• 締切済み

スポット溶接機

欲しいけど市販されているのは数十万と車が買えてしまうほど 高いです、家庭の溶接機などでは薄い金属は溶けてしまい現実的 ではありません、薄いのをくっつけるのは自作できますでしょうか ハンダなどの簡易的なのは強度的に難あり、溶接が必要のようです 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

まあ、無理です。薄いものの溶接は、非常に技術が要るのと、道具が必要です。溶接機が高いのは、それなりに技術が必要なためです。 溶接は難しいが、簡易の接合としては、個人でできるものは (1)リベット固定 (2)ロウ付け があります。か、町工場に依頼するかです。

habataki6
質問者

お礼

ためしにロウ付けでも試してみます ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スポット溶接について

    溶接ナット及び溶接ボルトのスポット溶接にて溶接強度(剥離トルク) 表があれば教えてください。要求品質により強度は異なると思います が一般的にどの程度必要なのでしょうか?

  • 自作で溶接器を作りたい。

    自作で溶接器を作りたい。 ユーチューブでバイク用のバッテリーを使用して溶接機を自作している人がいますが最も簡単に市販の溶接棒を溶かせる電圧が出る溶接器を1番安く作れる方法が知りたいです。 鉄の溶接に使います。

  • インバーターとそうでないのとの違い・・・溶接機

    単相200ボルトの普通の溶接機を長年使っています。たまに素人工作に使うのみで、いつまでもヘタクソでイモ溶接ばかりです。4~5ミリの厚物だとバリバリやれば溶け込むので最後に削ればきれいになりますが、1ミリほどの薄物溶接はすぐ穴が空くので上手にできません。そんな私ですが、半自動でノンガスの溶接機が一万円台で買えますので、買おうかな?と思案しています。そしてもっと高いものでインバーターのがあります。質問・・・容量は同じとして(せいぜい4~5ミリがくっつければよい)、インバーター方式とそうでないものとは、やりやすさ・仕上がりのきれいさにおいて、どのような違いがありますか?ノンガスでします。あくまで素人が鉄やステンレスをくっつければいいので、プロのような美観な強度は要りません。なるべくハンダやロウ付けのようにイモにならずそこそこきれいに溶接したいだけです。

  • なぜ溶接したあと叩くとすぐはがれるのですか?

    アーク溶接の場合、溶接棒がとけて、さらに母材とくっつけたい金属の3つが溶け合わさってくっつくんですよね?であれば溶接棒自体にもそれなりの強度が必要ですよね。 ですが溶接した直後くらいにチップハンマーで叩くと、綺麗に余分な部分だけがはがれるのはなぜですか? 溶接された部分は残ります。ですがある程度固まったあとは溶接棒が溶けて固まって盛り上がって見えてる部分も固いはずなのになぜそこだけ簡単にはがれるのですか?

  • アーク溶接機を買おうと思うのですが、詳しい方おられませんか?

    こんにちは。 アーク溶接機を買おうと思っています。10アンペア程度で、 パワーがあり、家庭のコンセントから電源を取れるもの知りませんか? それと、必要な機器などまったく分からないもので、家庭から電源を 取らずに、アーク溶接機を使うには何が必要かおしえてください。

  • 直径0.3mm程度の細線をスポット溶接する

    直径0.3mmのCuの細線(単線)を、他の金属(白金?材質不明、直径は0.4mm程度)にスポット溶接しようと思っています。 スポット溶接機の詳細は、http://www.kondo-tech.co.jp/10.htm です。 Cuの細線自身はそこそこ強度はあるのですが、溶接すると根元が弱くなりすぐに断線してしまいます。 (相手側の金属は融点が高いのか、溶接するとCuのみが溶けているようです) まだ条件がうまく出せていないのだと思いますが、こうやってみたら上手くいくかも!とか、 こうやってみたらどう?みたいなアドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

  • スポット溶接の能力について

    趣味で車のパネルをスポット溶接で行いたいのですが,鉄板1.2mm×1.2mmの両面スポットの場合溶接機の能力はどれくらい必要なのか教えてください。8000Aくらいでしょうか?

  • バッテリー溶接機について

    当方、素人です。 溶接経験もありません。 木工は、かなり前からやっていて、道具もひと通り持っています。 ただ色々なものを作る上で、ここで金属パーツが使えたら、溶接機が使用できたらと思うことが多くて、溶接機が欲しかったのです。 知人からは、色々なものを少量溶接したいなら、TIG溶接機がいいと言われました。 ただ私にとって最大の問題は、電源供給なのです。動力で50A、60Aとなると無理です。 そこで、単相200Vの機種を考えていたこともありました。  何かいいものが無いかと調べていたら、バッテリー溶接機なるものを見つけました。 電源も100VでOKとのこと。 まぁ、TIGのように色々な金属を溶接できないまでも、鉄とステンレスがOKなら我慢できるところです。板厚も6ミリが可能なら良とします。 バッテリ溶接機というのは、素人が扱うのに適した機種でしょうか? 利点と欠点、メンテナンス費用を含めて回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 溶接機について

    知り合いからPanasonicのYK-255KLDという溶接機をいただきました。 ほぼ本体のみで、後部に電源らしき線が剥き出し状態です。 本来は50Hz仕様らしいのですが、60Hz地域でも問題なく動いていた もののようです。 我が家で使う頻度は、恐らく年に1~数回あるかないかだと思います。 この溶接機を一般家庭で使うにあたっていくつか疑問や 分からない点があります。電気、溶接に関してはほぼ素人で 興味はありますが、変な内容があるかもしれませんので その点はご容赦下さい。 家庭用100Vの40Aくらい?のものは使ったことがあります。 溶接棒やホルダー、電源/溶接ケーブルは買う予定です。 1.50Hz仕様を60Hz地域で問題なく使える?支障がある? 2.使用する場合の資格や電気工事、手続きが必要か? 3.動力(3相200V)でも動くのか? 4.その他注意すべきこと、必要なもの、あると便利なもの 5.必要な人に譲ったり買取店、ヤフオクのほうがいいなど その他、初心者に役立つサイトの紹介でも結構ですので よろしくお願いします。

  • バイクのフレームの溶接についてお願いします。通常バイクの溶接方法で一番

    バイクのフレームの溶接についてお願いします。通常バイクの溶接方法で一番適している溶接は何でしょうか?←強度的に・・・   鉄のフレームの場合はTIGよりMAGが良いのでしょうか? それと、TIGとMAGではどちらの方が強度が出ますか? 色々な金属の接合が可能なTIGの購入を考えているのですが、強度の問題でMAGの方が良いならTIGの購入はやめようと思っています。 また、TIG・MAG・MIGが可能なマルチな溶接機はないですよね?? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう