• ベストアンサー

レコードセットとテーブルやクエリは同じ様な意味

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

データ参照のためのきまりということでは同じような意味ですが、それぞれのとりきめに従って定義されている別のものです

zroyssaziwdg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レコードセットについて

    ACCESSを勉強中のものです。 レコードセットの意味がよくわからないのですが テーブルやクエリの事を「レコードセット」と言うのでしょうか?

  • Access クエリ このレコードセットは・・・

    いつもお世話になります。 Accessで下記の様にクエリを作成しましたが、”このレコードセットは更新できません”と出てしまいます。 ■テーブル1  ・顧客ID(主キー)  ・顧客名  ・住所  ・TEL ■テーブル2  ・顧客ID  ・取引ID(主キー)  ・請求金額 ■クエリ1(集計クエリ)  ・顧客ID グループ  ・請求金額合計: Sum(請求金額) 合計 ■クエリ2(実際に使用するクエリ)  ・顧客ID(テーブル1)  ・顧客名(テーブル1)  ・住所(テーブル1)  ・TEL(テーブル1)  ・請求金額合計(クエリ1) このクエリ2を開いて更新しようとしても、”このレコードセットは更新できません”と左下に表示されて更新できません。 ・請求金額合計(クエリ1)を除けば問題なく更新できます。 ですが1顧客に対して通算で幾ら請求をしたかとその顧客のデータを同一クエリで表示・更新したいので、意味をなさなくなってしまいます。 どなかた良い方法をご教授下さいませ。

  • レコードセットについて

    acceessを勉強していていまいちわからないことがあるのですが 「レコードセット」とは選択クエリという意味であってますか? 「レコードセットの生成」とは「選択クエリを作る」という意味でしょうか?

  • クエリの結果とレコードセットの結果が違う

    開発言語:VB2010 データベース:アクセス2010 VB2010でDAOを使用して、ACCDBに接続しています。 以下のテーブルに対して、SQLで、Snapshotで開いているのですが、クエリの結果とレコードセットの結果が違ってしまい困っております。 クエリだと濁点は抽出しませんが、レコードセットで開くと濁点も抽出されてしまいます。 レコードセットでもクエリと同じように濁点を拾わず抽出するにはどのようにしたらよいのでしょうか? ご存知の方がいましたらご教授していただけるとありがたいです。 **テーブル名** MST_得意先 *MST_得意先フリガナフィールド 1.ガイコク 2.カカシ *参照設定 Microsoft.Office.Interop.Access *SQL文 SELECT MST_得意先.* FROM MST_得意先 WHERE (MST_得意先.得意先フリガナ Like '*カ*'); OpenRecordset(SQL, Dao.RecordsetTypeEnum.dbOpenSnapshot) *結果 ・クエリ=2.カカシのみ抽出(濁点抽出なし) ・レコードセット=1.ガイコク、2.カカシ(濁点抽出)

  • Access 2007で、テーブルからレコードを削除するクエリを作りた

    Access 2007で、テーブルからレコードを削除するクエリを作りたい。 具体的には、テーブルAのフィールドF1とテーブルBのフィールドF2があるとします。このとき、テーブルA中の各レコード(仮にXとします)であって、そのF1の値と同じ値をF2に持つレコードがテーブルBに含まれている場合は、(テーブルAから)そのレコードXを削除するという処理をしたいのです。ややこしいと思いますが、これをクエリやマクロで作ることはできるでしょうか? 私はVBAを知らない初心者です。上の処理も文章で書くと理解してもらえるかどうか不安ですが、だれか助けて下さい。

  • アクセスの仕様について レコードセットとは?

    アクセスのクエリの最大フィールド数を知りたくて http://office.microsoft.com/ja-jp/access/HP051868081041.aspx を見たのですが クエリの左側にある「+」ボタンを開いて 「属性:レコードセットのフィールド数」 がクエリの最大列数でしょうか?(255) そうだとしたら 「レコードセット」の意味がよくわかりません。 レコードセット=クエリでしょうか?

  • Access クエリでレコードセット作成

    Access2010でVBAを勉強しています。クエリオブジェクトからレコードセットを作れるかお教えください。 クエリのデザイン作成で3つのテーブルからデータを抽出するクエリを作りました。 このクエリオブジェクトからレコードセットを作りたいと思っていますが、作り方がわかりません。 よってクエリオブジェクトのSQLビューでSQLを確認し、VBAの中で下記のようにSQLを作ってレコードセットを作っています。 これだと効率が悪いので、クエリオブジェクトから直接レコードセットがつくれないかと思っています。 方法がありましたらお教え下さい。よろしくお願いします。 strSQL = "SELECT master.[サイズ], master.単価," strSQL = strSQL & "Nz([入庫数量の合計])-Nz([出庫数量の合計]) AS 在庫数" strSQL = strSQL & " FROM (master LEFT JOIN Q_出庫 ON master.[サイズ] = Q_出庫.[サイズ])" strSQL = strSQL & " LEFT JOIN Q_入庫 ON master.[サイズ] = Q_入庫.[サイズ]" objADORS.Open "T_出庫", objADOCON, adOpenDynamic, adLockOptimistic

  • テーブル作成クエリーでオートナンバー型のレコードを作成したい。

    教えてください。Access2000で困ってます。 テーブル作成クエリーから作成するテーブルAにオートナンバー型のレコードを追加したいのですが、どうしたらいいでしょうか? テーブルAに先にオートナンバー型のレコードを追加しておいても再度クエリーを実行するとなくなってしまいました。 できればクエリーでなんとかしたいのですが無理なんでしょうか? ご存じの方、お願いします! もう、頭がパンクしました!

  • テーブルへのデータ追加の元となるクエリの探し方

    Accessのあるテーブルがあります。 そのテーブルには、クエリによりレコードが追加されていると思われるのですが、どのクエリを元にレコードが追加されているのか不明です。 どのクエリを元にレコードが追加されているのかを探り当てるには、どのようにしたらよいか、ご教授願います。 ※ Win XP、Access2002で作業しています。

  • access クエリのレコードセットが勝手に変わる

    access 2010を使用しています クエリのレコードセットプロパティを使用者(閲覧者)が変更できないようにするため、「スナップショット」にしていたのですが、「ダイナセット」に勝手に変わってしまいます。 このクエリは外部データベースをそのまま閲覧できるようにしている物です。 (ちなみに外部データベースは他ファイルのアクセスデータベース(mdb)です。) 使用者は社内の一部社員であり、どのような操作を行って変更したかは特定できませんが、 クエリのプロパティを変更できるだけの力量を持った社員はいないので、直接変更したことは ないと思われます。 クエリのプロパティを直接変更せずにレコードセットプロパティが変わることはあるのでしょうか? もし、そのような事があるならば、使用者に変更させないようにする対策は他にあるのでしょうか? Web上を色々検索してみましたが、原因や良い対策方法が見つからないので、どなたかご教示お願い致します。