• ベストアンサー

PCチェアーを畳の上で使用するとへこんできます…

PCチェアーを畳の上で使い始めました。 キャスターは6個です。 私の重みでキャスターと接する畳部分がへこんできました。 畳の上に何かを置いた方が良いと思うのですが、どのような物が良いのかピンときません。 また、他の対処があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

3mmくらいの安いベニヤ板。角は丸く落として、切り口は危ないから、ガムテープか透明なビニールテープで保護しよう。その上に、薄いクッションマットを貼ってもいい。

magohati
質問者

お礼

No.5のお礼 への追加のお礼です。 3mm厚では不安だったので5.5mm厚にしました。キャスターがめり込むことなく使用できています。 ありがとうございました。

magohati
質問者

補足

>3mmくらいの安いベニヤ板 ⇒大人の体重に耐えれるのでしょうか? 現在使用中でしょうか、また実際に試されたことがあり耐久性に問題はありませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • obrodouhu
  • ベストアンサー率31% (65/209)
回答No.6

デスクトップPCで、同じような6個キャスターの付いた PCチェアーを使ってます。私であれば、、、 1畳を剥いで、フローリングに施工する。  資金力があればですが^^;  確実に畳は凹まないですよ! 2ベニヤ板を引く。  既出で3mmとありますが、3mmでは心もとないですね^^;  出来れば5~8mmぐらいは欲しい所です。 3絨毯や厚めのカーペットを引く。  緩衝材となってくれます。  またある程度の厚みも必要です。  5mmぐらいの厚みのある電気カーペットとか 4ゴム板を引く  稼動チェアなようですので、ある程度の大きさが必要になります。  1,2M四方の四角いゴム板があれば、これも緩衝材となります。  厚みは3~5mmってとこかな。 5コンパネ(集合圧縮合板)を引く  3尺×6尺板を2枚引けば、1820mmX1820mmの部分的なフローリングとなります。  多少ガタガタしますが、それが気になるなら4枚重ねすること。 6CF(クッションフロア)マットを何枚か重ねる  ホームセンターでM売りしています。  一見はフローリングなんですが、2mmほどのウレタン素材で出来ているので  何枚か重ねて5mmほどの厚みが取れれば、十分な緩衝材となってくれます。  キャスターの動きは、ちょっと悪くなるかもですが^^; こんなとこかな、、、 ちなみに私は絨毯を引いてます。 引いたきりで、剥いだことがないので畳へのダメージがどのくらいか 見たことはないですが、それほど凹んではいないと思っていますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

使っていました。 少なくとも3年間は問題出ていませんでした。 引っ越しで使わなくなりました。 安いですから、もし問題が出たら買い直せばいいだけです。

magohati
質問者

お礼

>3mmくらいの安いベニヤ板 ⇒ありがとうございます。 最有力候補ですね。他の方の提案物と共に検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223555
noname#223555
回答No.3

ホームセンターでフローリングマットを一度見て下さい。

magohati
質問者

お礼

なるほど、参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.2

ポリカーボネイトとかアクリルの板ですね。 チェアの稼働範囲をカバーするとなると、かなり金額はいくでしょう。 でもそこまでやらないと畳の凹みは防げませんね。 もしくは木の板(ホームセンターで売っているような)SPF材あたりの 10mm厚くらいのものですね。 曲がるような厚みや薄さのものは効果ないです。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホームセンターで見てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェア用のチェアマットについて

    こんばんわ 現在、和室に新しくPCデスク&チェアを購入予定です。 洋室(フローリング)にチェアマットを敷けるのは、 知っているのですが、 和室。しかも、畳の上にチェアマットって、 敷いて良いものなのでしょうか? もし、「和室にチェアマット敷いてるよ」という方が おりましたら 差し支えない範囲でよろしいので、 教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 「畳の和室」で「キャスター付きのパソコンチェア」を快適に使用するには?

    現在、6畳の和室に、6畳用カーペットを敷き、 パソコンチェアの所に、50cm×50cmのタイルカーペット6枚を、 裏からガムテープで固定し、100cm×150cmのサイズのカーペットとして、 6畳用カーペットの上から畳用の画鋲で固定しています。 分かりにくいかと思いますが、簡単に言えば、「畳+カーペット+カーペット」の状態です。 しかし、パソコンチェアの動きが悪いばかりか、 ガムテープで繋ぎ合わせたタイルカーペットも、段々とズレてきています。 これはやはり板しかないか!と、ホームセンターで物色しましたが、 どれも木屑が出てきそうで、やっぱり木はダメかなぁ・・・と思っています。 あまり厚みのある板だと、段差が出来てしまっておかしくなってしまいそうですし。 そこで、畳の和室でキャスター付きのパソコンチェアを快適に使用するためにはどうしたら良いでしょうか? 実際に同様の条件で使用されている方や、過去に経験のある方、 成功談でも失敗談でも結構ですので、何かご意見をお願い致します。 洋室にしろ!木屑や段差を気にするな!等の、本末転倒なご回答はお控え願います(汗)

  • 畳の上に敷くものについて

    畳のことについて、悩んでいます。 今は、6畳の畳の上にカーペットを敷いている状態ですが 近い内にカーペットを外そうと思ってます。 重い家具(本棚、チェスト、長いテーブル、キャスター付きの椅子等)を 畳にそのまま置いたら畳が傷んでしまいますよね? 家具の数が多いので、一部になにかを敷くよりも6畳全体になにか敷いた方が良いでしょうか? しかしウッドカーペット、コルクマット等を畳の上に敷くのはあまり良くないないようで悩んでます。 一部に敷くにしても透明の目立たないマットがあれば良いのですが・・・ 因みに賃貸ですので、フローリングにすることは出来ません。 なにかアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 畳の部屋でパソコンデスク&チェア

     タイトルの通りです。畳の部屋で、パソコンデスクとチェアを置きたいと思います。 何か良いものはありませんでしょうか。  色々ネットや大型店で見てみたものはほとんどがキャスター(コロコロ回るやつ)がついており、思いっきり畳を痛めそうです。もっと接地面積がべたっと広く、圧力が高くならない机や椅子はないでしょうか。  椅子の方はリクライニングシートなどでは接地面積が広いものもありましたが、それほど大きな椅子はおけないので、普通の事務用のいすぐらいの大きさのものがあればいいのにと、ずいぶん前から探しています。  アマゾンや楽天他、メーカーのネット通販でも何でもいいのでご紹介ください。

  • 畳の上の敷物

    現在の自室は6畳の和室ですが、そこにパソコンの机と椅子(共にキャスター付)を置こうと思います。確か以前に畳の上にフローリング状の敷物があると聞きました。 その畳の上のフローリング状の敷物を敷いて、キャスターの机や椅子は使えるでしょうか?。賃貸マンションなので自由に和室から洋室に変更できないもので、、、。 教えて頂けれは幸いです。

  • 畳みとよくあるキャスター付き家具について

    初めまして。 畳が痛まない、キャスター(キャスターのような物でも構いません)をご存知の方いらっしゃいますか? どうか、ご教授お願い致します。

  • 畳の上の敷物

    マンションが会社のオフィスなんですが、畳の部屋にデスクを置くことになりました。 椅子はキャスター付きのものです。 本来は畳を取り去って板かなにか敷くのがいいかと思いますが、 そういうわけにもいかず困っています。 畳の上に敷く敷物はどんなものがいいでしょうか? 金額的に安価なもので長持ちする(しそうな)ものがあればいいのですが・・。 ご存知の方、同じようなことをご経験の方、ご教授いただければ幸いです。

  • PCチェアとしてもソファとしても使える椅子

    一部屋で生活も寝起きもしてるので、PCチェアとして使えて、かつテレビを見る時にソファのようにゆったりと座っていられる椅子を探しています。 PCチェアに偏ると結局オフィスチェアばかり出てきますし、これはサイズ的にも小さくて小回りも効いてPCで作業するときには便利なんですが、酒飲みながらテレビを観るときには小さすぎてゆったりできません。 かといって、ゆったりできるキャスター付きの椅子を探すとゲーミングチェアばかり出てくるんですよね。 自分はいまいちこのゲーミングチェアが好きではなく、無駄に凸凹してるようにしか見えず、突起が邪魔で何でこんなものが良いのか全然わかりません。 ちなみにゲーミングチェアです(笑) 試しに買ってみましたが、やはり大きいだけでイマイチしっくりこず、買い替えることにして今に至ります。 昔はゆったりできる大きめのオフィスチェアっぽいものがあったと思うのですが、名前がわからず検索できないでいます。 何かオススメの椅子などあれば教えてください。 ちなみに布っぽい生地は飲み物をこぼした時に染み込んで残ってしまうためあまり好きではなく、できれば水分を弾く革っぽい生地の物が良いです。

  • オフィスチェアのキャスター部分が壊れてしまいました

    オフィスチェアのキャスター部分が壊れてしまいました。 どうやって直したらいいでしょう? オフィスチェアが急にバランスを崩したので 脚の部分を見てみたら、 キャスターをはめる部分が崩壊してしまい、 キャスターがハマらなくなってしまいました。 こういう場合どうやって治したらいいでしょうか? とりあえずセメダインでキャスターの軸ごと 固めてみましたが、 セメダインではすぐに剥がれてしまいました。 結構いい値段した椅子なので多少不恰好になっても 使い続けたいので どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

  • オフィスチェアーは自宅で使用可能ですか?

    知人が言うには、ローラーが付いたタイプのオフィスチェアーは フローリングは傷つくし、畳も痛むから家では絶対に使ってはいけない、 だそうです。 畳の上にじゅうたんが敷いてある所で使うつもりでオフィスチェアーを注文しましたが、何か問題点はありますか? 本当に畳での使用は駄目なのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう