• ベストアンサー

こんな場合の出産祝い・・・

3-3coの回答

  • ベストアンサー
  • 3-3co
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.3

「おめでとう」のポストカードなどはどうでしょうか? かわいいのありますよね!

aloha209
質問者

お礼

お礼がとっても遅くなりすみませんでした。実はこの質問の次の日に、予定日よりかなり早くして産まれ、そのまま実家に戻っていたため、お礼がかけませんでした。みなさんのアドバイスを参考にさせていただき、こちらの出産の報告がてらメッセージカードを贈ることにしました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産祝い(4人目出産の従姉妹へ)

    先日4人目を出産した従姉妹へ出産祝いを送ろうと思っています。 でも4人目なので、洋服や育児用品など何でも持っているだろうし、 何を渡せばいいか迷っています。 本人に何がいいか聞いたら「気を遣わないで」と言われました。 でも私の出産のときにお祝いを頂いているので、 何もしない訳にはいかない状況です。 何かいいお祝い品があれば教えて下さい。 ちなみに今回生まれたのは、 女の子2人・男の子1人の兄弟の末っ子で、女の子です。

  • いとこの出産祝い 相場

    主人の従兄弟(姉・弟夫婦)が 兄弟そろって、出産となりました。 出産祝いを考えてはいるんですが 年に1~2回、顔をあわす程度で 普段の交流はほとんどありません。 (お互い県外に住んでいる) 我が家には子どもはおりません。 主人は数年前から 病気で仕事についておらず 1万円でも出費は痛いです・・。 (従兄弟たちは、状況を知っています) 本当は、3千円程度の品物で お祝い代わり・・としたい程なんですが まずいでしょうか。 やはり、現金のほうがいいんでしょうか・・。

  • 知人への出産祝い。

    先月末に知人が出産したました。 この知人は遠方に住んでいて、たま~にメールのやり取りをする間柄です。 やっと妊娠した時も、無事出産した時もわりとすぐに連絡をくれました。 いろいろあって少し時間が経ってしまいましたが、お祝いをしたいと思います。 でも、私はこういうことが初めてでどうしたらいいのかよく分かりません。 お金もあまりかけられないし、あまり大げさなことをしてもかえって負担かな、とも思います(お互いのお付き合い上)。 今のところ、カードやプラス@程度の物を考えていますが、皆さんのお知恵を貸してください!!

  • 同じ年に出産した時のお祝いで

    作秋出産したときに、主人のイトコから1万円+写真たてのお祝いをいただきました。主人はそのイトコの家に学生時代居候させてもらっており、今も親しくさせてもらっています。 そのイトコの子供に先月子供が生まれました。初孫になります。 イトコの子供とも親しいのですが、その夫婦からはお祝いはもらっていません。同い年の出産は優劣がつくので、お祝いはお互いに遠慮というのがある(地域?)ので、もらわなかったと思うのですが、こんな場合 お祝いはどうすればよいでしょうか? 出産された方にお祝いすれば、むこうもこちらに気使いそうなので、イトコにするのがいいのでしょうか? 良い知恵おかしくださいませ。

  • 従姉妹への出産祝い

    先月、主人の従姉妹が出産しました 今度の連休に義父母がお祝いを持って遊びに行くそうです。 そこまではいいのですが、先日、主人の母からメールがあり、主人と私の名前でお祝いを贈るつもりだというのです。 その従姉妹というのが、小さい頃は年に一度会う程度、お互い成長した今となってはお互いの結婚式に行き来する程度の関係です。 そんな間柄なのに5~8千円もする(品目は決まっています→姑からの指定)お祝いをもらって、相手は恐縮しないものでしょうか?11月には私たち夫婦にも子供が生まれるので、お互い様という気もしますが、義父母は「叔父叔母」の立場であるのだから、祝い金と(ちなみに1万円だそうです)そのプレゼントを持っていっても構わないと思うのですが・・・なぜいちいち「私たちの名前で」なのでしょうか?理解できません。義兄弟(姉妹)ならお祝いをするのは当たり前だと思うのですが、従姉妹にまでなぜ??ってかんじです。 ちなみにはじめは「お金はこちらが」と言っていた姑ですが、私が(礼儀上)「いいです」と言ったところ、それ以来お金を出す気はないようです。(^_^;) 去年の9月に結婚しましたが、同じ月(結婚式の前)に私の兄夫婦に子供が生まれたときには主人の実家からは何一つ頂きませんでした。(私と主人はお祝いをつつみましたよ、もちろん)

  • 出産祝いのタイミング

    先月従姉妹に双子が生まれました。母親の体調も余り良くなく、生まれてきた子供達も未熟児だったということもあり、面会を避け出産祝いも落ち着いてから…と渡していませんでした。 そうするうちに双子のうちの一人が心臓に障害が見つかり、今月に入って手術を受けましたが残念ながら亡くなってしまいました。 亡くなった赤ちゃんの葬儀はごくごく身内だけで行うそうなので、時間を置いてお参りする事にしました。 この様な場合、出産祝いと香典の渡すタイミングはどうすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 出産祝いについて

    常識のカテゴリを探したのですが見つからずこのカテゴリに入れさせていただきます。 現在結婚2年半目の妻です。夫が、地方勤務中に私と結婚しました。式は、夫の実家のある首都圏で挙げました。 そのとき、夫のきょうだい分に近いいとこ夫婦が5万円ご祝儀に包んでくれました。その夫婦は、ルームクリーニングなどをやっていてあまり余裕のない方たちなので(失礼ですが)、夫の両親は驚いていて、「これは、かなり無理してくれたから、出産祝いとかちゃんとしないとね」と言ってたのを覚えています。(いとこの奥さんがそのときもう妊娠初期でした) 私たちの挙式後、8ヶ月していとこ夫婦が待望の第一子出産。 ですが、かなり遠方の地方に在住している私たちは、出産後に会いに行く機会がなく、また夫の実家にあまり馴染んで居ない私に気を使ったのか、夫が正月に私の実家に来てしまったりと、そうこうしているうちにいとこの子は1歳になりました。私は出産祝いのことをずっと気にしていましたが、夫いわく 「そのいとこの結婚式のときに、自分の実家で連名で10万円包んだらしいから、母親いわく大丈夫だ」 とのこと。また、私が夫実家で極度に緊張するのを見たくないから、実家や親戚に行く機会は無理しなくていい、正月も1年交代で私のいなかと彼のいなか、と言う風に決めました。 今秋、夫の本社異動が決まり、首都圏に越して着ました。 いとこ夫婦はじめ、実家や北関東一帯の親戚との付き合いがかなり頻繁にあります。 そして先週もいとこ夫婦に会い、遅れたけどお土産(&出産祝いをこめて)1万円相当のぬいぐるみと洋服をプレゼント。でも、気のせいなのか・・なんとなくしっくり来ないのです。 いとこ夫婦には、前の前のお正月、結婚前のGW、結婚式等を含めると4,5回あっていますが、旦那さんのほうに私があまり好かれていないような感じがします。 そりの合わない人というだけならしかたないのですが、出産祝いをあげなかったことが原因なのかな、と考えると、面倒だなと思いました。 朝テレビで、お祝い事のご祝儀の額が違うとか、返って来ないとか、それでご近所づきあいをもうしたくないという主婦の意見を見て、そんなに気にする人も居るのかと思って急に気になって。 もしそうだとしたら、1歳を超えた今、自然な形でお金を包むことはできるんでしょうか。商品券とか・・・

  • 遅くなった出産祝い

    友達が出産したのですが、私は結婚して遠方にいます。実家に帰るときにでも・・と思ってるうちに赤ちゃんは7ヶ月になってしまいました。 で、しかも私も妊娠してただいま臨月です。 今度会うときは多分私の里帰り中か、出産後だと思うのです。 こんなときに彼女に祝いを渡すとなんだか催促してるみたいだし、でもこのまま渡さないのもなんだし・・。 こういうときどうすればよいものでしょうか?? ちなみに彼女の一人目のおこさんには祝いを渡してるんです。で、渡せてないので二人目のおこさんなのです。

  • 日本製の出産祝いを探しています。

    今月、主人の兄弟に女の子が生まれたので出産祝いを考えています。 サイト等を見ていると、新生児服のデザインなど、イタリアのものですとか、かわいいものがあるのですが、できれば日本製の物をと考えております。 日本製品の出産祝いギフトサイト、ブランドなど何かお勧めのものがありますか? ご存知のかた、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 出産祝い・結婚祝いのお返し

    こんにちは。 先月31日に女の子を出産し、事情があり出産後に籍を入れました。 旦那の会社の方からは、出産祝いと結婚祝いをそれぞれ一万円ずつ。 旦那の親戚(父親の兄弟やおばあさん)三人からも、一万円ずついただきました。 会社の方、親戚には何をお返しするのが妥当というか一般的なんでしょうか? 会社の方には二口でお祝いをいただいたので、お返しも二つになるんでしょうか? 無知ですいませんが、お教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう