• ベストアンサー

【数学】逆数の母数って1固定ですか?

【数学】逆数の母数って1固定ですか? 逆数の逆数は左右辺が同等という意味になる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.1

逆数の母数って何ですか?xの逆数は1/xですけれど、この分子のことを言いたいのかなあ? でも2/3の逆数は3/2ですよ。 二つ目の質問は意味が分からない。逆数の逆数は元の数とおなじです。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 自分もわかってないんで何とも言えません

関連するQ&A

  • 数学の逆数

    数学の逆数について教えてください よろしくお願いします!

  • 母数の意味

    母数という言葉の意味を教えてください。 母集団の特性を表す値などという説明がありますが、 わかったようでわかりません。 標本数と同義で母数という単語を使っている人がいるので、 母数とは標本数と同義で使っていいのでしょうか? 今のところ、母数とは母集団の全体の数という意味だと思っています。 例えば、国会議員は日本国民の代表であるなどと言う場合、 国会議員が標本数で日本国民全体が母数という意味だと思っていますが、 ある人は国会議員の数を母数という意味で使っています。 母数とはそのような使い方もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ逆数?

    ちょっと疑問があります.理科の時間に教わった抵抗の求め方で,「並列の場合はそれぞれの抵抗値の逆数をとり,全部を合計したあとで,また逆数にする」とありますが,なぜ並列のときだけ,逆数にするのでしょうか?「逆数にする」意味を教えてください.

  • tanθの逆数??

    今数学の参考書をやってて(高一レベル)答えのところに tanθ+1/tanθ=sinθ/cosθ+cosθ/sinθ・・・略と書いてあり                      ↑のcosθ/sinθのとこに tanθの逆数と書いてあったのですが逆数なんて初めてで意味がわかりません、なんでこの式になるのか教えてください。 tanθがsinθ/cosθになるのはわかります。

  • 除法と逆数についてです。大人になり、今更中1の勉強をしているのですが、

    除法と逆数についてです。大人になり、今更中1の勉強をしているのですが、教科書10Pめでさっそくつまずいてしまいました^^; 当時も数学だけは成績2だったので苦手なのですが^^; どうも意味が理解できません。教科書にはこうかいてあります。 ※1/4=4分の1です ------------------------------------ 4の逆数は1/4、1/4の逆数は4  4×1/4=1 -2/3の逆数は-3/2  (-2/3)×(-3/2)=1 ------------------------------------ 4は4/1なので、4の逆数は1/4というのはわかるんですが、 4×1/4=1 とかいてあるのが意味がわかりません。 なんで1になるんですか?

  • 【数学】反比例、逆数、逆比例の違いを教えてください

    【数学】反比例、逆数、逆比例の違いを教えてください。

  • 平均値は母数が多いほど有意?

    平均値というのは、母数が多いほど有意な結果となるのでしょうか? たとえば100円から150円の変動がある同一商品があるとします。 1ヶ月のうち、A店で1000個買う場合の平均値と、B店で10個買う場合、B店のほうの母数が圧倒的に少ないのですが、どちらの店で買ったほうが安いかを調べるとき、B店での平均値をだしてもあまり意味がないのでしょうか?

  • 素数の逆数和についの証明

    素数の逆数和が無限大に発散することを、自然数の逆数和が無限に発散することの考えを用いて示したいです。 以下の証明で2点ほど分からない部分があります。^は乗数の意味です。 文中の(1)右辺を展開すると自然数の逆数和になるというのがどこから判断できるのかという点と、(2)オイラーが使用した公式は 0 < x ≦ 1/2 のとき 1/( 1 - x ) ≦ 10^x はどのような公式なのか。がよく分かりません。 証明は下記になります。 無限等比級数の公式より、 -1<x<1のとき初項1、項比 x の無限等比級数は Σ x^n = 1/(1 - x) となりました。 ここで x に素数の逆数を入れていくと 1/(1-1/2) = 1/2^0 + 1/2^1 + 1/2^2 + 1/2^3 + 1/2^4 + … 1/(1-1/3) = 1/3^0 + 1/3^1 + 1/3^2 + 1/3^3 + 1/3^4 + … 1/(1-1/5) = 1/5^0 + 1/5^1 + 1/5^2 + 1/5^3 + 1/5^4 + … 1/(1-1/7) = 1/7^0 + 1/7^1 + 1/7^2 + 1/7^3 + 1/7^4 + … のようになります。これらを辺々かけあわせると、 1/(1-1/2) × 1/(1-1/3) × 1/(1-1/5) × 1/(1-1/7) × … = (1/2^0 + 1/2^1 + 1/2^2 + 1/2^3 + 1/2^4 + …) × (1/3^0 + 1/3^1 + 1/3^2 + 1/3^3 + 1/3^4 + …) × (1/5^0 + 1/5^1 + 1/5^2 + 1/5^3 + 1/5^4 + …) × (1/7^0 + 1/7^1 + 1/7^2 + 1/7^3 + 1/7^4 + …) × … となります。ここで右辺を展開すると、 1 + 1/2 + 1/3 + 1/4 + 1/5 + 1/6 + 1/7 + 1/8 + 1/9 + … となり、これは自然数の逆数の和です。 これは無限大になりましたね。つまり U = 1/(1-1/2) × 1/(1-1/3) × 1/(1-1/5) × 1/(1-1/7) × … = ∞ なんですね。ここでオイラーが使用した公式は 0 < x ≦ 1/2 のとき 1/( 1 - x ) ≦ 10^x です。これを利用すると、 U = 1/(1-1/2) × 1/(1-1/3) × 1/(1-1/5) × 1/(1-1/7) × … ≦ 101/2+1/3+1/5+1/7+… Uは無限大なのでそれより大きい 101/2+1/3+1/5+1/7+… も無限大となり、 1/2 + 1/3 + 1/5 + 1/7 + … つまり素数の逆数の和も無限大になるわけです。 以上が素数の逆数和が無限に発散することの証明です。 もしよろしければ、よろしくお願いします。

  • 逆数の和でデータのユニーク数を出せるのはなぜ

    連続するデータがあり、データの個数を出し、その逆数を合計すると、データのユニーク数になることをうまく説明したいのですが、「逆数の和」で覚えることはできてもそれは手法の説明になってしまいます。 なぜそうなるのか、どうしてこういう計算を採用するのか、といった観点でを中学~高校くらいまでの数学でわかるように説明できるでしょうか?  品目  りんご  みかん  みかん  りんご  すいか  めろん  りんご  品目  個数 → 逆数  りんご 3個 → 1/3  りんご 3個 → 1/3  りんご 3個 → 1/3  すいか 1個 → 1/1   めろん 1個 → 1/1  みかん 2個 → 1/2  みかん 2個 → 1/2 逆数を合計すると4 データのユニーク数は4 りんご、みかん、すいか、めろん 確かに一致する。 参考 https://office-hack.com/excel/duplicate-data/

  • 分散分析で、水準の効果を母数と変量、どちらととらえるか?

    分散分析で、水準の効果を母数と変量、どちらととらえるか? こんにちは。よろしくお願いします! まずこの質問の目的です。 「この分散分析は、こうゆうわけで変量モデルとして分析しよう。」というように、自身で、変量なのか母数なのか混合なのかを判断できるようになることが目的です。 そこで、ここからが質問になります。質問は3点あります。 1、そもそも「母数」「変量」という言葉はどのような意味でしょうか?教科書にのっているような説明をいくつか読んでみて、わかりませんでした。ですので、なるべくわかりやすく、できれば例を入れて説明していただけると幸いです。 2、どのモデルにするか判断をする際に、みなさんが気をつけていることは何でしょうか? 3、その他、なにか根本的に勘違いしているなど、なんでもかまいませんのでお気づきの点がありましたら、ご指摘おねがいします。 1点の質問についてのみの回答でも、回答の順序が質問の順序と違っていても、かまいません。よろしくお願いいたします!