• 締切済み

マルチュ―スと言う言葉ですね

今日翻訳するとき、”マルチュ―ス”という言葉にぶつかった。辞書でさがしたけど、ありません。分かっている方が、教えてください。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

マルチウス: 1.古代ローマの姓(男子、女子はMARCIA)、 国王 Ancus Marcius (在位 640 BC – 616 BC) 執政官Quintus Marcius Rex (consul 68 BC) 2.ローマ暦・ユリウス暦で3月 →英語のMarch 3.マルチウス法 骨盤測定法のひとつ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.4

マルチュースじゃなくてマルチ・ユースかもしれませんね。 multi-use かなぁ それとも multi-youth かなぁ 文章の前後関係がわからないとなんとも言いがたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7749
noname#7749
回答No.3

英語由来の外来語です。 「マルチ」= multi 「ユース」= use 下記の説明でどうでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=multi&kind=ej&mode=0&base=61&row=8 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=multi&kind=ej&mode=0&base=101 中文では"多用戸(的)"と言います。 (他の言い方もあるかもしれませんが......)

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=multi&kind=ej&mode=0&base=61&row=8,http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=m
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「マルチュース」ではなく「マルチユース」でしょう。 “multiuse”という英単語を片仮名表記したものです。 「多目的」「複用」という意味です。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=multiuse&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ares
  • ベストアンサー率36% (81/219)
回答No.1

前後の文脈がわからないので何ともいえませんが、 マルチュス でしたら「証人」かな? マルチユス だと通信関係の無線/有線かなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辞書にない言葉なんですが

    「scammers」って言葉ですが語源は何から来ているのでしょうか? 最近よく目にするので辞書や翻訳ソフトなどを使ってみましたが意味がわかりません。 検索などで出てくる英語サイトをWeb翻訳しても「scammers」だけは変換されずに出てきます。 最近使われる俗語か何かなのでしょうか? ご存じの方がいましたら宜しくお願いします。

  • この言葉を英語に・・・

    漫画「僕等がいた」に出てくる言葉で、 『心が幸せならどんな未来でも受け入れられるよ』という言葉と 『約束は涙に。誓いは胸の痛みに。懐かしい人は永遠に思い出の中に。』というのがあります。 英語に訳したくて辞書や翻訳サイトも使ってみたんですが、くどくなったり教科書的な文になってしまいます。 「僕等がいた」を読んでいる方・英語に詳しい方、教えてください。 色んな言い方や正しいのはないのかもしれませんが、自分なりの訳でもいいのでお願いします。

  • この言葉を訳して頂けませんでしょうか

    今晩は。 「今日も友達探し」という言葉は英語とドイツ語でいうとどんな言葉になるのでしょうか。 インターネットには自動翻訳のサービスが有りますが、その翻訳が正しいのか英語もドイツ語も分からない私には判別が付きません。 躁鬱病で長らく友人がおらず、何時もひとりぼっちで行動して居りますのでこの言葉には私にとって意味深いものが御座います。 英語とドイツ語、両方をお願いして図々しいのですが宜しければお願い申し上げます。

  • 「創価」は言葉としてありますか

    自分で芸術的な価値を作りたいというくだりを書こうと思うのですが、思いついた言葉に"創価"というのがありました。パソコンで変換したらでてきました。 でも、辞書には載っていないし、宗教団体の名前に使われているので使うのはやめました。文体にあんまり適していないせいもあります。 疑問として残ったことがあります。この言葉は宗教団体以前に存在していたこということです。私の(小さめの)辞書には書いていないので、知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 私見では、よく使われるから変換すると出てくるのかなぁと思っています。 実験として、 しんりきょう…と変換しても"真理今日"でしたが、 おうむしんりきょう…で変換すると"オウム真理教" としてきちんとでてきました。 こんな言葉まで簡単に使用できるように、設計されているのでしょうか?そうだとしたら、創価がでてきてもおかしくありませんけど、実際どうなんでしょうか。

  • インディアンの言葉を英語に…

    英語に翻訳してもらいたい言葉があります☆ 「幸福が、そこにありますように。  成功が、そこにありますように。  健康が、そこにありますように。  満足が、そこにありますように。」 インディアン?の言葉らしいんですが、これに出てくる「そこ」というのには色んな意味があるらしいんです。 例えば・・・心、自然、生活、家族、国、愛する人etc・・・ 辞書で頑張ってみたんですが、難しすぎて(p__`) 自分なりの表現でいいので、たくさんの方の訳を知りたいです。 お願いします★

  • 世界がひとつだけの言葉になると困りますか?

