• 締切済み

注意してもできない人はどうすれば・・・

究極の社員がいます。 入社3年目で、後輩もできてきて、指導もしなければいけない立場になってきているのに 本人がいろんなことを忘れます。 仕事の内容として具体的に記載できないので 身近な動作に置き換えて記載します。自宅でもあるような簡単な例にします。 例ですので、こんなことで・・・という指摘はご遠慮ください。 ・トイレに入って、トイレットペーパーの補充用の場所が 空になっていたり、自分が使い切ったら、次の人のために追加補充をしておく。 これができないので、彼女が入ったあとのトイレで次の人が補充をする作業をしなければならない。 ・コップなどをつかったあと、食器棚のガラスをあけっぱなしにしてある ・台拭きなどをつかったあともそのまま放置。洗って次の人が使いやすいようにきれいに畳んでおくという作業ができない。 など。次の人のためにとか、会社の中をきれいに保つため、きちんと整頓しておく、当たり前のようなことができません。 トイレにはいったらまず確認、出るときも確認、お客様がきても大丈夫なようにと言っていても確認が抜けているようです。 これが日常生活だけなく、仕事でも同じようなことをしているので困っています。 いい加減なタイプに思えますが、どのように注意すればできるようになるのでしょうか? リストラの案に行く前の段階で止めたいと思って相談しました。 ここまでひどい人材は初めてで手を焼いております。

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.2

こうゆう人の場合,あなたがどのような立場なのかにも寄りますが,段階を経て進めていかないと,ただ単にあなたがイライラしているだけで,変に行動を起こすとあなたが悪者になってしまうので注意して下さい。 まず,あなたの部署の上司を含めて,彼女が本当に問題なのかどうか。を明確にすることが大事です。上司に言って取り合ってもらえない程度であれば,あなたと彼女との問題でそれ以上はどうしようもありません。あなたがいくらみんな迷惑をしている。といってもだれも同調してくれませんから。 まず,上司や同僚から彼女は迷惑をかけているという同意が得られたら,上司に私から少しでも改善するように指導しても良いですか?というお墨付きを得る必要があります。 そこで初めて,あなたは彼女に,みんな迷惑しているよ,とかこのままだとさらに上に報告がいって首になってしまうよ。と言えるようになりますし,そのまえに私はあなたの味方で,首にならないようにしてあげたいの。という寄り添うスタンスをとることができるようになります。 そんな面倒くさいこと。と思われるかもしれませんが,正直今の新入社員の世代はこのような人がたくさんおりますし,その上あなたが注意したり,なにか言えばあなたを飛び越して,あなたの上司や相談室に,パワハラを受けている。みんが迷惑していると言ったことで私を追い込むけどそう言った事実はない。といわれてしまうからです。 面倒でも根回しをして,獲物を追い込むように言うことを聞かせていかないと訴える。と騒ぐだけで何にも改善にはなりません。 これは根回しが終わり指導できる立場になったあとでも同じで,言い訳が先に来る世代ですから,まず はいか,いいえで返事してね。とこちらの主張を聞かせることもひつようなんですよ。 そうでなければ,ひとことひととこ,いや,というか,そうではなくて・・・ とあなたと全否定してきますから。 このようなことがここ数年当たり前になってきました。 恐ろしい世の中です。

noname#224239
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司は、男性しかおらず、 女性で立場が一番上なのが、私になります。 また、同期も含め彼女の抜けている度合にはかなり苦労しています。 上司への仕事の報告は最終結果なので、彼女のミスは伝わりませんし 今まで、そこまで伝えた事例がありません。 大体が、女性たちのところで管理、指導されうまく成長していってくれていますので・・・。 >言い訳が先に来る世代ですから,まず はいか,いいえで返事してね。 これ、とてもいいと思います。 何をいっても、「やろうと思っていた」とか 「気を付けているけどできない」とか 「上司がこういったから」とか 必ず理由がついてきます。 それが疲れるんですよね・・・。 素直にあやまればすむような問題でも、延々と続きます。 私のイライラも続きます・・・・。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

注意してもできない人は、病気ですから、温かく見守ってあげましょう。

noname#224239
質問者

補足

仕事に支障をきたしているので、 なんとかしたいと思っての質問です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう