• 締切済み

濃度計算

mol数166の薬品を生理食塩水に溶かし、体重1kgあたり200mgになるよう注入したいのですが、どのような計算をすればよいのでしょうか。どなたかよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.1

こんにちは。 この質問内容ですと、mol数を計算に入れる必要がありませんので、単なる濃度計算をされればよいと思います。 ここで必要なのは体重1kgへ投入できる溶媒の量です。 濃度を固定するのか、容量を固定するかで結果が変わります。 如何ですか?

dupane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 濃度を固定し条件検討を進めていくことにしました。 アドバイスいただき助かりました。

関連するQ&A

  • 薬理の計算の解き方を教えてください

    A~Eの空白を回答 問題 体重60キログラムの患者にツクバマイシンを体重1キログラムあたり3mg投与する。 その投与(点滴注射)速度は1分間に12mgとしたい。手元に1本(全量10ml)中にツクバマイシン1gを含む注射液があったのでこの注射液〔A〕mlを注射器にとり、150mlの生理食塩液の入っているボトルに入れ(ツクバマイシン注射液の液量〔A〕mlは、生理食塩液の液量150mlに比べて少ないので無視し、以後この希釈液の全量は150mlとして計算する)、この150mlの希釈液を1分間に〔B〕mlの速度で点滴注射すればよいことなる。毎分〔B〕mlの速度で点滴注射すると、この希釈液150ml全量の点滴には〔C〕分間が必要である。なお、150ml全量が投与された時点で、体内に注入された塩化ナトリウムの量は〔D〕gになる。ここまで計算したが、ツクバマイシンは生理食塩液中では不安定であることに気がついたので、生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いることとした。生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いた場合、体内に注入されるブドウ糖の量は〔E〕gになる。

  • 濃度計算

    お尋ねします まったくの素人です 濃度計算が解らないので質問します 分子量が616.83の物質があります。 この薬品の量は1mgあります。 この薬品をアルコールに溶かして、10-3乗Mの濃度にしないといけません。 アルコールはいくら必要でしょうか? どのような計算で求めたらよいか教えてください。

  • 濃度計算を教えてください!

    濃度計算教えてください! 20mg/mlの塩化ナトリウム溶液500 mlに30gのクエン酸ナトリウム(C6 H5Na3O7・2H2O)を加えて溶解し た溶液中のナトリウムイオンのmol 数を求めなさい。 教えて ください!よ ろしくお願い します!

  • 濃度計算

    現実的ではないですが、 ある窯に溶質Aが80Kg(d1.00)と溶媒Bが60kg(d0.867)入っています。 濃度を窯の濃度を25mg/mlにしたいとき何トンの溶媒Bを加えれば25mg/mlになりますか? 80Kg÷149.2kg=0.53kg/kl 0.53Kg=530000mg 53000mg=25x X=21200倍に希釈する 149.2kg×21199=3162890.8Kg =3162.9tの溶媒Bを窯に入れる!で計算はあってますか?

  • イオン濃度計算について

    CaCl2をもちいて、Ca2+が30mg/lの水溶液を15Lつくりたいのですが計算方法がわかりません。 自分のやりかたですと CaCl2 (110.98g/mol) Ca (40.08g/mol) 作りたい溶液の濃度が30mg/lなので (40.08)/(110.98)=0.03/X X=0.0831 0.0831×15=1.25 ∴1.25g/lという感じなのですがあっているでしょうか? 指摘などお願いします。

  • 注射剤の希釈計算

    1バイアル(20mg/20ml)の注射剤に含有されている成分Aを0.2~0.5mg/mlに調製したいと思います。 その際に必要なAの投与量は体重換算して45mlは計算できています。 その後の生理食塩水又は5%ブドウ糖溶液で希釈する計算がよく分かりません。 お手数ですが分かりやすく教えてくださると助かります。

  • 食品成分の計算方法

    こんにちは。 食品の計算方法について教えてください。 鉄分 1日1.4mg/1kg体重が必要量として、 体重5kgの犬を例にあげると1日7mg摂取が目安、 食品成分表を見ると、牛のレバーに含まれる鉄分は、 4mg/100gです。 7mgの鉄分を摂取するのに必要な牛のレバーのグラム数 の計算の仕方を教えてください。 手づくり食の本には、体重10kgの犬を例に挙げており、 1日14m摂取が目安、牛のレバーなら50g程度で必要量が 賄われるとなっていますが、私の計算だともっと多いグラム数に なってしまいます。 基本的なことで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いたします。

  • 濃度の調節で困っています。

    濃度の計算はどうも苦手です… 原液10mg/mlの薬品を600mlの水に溶かして最終濃度10mg/Lにしたいのですが、薬品は何ml入れればいいのでしょうか? 計算過程も書いていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ある薬品の投与量が知りたいです。

    モノクロタリン(以下MCT)という薬品があるのですが、この薬品を溶質として2%のMCT溶液を作ります。 溶媒は生理食塩水で比重は1.006g/mlで、溶質は10mg(密度は分かりません)準備します。 ここまでは、2%=10mg/500mg*100、溶媒が490mg必要であるとわかります。 その後、ラットに2%MCT溶液を30mg/kgBW投与します。 ラットの体重を100gとすると投与量は、30mg/kgBW*100g=3mgとなります。 ここで、投与量をmg単位ではなく、ml単位に直したいのですが、どのような計算をすればよいでしょうか。 解説も含め、回答よろしくお願いします。

  • 試薬調合における濃度の計算方法について

    試薬Aは、使用量に応じて5つの薬品を調合してつくる必要があるとします。 5つの薬品の「原液の濃度」と「試薬A中での濃度」が与えられている場合、この試薬Aを作るために必要な各薬品の量を求めるのにはどんな計算をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 薬品1(液体):原液の濃度100g/l   試薬A中での濃度10g/l 薬品2(液体):原液の濃度20mg/l   試薬A中での濃度50mg/l 薬品3(粉末):                 試薬A中での濃度3g/l 薬品4(粉末):                 試薬A中での濃度100g/l 薬品5(液体):原液の濃度500mg/l   試薬A中での濃度100mg/l です。