの薬(健胃薬も含め)も効果があるのは初めだけ。 こういった現象は何が考えられるのでしょうか?胃が過剰反応してしまうということでしょうか?  原因と対処方法についてご教授頂ければ幸いです。

  • これは胃酸過多の症状でしょうか?

    食事後何時間たつと、たまに少し酸っぱい液体がげっぷとともに喉に上がってきます。この一年近く胸のみぞおちの辺りが痛くて(二ヶ月前の胃カメラ検査で慢性胃炎があり、そしてピロリ菌除菌済み)、そして最近は食後2時間過ぎると胃が痛くなりますが、これは胃酸過多の症状でしょうか?制酸剤飲む以外にその症状を改善する何の方法がありますか?ぜひ教え頂きたいと思います。よろしく、お願いします。

  • 胸焼け?胃酸過多?

    通常の胸焼けは食後比較的早く胸がムカムカするらしいのですが私の場合は食後2、3時間位してお腹が減ってきた時にムカムカと言うよりノドと胸の辺りがヒリヒリします。 それで食事を摂ると軽減するのですがこれも胸焼けや胃酸過多になるのでしょうか? というより、こんな症状の人はいますか? ちなみに食事中に喉につかえる感じや滲みる感じはありません。 後、今の症状が出たのはここ2週間位前からです。 それと3ヶ月前に胃カメラをしてしてその時の検査は慢性胃炎内の萎縮性胃炎でした。(ピロリ菌無しの慢性胃炎でしたので珍しいとの事です)

  • 神経過敏からの胃もたれと胃酸過多は漢方薬

    私は40代の男性です。3年程前から、胃もたれと胃酸過多で悩んでいます。総合病院なでエコーや胃カメラなど精密検査もしましたが結果、異常はありませんとのことでした。ただ神経過敏になっていて自律神経のバランスが崩れ、それが胃に症状となって出てると言われました。私は神経質なので、それが症状となって出たのだと納得しました。処方されたのは『ガスモチン錠5mg』です。ただ、服用して3ヶ月目に入りますが、あまり変化がありません。先生に相談しても良いのですが、他の人の意見が聞きたくて・・。もうしばらく、この薬で様子を見たら良いか、それとも他にオススメの漢方薬、お薬、アドバイスなどあれば教えてください。

  • 胃薬と一緒に飲んでも胃炎になる事はありますか?

    もともと胃が弱ってました。 胃腸炎になりました。 抗生物質と一日3回と、風邪薬と吐き気止めとおなかの痛みどめ、頓服として4錠の下痢止めが3日間でました。 もちろん胃炎になるのが怖いので毎回H2ブロッカーとムコスタと一緒に飲みました。 5日後、ゲップ、少し水を飲んだだけで胃がはち切れそうな感じなほど満腹感になる、胃が少しだけ痛むなどの胃炎と同じ症状がでてきました。 今日で8日目ですが、まだその症状は残ってます。胃腸炎の炎症が残ってるのでしょうか?それとも抗生物質で胃炎になったのでしょうか? 胃薬と飲んでも胃炎再発なんで事はありますか? ちなみに3か月前に胃カメラ飲んでも慢性胃炎ではありませんでした。

  • 胃炎の薬について教えてください。

    胃炎と診断され薬(ファモチジン)を2週間分処方してもらいました。今日で5日間飲んでいますが、まだ胃が痛みます(常に痛いのではなく時々痛む)。 効果がでているのかはどれくらい飲めばわかるのでしょうか?次の診察は30日。胃カメラの検査は混んでいて9月8日です。

このQ&Aのポイント
  • REGZA用の東芝テレビ用リモコンを購入し、使ってみたら、Netflixの作品で本来なら幾つかあるエピソードを自由に選択できるはずが、こちらの商品では全く選択できません。
  • 東芝テレビ用リモコンを使ってNetflixでのエピソード選択ができない問題に困っています。
  • REGZA用東芝テレビのリモコンを使ってNetflixのエピソードを選択できないのですが、どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう