• ベストアンサー

女性に質問!生理痛ってどのくらい?

7410-8520の回答

  • 7410-8520
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

こんにちわ! 下の回答の方々を見て、私の生理痛って重いんだ・・・ と初めて気がつきました・・・(T_T) 私は、月のほとんどをホルモンバランスに振りまわされている気がします。 まず、生理の1週間くらい前からお腹痛いです。 それは生理痛と、普通の下痢のとき、ミックスした感じで、 実際良く下痢します(すみません・・・ダイレクトで・・・) 生理の前日から、本格的に生理痛が始まり、 当日は、もうすぐに薬を飲まないと、 動けなくなります。 腰も重いですが、痛みが激しく、 1回目の薬はほぼ効きません。 でも時間を空けなければならないので、 数時間苦しみ、再度薬を飲みます。 そして少しはマシになりますが、 2日目まではほぼ同じような状態です。 痛みで寝れないときもありますし、 体はまっすぐに出来ません。常にくの字にしていないと、 歩くこともままなりません。 3日目になってようやく普通に戻ってくるかなあ~、 と言った感じですね。 っていうか、このくらいは普通なのかと思ってましたけど、 違う人もいるんですね。

noname#76947
質問者

お礼

うわぁ~かなりキツイですね… 体をまっすぐにしていられない、というのは とても苦しいと思います… そう考えると私の痛みなんてたいしたことないのかも。 私は逆に生理前便秘になって生理後下痢しますよ(**) 大変参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症の治療

    SEXの時、強く挿入されると、奥がつれたように痛むときがあります。かなりの子宮後屈なので、内膜症かもしれないと思うようになりました。病院での血液検査では、それほどひどい数値ではなかったのですが、もっと詳しく調べないと判らないそうです。 内膜症って、手術以外に治す方法はあるのですか?ピルなどは、進行を和らげる効果があるとは聞きますが、出来てしまった癒着を取ることはできませんよね?

  • 子宮内膜症の直腸診について

    私はひどい子宮後屈です。生理痛などはがまんできないほどひどいわけではないのですが、性交痛など多少あり、内膜症かもしれないと、思うようになりました。 病院では、内膜症の可能性もありますが、急を要するほどではないと言われました。(血液検査の結果などから) 子宮後屈だと、直腸との間に癒着ができやすく、病院では、直腸から指を入れて調べることができるそうですね。自分でもできないかと思って指をいれてみたのですが、(試したらけっこうすんなり入ったので)もし癒着があるとしたら、どんな感じがするのでしょうか?子宮のあたりをそっと押してみたのですが、痛いわけでもなく、しこりがあるのかないのかも良く分かりませんでした。やはり自分では無理なのでしょうか?

  • 生理痛が酷く感じられます。

    私は今18歳です。7月で19歳になります。 私は昔から生理痛が酷く感じて市販の鎮痛剤を飲んだりしていました。 初めて生理が来たのは11歳で当初は軽い腹痛で食事が喉を通らなくなる程度でしたが、歳を重ねるにつれて腹痛腰痛で唸ったり泣いたりしてしまうようにもなりました。 毎回薬を服用しないと堪えられないわけではないです。軽いときもありました。 今回の生理は、頭痛、吐き気、腹痛、腰痛が一気にきて鎮痛剤を飲もうと用意していると立てなくなって屈んでしまいました。 鎮痛剤を飲んでも子宮自体が、体の一部が腫れて痛いときのような痛みが取れないです。 今日は2日目で生理が終わったら病院に行こうと母に言われました。 ちなみに母は内膜症と子宮筋腫があります。 私は便意を感じたときに初めは軽く腹痛がするくらいなのですが、少し経つと動きが封じられるような激痛が一瞬あります。これは生理中だけではないです。 先月あたりの性行為中に一度だけ、奥のほうを刺激されたときに、お腹が突き上げられるような痛みがありました。 この痛みは一回限りで4日ほど前は奥まで挿入しても、子宮口に入ったときの軽い痛みだけで他は痛くなかったです。 こんなふうに、内膜症の症状と重なるところはあるのですが、私が痛みに弱いだけなのかなとも思います。 それに大学入試のストレスで先月は生理がなかったので、痛みが酷いだけなのかなとも思います。 やっぱり内膜症の可能性はありますよね? 彼氏に内膜症の検査と一緒に子宮頸がんの検査もして、と言われるのですが、お互い初めて同士の相手で初体験から4ヶ月ほどしか経っていないので、検査の意味は今はまだない気がするのですが、どうなんでしょうか? 彼のお姉ちゃんが子宮頸がんになったので、彼は私を心配しているようです。 内膜症以外に検査しておいたほうがいいことってあるでしょうか? はてなマークが付いているところにアドバイス下さるとうれしいです。 お願いします。

