• ベストアンサー

優しい私に付け上がる後輩(男性)への接し方

強い人には従い、下手に出る人には付け上がる人って、どこにもいますよね。 職場で私(三十代女性)は、どちらかというと「おっとり」「優しい」タイプなのですが、てきぱき厳しい女性が同じことを言ってもハイハイと逆らわないのに、私が言うと、必要以上に強く反対したり「今忙しいんですけど・・」みたいにおざなりな態度を取る男性の後輩がいます(これをなめられてるというのでしょうか)。 もちろん最終的には彼にも伝えるべきことは伝え、するべきことはやってもらっていますが、感情的なことを言うと、当然私はいい気持ちがしないし、「次からこいつにはわざとツンツンしてやろうか」と思う反面、「相手の低レベルな精神に合わせるのはバカらしい、私の優しさが通じようが通じまいが、私は私のペースで誰にも優しく接していればいいや」と思ったり。 みなさんだったらどうしますか。 ちなみに、優しいというと優柔不断で仕事が出来ない女みたいですが、決してそんなことはなく、査定等見ても私の仕事ぶりは周りからそこそこ評価してもらえていますのでその点はご心配なく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-tomo
  • ベストアンサー率26% (69/256)
回答No.15

回答お礼ありがとうございます。 >ちなみに、彼があなたと他の人とを比べた態度に出ている事と、あなたが彼に厳しい態度を取る事とは、あなたの気持ちの持ち方次第で、全く逆の意味(気持ち)になると思います。 いかがでしょうか? すみません。確かに言葉が足りませんでした。 自分で今その部分だけ読み返したときに「????」って思ってしまいました。(笑) で、細かく表現しますと、彼がキツイ女性には従順な振りをした態度を取り、あなたにはなめた態度を取る事は人を馬鹿にした、極端に言えば悪い心、幼い人間性の間違った心が起こしている行動。ある意味、悪意の行動。 で、あなたが、ハッキリとキツイ態度で接する事が、ムカツク~!!って言う気持ちや、仕返しだ~!!的な心が少しでも入るのではなくて、冷静に彼を思いやって、「このままではこの人は駄目だな。」(ここまで思ってあげる事は無いですが)、「人間として、これは間違っていて、彼に大人として、社会人として、ちゃんとした律した態度を教え、会社の中での協調性を学ばせる」って思いながら、キツイ言葉を発する事は、例え厳しい態度や、冷たい態度になったとしても、彼が取る行動や、キツイ女性が取る態度とは、全然意味が違っていると思うのです。 要は人間性が全く逆な感覚になると思うのです。 表現が難しいですが、良い行動?って思うのですが。 善意の行動。 現状で、結構「クソガキ」的にムカついてる部分があるみたいですし、普通はそう簡単に(もちろんy-tomoですが)気持の切り替え、冷静に正しさを判断し、接する事は難しいかもしれませんが、そう言うことが出来る人間て、自然と周りの人達が(上司も部下も)尊敬してくれるのではないかと?ちょっと、思うのですが? 自分が言う言葉の重みを、周りがちゃんと理解してもらえる人になると思います。 正直、あなたが怒った時に、なめた彼がどういう態度に出るか?おっとりしてるみたいですし、分かりません。 けど、芯があって、自分の正しさ(いこじな訳ではなく)とかを、自分の損得を考えずに、ちゃんと冷静に通し切れる人は、やっぱり存在感が違うと思います。 う~ん、やっぱり難しいですけどね。 y-tomoの見解です。 取り合えず、彼が変わってくれたら良いですね。

noname#63648
質問者

お礼

なるほど、理解しました。 当方の勝手な希望を受け入れ再度ご回答頂きほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • N_Flow
  • ベストアンサー率56% (86/153)
回答No.6

叱るべき時に叱り、怒るべき時に怒り、なぜ叱ったかを理路整然と 言える先輩は尊敬されます。 盲導犬の調教でも言えますが、最初に会ったときに主従関係をきっ ちり叩き込みます。 そして命令通りに出来たときオーバーに褒めてあげます。 こうすることで、強固な信頼関係が生まれ、その後の調教がスムー ズに進みます。 主従関係を構築できなければ、殆ど言うことを聞きません。 人間関係もこれに似たところがあり、後輩は、先輩がどのようなタ イプの人間か分析して、叱るべき時に叱ることができるか試したり もします。 PORTFOLIO さんはご自身のことを『「おっとり」「優しい」タイプ』 と自己分析してますが、長所は見方を変えれば短所にもなります。 後輩を叱ったときのその後の対応や、後輩の反応に無意識のうちに 恐怖心を抱いており、物事を穏便に済ませるタイプではありません か。 >「次からこいつにはわざとツンツンしてやろうか」と >思う反面、「相手の低レベルな精神に合わせるのはバ >カらしい、私の優しさが通じようが通じまいが、私は >私のペースで誰にも優しく接していればいいや」と思 >ったり。 叱ることができない自分を正当化しているにすぎません。 そういう人にとって、人を叱ることは、大変な勇気と決断力とエネ ルギーを必要とします。 会社にとって仕事ができる人間とは、業務をきっちりこなすことも もちろんそうですが、後輩を指導して操縦することも含めて、評価 しています。 叱るべき時に叱ることを真剣に実行しない限り、後輩との人間関係 は改善されません。 新人で同じタイプの後輩においても同様の現象が起こり続けます。 「私は、叱るべき時に叱る人間だ」と自分自身に宣言して、実際に 実行しない限り。 言うことを聞かない後輩を、ひっぱたく勢いで叱った瞬間に、後輩 が貴方を見る目が変わり尊敬するようになります。 勇気を持って叱って下さい。 犬を叱るように。

noname#63648
質問者

お礼

いや、他の男性後輩(やはり似たようなタイプ)に対してですが、ビシッと(悪く言えばきつく)言ったことあります。結果、あきれるほど態度を改め、言うことを聞いてくれました。 でも、それでいいのかな~といまだに結論が出ないのです。 no.6さまは、それでいい、と言うご意見ですよね。ありがとうございました。 >犬を叱るように。 ここまで言って頂けると、そういう「長いものに巻かれる」系の男には犬並でいいのねって、割り切れそうです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.5

確かにそう言うアホな若者居ますよね。。。 口ばっかり達者で、訳の分からない人。。 私は30歳♂です。 以前そんな後輩が居ましたが、1回私がキレてから言う事を聞くようになりました。 その後輩との接し方に問題があるのかもしれませんね。 仕事以外の接し方はどうですか? 言う事を聞く女性と、貴女の彼への仕事以外での接し方の違いがありませんか? マネジメントまでは行かないにしろ、安心感を彼に与えるべきだと思います。 ただ仕事を与えるだけではなく、仕事を手伝ってあげるとか、 総合的に彼との上下関係を確立するべきだと思います。 私は後輩に仕事を頼む時は、『YESかはいで答えろ』と言って仕事を分配してます(笑) そんな事を平気で言える関係や、キャラ作りも必要かもしれませんね。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。 長くなってきりがないし質問に直接関係ないと思うので書かなかったのですが、実は、仕事以外ではその後輩と私は仲がいいんです(他の先輩以上に)。趣味のことなどプライベートな話しもいろいろ聞かされ、私もアドバイスしたりします。そういう時は素直な奴なんですが。 だからいっそう仕事上で嫌な態度を取られると混乱します。 何なんでしょうね!? >1回私がキレてから言う事を聞くようになりました。 これも一つの手ですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micochan
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.4

正直な意見をさせて頂きます。 同じ先輩でも面と向かって言わないで、こういうところで相談している人は見下してしまいますね・・・ 仕事が出来る出来ないに関わらず、強い人に従っているのではなくて尊敬できる人に従い、尊敬できない人には従わないというだけの話ではないでしょうか。 優しい事を言うよりも厳しい事を言う方が難しいと思いますし、誰にでも優しく接する事が良い事だとは思いません。 下の方も書かれていますが、この質問みたいなことを本人に言えないのなら、今の状況を甘んじて受けるしかないと思います。

noname#63648
質問者

補足

>尊敬できる人に従い、尊敬できない人には従わない そういう風に話がそれるのを一番恐れていたのですが・・・。 優しく言うと付け上がり、キレて厳しく言うと途端に言うことを聞く若者を、彼に限らずたくさん見ていますので、そういうことではありません。 厳しい女性というのは、no.4にも書きましたが、「つべこべ言わずに、これやって」という感じです。(それはそれで一つの後輩操縦術であり、必ずしも悪いとは言いませんが、尊敬とは結びつかないかと。) もっと具体的な例をあげて説明すればわかっていただけると思いますが、あまりに長くなってしまいますので、ここは、「優しくすると付け上がる」という、この質問の前提を信じていただくか、信じられないのでしたら(また、この質問内容自体に不快感をおぼえるようでしたら)、回答をご遠慮いただくかしかないと思います。 例えば私の場合、妊娠中絶をする人を許せないのですが、だからと言って中絶の質問が出たら、質問者を罵倒する回答を述べてもしょうがないので、質問から目をそらして決して回答しません。それがこサイトのマナーというかルールと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lionkowai
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

1.甘えている。 厳しい先輩には付け入るところがないので、あなたに甘えている。この場合先輩とおなじく、厳しく対処した方が彼のためですね。 2.あなたに好意がある。 甘えているのは、あなたに対して意識しているのではないですか?この場合、用もないのにしつこく付きまとってくる。 年下の男性は、年上の女性に憧れみたいなものを懐く時期があります。こちらの可能性がむしろ高いのでは? あなたが全く興味が無いようなら、早めにはっきり伝えておくことです。

noname#63648
質問者

お礼

分析をありがとうございます。参考になります。 1.しかし、その厳しい先輩は、有無を言わせず自説を押し付けている感じなので、私みたいに優しく理解を求めつつ話す方がむしろ彼のためだと思うのですが・・・。 2.私は既婚者なのでご心配なく!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>決してそんなことはなく、査定等見ても私の仕事ぶりは周りからそこそこ評価してもらえていますのでその点はご心配なく。 この口調で対応すれば、なめられる事も無い様な気がしますけど? です。ます。と、語尾を言い切りにすればいいです。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。私のこの言葉に「何うぬぼれているんだ」等と引っかかる方がいたら困るなーと心配していたので(決してno.2さまがそうだと言っているわけではありません)念のため補足しますと、「実はあなたは優しいからではなく仕事が出来ないからなめられているのでは?」などと話がそれるのが心配なので、あえて打たせていただいただけなので、この文言はあまり気になさらないで下さい。 でも、語尾を言い切りにというのは具体的で面白いアドバイスと思いました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turituri
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.1

 私も似たような経験があります。その時は本当に腹が立って仕方がなかったのですが、絶対に感情的にはならないよう気をつけていました。すごく事務的になるべく関わらないようにしていました。(他の人とは普通に接する) もし、ひどいようでしたら周りの人に相談してみるのもいいですよ。  あまり参考にならなくてごめんなさい。。ほんとに嫌な人っていますよね!そんな人に負けずにお互い頑張りましょうね。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます! 同様の経験をされた方がいると知り心強いです。 感情的にはならないと思いますが、演技(?)で事務的にするか、他の人に対するとき同様やさしいままでいいのか、迷っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな後輩がいます・・・

    私は、今中三です。 好きな後輩は中二で、去年では文化祭の縦割りが同じになったり、 今年では運動会のチームが同じになったりしました。 去年はそんなに意識もせず、普通に接していました。 彼は顔が芸能人に似ていて、その話題で何回か盛り上がったりしました。 でも、後輩としか見ていませんでした。 しかし、今年同じチームになると、ドキドキしてしまいました。 たくさん話せたのですが、私には高1の好きな人がいますm トップ校の先輩なのであまりメールはしませんが、月に1度は必ずしていますm もちろん多いときは毎日なのですが、 好きな先輩がいながらも 後輩にドキドキしてしまうのは好きなのでしょうか? 同時に好きな人が2人いるこ事はダメなことですか? 後輩にはどのように話したりすればよいのですか? 廊下であったりしたときに笑ってくれたり、似てませんよ(芸能人に) とか話しかけてくれたりします。 先輩にはどのようにアピールすればよいですか? 優柔不断な人間なので正直に思ったことをお願いします。 長くなってしましました。最後まで読んでくださってありがとうございますm

  • 職場の後輩男性の接し方を教えて下さい

    職場の後輩男性のことで質問します。 後輩は、もう時期一年になりますが、毎日憂うつな顔で仕事に取り組んでいます 毎日上司に叱られ、自信を無くしてます。 仕事の優先順位の判断、先を見越した業務ができないため、それが叱られる原因にも思います。 責任ある仕事をもらえずに経験値が浅いため全て中途ハンパな成果です 電話対応、朝の掃除、話し方・・・全てが要領悪い状況です それでも後輩を思い向き合って指導にあたりますが、私は年上で、うるさい存在なのかもしれないです 後輩に仕事を覚えてもらわないと、私も激務が続いて、最近限界になりヘトヘトになってきました 後輩に心開いて相談してほしいと思いますが、なかなか難しいです こなさないといけない業務が山積みで後輩のフォローができません 上司がイライラする気持ちもわかるし、後輩がモチベーション下がるのもわかるし 私ばかり仕事こなし評価受けることもなんだか後輩に影響してしまう気にもなります 私は、このような中間の立場で、どうしていけば良いでしょうか? みんなツライ状況を乗り越えたら、分かり合える時はくるのでしょうか 私も下積み時代を乗り越えて今があります 後輩にはそのガッツを期待してますが 男性にしか分からないプライドとか、男性が仕事に対する重圧など、女性の私には分からないことがたくさんあると思います。 後輩への接し方など、良いアドバイスを教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 職場の後輩男性について

    職場の年下の後輩男性について聞きたいことがあります。 仕事中に二人になった時に「彼氏いるんですか?好きな人はいるんですか?」と聞かれた。「○○さん(私)かわいいです」とか言われる。後輩から、話しかけてくることが多い。話すとき顔の距離が近い。 年上の先輩女性の事をかわいいというのは、どういう心理ですか?彼氏や好きな人を聞くのは、多少は興味を持たれているのでしょうか?

  • 少し困ってます。

    少し困ってます。 会社の後輩から、同じ会社で別店舗の人を紹介してほしいと言われました。 後輩は、若い女性。 相手は、彼女もちの男。 こじれるのが解るのに、かわいい後輩の頼み、断りきれません。 一応彼女がいる旨を伝えましたが… 合わせて良いものやら、やめたら良いものか… 優柔不断ですいませんが、ナイスなアドバイスを求みます。

  • ハッキリしない男性

    私の仲の良い男性で、仕事はバリバリ、そつなくてきぱきこなす優秀な人なのに 恋愛になった途端優柔不断で決めるべきシュートを決められない人がいます。 もちろんのこと、こういう人は嫌なことだけは「嫌」と意思表示しますが、後はハッキリしません。 どう思っているのか聞かれても自分の意見をハッキリ言いません。 当然相手の女性は途中で痺れを切らしてしまいます。 こういうハッキリしない男性というのは一体何がしたいのですか? 本人の中で、どこに落としどころがあるのでしょうか? 好きなに痺れを切らしたんじゃ、欲しいものも手に入れられない ある意味幸せを逃がすそんな人と思います。

  • 後輩になめられている

    俺は今高校2年生の硬式テニス部の男子です。とはいっても入ったのは今年の1月くらいからです。 先輩になってから数ヶ月は普通だった後輩が、最近俺をからかうような発言(うっせぇや俺だけを先輩をつけないで呼んだり実力のことで普通にバカにしてくる)をしてきます。以前は数人の先輩にもいじられキャラだとか言われて同じようなことをされてました・・・。 また俺が指示(乱打やってや球拾ってなどの命令や、座ってる人を注意する)しても全くと言っていいほど聞いてくれません。 同学年の間でも俺をからかうような発言をされることが結構あります。 その時は反抗してるのですが、下手な俺が悪いみたいな言い方で全くやめてくれません。俺は後輩とはフレンドリーっぽく日常会話みたいのをしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?実力は二年生(5人)の中では下ですが、一年生(18人)の内の3人以外には勝ってます・・・・・。 とはいってもやっぱり先輩として全く思われてない気がします。このままだとこれからそういう態度の後輩がどんどん増えてしまいそうです。 これから後輩とはどのように接していけばそういう態度をされないでしょうか?また何故俺は年齢問わずいろんな人にそういう扱いをされるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 思わせ振りな彼を慕う後輩と私

    私(30歳女性)が好きになった男性(28歳男性)は誰にでも優しく愛想の良い人です。 そんな彼に私が惹かれたように彼を慕う人は少なくありません。 後輩(24歳女性)もそんな1人です。 後輩が彼に抱く気持ちが私と同じかどうかはわかりませんがとても慕っているようです。 彼も満更ではなく後輩のことをなにかと気にかけています(後輩と彼は仕事上はあまり接点はありません。同じ事務所所属という感じです) 暮れに忘年会があり、それを境に彼と後輩は以前より仲良くなったようで雑談しているのを見かけます。 今までも彼と仲良くしている同僚(女性)もいました。私も彼とか仕事上接点があることもあり、仲良くさせてもらってます。 でも、女の勘?のような感じで彼の後輩に対する接し方が今までの人(私も含め)と違う感じがします。 今日、3人で話していたときに、あまりにも2人が仲良くて醜い嫉妬で後輩に「彼は誰にでも優しいから勘違いしちゃうよね~?」と意地の悪いことを言ってしまいました。 すると後輩は「確かに!!でもみんなに優しくしたりするのって結構大変ですよね~やっぱりすごいなって思うし、尊敬しちゃいますね!!」と… 一気に自分が恥ずかしくなりました。 それと同時に後輩には勝てないと思ってしまいました… 片や年下の可愛いい自分を慕い、盛り上げてくれる女性。片や年上で仕事上お世話になっている女性。 どう考えても前者が魅力的だなって…。私も後輩の半分くらい素直なら勝ち目はあるでしょうか?

  • 貴方の嫌いな男性(女性) のタイプを教えてください!

    貴方の嫌いな男性(女性) のタイプを教えてください! 私の嫌いな男性のタイプは 優柔不断で周りからも嫌われ者な人です

  • 優柔不断な人ってどう思われますか?

    先週、メールだけで話ていた人と初めて映画を見に行ってきました。 お互い大学生なのですが、メルアド交換をして以来全く接する機会がなくてメールでしか話していなかったので、初めて面と向かって話す機会でした。 彼に誘われて、映画に行くことになったときはすごく嬉しかったのですが 私は相当な優柔不断で、食事の場所を決めたり、映画の前に時間をつぶしたりするときに、どこがいい?と聞かれても 答えることができずに、相手に決めてもらってしまいました。 優柔不断なのは、前々から直さなきゃとは思っているのですが どうしても決めることができません。 彼とは、性格もだいぶ正反対だなあと思ったので、相手はきっと嫌になったのではないかと不安です…。 会話が続かなくて無言になることも多々あって、引っ込み思案な性格が災いしている気がします…。 相手はつまらないと思ったのだろうなあと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また今度遊ぼうとは言ってくれたのですが、社交辞令なのかな?とも思います。 性格が正反対で、優柔不断な人って、恋愛対象としてどうなのでしょうか…? たとえば、スポーツが大好きで明るい人からみて、文系のインドア派で大人しくて優柔不断な性格の子ってどうなのでしょう…? 男性からの意見も女性からの意見もお待ちしてます。 乱文ですみませんが、お願いします

  • 後輩たちの指導

    後輩が2人できて一年。今までと違い、教える立場になり頑張ってきました。 今までの先輩が、かなり意地悪だったので、そうならないよう私ともうひとり教える立場の同期と話して、「わからないなら何度でも教えよう」と決めたりしました。 それが、今になっては少し甘かったのかなぁと思うようになりました。 偉ぶるつもりもないし、同じ仕事をする人間として接してきたのですが、後輩たちが仕事をあまくみているようなので心配しています。 先日は、仕事中におつかいに行く用事ができて、一人が行けばいいところを「いま仕事が暇だから~」と2人仲良く会社を出ていきました。その後、びっくりするくらい来客が大勢来てしまい、後輩たちの仕事までしていて大変でした。しかも彼女たちは暇だと思っていたからか、なかなか帰ってきません。 一人の後輩には「2人で行くことないから、どちらかがお願いね」と伝えたのに、です。私たちの言葉を無視して聞かず、勝手に行動し始めてます。 意地悪な先輩を見てきたから、たまに優しく注意するくらいでほとんどうるさく言わないで来たし、怒ったりすることもなかったです。同期も同じです。友人は、「あなたたちが甘いからバカにしてるのよ!」と言ってました。 一年たってしまったし、彼女たちのペースにあわせるべきでしょうか。 指導不足だったのはわかっています。後でしっかり言うべきでしょうか。 たまたま暇になったのは事実だし、たまには2人でゆっくりしてもいいのですが、混むこともあるから一人でいくこと!と伝えたほうがいいか、自分たちで考えるよう何も言わないかどちらがいいでしょうか。 びっくりするくらい混んでしまって、全然帰ってこない後輩たちのことを、私たちがイライラしてしまいました。 今回は見なかったことにして、次回あったら言おうかと思ったりしてます。 先輩なのに、自分が気弱で嫌になります。

このQ&Aのポイント
  • 事務作業でのミスについてご教授ください。注文書などにおける手書き⇒PC入力でのミスが頻発しており、対策が必要です。
  • 注文書の数量や送り矢先、納入形態などの間違いが頻繁に起こっています。セルフチェックや作業環境の整備など、改善策を教えてください。
  • 事務作業において、書き間違いや見間違いが多発しており、対処が難しい状況です。同じような問題に取り組んだ経験がある方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る