    世界には色々な言葉がありますよね?? 日本語や英語に仏語に独語・・・・・ それがなくなって例えば、(日本語に・・って言うのは 例えですので誤解しないでください。英語でもいいです。 共通語と言う意味ですので。ドラエモンの道具でコンニャク?みたいなすぐに翻訳出来る道具を皆がもっている感じです) 日本語だけになったら困りますか?? 日本語だけになったら アメリカに旅行に行っても言葉は通じます。海外旅行で言葉に 困ることもなくなります。地球のどこに行っても話が通じるので 便利だと思うんですが・・そんな簡単な問題でもないですか? 国の文化が損なわれる事がないのを前提です。 翻訳家や辞書が困るとか、そういった問題をのぞいて なにか困りますか??

  • 外国であまり聞かない日本の言葉

    こんにちは、僕は英語を勉強してる大学生です。今日の授業でちょっと疑問に思ったことがあります。 日本では家を出ていく時や、学校に行く途中で知り合いに会った時など頻繁に「行ってきます」っていう言葉(あいさつ?)を使いますが、英語では行ってきますにあたる言葉がないように感じました。英語で「行ってきます」っていう言葉はあるのでしょうか?辞書で見ても載ってなかったので。または、「行ってきます」という習慣がないのでしょうか? また、同じようにご飯を食べる時私達は「いただきます」って言いますが、辞書には「いただきます」に当たる単語が載ってなかったです。「いただきます」という単語も使う習慣がないのでしょうか? このようなことに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 見知らぬ言葉の習得は、最初何から始まるか?

    言葉の習得に関して、興味が有ります。 日本では今の時代、英語は早ければ幼稚園で、或いは遅くとも小学校ないし中学校から教えられるので、程度の差こそあれ多くの方が、それなりに覚えられていると思います。 これは教師から体系的に教わるので、比較的楽です。 しかし大昔に言葉の違う見知らぬ人間同士が、例えば無人島で出合った時に、互いの言葉を理解するためには、最初は何からどのようして理解(つまり、翻訳が)し始めるのでしょうか? つまり辞書も無い、通訳や教師もいない状態で。 そのたまたま出会った、二人っきりの時に。 単純に考えると、互いの名前かなと思いますが、、、 どうなのでしょうか?

  • 日本語(単語)をいろんな国の言葉で知りたいです。

    日本語(単語)をいろんな国の言葉で知りたいです。 たとえば水だったら英語ではウォーター・イタリア語だとアクア・・フランス語・・ドイツ語・・ など。 変換?翻訳?辞書?で調べてもいいサイトを見つけられませんでした。 どなたか知ってる方はいませんか?

  • 言葉

    私は16歳です。 今、詩を書くことを趣味としていて 賞などに応募しています。 入賞まではいかないのですが佳作になったりしています。 ただ書き終わって思うのですが、やはり難しい言葉を知らず簡単な言葉になってしまいます。 難しい言い回しにしたらもっと良くなるのにと思うこともしばしば… ただ調べるにも辞書は言葉の意味を調べるので 意味から調べられる辞書や そういうソフト、サイトなどありましたら教えてください

このQ&Aのポイント
  • RD-88での演奏中に音が切れるトラブルが発生しています。特にグリッサンドを含む密度の高い演奏時に問題が起きるようです。
  • Piano 2 vの音色を使用している場合は音が切れることがないため、操作の問題かもしれませんが、具体的な操作方法は忘れてしまったため、解決策が分かりません。
  • 購入して間もないため情報が少なく、具体的な設定の問題かもしれません。どのように設定を変更すれば改善するか教えていただきたいです。
回答を見る