  • 生理の血液が異常なほど臭います。

    生理の血液が異常なほど臭います。 自宅のトイレなどでも消臭スプレーを大量にまくのですが、圧倒的に私の臭いが勝ってしまいます。 家族にも『臭い全然とれてないよ~』とか『お前が入った後はしばらくトイレに入れないよ…』と言われるので、私自身も周りにも迷惑をかけてしまっていて、とても困っています。 そして、椅子に座っているときにも何気なく足を組みかえたりした拍子に異臭が鼻をさします。 ナプキンも定期的にとりかえていますし、とりかえた直後にも関わらず臭ってしまいます…。 それだけでなく、血液の量も酷く、夜用でなんとか持ちこたえている状態です。 血液が水っぽく、仰向けになっていれば血液がナプキンを超え背中までいってしまい、うつぶせになればお腹も同じ状態になります。 そのせいで服をなんどか血まみれにしてしまい、駄目にしました。 生理中は横を向いて足をしっかり揃えて寝ているのですが、全く寝がえりがうてず、朝まで同じ格好で寝るので身体が痛く、睡眠した気にもなれないので寝不足になってしまいます。 水っぽいのに終わらず、レバー状の塊もたくさんでます。 さらに耐えられないほどの腹痛もきます。 母の血縁で「子宮筋腫」や「子宮内膜症」などの遺伝があり、祖母も母も子宮を摘出する手術を行っています。 遺伝の可能性もあり、かなり心配です…。 加えて冷え性に悩まされているのでもしかしたら「子宮内膜症」?と思ったのですが… 臭い、量、睡眠、腹痛、毎月とにかく悩まされます。 もうすぐ予定日なのですがそのことを考えるだけで頭が痛いです…。 母に婦人科に言った方がよいと言われたのですが、まだ未成年で性行為の経験もないので内診には凄く抵抗があります。 やはりこの場合婦人科に一度診てもらった方がよいでしょうか? そして病院に行った場合、診断手段はやはり内診という方法しかありませんか? 助けて下さい、どんな情報でも構いません。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 子宮内膜症と腰痛は関係ありますか?

    子宮内膜症(チョコレートのう胞3センチ癒着あり)で通院し経過を診てもらっている30歳(出産経験なし)です。 生理痛は毎月ひどいのですが、この間、朝起きたら座れないほどの腰痛で、腰を曲げるのも「イタタタ」となるくらいの日に生理になりました。 生理痛はいつもどおりひどかったのですが、その後も腰痛は辛いままです。 原因をいろいろ考えてみましたが心当たりがないので、もしかしたら子宮内膜症のせいかと思ってきました。 しかし、右卵巣にのう胞はあるのですが、腰の痛みは左です。 生理痛の痛みのようなだるい感じではなく、ぎっくり腰のような腰の痛みでものう胞が原因の場合ってあるのでしょうか? もう1週間くらい腰をかがめたり、座ったりが痛いままです。 同じような経験の方がいましたらお答えお願いします。

  • ひどい生理痛

    高校2年生です。 毎回生理痛の痛みが酷くなっている気がして、今回は珍しく吐いてしまいました・・・ 1年前までは、痛みは市販の薬を飲まなくても耐えれる程度のいたみでしたが 今では市販の薬が必ず必要となり、しかも飲んでもあまり効きません。 横になっても、じっとしていられず、何度も体制を変えて、もがいている状態です。 症状は、腹痛や冷や汗、強い腰痛や吐き気、あと血の量が多くなってきて 塊みたいなのがたくさん出てくるようになりました。あと生理中だと下痢になります。 そして最近、「子宮内膜症」というものを知りました。 こんな症状ですが、10代の私でも子宮内膜症の可能性はあるのでしょうか? 親切な方、回答よろしくおねがいします。

  • 【子宮内膜症】手術の是非

    手術すべきか迷っています。 現在22歳、将来的に妊娠を希望しています。 2年前から生理痛が酷く、婦人科で精密検査を受けました。特別な異常はありませんでしたが、痛みと不順を改善するためマーベロン28を途中半年間のブランク以外は続けて服用していました。 しかし2ヶ月前、突然の下腹部の激痛に襲われ検査を受け、子宮内膜症による左卵巣5センチのチョコレート嚢胞と診断を受けました。現在はディナゲスト、痛み止めのロキペイン、胃薬のセルベックス、当帰芍薬散を服用しています。 症状は子宮後屈、性交痛、不正出血、疲労感、冷え、胃・腸・子宮・卵巣・ダグラス窩・背中・腰・足の付け根の痛みです。 一番辛いのが腰痛で、痛み止めも効かず、横になっている時間がほとんどです。MRI検査では癒着の場所まではわからないが、恐らく癒着のせいだと言われました。薬で癒着の痛みは改善できないので剥離手術(及び保存手術)を受けたいと相談しましたが、 ●再発の可能性 ●妊娠を希望する期間が具体的に定まっていないこと(術後半年が妊娠しやすくなる) ●嚢胞が緊急に手術が必要な大きさではないこと 以上を理由にディナゲストで様子をみることになりました。 しかし薬も高価ですし、捻転や破裂の不安、腰痛で日常生活にも支障がでる、就職もしたいです。 皆様に相談ですが (1)手術のメリット・デメリット (2)現状で医師の反対を振り切り手術するべきか (3)術後もホルモン剤の服用が必要か アドバイスお願い致します。

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 生理が終わっても下腹部が痛い

    6月から、子宮内膜症でピル(プラノバール)を服用しています。今日で生理6日目で昨日より再び服用しています。 今回の生理では3日目に吐き気、頭痛、腹痛で寝込んでしまいました。 吐き気は治まっているのですが、頭痛と特に腹痛、腰痛が一向に治まりません。内膜症の診断は血液検査と内診で診断されました。卵巣等に病気があるのではないかと心配しているのですが、同じような症状を経験された方がいましたら伺いたいと思います。もちろん、病院へは行くつもりです。

  • ●子宮内膜症???

    ●子宮内膜症??? 妊娠希望、9ヶ月です。 なかなか妊娠することができず、先月婦人科を受診しました。(不妊の相談ということで…。) 経膣エコーでは特に異常は見当たりませんでした。 その後の内診で「子宮後屈だね。」と言われたのが気になり、ネットで子宮後屈について調べてみたのですが子宮内膜症が原因で起こる子宮後屈もある…という書き込みをみて不安になってしまい。 たしかに当てはまる症状がないわけではないのです。 ●極度の便秘症 ●生理痛が重い(特に生理初日等の排便を伴ったときの下腹部の痛みが強いです。鎮痛剤は効果があります。) ●腰痛がある。 ●レバー状の塊が出る。など しかし、子宮内膜症で言われる主な症状で当てはまらないものもあります。 ●月経量が多い。 ●性交痛 ●月経時以外の下腹部痛など 今回診察してもらったときに、タイミングを見てもらい性交したのですが、普段よりも早く生理になってしまいました。 子宮内膜症は不妊の原因になりやすいとも言われているので、不安です。 私がなかなか妊娠に至らないのはやはり子宮内膜症の可能性があるからなのでしょうか? 文章が下手で申し訳ありませんが、相談にのっていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう