• 締切済み

アトロピンについて質問です

こんばんわ。 動物病院で勤務している者です。 術前にアトロピン硫酸塩注0.5mg[フソー]を0.05mg/kgで計算し、10kgの犬であれば0.5ccを皮下注射しています。 緊急時にもアトロピンを使用していますが、緊急時は生理食塩水で2倍希釈すると記載されています。 緊急時に生食で2倍希釈する理由はなぜですか? また、2倍希釈ということはアトロピン0.5cc(体重10kg)生理食塩水0.5ccで合計1ccで良いということですか? 回答お願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#227255
noname#227255
回答No.1

動物(犬)に関しては全くの素人ですが、回答が1件も寄せられていないので、回答することにしました。(出る幕ではないですか?) よって、次の点についての補足をお願い致します。 (1) 『理化学辞典』(岩波書店)には、「アトロピンは瞳孔を拡大させる作用をもつ」と記載されていますが、そもそも術前にアトロピンを皮下注射する目的は何でしょうか。 (2) 『緊急時』とは、具体的にどのような状態・状況を指すのでしょうか。 (3) 『緊急時に生食で2倍希釈する理由』について、なぜ希釈したものを使用しなければならないのか、希釈したものを使用しなければならない理由はわかるけれども、なぜ1.5倍でも3倍でもなく2倍希釈なのか、ご質問の趣旨はどちらでしょうか。 2倍希釈とは、厳密には、例えばメスシリンダーに希釈の対象液100ccを計量し、これに水などを加えて全体の体積が200ccになるようにします。 これは、例えば、エタノール100ccと水100ccを混合しても、体積収縮によって200ccにはならないからです。 しかし、アトロピン0.5ccと生理食塩水0.5ccのレベルでは、仮に体積収縮が起こったとしても十分に無視できるので、体積比1:1で混合するとのご理解(文面通りの解釈)で支障ありません。

関連するQ&A

  • アトロピンの投与方法について教えてください<m(__)m>

    え~、私は医療系の大学に通うものです。私の通う大学ではアトロピンを5mgに希釈して使ってます。 アトロピンは1A(0.5mg/A)を体重50kgの人で2/1~1A静注するんじゃないんですか?? なぜ5mgに希釈するのかわかりません。 どなたか教えてください。 お願いします<m(__)m>

  • 希釈

    注射用ペントバルビタールナトリウム(50mg/mlを含む)を以下の濃度になるように生理食塩水で希釈する。(1)12.1mg/ml(2)10.1mg/ml(3)8.4mg/ml(4)7.0mg/ml(5)5.9mg/ml(6)4.9mg/ml(7)4.1mg/mlと7つに合わせるのですが…希釈が分かりません。 また、対比の差が0.08で公比が1.2というのもイマイチわかりません。 (体重10gにあたり0.1mlを腹腔内投与します。) 基本的なことから教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • おしえてください

    0.02%溶液. 1ml(0.2mg/ml)の液体をA液とします 生理食塩水5ml.これをB液とします A液をB液で100倍に希釈し,2μg/mlの試験液を調製するには,A液は何ml必要か.という問題で,私は5mlの100分の1が0.05mlだからA液は0.05ml必要,そしてA液を100倍に希釈すると0,002mgは2μg/mlであると考えました。 教えていただきたいのは,この私の答えが正解かどうかという事と,この考え方についての感想,他に理論的な説明があればご教授ください.

  • おしえてください

    0.02%溶液. 1ml(0.2mg/ml)の液体をA液とします 生理食塩水5ml.これをB液とします A液をB液で100倍に希釈し,2μg/mlの試験液を調製するには,A液は何ml必要か.という問題で,私は5mlの100分の1が0.05mlだからA液は0.05ml必要,そしてA液を100倍に希釈すると0,002mgは2μg/mlであると考えました。 教えていただきたいのは,この私の答えが正解かどうかという事と,この考え方についての感想,他に理論的な説明があればご教授ください.

  • 濃度計算

    mol数166の薬品を生理食塩水に溶かし、体重1kgあたり200mgになるよう注入したいのですが、どのような計算をすればよいのでしょうか。どなたかよろしくお願いします。

  • 硫酸17.5ccを水1Lに希釈します。このとき

    硫酸 97% 比重 1.84 この硫酸17.5CCを水1Lに希釈します。 この時のmol/lをご教示ください。計算していても頭が混乱しています。

  • 濃度計算

    現実的ではないですが、 ある窯に溶質Aが80Kg(d1.00)と溶媒Bが60kg(d0.867)入っています。 濃度を窯の濃度を25mg/mlにしたいとき何トンの溶媒Bを加えれば25mg/mlになりますか? 80Kg÷149.2kg=0.53kg/kl 0.53Kg=530000mg 53000mg=25x X=21200倍に希釈する 149.2kg×21199=3162890.8Kg =3162.9tの溶媒Bを窯に入れる!で計算はあってますか?

  • 薬理の計算の解き方を教えてください

    A~Eの空白を回答 問題 体重60キログラムの患者にツクバマイシンを体重1キログラムあたり3mg投与する。 その投与(点滴注射)速度は1分間に12mgとしたい。手元に1本(全量10ml)中にツクバマイシン1gを含む注射液があったのでこの注射液〔A〕mlを注射器にとり、150mlの生理食塩液の入っているボトルに入れ(ツクバマイシン注射液の液量〔A〕mlは、生理食塩液の液量150mlに比べて少ないので無視し、以後この希釈液の全量は150mlとして計算する)、この150mlの希釈液を1分間に〔B〕mlの速度で点滴注射すればよいことなる。毎分〔B〕mlの速度で点滴注射すると、この希釈液150ml全量の点滴には〔C〕分間が必要である。なお、150ml全量が投与された時点で、体内に注入された塩化ナトリウムの量は〔D〕gになる。ここまで計算したが、ツクバマイシンは生理食塩液中では不安定であることに気がついたので、生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いることとした。生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いた場合、体内に注入されるブドウ糖の量は〔E〕gになる。

  • 溶液の体積あるいは密度を計算したいです。

    溶質の密度が1.35g/ml、質量が10mg。 溶媒の密度が1.006g/ml、質量が490mg。 これらを合わせて、2%の溶液を作ります。 このときの溶液の密度あるいは体積がわかるような公式などはありますか? ちなみに溶質はモノクロタリンという薬品でその他情報は以下のサイトで確認できます。 http://www.guidechem.com/dictionary/jp/315-22-0.html 溶媒は大塚生食注(生理食塩水)です。 単純に溶質の体積+溶媒の体積=溶液の体積という風にはならないと聞いたので、計算方法などがありましたら教えていただきたいです。 化学が苦手なもんで、何卒よろしくお願いします。

  • 化学の濃度について!

    こんにちは! 今大学一年生の学生です。 最近テストが近くなってきて勉強をしているのですが、化学で少しつまずいています。 以下詳細です。 「10w/v% 食塩水を希釈して、0,5w/v%の食塩水を1L作るには、10w/v%の食塩水を何ml作り、水を加えて1Lにすればよいか」 という問題です。 ここで、授業のノートでは、 10w/v% → 0,5w/v% が20倍に希釈されている また、最終的に作る溶液の量は1Lなので、  1L/20倍 = 1000ml/20倍 = 50 よって、50ml必要だとなっているのですが、どうしてこうなるのかわかりません。 なぜ、作る総量と何倍に希釈するかで、必要な量が出てくるのでしょうか? 授業ノートなので、聞いていなかったお前が悪いと言われても仕方のない状況ではあるのですが、高校の時と違って、なかなか先生も捕まえさせてくれません。 ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。