• 締切済み

押入れはあった方がいいですか?

sato7223の回答

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

正しいとかではなくて、どうつかうか?です。 押入れはあったほうがいいと思いますけどね。

関連するQ&A

  • メーターモジュールでの押入れ

    メータモジュールで家を建てるときの押入れですが1000×1000(壁などが入るので内寸はもっと小さくなるでしょうが)の押入れを作った場合、あまり無理なくシングルの敷き布団を入れることは可能ですか?ちなみに内寸はどのくらいになるものでしょうか? 住宅収納に詳しい方、自分の家もこのように作っているとゆう方など使い勝手を教えて頂きたいです。ちなみに3000×1000のスペースにクローゼット2000×1000、押入れ1000×1000にしたいなと考えているのですが。きびしいようならクローゼットを小さくして1800、押入れ1200とかになるんでしょうか・・。

  • 押入れの服の収納

    こんにちは。 私の家の収納庫は、クローゼットがなく、 押入れのみです。 よく押入れ収納のサイトなどで、 ホームセンターに売ってる、ハンガーをかけられる組み立て式のに 服をかけて押入れにそのまま収納されていますが、 上着とかの丈が短い服ばかりですよね。 ワンピースとか、ロングコートとかの収納場所に困っています。 やはり丈があるものは 押入れ以外に、縦の収納ケースを用意しないとだめでしょうか? 実際にされてる方、こういうのは?!とか いろいろな案をお聞きしたいので よろしくお願いします。

  • 押し入れが一つしかありません

    今、住んでいるアパートは押し入れが一つしかありません。 本当は布団を収納したいのですが、もうすでに押し入れに物があり、入りきれません。 なにか、布団の収納についてアイディアはありませんか?

  • 押入れの無い家、どう思いますか?

    最近、新築一戸建てを購入しようと思い、探し始めて1ヶ月ほどで、自分達の条件にほぼあった物件が見つかりました。 その物件を押さえてもらい、購入する話を勧めているのですが、最近ちょっと迷いが出てきましたので、ご助言お願いいたします。 その物件は洋室ばかりで和室が無い為、押入れがありません。 収納スペースは十分あると思うのですが、布団を収納するのに無理が出てくるのかな?と思い始めたんです。 現在使用している布団は2組ですが、使用していない布団は3組ほどある為、クローゼットにうまく収納できるのか疑問に思い始めてきました。 色々と収納する方法を考えていますが、なかなか良いアイディアが出ず、やはり和室が1つくらいあった方が良いのではないか?と思うようになってしまったんです。 そこで、和室が全く無いお家に住んでいる方で『和室(押入れ)があったほうが良かった』と思ってる方、また『和室(押入れ)が無くても、大丈夫』と言う方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 押入れのダニ!

    ダニに困っています。 部屋のダニは掃除でなんとか乗り切っているんですが、押入れの中に大量にいるようで、押入れをクローゼット代わりにしているので、大変困ります。 ちなみに押入れは1つは浴室、1つは玄関と隣接している(古い家なので壁は薄い)ので、除湿しようとしてもキリがありません。 使わないのが一番なんでしょうが、部屋が狭いので、使わないわけにもいかず・・・ お金をあまりかけずになんとかならないでしょうか?

  • 押入れの上手な使い方

    押入れの上手な使い方がわかりません うちの押入れは奥行きが110センチ、幅が75センチ、高さが上段で94センチ、下段で68センチあります 自分は本が大好きで押入れを本棚がわりにしたいと考えています 押入れにカラーボックスを買ってきて本を収納しようと思ったのですがが、押入れの一番奥にカラーボックスを設置すると手前がずいぶん余ってしまいます キャスター付のオープンラックラックを買って収納を考えたのですが押入れと床との高さが8センチほどあり出しにくいかなと思い購入を考えなおしました なるべく本の出し入れはスムーズにしたいと思い、箱などのケースに本を入れることは考えていません やはり押入れに本棚がわりにするのは間違っているのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば教えてください

  • クローゼットと押入れ、どちらが使いやすいでしょうか

    新築することになり、クローゼットか押入れがいいのか悩んでいます 2階の2箇所、180cm・90cm、180cm・60cmです もちろん収納するものによってかわってくるのはわかっているのですが、2.5畳のウォークインクローゼット、1階には押入れがあります。他に屋根裏収納もあるのですが、ここに何をしまうのか…と考えると、洋服、子どものおもちゃなどになってくると思うのですが… どちらにも一長一短あり、迷っています

  • 押入れの収納

    4月から6畳の部屋に引っ越すことになりました。 部屋にあるのはクローゼットではなく押入れ(観音開きなのですが)で 中は大きく3つに別れていて __ __30cm __100cm __100cm くらいでしょうか。 今の部屋で使っているタンスがちょっと大きくて処分してしまおうと思っているのですが このような押入れで衣類を収納するのにいい方法はないでしょうか? 現在も突っ張り棒を使って洋服をつるしているのですがよく落ちるんです。 掃除機とかいろいろ他にも収納しないとならないものはいっぱいあるんですけどね…。

  • 押し入れの改造・・・

    現在住んでいる家は築20年ほどの普通の木造住宅です。 私の部屋にはクローゼットがあるのですが、そこの収納について 長年悩んでいます。 今は自分の洋服やスーツケースを収納しているのですが、 どうもその押し入れのスペースの活用がうまくできません・・・。 押し入れの広さは、奥行きが1メートル強、幅が1メートル20センチほど。 真ん中に厚み10センチほどの板があり、上下に仕切られています。 私がずっと考えているの事は、その真ん中の仕切りを取り払いたい、 ということです。 ところで、この真ん中の仕切り板って自分で取り除くことはできるのものなの でしょうか? 構造がわかりづらくてすみません。 本当にずっと悩んできました。 どなたかご回答宜しくお願いいたします。m(__)m

  • クローゼットから押入れへ(引越しに伴い)

    こんばんは。 このたび、マンション(洋室)から、一戸建て借家(和室)に引っ越すことになりました。 当然、マンション(洋室)にはクローゼットがあり、2mくらいのパイプがあったためスーツやコートなどを掛けるのに非常に重宝していました。 しかし、一戸建て借家(和室)には押入れしかなく、今までクローゼットに掛けていた洋服をどのように保管するのか、困っています。 当然、借家でもありますし、リフォームは考えていません。 また、和室も6畳ずつしかなく、外に置くパイプハンガー等は出来る限り使用せずに、押入れを有効に活用できればな…っと思います。 このような家に住まれている方は、どのような工夫をされて、収納をされていますか。ご教授お願いします。