• 締切済み

労働基準法等、労働三法はどこに行ったのか?

私の周りの話でも 今はブラック企業が当たり前で 労働基準法を守ってるほうが珍しいとのこと 残業があっても残業手当があるならまだいいですが サービス残業も多いとか 辞表を出しても受理して貰えず、いじめの様な使われ方 休みの日まで買い物や休日出勤をボランティアで頼まれる うつ病になる人も多く なんでそんなに苦しんでまでサービスをしなければならないのか 消費者やインフラなどは充分ではないか?お金さえあれば暮らしに不自由はないのではないか これは過剰競争なのではないか?  少子高齢化と言っても、コンビニをあんなに作らなければならないのか? 物は溢れているのではないか? 老人ホームや保育園の仕事にしてもあまり酷使すると仕事に問題が生じないか? 移民を受け入れて仕事をして貰う事が出来ない日本はあまりに頑なではないか? 兎に角このままでは労働環境は改善されない。 労働組合や労働基準法も機能してない。仕方ないのだろうか?幸せで有り得るだろうか?

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.10

何ですかねえこれは? そもそも、期待していません。

yuniko99
質問者

お礼

意味が分からないですねえ 何を期待してないのでしょうか? ???

yuniko99
質問者

補足

ああ 安倍さんの政策ですか。どうなるのか分かりませんねえ 年金は下げながら物価を上げれば上手く行くって 本当ですかね?

noname#225485
noname#225485
回答No.9

コンビニはFCですから、むしろ仕事を失って雇用される事が難しくなった人が夫婦で借金して始めるなんてケースが多いです。 この手は大体が失敗します。 まあ、FCオーナーの自己責任ですから本部にはそれほど影響がない。 こういうシステムを取ってるので商売を良く知らない人が脱サラとかして参入してしまうんだろうと思います。

yuniko99
質問者

お礼

何かやな感じの世界ですねえ。大体は失敗ですか。 コンビニ多すぎますもんねえ。スーパーよりずっと高いし 場所にもよるのでしょうけど 僕もやってみないかと言われましたが 経営なんてそんな半端な世界じゃないですからねえ 昔は倒産したら首括ってましたから 道路の旗振りの人(警備員)を見ると なんかリストラされた人が多い様です。 あれも過酷ですよねえ。暑かろうと寒かろうと立ってないといけない 食事は何時してるんでしょうねえ? そういう人間がいるのに介護や保育の世界は人手不足 もうちょっと働く人を守る法律は無いんでしょうかねえ? どうもありがとうございます。

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.8

銀行員は毎日家に帰るのは午前0時過ぎ。 学校の教員も毎日家に帰るのは午後8時過ぎ。 みんなサービス・残業で、残業手当がつかない。 銀行にも、学校にも、いちおう労働組合があるけど、みんな御用組合だから、見て見ぬふり、黙認している。 労働基準監督署も、労働基準法があっても、何か事件でもない限り、注意勧告でおしまい、あとは何もしない。 いちいち摘発していられない。 何といっても、会社などが多く、手が回らない。 労働時間が多く、民間企業の中でも大きな会社は社員の精神衛生に気を遣って、カウンセリング部門を強化しているが、残業時間を減らしたりしていない。 学校も、教職員の1割が精神の病で、休職している。 老人ホームも保育園も人手が足りなくて、そのしわ寄せが現職の職員にかかっていて、その職員も過重労働になっていて、次々と辞めていく、という悪循環になっている。 それは看護師も同じ。 看護師の成り手がいないから、過重労働になっていて、悪循環になっている。 日本の労働者のうち、非・正規労働者は4割を占めるが、その人達はもっと労働したいのにさせてもらえない、その代わり正規労働者・正社員は過重労働になっている。 どうしようもないな。 「お金さえあれば暮らしに不自由しないのではないか?」 ・・・・・・というけど、そのお金がないんだよ。 残業をして、給料を補わないと暮らして行けない。 だから暮らしのためには過重労働をやめるわけにはゆかない。

yuniko99
質問者

お礼

悪循環ですか どうしてもっと道理が通らないんですかねえ 大企業がバブル崩壊の時の事を恐れて正規社員を雇わない 政治は中小零細企業にまでは行き届いていない 格差が進んで勝ち組と負け組に分かれる それでも勝ち組も何時どうなるか分からない不安があるから 企業も内部留保を離さない。 年金を減らして物価を上げて消費税を上げたらもう年金生活者はお手上げです。 本当にこのアベノミクスでいいのでしょうか? 組合が立ち上がってストライキをして大企業の持ち金を吐き出させなければ 暗黙の格差は広がるばかりではないでしょうか? 立て万国の労働者!!

回答No.7

政府が国民を戦場に送り出して殺しても、 政権や大企業が繁栄するなら良しとする考えなら、 過労死など、望むところでしょう。 その政権の支持率が高い、国民がバカなだけであって。

yuniko99
質問者

お礼

日本人は切腹しろと言われると自分で自殺しますからねえ 其の辺がちょっとおかしいんじゃないでしょうかねえ? 安倍首相の背後に何か黒幕がいるような ブレインがいるような気がするんですが? どうも大変ありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

「安倍の失政」

yuniko99
質問者

お礼

安倍さんは全て上手く行く様に言ってますし 野党もその考えを覆せないようですが 理念が足りない?成長が止まって後退し始めた? 何ですかねえこれは? 阿部の失敗に終わると言う事は 国が危ないという事でしょうね。 どうもありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

yuniko99様、こんにちは。 >「辞表を出しても受理して貰えず」 初めて聞きました。 >「休みの日まで買い物や休日出勤をボランティアで頼まれる」 「休日のボランティア」というのは、もっと違うものだったはずですね。 >「老人ホームや保育園の仕事にしてもあまり酷使すると仕事に問題が生じないか?」 現に、生じているような気もします。 >「移民を受け入れて仕事をして貰う事が出来ない日本はあまりに頑なではないか?」 「移民なら、現行以下の労働条件でも働くだろう」というようなことでは、 むしろ頑なでいいのでは。 >「労働組合や労働基準法も機能してない。仕方ないのだろうか?幸せで有り得るだろうか? 」 ・・・もう10年以上も前でしたか、「ストライキの影響で、交通機関が動いていません」 それは、困りますよね。 仮に「時給2000円未満」の労働者(パート・アルバイト勿論含む)で、ストライキをしてみては? 往時のストライキっぽいものが、現出するのでは?

yuniko99
質問者

お礼

ストライキは 団体交渉権の内でしたっけ? 法律で禁止されてるのは一部の公共性の高い職業だけですよね 警察は出来ませんね あれをやればいいんですよね。上手く丸め込まれて シールズも解散して みんないい子になって国はおかしくなって行く。 ストライキしたら会社が潰れるというのが会社の言い分ですが 同種の業種が皆でストライキすれば条件は一緒ですよね それくらいして大企業に金を出させなと 格差は広がるばかりです。 結構汚い真似やってるんですよね企業も。 どうも大変ありがとうございます。

noname#233747
noname#233747
回答No.4

此方の言い分で言わせて貰えば… 「労働基準法を守って工程が回せるかっ!!」 と、言った所です 此方は中小企業なので、受注を受けるには他の業者との価格競争に 打ち勝たなくてはなりません その結果、受注金額を下げ仕事を取る事も日常茶飯事です そうなれば、利益が少ししか出ず、利益を上げるには仕事量を増やすほか有りません 俗にいう、質より量ってヤツですね 変な話、私の会社は稼働率が120~150%くらい無いと、まともな利益が出せません その為、毎日の残業がデフォルト、1日8時間週40時間なんてどこ吹く風です その日の仕事をその日に上げるのは当たり前 寧ろ先に上げたら残業して、さらに工程を進めるんです そこまでしなければ、利益が出せない世の中の仕組みがおかしいと言えばそれまでですが それが現実なんです ただ、ウチの会社は働いたら働いた分だけ、しっかりとお金に換算してくれますので それが働くモチベーションに繋がります ただ、残業代を払っていないだのってのは、明らかな違法行為なので それは、おかしいと声を大にして言います 働かせるには、それに見合う対価を払えと その為なら、残業三昧の日々も受け入れられます もっとも、残業代に頼っていると言う現実問題もありますがね

yuniko99
質問者

お礼

中小零細企業は潰れたら御終いですから頑張らざるを得ませんが 実際には大企業の下請けでこき使われている訳ですよね もっと高い値で買ってくれればそんなに無理する事はないのでしょう。 大企業やお金持ちは山のようにお金を持っています 僕は共産党ではありませんが もっと中小企業にお金を落とせと言いたい 売れないなら別ですが 売れても内部留保にしてしまいますからねえ。 労働環境は昔と比べるとずっと悪くなっているのではないでしょうか しかしやらねば食えませんから 頑張って下さい。無理して体を壊さないように願います。 どうもありがとうございます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

コンビニヘ。電通就職、自殺、年末年始

yuniko99
質問者

お礼

コンビニも大変そうですが あんなに沢山なくてもいい様な気がします 過労死の自殺は無残ですねえ あまりにも残酷です 老人ホームなどは盆も正月もGWさえない所が多い様です 労働者にとって休日は必要欠くべからざるもの 大切なことですからねえ 年末年始などは殺気立ってくるでしょうね。 資本主義のムダを減らして 少子高齢化でも立ち行く様な政策が必要です。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>辞表を出しても受理して貰えず、いじめの様な使われ方 休みの日まで買い物や休日出勤をボランティアで頼まれる うつ病になる人も多く なんでそんなに苦しんでまでサービスをしなければならないのか 小学校のころから「先生のいいつけは守りなさい!命令に逆らってはいけません!周りと違うことしてはいけません!」と教えられ、洗脳されて育てられたからでしょう。 だから、サービス残業、休日呼び出しのボランティアについても、「上司の命令」「みんなやっているから」ってことで、やっちゃうのでしょう。 >>消費者やインフラなどは充分ではないか?お金さえあれば暮らしに不自由はないのではないか そうでしょうけど、「洗脳された人」は上から命令されれば従ってしまう。 >>これは過剰競争なのではないか?  競争じゃあなく、上から、あるいは、周りから怒られるのが怖いってこともあるでしょう。 >>少子高齢化と言っても、コンビニをあんなに作らなければならないのか? いらないけど、騙されてコンビニ経営に手を出す人が多いから、コンビニが増える。 >>物は溢れているのではないか? そうですね。 >>老人ホームや保育園の仕事にしてもあまり酷使すると仕事に問題が生じないか? こんなに老人たちが増えるとは思っていなかったから。 何も生産しない老人の世話に、多数の若い人たちの時間が奪われるのは国家的なマイナスですね。 >>移民を受け入れて仕事をして貰う事が出来ない日本はあまりに頑なではないか? それは日本人よりも安い賃金で、移民をこき使いたいということですよね? 海外をみたら、「移民反対!」を訴えている国は多い。 日本がそうならないように移民ブロックするのは賢明なことでしょう。 >>兎に角このままでは労働環境は改善されない。 そうですね。 >>労働組合や労働基準法も機能してない。仕方ないのだろうか?幸せで有り得るだろうか? 働く人の多くが、教育を通じて叩き込まれた「洗脳」から覚めたら良くなるかもしれません。

yuniko99
質問者

お礼

学生運動後 特に子供には言う通りにするように 余計なことを考えないように育て教育してきましたね 残業や休日出勤も みんなやってるんだからと・・・ 何か戦争めいた感じですねえ。みんなやってるんだから無理でも頑張れと それで残業手当がつかなかったら 奴隷の様ですねえ。洗脳されています。 みんながそうだから 自分もやる やらないのは我侭だ 如何にも日本的ですねえ。 どうもありがとうございます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

White Only

yuniko99
質問者

お礼

ブラックではなくホワイトだと言うのですね。 今は過重労働は当たり前と言うのですね それとも白人中心主義でしょうか?

関連するQ&A

  • 労働基準法について

    こんばんは。労働基準法について教えてください。 僕の会社では、毎月80時間~120時間の残業があり、プラス休日出勤も月に1度くらいあります。1週間毎日終電で、家に着くのが深夜2時だったりで、正直、体力的にも精神的にも限界を感じています。 残業代は出ており、サービス残業の会社も多いことを考えれば幸せなのかもしれませんが、残業=仕事をしている と言う環境で、メリハリもなく、ただ深夜まで残り、自分の時間もとれない日々に嫌気がさしています。 生活がありますから会社を辞めるわけにもいかず、法律上はどうなっているのかと思い質問させていただきます。 サービス残業は違法だと思いますが、賃金が支払われている以上はどんなに残業があっても、違法にはならないのでしょうか?うちの会社は36協定を結んではいますが全く機能していない状態で、労働組合にも入っていますが、労働組合も機能している様には見えません。

  • 労働組合が労働基準法を無視できるのでしょうか?

    現在、勤怠管理がルーズな職場にいます。 長時間勤務(サービス残業)を歓迎する雰囲気です。 とりあえず、勤怠管理をもっとしっかりして欲しいと、 経営者側に要求できないか?と、労働組合に相談したところ、 勤怠管理をしっかりすると、 「勤怠管理にルーズ=自由な雰囲気」が壊されるので、 必ずしも労働者の利益にならない。 労働者の利益を追求する労働組合ではそういった要望は受け付けられないといわれました。 確かに、仕事は個人プレーで、お互いに関知せずという感じなので、 僅かですが、常時遅刻・早退をしているような人もいます。 (結果さえ出せば文句ないだろう?という考え。) 労働組合が、労働基準法違反を肯定するような回答をする、 これは、労働組合の執行委員として問題ないのでしょうか?

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • これって労働基準に違反していませんか?

     関東の東京・神奈川地区に店舗が多い○○ストア(スーパーマーケット)に勤めていますが、今月21日より社員に納得の行く説明もなく新しい残業のルールを実施しています。簡単に変更された点を言うと、毎回残業が発生すると最初の30分はサービス残業になるという強制的なルールなのです。本部に言わせるとその30分は休憩してくださいと言います。しかし、作業があるから・早く終わらせて帰りたい等々の理由がある中で残業をするのに何故残業の前に休憩があるのか、明確な答えを聞かされないまま日々仕事をしています。店内の社員からは労働基準局に言ったほうがいいのかと考えている人達もいます。労働組合がしっかりしていればいいのですが、まるで機能していないのが現状です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 労働基準監督署を利用するのが怖い

    主人が連日深夜1時、2時まで働き、翌日朝9時から働くという生活をしています。 残業代はでません。サービス残業です。 夫は最近体がつらくなり、怒りもあって証拠を揃えて労働基準監督署に通告してもらう! と私に言ってきました。 私は今まで労働基準監督署を利用するのは、退職をした方、もしくは退職をしようと考えている人が利用するものだと思っていたので驚きました。 利用できるものなら、みんなやっていますよね? どうなるか分からないから怖いというイメージがあります。 匿名でやってもバレるんじゃないかとヒヤヒヤしますし、もし夫だとばれたら様々な嫌がらせ 、ボーナスカットやプライドを傷つけられるようなことをされるのではないかと心配です。 労働基準監督署を利用するくらいなら、上司に体がつらいので先に帰りますとおもいきって言えばいいのにって思います。 みんなが残っていて帰りずらい雰囲気だといいますが、帰りますと言って、上司に帰るな!とまでは言われないと思うのです。 主人は仕事を辞めるつもりはありません。ただサービス残業を改善したいのだそうです。 労働基準監督署に行くのをすすめられますか? それともすすめられませんか? あと、サービス残業がひどくても、多くの人が黙って耐えて仕事をしていますよね? 労働基準監督署を知っていても利用しない理由はなんでしょうか?

  • 労働基準法について

     なぜ、日本では残業が多いのでしょうか?それは企業の発展のためにしかたのないことだと思います。しかし、給料が支払われないサービス残業がまかり通っているのに、それが放置されている世の中が私には理解できません。労働基準法は何の拘束力も持たないのは何故ですか?例えば、制限速度40kmの道路を実際は50kmで走行してもあまり問題にはならないことと同類のことなのかなと思ったりもします。  また、そもそも労働基準法が定める法定労働時間の一日8時間、週40時間という設定がおかしくて、この時間数が少ないからどうしてもサービス残業につながっていくのかと考えたりもします。  しかし、法律がある以上、その法律を遵守するのが事業主の果たすべき役割であると考えますが、皆さんはどう思っているのでしょうか?

  • 労働基準法について

    労働基準法について いつもお世話になっております。労働基準法、また会社の就業規則について教えて頂ければ幸いです。 今現在、勤めている会社では残業30時間までは固定給に含まれている為、残業代は出ないと聞きました。 この聞いたと言うのは、口頭ベースです。 私と会社間では契約書、誓約書はまだ交わしておりません。今後交わすかも未定です。 就業規則も未だに確認出来ておりません。 そこで質問なんですが、 下記のように http://www.roudou.net/ki_zangyo.htm 労働基準法で定められた労働時間の上限のことで、1日8時間、1週間40時間と定められており それ以上の労働に関しては時間外労働として扱われるという旨が書いてあります。 この場合、私から残業代を請求することは出来ないのでしょうか。 以下の点を確認、ご回答頂ければ幸いです。 1、口頭ベースでも就業規則として成り立つのか。(私に雇用条件等は明示されておりません) 2、残業代を請求することは可能か。不可能な場合はどのような理由で不可能なのか。 3、特に弊社では、労働組合等はないがこの場合は個人で交渉するべきか。 4、個人で交渉すると会社に居づらくなる恐れがあるので、その場合は労働基準監督署等に相談すべきか。 5、入社1ヵ月のペーペーでも問題ないか。 確認項目が多いですが、どなたか良い知恵をお貸し頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 正社員のサービス残業と労働組合

    正社員は死ぬほどサービス残業させられるのが殆どですけど、労働組合は何故何も言わないのでしょうか?労働者と労働組合が一緒になって、労働基準監督署に何故言わないのでしょうか?

  • 労働基準について

    ある会社のデザイン部に所属し、広告を制作している者です。 労働基準についてお分かりになる方に教えていただきたいのですが。 会社は土日祝完全休日。残業代の支給はありません。 とにかく仕事が詰まっていて、深夜残業、徹夜、休日出勤が続いています。 他の部署の人たちは定時にはさっさと帰ります。 同じ部署の人間も、私以外は未経験者で仕事ができないため、どうしても私に仕事が集中してしまい、いつもパンパン状態です。 そんな状況がずっとなので、体調を崩して不眠に陥ってしまいました。 上司に労働基準法にふれるほど働いているので、休日を下さい。と 訴えたら 「うちの会社は労働基準局に特別な許可を得ているから、どんなに残業させても、休日出勤させても法的に問題ないんだ。」と言われました。 そんなことってあるんでしょうか? 特別な許可ってどんな許可でしょうか? 残業代も出ないし、休日出勤は代休も無し給料も出ません。 無理な仕事を振ってくるのは直属の上司です。 これって違法にならないってことあるんでしょうか? お分かりになる方教えてください。

  • 労働基準法第32条で1日の労働時間は「休憩時間を除

    労働基準法第32条で1日の労働時間は「休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならい」、休憩時間は労働基準法34条で「労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に一斉に与えなければならない(ただし労使協定がある場合は、この限りではない)。とあることから、労働組合がない会社の残業時間は基本労働時間8時間と休憩時間1時間分の残業しか認められていないように思えるのですが、始業時間が9時で8時間労働で17時まで残業しても最高で18時までしか認められていないと法律で書いているのに、労働組合がなさそうな会社が2時間残業とかしているのはなぜですか? 時間外労働は労働基準法第37条で2時間までとされていますが、時間外労働が許されているのは労使協定がある会社で労働組合が必要です。労働組合がない会社が時間外労働が出来るのも謎です。