• ベストアンサー

肩のしびれ

kumehatiの回答

  • kumehati
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

お仕事ご苦労様です。 特定の姿勢で痺れが出るのであれば神経症状の可能性もあります。肩から腕にかけての神経は主に頚椎から出ているのですが、その通り道に何ヶ所か関節の角度や筋肉の動きによって神経圧迫の起こりやすいポイントがあります。どのポイントに問題があるかは簡単な検査でほぼ特定が出来るので、一度専門医に見せてみる事をお勧めします。整形外科でもよいですが整骨院やカイロプラクティックなどの方が丁寧に診てくれるかもしれませんね。 こりや痛みと違って痺れというのは気持ち悪いものですし、ストレスや筋肉や骨の問題ならまだマシで、もしかするともっと重篤な病気の可能性(最悪腫瘍とか)もありますので、安心して仕事に打ち込むためにも早めの受診をお勧めします。(脅かしすぎですかね。でもほんとに可能性はあるんですヨ) ではお仕事頑張ってください!

yuucyann
質問者

お礼

日常の生活には何の支障もありませんので今のところそれほど心配はしていませんが症状が微妙なのが気になってます。 パソコンは仕事ではないのでしばらく近付かないつもりです。 ご親切有り難うございます。

関連するQ&A

  • 肩のしびれと耳鳴りと血圧について。

    いつもみなさんの回答で助かっています。 20年前からパソコンをやるようになってから首の付け根というか右肩のところがしびれた感じで自分でマッサージしたりマッサージチェァを使用したりするとそのしびれた部分が良くなるどころか痛がゆい感じになります。 それも皮膚ではなくしびれてる部分の中側なんです。 マッサージなんかしても全く良くなりません。 ひどい時は右肩全体がだるくなります。 この肩のしびれで前回みなさんに質問したような高血圧とか耳鳴りとかになってるんでしょうか… 今は血圧で内科へ通ってますがこの肩のしびれやだるさは何科へ行くと良いのでしょうか…? いろんなサイトを見ると神経科や整形やいろんな答えがあって悩んでいます。 この肩のせいで今の現状が良くなるのであれば一日も早く解決したいんです。 みなさん助けて下さいm(__)m

  • 腕にシビレがあります

    数週間前から左腕にシビレがあります。日常生活に支障は無いのですが、あまりに続くので気になります。一体何が原因なのでしょうか。詳しい症状を書きますのでアドバイスお願いします。 ・常時しびれると言うわけではありません。例えば椅子にしばらく座っていて、PCを使おうと腕を伸ばした時に、正座していて立ち上がった時のようなシビレが起こります。肩から指の付け根あたりまで。いかにも「急に血が流れた」と言うようなシビレです。 ・1週間前に風邪をひいて内科に行った際ついでにその症状について相談したのですが、「血流がわるいのでしょう」との診断で血流を改善する薬を貰い服用しているのですが、1週間以上経過しても余り症状は変わりません。 ・肩こりをしているという自覚はありません ・昔に腰の椎間板ヘルニアをわずらいました。その時から首のヘルニアに関する知識は持っているのですが、どうもそれとは違うように思います。首に異常は無いと思います。 ・2月上旬に人間ドックに行きました。特に何も以上はありませんでした。 以上長々と書きましたが、なにとぞ助言をお願い致します。

  • 50肩を治す方法はありますか?

    整形外科で「50肩」だと言われました。右肩の痛みと腕の痛みがあるのでリハビリなどをしていますが日常の生活にも支障が出るくらい悪化してきました。右腕の全てが痛いです。夜も痛みで目が覚めます。また、気になるのが朝方の手の指の「腫れ」が酷くなってきたことです。右肩の下に枕をかって寝ると良いと聞きましたが何故でしょうか?このような痛みは、死ぬまで続くのでしょうか?このような症状が良くなっ方のアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 腰の痛みとしびれ

    お世話になります。 ただ今、腰の左側に重くダルさのある痛みがあります。 それに伴って、その腰の下のおしりからふくらはぎの部分までにしびれを感じます。すべて左半身です。 立ったり歩いたりしている時はそこまでひどくないのですが、 長時間イスに座っていると痛みとしびれが増してきます。 レントゲンとMRIで調べたのですが、総合病院の整形外科、専門の整形外科の両方で 腰には特に異常はないと診断されました。 腰に異常がないのだとすると他にはどのような原因が考えられるでしょうか。 症状がこれ以上悪化する前に治したいと思っていますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 右腕から指先のしびれ

    一週間以上前位から右腕の痺れがあります。けいれんや、指先の痺れもともなう症状です。 現在は親指、ひと指し指の痺れが目立ちます。見た目は変わりませんが張ってるという感じもします。 飲酒後よりその症状が出ていて気になっています。 少し飲みすぎましたが、このような症状がでるのは初めてのためとても気になります。 数時間テーブルにうつぶせ寝をしていたのでそれが原因かなとも思いますが、しばらく経っても治らないため経験のあるかた、又はお医者様の意見を聞きたいです。その日は右肩が痛かったことを覚えています。肩こりはありませんが、美容室でマッサージをされ痛い思いをしました。それ以降、右肩に肩こりのような痛みを感じていました。 あとは、飲酒前にボウリングで右腕を使っています。 病院に行くとしたら何科が良いのかもわかれば教えていただきたいです。

  • 首の裏の痛み、手足のしびれ、腕のだるさ

    約1ヶ月前になるのですが、右手の痺れ(手のひら全体がしびれ、小指・薬指が強め)、 また右足の裏(足指の方側)が同時に、ピリピリした感覚でしびれが起きました。 また、PCをやっていると右肩と右腕全体が非常にだるく、右腕を肩から上にあげるのとマウス操作 が非常におっくうで、右指のキー操作も動きが鈍くなりイライラする感覚に陥いる症状が発生しました。 おまけに首裏の付け根も痛むので首の頚椎の異常だと思い、ネットで見たタオル枕(丸めて首の裏に入れ寝る) を試したところ、これらの症状が無くなったり、また発生したりといまだ繰り返している状況です(悪化はしていなく、少しずつ発生頻度は少なくなってはいます) お伺いしたいのは、 このような症状から疑われる病気はなんでしょうか? また、このままの処置(タオル枕)で様子を見てて大丈夫でしょうか? 長くてすみません、よろしくお願いします。

  • 38歳ですが手足のしびれ

    半年前から 朝起きて15分くらい 手の痺れが あります。 脳梗塞とかも 初期にそういう症状があると聞き、心配してます。 最近は 朝方痺れで目が覚めます。痺れ方としては 正座をして足が痺れるのとは違い、軽くピリピリして、麻痺をしている感じです。 左手の親指の外側から手首にかけての筋?腱?が多く、最近は右手も同じようで、他の指先も痺れる事もあります。足はかかとの端と膝から下の筋に沿ってです。 更年期障害の一種なら、婦人科でしょうが、何科にかかればよ良いのかも分かりません。 脳外科と脳神経外科とも聞きましたが 二つはどう違うのでしょうか?

  • 足のしびれが消えない。

    いつの頃から(症状が始まったのは1年以内)右足親指のしびれが消えません。 最初は気づくとしびれているといった感じだったのですが、最近は常に痺れている感じです。 日常生活にさしたる支障をきたしているという程でもないのですが、なんとも不快で、また、悪化するのではないかという不安にも駆られます。 原因として思い当たることといえば、 ・1月に行ったスノボで少しきつめのシューズを履いた。 ・4月から新社会人となり、革靴になれていない、または、合っていない。 ということくらいです。 詳しい方教えてください。

  • 肩が上がらず痺れます。40肩かな?それ以外病気

    私は、40過ぎの男性で、最近、急に肩が上がらず困っています。マッサージは、 月1、2回行っていたのですが、急に症状が悪化したみたいで、単なる筋肉通だったら よいのですが、以前のようにまっすぐに腕が上がりません。  運動不足なのか?何か悪い癌なのか?健康骨と右肩の付根から上腕二頭筋の内側 あたりが痛いです。以前から肩こりがひどくマッサージや接骨院に行っていましたが、 極端に痛くなりました。左肩は右肩に比べる痛くありません。   病名は、一体なんなのか?どこの病院いったらよいか?対処方法をわかる範囲で教えていただければ幸いです。(自己判断ですが、恐らく癌ではないと思います。)

  • 両足のしびれ(糖尿病?)

    両足の痺れが気になります。 2週間ほど前から、左足特に膝付近、の痺れ、違和感が気にかかっていたのですが 今日の午後から椅子に座っている時、右足も太もも下付近~足首にかけて痺れ始め、 今は両足全体にずっと痺れている感覚があります。 椅子に座っている時などに主に痺れが広がり、 歩いている時など、たまに痺れが和らぐようです。 当初の痺れは、左足だけでした。また痛みなどは特にありません。 両足の痺れということで、もしかしたら糖尿病?と疑っているのですが (喉が渇いて眠れない、夜間頻尿、出来物が出来やすい、といった症状は無いのですが、 甘いものを食べた後に下半身が痒くなる、 飛蚊症が増えた、といったことがありました) まだしばらく医者に行ける時間が取れそうに無いため、こちらのサイトを利用させていただきます。 どうかアドバイスを頂けましたら幸いです。