• ベストアンサー

給料未払い

yukouの回答

  • ベストアンサー
  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.2

こんにちは。タイムカードのコピーはしておいて正解ですね。まず、細かい理由は分かりませんが、内容証明郵便(大きい文具店などで売っている)を出す事から始めませんか。貴方が本来貰えるべき給料金額を記載し請求するのです。書き方が判らなければ、労働基準局にその旨を言いひな形を貰い、貴方なりに内容を書き換えればオーケーと思います。そして何時までに 支払わない場合は、「労働基準監督署に申し出る」と 期日を切るのです。後、請求額ですが、貴方が常識 ある対応で退職するのにあたり1ヶ月前に申し入れ たのにもかかわらず、即日解雇状態になったので あれば別途解雇手当1ヶ月分請求出来る場合も あるかと思います。本文だけですと、内容が把握 出来ませんので、内容証明郵便の件も含め、近くの 労働基準監督署に相談し、何処まで請求出来るのか 確認し、後は実行あるのみです。頑張って下さい。

xiaochun
質問者

補足

とりあえず当然に労働債権として請求できる権利が発生しているということは確実のようなので、社長のほうに「給料未払い」について言及したところ存じてました。 知っていて、払う意思がないのはやはり違法にあたるのでこのあたりの事実もふまえて労働基準監督署より正式に請求手続きを取りたいと思います。

関連するQ&A

  • 給料未払いの場合どうすればいいでしょうか?!

    はじめまして。主人の会社が給料を払ってくれないので5日前に退職しました。月末締めの月末払いの会社で、2月末にもらうはずの給料はまだ4万しかもらっていません。 あと9日でまた次の給料日がくるのですが、おそらく無理だと思います。(1月末の給料は5回に分割してやっと最近全額もらったばかりです) 次の仕事は決まったのですが、まともに入ってくるのは5月の20日頃ですので、大変困っております!!! 1ヶ月前に子供が産まれたばかりなので、まだわたしも働けないですし、2歳になる子も上にいます。 家のローンなどもありますし、未払いなんて初めてでどうすればいいのかまったくわかりません。 労働基準局へ相談した方が良いのでしょうか? 社長は取引先からの振込があれば払えるとは言っているのですが、先週も3回程裏切られました。 長文になりましたが、とても困っておりますので良いアドバイスをお願いいたします。

  • なんで給料は、20日締め、25日払いの所が多いのですか?

    なんで給料は、20日締め、25日払いの所が多いのですか? 多くの会社はどこかの月(例えば12月や3月)の末日が決算日でしょうから、例えば、月末締め、翌月5日払いとかの方が、未払給与などが計上されなくて、経理上の計算がしやすくないですか? 実務上、20日締め、25日払いのメリット等があるのでしょうか? 素人の素朴な疑問なのですが、お詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 未払い給料について

    未払い給料について 未払い給料について質問いたします。 先日会社から、「お前は仕事が出来ないから、4月分の給料振り込まないからな。」と言われ、 実際振込みがされませんでした。 これは違法でしょうか。 また、自分でもこの会社には合わないと思っていますので転職を考えています。 即日退社は可能でしょうか。 御回答宜しくお願い致します。

  • 給料未払いで困っています

    人生で初めて給料未払いという事態に陥りました。 毎月20締月末払いですが、先月(1月)分の給料が昨日貰えませんでした。資金繰りが苦しいというのは前々から気付いていました。 給料日当日の夕方「待ってほしい」と言われ・・・。 一応今日は出社しています。 すぐにでも労働基準監督署に相談に行ったほうがいいでしょうか? その場合、書類を持って・・・と調べてわかりましたが、正直証拠がありません。 固定給なのでタイムカードもありません。毎月給料は手渡しです。 このような場合、どうしたらいいでしょうか? 非常に困っています。アドバイスをお願い致します。

  • 給料が少なく入ってる

    給料が少なく入ってる。 今月末で廃業したラーメン屋です。 今年になったから給料の支払いが遅れ 1日程度なので許せました。 4月になり月末にまで待ってほしい、まだ連絡があったのでいいにしても、5月になってからは会社なり社長とも連絡が取れない。 それよりもweb明細を確認したら振込額が少なくなってる(5万円ぐらい) 連休前にお店を閉めるって話になり4月26日で閉めました。 もし4日分の未労働でしたら、給料明細に出勤日数なり労働時間なり記載してると思いますがそれもない。 タイムカードとかもありませんでした。 給料は月末締め翌月25日払い。 労基に相談しても頼りにならない回答でしたので少額訴訟をするつもりですが、 給料未払いでしたら少額訴訟できますが、 給料が少ないケースだと弁護士相談ですか? そのようなケースのやり方がよくわからない。 労基に訴えるって脅して払ってくれるようなら問題はありませんが。 知恵貸してもらえませんか?

  • 報酬未払いの場合「未払役員報酬」で仕訳しないと駄目?

    色々判らない事があって質問が多くてすみません…。 昨年10月に営業開始した株式会社です。 役員報酬を月末締め、翌月末払いで行っています。 相手先から売上金が入るのが12月に入ってからだった為にお金が無く、10月分の役員報酬は12月10日になってからでした。 検索してみると、多くの方が月末締めの時点で「未払役員報酬」として処理されている様だったのですが、締めの時点で未払い処理するのが普通のやり方なんですか? 交通費も10月の分を11月末に払うという後払い形式です。 例えば下記の様なやり方は間違いですか? (1)月末締め→仕訳なし、翌月末→未払金100/未払役員報酬90                      /未払旅費交通費10   支払い時→未払役員報酬90 /未払金100        未払旅費交通費10/        役員報酬90/普通預金90        交通費10 /預り金10 (2)月末締め→仕訳なし、翌月末→仕訳なし   支払い時→役員報酬90/普通預金90        交通費10/預り金10

  • バックれました。給料未払いです。

    テレアポでアルバイトをしていました。 責任者とうまく行かず、辞める旨を伝えました。 相手側に辞めるなら今帰っても良いと言われましたが その日は一日働かせてもらいました。 その次の日は休みで 休みの次の日が出勤でしたが 出勤しませんでした。 普段ならかかってくる筈の電話も かかってきませんでした。 1ヶ月半働いていたのですが 最初の一ヶ月分が今月支払われる筈が 支払われていません。 給料日は月末締めの翌月末払いです。 勤怠管理はタイムカードでした。 この場合 やっぱり会社に連絡した方がいいでしょうか? できれば責任者とは話したくないんですが 、、、。 給料は支払ってもらえるのでしょうか?

  • 給料未払い

    6月からアルバイトとして働いていた職場を7月中頃にバックれました。 その会社は給料の支払い日が 月末締めの翌月末払いで口座振込なのですが 6月分の給料は7月になっても 振り込まれておらず 会社に連絡したところ 直接取りに来いと言われ 7月の頭に謝罪も兼ねてお伺いしました。 その際に6月分の給料は全額しっかりと 頂きましたが お前の顔は二度と見たくないこの次は絶対に顔出すな。などと散々な事を言われ帰ってきました。 本題はここからなのですが 7月分の給料が8月末に確認出来ませんでした。 6月分の給料を取りに行った時に 7月の分はどうなるんですか?と聞いたところはぐらかされました 私はてっきり 顔を出すなと言われたので 振り込まれるものだと思っていたのですが また会社の方に連絡して 取りにいかなければならないのでしょうか? 弁護士のホームページの原則という所には 本人に直接支払わなければならない。 現金でなければならない というような事が書いてあったのですが これが振り込まれない原因なのでしょうか? 心情的にも取りに行くのは トラウマになっていて行きづらいです。 もし行ったとして その方をまた怒らせて嫌な思いをするのではとなかなか踏み切れないでいます。 アドバイスお願いします。

  • 未払いの給料について

    アルバイトの給料が未払いで困っています。 月末締めの15日払いで今月分と先月分がまだ払われていません。当然もらえるべきお金のはずが2ヶ月も滞納されると困ります。僕を含め従業員は3人で、全員まだ給料を貰っていません。 請求しているのですが、両替機の金から取ってくれと専務に言われました。でも、店長がそのお金を使い込んで、お金がほとんど無い状態です。店長は雇われで、勤務先はゲームセンターです。  この場合誰に請求し、誰からもらえるのでしょうか?今すぐに貰いたいのにもらえないのは仕方ないのでしょうか?携帯代もたまってるし、先月から相当お金に困っています。それについての慰謝料等も請求できるのでしょうか? 詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 給料未払い

    こんばんわ。 初めまして。 給料未払いについて質問させて頂きます。 私の勤めている会社は20日締め25日払いとなっているのですが、本日給料の入金がありませんでした。 部長からは、(社長は出張中の為不在)21日、22日と会社を休んだから来週月曜日に社長が出社してからになる。 との説明でした。 かというのも、23日に退職願を提出した矢先の出来事です。 退職の話は4月末頃社長に相談していました。その時は どうするかは自分で決めなさい。と言ってくれていたのですが、こうなってくると何がしたいのか分かりません。 給料日に従業員に給料を払わない会社、経営者どうなんでしょうか? 支払い等があり毎月25日に給料が入ってくると考えたうえで計画しているものもどうしてくれんねん!! となってきます。 何かアドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう