• 締切済み

健康増進法 トランス脂肪酸表示義務基準

健康増進法で示されている栄養表示基準およびトランス脂肪酸の情報開示に関する指針により、 いずれも商品100gあたりで 飽和脂肪酸 0.1g未満、 トランス脂肪酸 0.3g未満、 コレステロール 5mg未満 の場合は0gと表示することが食品メーカー各社に指導されているという事を知りました。 飽和脂肪酸は摂取しないわけには行かない成分ですが、0.1g以上を表示せよとし、 摂取しない方が良いトランス脂肪酸の方は0.3g未満なら0と表示せよという指導に違和感がぬぐいきれません。 質問1:飽和脂肪酸とトランス脂肪酸では測定の難易度(測定精度)に差がありますか? 質問2:0.2gのトランス脂肪酸を含んだ食品に関して「0.3g未満」という表示ではなくて、「0g」と表示させる理由は何でしょうか? 質問3:日本政府および健康増進法を可決した国会議員の諸君はトランス脂肪酸に関して甘いのではないかと思われますが、実際のところどうなのでしょうか? 健康増進法、およびトランス脂肪酸の摂取量の問題に関して知見のある栄養士の方、あるいは立法府にて法律を立案している国会議員の方など、ご専門の方よりアドバイス頂けると有り難いです。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)飽和脂肪酸は摂取しないわけには行かない成分ですが、0.1g以上を表示せよとし、摂取しない方が良いトランス脂肪酸の方は0.3g未満なら0と表示せよという指導に違和感がぬぐいきれません。 (A)まず、この根本的な部分について、考えてみましょう。 飽和脂肪酸は摂取しないわけにはいかない ならば、不飽和脂肪酸は不要なのでしょうか? 不飽和脂肪酸は、天然の脂肪酸にも含まれていることを ご存知でしょうか? 不飽和脂肪酸にはいくつもの種類があり、 大雑把に分けて、シス型とトランス型があります。 天然の不飽和脂肪酸には、シス型が多く、 人工の不飽和脂肪酸には、トランス型が多くあります。 さて、天然の不飽和脂肪酸(シス型)とは何か? 有名なのは、リノール酸、オレイン酸、EPA、DHAです。 そう、血液をサラサラにするとして、摂取することを推奨されている 脂肪酸なのです。 なぜ、このような不飽和脂肪酸の摂取が推奨されているのかと 言えば、融点が低く、体内で固まらないからです。 実際、これらの不飽和脂肪酸をたくさん含む生物は、 水の中に住んでいる魚です。 魚の体温は低いので、低い体温で脂肪が固まっては困るので、 固まらない不飽和脂肪酸が多いのです。 さて、欧米、特に米国は、肉食主体の食事をしているために、 飽和脂肪酸の摂取量が多く、そのために、心臓病などが多いと 言われていました。 そのために、不飽和脂肪酸の積極的な摂取が推奨されたのですが、 魚類を食べるという習慣がなく、そのために、液体の魚や植物の 脂肪を加工して個体の脂肪を作り、その脂肪を使って、 食品を作ることが行われました。代表的なものがマーガリンです。 この時、トランス型の不飽和脂肪酸が生じることになったのです。 トランス脂肪酸が問題になる以前は、 不飽和脂肪酸は、肉の臭みを取るなど保存にも便利ということで、 そのために、わざわざ不飽和脂肪酸を添加物として使用する 場合もあったのです。 今回、FDAが禁止したのは、この添加物として不飽和脂肪酸を 使うことです。 不飽和脂肪酸そのものを禁止したわけではありません。 だから、マーガリンそのものがなくなることはない。 このように、飽和脂肪酸だけでなく、不飽和脂肪酸も 体にとって、重要なのです。 不飽和脂肪酸は、不要と言うことなないのです。 しかも、トランス脂肪酸が悪影響を与えるのは、 「取りすぎ」の場合であることもわかってきています。 何が何でも、ゼロにする必要はないのです。 マーガリンが発売禁止にはなっていないのは、 トランス脂肪酸=悪 ではなく、 トランス脂肪酸の取りすぎ=悪 だからです。 (Q)飽和脂肪酸とトランス脂肪酸では測定の難易度(測定精度)に差がありますか? (A)トランス脂肪酸の測定の方が難しいです。 (Q)0.2gのトランス脂肪酸を含んだ食品に関して「0.3g未満」という表示ではなくて、「0g」と表示させる理由は何でしょうか? (A)個人的な推測ですが、トランス脂肪酸すべてがNGではなく、 取りすぎが悪いので、ゼロ表示にしたのは、 0.1gと0.2gでは差がない、問題がないのに、 その差を問題にするような過度の反応を防ぐためであり、 同時に、そのような業界の意見も入っていると思います。 このようなことは、「カロリーゼロ」「アルコールゼロ」でも 使われています。 (Q)日本政府および健康増進法を可決した国会議員の諸君はトランス脂肪酸に関して甘いのではないかと思われますが、実際のところどうなのでしょうか? (A)最初に書いたように、そもそも、FDAが管轄する米国人と 日本人では、脂肪の摂取量そのものが大きく異なり、 脂肪の内容も異なります。 ですから、特に、甘いとも思いません。 妥当な線ではないでしょうか。 ご参考になれば、幸いです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>(A)トランス脂肪酸の測定の方が難しいです。 なるほどそういう理由があったのですね。 あとは、「0g」表示を「0.3g未満」表示に変えさせれば、消費者ファーストの健康増進法になりそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう