• 締切済み

迷っています!

adouの回答

  • adou
  • ベストアンサー率7% (10/139)
回答No.4

もしかしたら「取り置きできませんでした。すみません」という連絡かもしれないので、念のため折り返しをしたほうがいいですね

関連するQ&A

  • ディナーの電話予約

    今日の夜彼とディナーをするため、あるお店を予約するんですけど、17時開店なので、17時になってから電話を入れたほうがいいですよね? ちなみに当日予約OKのお店です。 たとえばあなただったら何時に電話して、何時に予約しますか? わたしは、17時開店だから17時5分以降くらいに電話して、17時半で予約を取ろうと思っています。 そのほうが半端じゃなくていいかなぁ、と思うし初めて行くので迷って焦ったりしてもよくないので今から行く、とか10分後とかは言わないつもりです。 こういう電話予約に慣れてないのでなんだかドキドキしてしまって、ふつうみんなはどういうふうに予約するのかなって気になって(^_^.) よかったら、あなたの場合を教えてください、参考までに♪ よろしくお願いいたします!!!

  • 居酒屋のネット予約?

    居酒屋でよく電話をしないでスマホ1つでネット予約をしますよね? 土日の予約となるとやはり当日だと予約ができないなどありますが実際はどうなんでしょうか? ネット予約枠、電話予約枠、通常枠てあるように見えますが、ネットがいっぱいなら電話で予約を入れた場合もしかしたら予約できるかもしれないと言うことはないですか? それともネット予約も電話予約も予約には変わらないので同じ枠の扱いで駄目なのでしょうか? 店によってまちまちなのはわかりますが 大体でいいので教えて下さい。 追記、時間帯としては18時~19時に予約できればいいかなと思ってます。 早い時間帯ならokと言うお店もあるのでしょうか? そこのところも分かる範囲でお応えよろしくお願いします。

  • 予約の用紙に間違った電話番号を

    観覧ありがとうございます。 ついさっき気付いたばかりなんですが、私はコトブキヤで商品を予約していてその予約用紙(?) に間違った電話番号を記入してしまいました。 その、商品が入荷したときに記入した電話番号に留守電が入りそれを自分が確認し、商品を取りに行くというシステムになっています。(説明ヘタですみません) その電話番号に留守電を入れるわけですから、間違った番号にかけた場合当然、お店の方も不振に思いますよね? これって、お店の方に行っていろいろ説明した方がいいのでしょうか? そして最悪、商品の予約が破棄になる場合もあり得るのでしょうか? また、このような状況になった方はいらっしゃいますか? この場合、どのような処置をすればいいのでしょうか?初めての事だらけなので不安でいっぱいです。 すごく、心配なので至急回答をよろしくお願いいたします。

  • チケットの取り方

    どうしても取りたいチケットがあります。チケットを取ったことがないので教えて欲しいことがいっぱいあります。 (1)チケットぴあなどで店頭販売がある場合、先頭に並べば取れるのか?取れない場合もあるのか? (2)同じく店頭販売について、大きい店と小さい店で取れる確率に違いはあるのか? (3)電話予約などでつながりやすい電話のかけ方などあるのか? (4)ネット予約などでもつながりやすい方法があるのか? 以上です よろしくお願い致します。

  • すごく些細な事ですが、お店の方に謝りたいです。どんな方法があるでしょうか?

    カテゴリがこちらで良いのか分かりませんが、お願いします。 先日、とあるお店に予約の電話を入れたところ、 営業するか検討中との事で、折り返し電話をして頂くことになりました。 折り返しの電話で営業すると返答して頂いたので 話の詳細を進めていくと、お互いに話している日が違うことが発覚しました。 その日付は、そのお店の定休日である曜日でした。 相手方は「定休日なので営業するか検討中」と言っていたようなのですが 私には「定休日に営業するので営業するか検討中」と聞こえていました。 電話の最中に何度かその日にちが出ていたはずなのに全く気付きませんでした。 その電話をする前に、その日にちの辺りをカレンダーで見ていたので 私が日にちを間違えて言ってしまったのかもしれませんが 記憶が曖昧で定かではありません。でも、可能性は大きいと思います。 お店の方は「失礼しました!」とすぐに謝って頂いたのですが、 自分が間違えたかもしれない私は、謝りそびれてしまいました。 定休日なのに検討して頂いたり、折り返し電話を頂いたりと なんだか申し訳ない気持ちが沸々と湧いてきました・・・ 謝らなくて良いようなことではありますが、私は謝りたいです。 私には少しお高いお店なので、まだ数回しか行っていませんが 私はあのお店が好きですしこれからも行くにあたって、 謝れば良かった・・・なんて思いたくありません。 「謝らなくても大丈夫だよ」と言われましたし、私自身そうも思いますが 一言、謝らなければ私の気が済まないような気がします。 予約は無事に取れたので、その日に担当の方がいらっしゃったら 「お手数をおかけしてすみませんでした」程度に謝ろうと思います。 その方の苗字は覚えているのですが、 ネームプレートを付けているお店だったかどうか分かりませんし その方がいらっしゃらない可能性もあります。 いらっしゃらない場合は、お会計の時の方に言おうかと思いますが、 「謝ろう」などと構えてしまうと緊張してしまうのです・・・ 予約の電話も「間違えないようにしよう」と思って緊張していた為に 間違ってしまったのではないかと思います・・・ 担当の方がいらっしゃらない可能性もありますし、 予め、紙などに書いて持っていき、テーブルに置いて帰ろうかとも思いますが (メッセージカードなら手元にありますが、それで良いのでしょうか?) マナー的や常識的に考えると、直接言った方が良いのかなとも思います・・・ 私が思いつくのはこれくらいでした。 他に良い方法などはありますでしょうか? また、この二つの場合はどちらの方法が良いでしょうか? (凄く困っているわけではないのですが、 予約の日まであまり日にちがありませんので困り度を高くしました)

  • 店の予約はどっちがする?

    当方、女性です。今度、二回目のデートで夜ごはんを食べにいくことになりました。 平日の週初めです。 場所は先日電話で話して、お互いどうしよっか~となって一応私もいくつか候補は考えておいていたので、私が提案した店に行くことになりました。 この場合って予約は私がした方がよいでしょうか? それとも男性がもうしてくれているのかな・・・直接男性に聞くのもなんだかなと思うのでお店に男性の名前で予約が入っているか聞いて、入っていなかったら自分で予約するのが良いでしょうか?

  • レストランの予約はいつ頃までにすれば良いでしょうか

    こんばんは。 個人経営であまり高級ではなく、ある程度の人気があるお店に行きます。 イタリアンやフレンチが多いです。 カジュアルな形式がほとんどで、ドレスコードなどはありません。 人気店ばかりなので予約をしますが、予約をしなくても入れるとのことで、 実際に食事をしている最中に予約なしでいらっしゃる方も見ています。 当日に電話をしたことが何度かありますが、問題なく入れました。 1度だけ予約でいっぱいだったことがあります。 高級店などの場合は1週間前までに予約をと聞きますが、 こういった、予約の必要性が薄いようなお店の場合は、 どれくらい前までに予約をするのが良いのでしょうか? 少なくとも前日までに予約を入れておくべきかとも思いますが 普通はどれくらい前までに予約をするものなのでしょう? 皆さんはどうなさっていますか? また予約をするのですが、いつ頃に予約をしようか迷っています。

  • 予約電話は開店前でもOKですか?

    夕方から夜にかけて営業している飲食店に予約の電話をかけるときなんですが、開店前でも準備のためお店に人がいますよね? そういうときを見計らって予約の電話をするのって大丈夫なんでしょうか。それとも、開店前は準備で忙しいということで控えるべきでしょうか。 自分はいつも営業時間中にかけているのですが、少人数でまわしているお店の場合は営業中だといつも慌しくて、電話するのが申し訳ないなーという気持ちになります。また、お店が騒がしくて相手の声がよく聞き取れないことも結構あるので、だったら開店前のほうが落ち着いて電話できるのでは…と思ったんですが。 一応、ピークの時間は外すようにはしているのですが、それでも日によっては慌しそうです。 お店の人としてはいつ電話をもらうのが都合よいんでしょうか。 実際飲食店で働いている人からアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 居酒屋の予約について。。

    今度6~7名くらいで居酒屋に行くことになりました。 この際、予約はした方が良いのでしょうか? 日時は金曜日の18時からです。 電話でお店に聞いたところ予約の場合は時間制限が二時間になってしまうと聞きました。 明らかに二時間では足りないので予約なしで行って三時間位いようと考えています。 さすがに18時の時点で満席で入れないということはないと思いますので。 そして21時頃より二次会で別のお店に行こうかと考えています。 二次会も予約なしなので時間的に混んでいてお店に入れるか微妙です。 かといって予約すると二時間の制限がついてしまいます。 時間的には24時くらいまで食べたりしたいので予約を利用する場合、二時間制限を基本に考えると3店舗行かないといけないことになりますのでこれは避けたい状況です(2店舗まで)。 このような場合、何か良い案があるのでしょうか? また他に何かアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 法律関係の方><。

    非常に困っています。 大学のサークルでの事なんですが、2月の頭に、4月6日の飲み会で居酒屋を予約しました。それからすぐ後に他の店でやることが決定し、店が変更になりました。 私は幹事をしているので、キャンセルになった店にキャンセルの電話を入れたと思っていたのですが、今日(4月6日)キャンセルしたと思っていた店から電話があり、予約のままになっているとの事でした。 自分自身では予約を取り消したと思っていたのですが、2ヶ月以上前のことでもあり電話記録も残っておらず不確かです。 一人当たり2500円で150名分の半額187500円をキャンセル料金として払ってほしいとの事でした。 金額が大きくできるだけキャンセル料金を下げたいと考えているのですが、やはりこの場合は無理でしょうか? あと、参考としては2月の頭に店に予約電話をしてから店からの確認電話の電話は当日の時間を過ぎるまでありませんでした。店は怪しい店ではなく、普通の店です。 本当に困っています。これだけの大人数の飲み会を予約した者として責任が欠如していたと思います。ただ、法律面からみてどうなのか相談に乗って頂きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう