• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻との関係に疲れました)

妻との関係に疲れました

nomadjpの回答

  • nomadjp
  • ベストアンサー率9% (8/82)
回答No.12

この文面からみるかぎり 奥さんは自分が一番可愛いのでしょう 夫も子供も自分の次なのかも知れないですね 夫・家族に対する思いが感じられないように思います こんな家庭では疲れてしまいますね いっそのこと別れた方がいい と思うのも分かります あなたが我慢すればというのは 間違いです 増々酷くなる可能性が高いですから 病む前に話し合いましょう 一度や二度ではなく何度も その話し合いは録音しておきましょう 本人に後で聞かせるのもいいでしょう どうにも改善する気が無いという事なら 双方の親にも内容説明して 離婚を前提の話に変更するときっぱり伝えましょう 奥さんは強く言えばあなたが引く 離婚もできないと高を括っているかもしれないですから 今のような生活を続けて お互い楽しいか? この生活を向こう数十年続けますか? 腹決めて話しましょう

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、このような関係を何十年も続けたいとは到底思えません。 いきなり離婚、ということにはしたくないので、まずはしっかり話し合いたいと思います。 ・・・これまでもそうでしたが、向こうがちゃんと「話し合い」をしてくれるかわかりませんが。 そこも悩みの一つなんですけどね。

関連するQ&A

  • 妻との関係

    妻との関係について悩んでいます。私は仕事後、家事、育児を行い、休みの日には子供3人連れて遊びに行かせたりと自分では頑張っていると思い毎日へとへとです。妻はパートで休みの日も多いと思います。 先日は休みの日に久しぶりに家族で遠出したのですが、私が車の運転で道中一方通行の車線に入ってしまい、慌ててユーターンしました。 その日は一日子供達を遊ばせ帰宅し、風呂入れ、ご飯を食べさせ寝かせつけを行い、月曜仕事に出勤しました。夕方帰宅するなり妻から、不機嫌な顔で、昨日のユーターンをなぜ謝らないのかと怒ってきました。なぜ今さら怒るのかと言う気持ちと、当然私も気をつけないとと思うのに今更言われたことで喧嘩になってしまいました。 毎日こんな調子で、何か私の気にいらないところがあるとチクチクと文句を言ってきます。妻は完璧主義、短気、気難しいてます。 私が間違っているでしょうか。

  • 妻の母親に我慢できません

    一緒に妻の母と数年住んでいて、 掃除や料理、様々な文句を聞かされ、周囲も同情するくらい我慢してきたのですが、  お願いしていないのに突然「自分の下着は洗濯機を使わず洗え」って言われて。 妻に言われるなら、まだしも、 いろいろなことが集まってあまりにもハラがたったので、ついついその気はなかったのですが、「ぶんなぐる」って言ったら、そんなこと言うものかと超激怒。 いつも親子喧嘩はたけないのに、自分が今回一回あっただけで、ものすごい反応。 他人だからですよね。 「感謝が足りない」「男はダメ(やはりその母は離婚しています)」だと言われ続けています。 やっぱり自分がもっと我慢したほうが良かったのでしょうか。 さすがにたまっています。

  • 妻との関係

    妻との関係に悩んでいます。妻の実家を建て直し,妻の両親と同居(すべて妻の希望,ちなみにお金はすべてこちら持ち,婿養子ではない)子供も3人つくりましたが(これも妻の希望),妻は「こんなところに建てるのではなかった」とか離婚をほのめかすことを言います。妻は自分勝手なところもあり,自分の気に食わないと常に不機嫌になります。ただ個人的にこんな妻,自分の娘の顔色ばかり伺い,意見できない馬鹿な義母に子供を託すことは出来ません。私の兄弟は「離婚」を勧めますが私は子供のために我慢したいです。べつに仮面夫婦を通せばいいのですが子供が成人するあと10年間が我慢できるか不安です。なにかいいアドバイスを御願いします。

  • 妻の実家との関係

    妻の実家との関係 夫婦と子供1人(3歳)妻の父(義父61)と妻の祖母(87)の5人暮らしです。 結婚したときからずっと一緒に暮らしているのですが 家を出て親子3人で暮らしたくてたまりません…… 義理の祖母がいちいち妻や私に対して口うるさいのです。 ・洗濯物が少しでも早く乾くようにと陽が照っている方へ干し換えさせる。(外出の予定を待たせてまでやらせる) ・他人のごみ袋を開けて家のごみを入れさせている(妻は嫌がっていますが強要) ・子供にお菓子を与えまくり、当然食事は食べず困っている妻に駄目だしし続ける。(隣で聞いていて不快です) ・妻に家を片付けろと言うがそもそも私の力でも開き辛い古すぎる箪笥が多く 服を入れるのも一苦労、私も使い辛いので新しい箪笥を買う、 使ってない食器棚や箪笥は捨てるというとブチ切れる。 ・私が家事をするのも子供と遊ぶのも駄目、すぐに妻を怒鳴って呼びつけている。 ・とにかく義理の祖母は「○○しなさい!!(私の気に入るように)」という感じ。 ・私に対する不満を妻に言う。私へのちょっとした用事や連絡も妻に。(私が在宅時でも) 何故直接私に言わないのかと妻に聞いても「知らないよ!」と切れられます。 ・外出時、2時間経過すると家から電話がかかってきて怒鳴られる。 ・何か強く言うと泣く、近くに住む自分の娘に「老人ホームに行く」などと言って泣いて 娘が怒鳴り込んでくる。 ・義父や妻の親戚は完全に義理の祖母の味方です。 (若い世代は何か言いたそうですが何も言いません、逆らいません) ・顔を合わせると文句を言われたり若いときの苦労話が始まるので同じ部屋にいたくないのに エアコンを入れていると勝手に部屋に来る。自分の部屋にもエアコンあるから入れたら?と言うと 「もったいない!!」と説教が始まる。 何だか妻と子供以外に味方がいないようで、そして妻もこき使われている様に見えてしまって 家にいるのが苦痛になります。 私は妻とは趣味も合っていて会話も楽しく休日は短時間じゃなく長時間一緒に遊びに行きたいです。 子供と妻と3人で過ごしている時は本当に楽しいです。 なのに家に帰ると義理の祖母の色々な指示があり、子供も大きくなってワガママになって 散らかしたり暴れたり、さらに祖母が嫌味をいったり自分がいかに苦労したかを自慢して いるのを横で聞いていて最近イライラしっぱなしです。 妻にはかなり不満を伝えているのですが ・家賃と光熱費がいらないからその分子供のための貯金ができる(妻は2人目が欲しいのです) 給料から食費以外はほとんど貯金できるからそれくらい我慢して ・私は一人っ子だからこの家は色々改装できる、その分の貯金はあるから楽しみ(でも義理の祖母が反対) ・3人で暮らすのもいいとは思うけど絶対反対して親戚一同呼んでめちゃくちゃ言ってくるから面倒 ・実の娘だからこれくらいで済んでるんだよ、でも嫌な思いさせてごめんね、うちはおかしいから ・とにかく耳を塞いで待って、口答えすると激しくなるから無視か生返事が一番 等と言っていて、妻は文句は言っても我慢できるようです。 私が異常なのでしょうか? 妻が我慢しているなら私は従ったほうがいいのでしょうか? 3人で生活していく分の給料はあります、ですが2人目を産むとなると妻が不安に思うのもわかります。 主に言われているのは妻なので私がイライラするのはお門違いなのでしょうか? 妻は本当に生返事をしたり黙って従ったりしながら表面上普通にしています。 私だけがムカついているみたいです。実の親子なら我慢できるのでしょうか? 妻の実家で暮らしている人が回りにいないので相談できる相手もいません。 何か解決策等はありますか?

  • 妻との関係がよくありません。

    こんにちは。 妻との関係について相談です。 私も妻も20代後半で、妻は私の一つ上です。 私は3人兄弟の長男、妻は一人娘です。 3年の交際を経て結婚し、結婚後1年半で第一子が誕生しました。(現在2歳の長女) 共に正規職員で共働きの状態です。(子どもは日中保育園に) ここ1年くらい、妻との関係があまりよくありません。 私に対してキモイや好きじゃないとか・・・ 仕事上、異動もあるのですが、東京とかに行けば?など いずれも本心なのかどうなのかわかりませんが、心にグサッとくることを平然と言ってきます。 私は自分で言うのもなんですが、 料理も掃除も洗濯も妻以上にやっているつもりです。 決してグータラ夫ではないと自負しています。 対して妻は料理洗濯はたまにしますが、掃除はまったくと言っていいほどしません。 床にゴミが落ちていようがひたすら放置です。 子どもが散らかしたおもちゃも私が片付けなければずっとそのままです。 そのくせ自分の洋服等は毎週のように買って、片付けないまま投げ捨てていることも多々あります。 これらのことを注意すると倍返しにあうので、もう注意する気さえ起きません。 普通の会話も妙にけんか腰で、 最近は家に帰るのも嫌で、すぐにでも離婚してしまいたい気持ちです。 でも子どもはかわいいですし、子どもの将来のことを考えると離婚という選択肢はありえません。 一体どうすればいいんでしょうか。 周りに相談できるような人もいないので困ってます。

  • 妻との生活に限界感じています。

    妻との生活に限界感じています。 夫、妻、子1歳の三人家族です。 夫の収入は600万程 妻は専業主婦。 結婚して一緒に住み出して5日目でご飯作らなくなり、それ以降自分で自炊しています。 私の洗濯もしてくれないので洗濯も自分でしています。 妻から子供の世話は全くせず、仕事ばっかりともう少し子供の世話してと言われます。 夫の私は朝5時起床の9時帰宅で、 子はいつも寝ています。 平日は世話できないと言うと育休とればできるでしょと言われます。 今の職場は取りずらいし収入も減ります。 もう3ヶ月程妻と喧嘩以外であまり口を聞いてません。リビングであうと舌打ちかクソと小声で言われます。ドアを思いっきり閉めたり、喧嘩腰で物に当たってます。妻と喧嘩になる時は必ず妻から理不尽な文句をいってきます。 産後うつでこのような理不尽なことを言ってるのか、それともこれが普通なのかわからず、産後うつであれば、我慢したいと思ってます。 出産して産後うつはどのくらいで、普通に戻りますでしょうか?

  • キチガイ妻。

    妻がヒステリックで毎日辛いです。洗濯機停止後、一分以内に干さなければ怒号。主張をコロコロ変え、付いてこれなければ怒号、暴力。(喧嘩慣れをしていないので加減がわからないようで、やり方が異常。)自分の意見が通らない時は、無視が始まり酷い時は何ヶ月も続く。家計を全て握り、全て自分の物の様に怒号する。自分の意見が通らないと、子供の前でも軽々しく「離婚だ!!離婚だ!!」騒ぎ立てる。暴力。子供を不安にさせる。私は子供達が成人する迄我慢しようと思います。そういう同じ経験、又は私の気持ちが解る方、感想、意見を下さい。

  • 妻との夫婦関係がうまくいかず困っています。

    妻との夫婦関係がうまくいかず困っています。 妻とは結婚する前からケンカは多く、結婚してからも妻は子供のことでさらにストレスが増し毎日のようにケンカしてます。いや、ケンカというよりは妻が一方的にキレることが多いのですが。 キレると妻はいつも『離婚したい』と口にします。『私のこと何もわかってない』と。 正直、世間一般からみて妻はいい主婦だとはとても思えません。でも私は妻と仲が良いときもあるから離婚したいとは思いません。だから怒らせないように気をつけようと思うのですが、妻に言われること、妻のわがままだらしなさに、私のストレスにも限界があります。 どうしたらもっと広く心を持つことができるでしょうか?ケンカがなくせるでしょうか? ちょっとしたケンカならいいのですが、妻は怒ると、子供の前で怒鳴り散らし、子供の世話は一切しないで、家出したり、ふて寝したり…子供にも悪影響です。 できることなら妻を治したいのですが。何か言うとすぐ逆ギレですから。

  • 妻が冷たく感じます・・・・。

    付き合って約1年、結婚して11年になります30代の既婚男性です。 小学生の子供2人と、年中の子供が1人居ます。 2人目が産まれた後位から殆どSEXを受け付けてくれなくなり、ここ数年は パートしているせいもあってか、私には全く関心がなってしまっている様で誕生日すら忘れられてしまう始末です。 妻の実家が近いせいもあって、週末(金曜日の夜から)月に1~3回は子供を連れて帰ってしまいます。 私が仕事から帰宅すると既に家には誰も居ない状態で、週末、子供と遊ぶつもりでいても帰られてしまうので空振り状態、一人寂しく掃除と洗濯をして家族の帰りを待っている始末です。 共働きなので家事、育児は出来る範囲で手伝っております。 最初は自分に原因があるものと思い、都度悩み、時には話し合いも数度しました。 ですがいつも結論は一緒で、その時は相応に理解してくれても、翌日からまた元に戻ってしまいます。 最近はちょっと太ったきたので痩せようと思い帰宅後に食器洗いと洗濯を干した後、時間があればジョギングをしています。 (妻は痩せ形体系の男性が好みなので) ですが努力も空しく私には全く興味なしといった具合で、いつも21時くらいには寝てしまいます。 私は帰宅が遅い事もあり、食器洗い、洗濯を行うと大体0時は過ぎてしまいます。 疲れますが少しでも妻手助けになれば、と思い欠かさず頑張っているのですが当の本人は全く気にする素振りも無く、感謝の言葉もありません。 (私から妻にはいつも感謝の言葉や愛情を込めた言葉を掛ける様にしています) 忙しいから考える暇すらないのだろうとずっと我慢してきたのですが、我慢も限界に来ており精神的に辛くなっております。 別に夜の生活だけがしたいと言う訳では無くもっと思いやりを持って接して欲しい、もう少し愛情を持って接して くれても良いのに、と思ってしまうのです。 (数週間前に話し合った時には子供に手が掛かるから可愛そうだけど無理!って言われてしまいました・・・) 確かに子供が居るので大変だし、難しいとは思っているのですが・・・。 子供とはなるべく一緒に過ごす時間を作っているつもりです。 夫婦2人で時間を作って食事や飲みにも行きましたが、特にこれといって喜んでくれる感じでもなく、興味無しといった感じです。 ちなみに妻はお嬢様タイプ、少し天然入ってて常に一つの事しか出来ない性格です。 私としては子供の事を考え、成人するまでは我慢して今の生活を続けるしかないかな?と思っているのですが、 このまま我慢して自分が壊れてしまうのも・・・と考えると、居ても立ってもいられなくなります。 皆様のご助言、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 妻が横暴すぎて困っています。

    妻が横暴すぎて困っています。 いつもお世話になります。 妻が自分勝手で困っています。 まだ小さい子供がおりますが、子育ての方法についても断固として譲りません。 私は子育ての考え方についてもある程度は違ってもいいと思っていますが、妻はそれが許せないらしいのです。 また、私が何か頼まれた事を忘れてしまったりすると、 「今頃~はどうなっているのかしら」と、遠まわしに責めます。 確かに炊事以外の家事は頑張ってやってくれていますが、 何かその事に意見(お願いという話し方でも)を言おうものなら、急に表情が変わり離婚話です。 先日、少し遠くに住んでいる私の親(姑)と大喧嘩をして、 「もう決めた!あなたとは住んでいられない!」 と、なぜか夫である私と一緒にいたくないと言いだしています。 あの親と過ごしてきている私が信じられない、とい理由からだとのことです。 私としては、妻の言い分をフォローして、うちの親に妻の気持ちを伝えるように話し、 ケンカの内容が少しディープであったために、 できるだけ妻の味方をしてその場で親と話し合ったつもりでいただけに、 今では、自分の母親からはもうあんたら(私)家族とは縁を切りたいと言われ、 肝心の自分の妻からは離縁を言われており、私は何だったのかと徒労感に襲われています。 でも、もうひとりでもいいような気分です。。。 でも、子供が本当にかわいそうです。 私は、子供もいるし、かわいいし、 ある程度はどんな家庭にも不満はあると思って我慢してきましたが、 頑張って家族を守ろうと働いたり、家事をできる範囲で手伝っても報われず「そんなの当たり前」というような顔をされ続ければ、疲れてしまいます。 「ご苦労様」とか「ありがとう」という気持ちが欲しいです。 正直に申し上げまして、 このままこの妻と一緒にいるとして、自分自身の幸せってなんだろうと疑問に思ってきました。 ただひたすら文句を言わずご機嫌を損なわないように気を使い、 こうして欲しいなぁと思う事も言い出せず、子供の事も、リードしてもらって育て・・・。 なんだか、自分がどこまで頑張ればいいのか、 普通、みなさんはどこまで我慢していらっしゃるのか知りたくなりました。 簡単には比べられないし、無理なことではありますけれども、 自分がどこまで我慢していればいいのか、この先どうなってしまうのか、 わからない気持ちです。 なんだか、本当に情けない自分ですけれども、ご意見やアドバイスをお願い致します。