• ベストアンサー

In+場所・時?

In anyone for whom the scent of lavender reduces susceptibility to illness, it does so primarily by reducing stress. Inは前置詞という事なのですが、人が後ろにきているのですが、これはこのシチュエーションとして、時もしくは場所として捉えているからこういう使い方なのでしょうか

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.1

場所としてとらえているんですね。 つまり「人の中」って意味です。 ラベンダーの香りが人の体内でどう働くかって話でしょう? 「中に誰もいませんよ」という有名な(?)セリフも英語にすれば、in で表されるでしょう。 また映画のフィフス・エレメントでは、ある石を探している主人公が、死にかけている歌手に石のありかを聞いたとき、その歌手が「... in me」と言います。実際、石がその体の中から出てきます。

wanydccany
質問者

お礼

場所なのですね。もし関係副詞?whereは省略できないそうなので、場所ならwhereが省略できないから時?(~の時)かと思ったのですが考えすぎなのかもしれないです

その他の回答 (2)

noname#231195
noname#231195
回答No.3

#1です。 ん~、whom がanyoneを受けている関係代名詞なんですが、それはいいですよね?

wanydccany
質問者

お礼

解決しました、ありがとうございました!

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

In+人 ((能力などの所在)) …に備わって,…には http://dictionary.goo.ne.jp/ej/43166/meaning/m0u/IN/

wanydccany
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • at school 、in the school

    場所の前置詞として in が使われている例文を多く目にするのですが、at が使われている例文も目にしました(下記例文中の1)。 そこで、前置詞の使い分けについて知りたいと思い、質問させていただきます。 下記の文では、どのようなニュアンスの違いがありますか? (1)What does your father teach at school? (2)What does your father teach at the school? (3)What does your father teach in the school? なお、(1)は市販テキストに載っていた例文ですが、(2)と(3)は、この質問のために質問者が組み立ててみた文ですので、英語としておかしいかもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • You look nice in that suit,which you rarely wear.

    NHKラジオ英会話講座より (1)You look nice in that suit, which you rarely wear. あなたはそのスーツが似合うわよね、めったに着ないけど。 (2)This is a situation in which you have to stay cool. こういう状況だから冷静でいないと。 質問:関係代名詞の先行詞と前置詞の関係について教えて下さい。 (1-1)先行詞は[that suit]でしょうか? (1-2)文章を2つに分けると次のようですか?     You look nice in that case./You rarely wear that suit. (1-3)lookは不完全自動詞だからinが必要? (1-4)非制限用法にすると「あなたのめったに着ないそのスーツはよく似合うわよね。」でしょうか? (2-1)先行詞は[a situation]でしょうか? (2-2)文章を2つに分けると次のようですか?     This is a situation./You have to stay cool in. (2-3)stayは不完全自動詞だからinが必要?文末の前置詞は関係代名詞の前に置く?  以上

  • 関係代名詞のthatとwhich, whomの違い

    なぜ関係代名詞のthatは、whomやwhichと違い、前置詞の直後に置くことはできないのですか? 〇 This is the city in which I was born. × This is the city in that I was born. 〇 He is the actor to whom Ann sent a fan letter. × He is the actor to that Ann sent a fan letter. という風に、なぜthatは前置詞の直後に置いてはいけないのですか?その理由を教えて下さい。

  • 動詞、名詞と結びついた前置詞についての質問

    that does not deter them from making the effort という英文に出会いました(前後に文はありますが説明に使うだけなので省略しました) はじめこの文を見た時にdeterをただの3文型と思い込みfromを独立した 前置詞の判断して「努力すること『から』」と訳してみたのですがまったく意味不明になってしまい、うまく訳すことができませんでした。 辞書を引いてみるとdeter A from Bというつながりがあることがわかりました。辞書を引いてみればわかることですが見た目にはformを独立した前置詞として訳したために失敗したと自分ではおもっております。 なので今後のための質問なんですが常に(うまく訳せない時) 独立した前置詞なのか、動詞と結びついた前置詞なのか を頭において英文を読んで行く必要があるのでしょうか。 また、もう一点感じるのは副詞として完全に構造に入ってこない つまりin the morningのような前置詞句ではなくてin 名詞で名詞を後から後置修飾する前置詞句もこのようなつながりがあることを頭の中でおもいながら訳していく必要があるのかな~と感じております。 2点で、すいませんが誰か教えてくださいお願いします。

  • 文法と和訳を教えて下さい

    ・Anyone in a relationship or who plans on being in one needs to know how to keep love alive over the long time. 文頭にAnyoneと来ているのだから、whoを入れずに書いても意味は通じるのではないですか? to know のtoは何と訳せばいいのでしょうか? on being で状態を表すのに、すぐ後ろに in one needs が来るのに違和感を感じます。 on being one needsでは駄目な理由を教えて下さい。 前置詞が多くて混乱します>< お願いします。

  • 疑問代名詞の用法もある関係副詞whereは前置詞をとれませんか?

    where,whenは、疑問副詞とも疑問代名詞ともあつかわれることから、 関係副詞にするにあたって、前置詞をどうしようかという問題がでてきます ・わかっていること 関係副詞=前+関係代名詞なので、関係副詞においては前置詞は省略される 彼が生まれた家 the house where(=in which) he was born もしくは the house which he was born in ・わからないこと whereを辞書を調べると、俗語マークのとこに「前置詞の目的語」として 彼の出身地 the place where he comes from とあったんですが、 これは、もともとは Where does he come from?から生じる例文であって、この用法は、十分正式と信じます とりあえず、フォーマルだと 1: the place which he comes from 2: the place from which he comes ということですか? 1の文尾に前置詞を置くのは、動詞+前置詞の結びつきが強いときで 2の前置詞+関係詞は、形式ばった文体の時に用いると… それでは、 3: the place where he comes は、非文ですよね? もしくは、表現を一歩後退して、通常用いない英文ですよね? しかし、これがhe comes to the placeの意味などになりえるかにも興味があります。無理だと思いますが… それでは、どういう場合に関係副詞が使えるかというと、 先行詞にin,on,atなど、意味の薄い語の時であって、from, ofなど意味の濃い場合は、前置詞+関係代名詞を使うという理解でいいでしょうか 質問多いですが、お願いします★

  • ささやかな質問

    読書していてちょっと疑問に思ったとこを質問したいと思います 質問1 you will learn to release the amazing person inside of you このinside の品詞はなんでしょうか? of は前置詞なので、 inside of と 両方前置詞と言うことはありえますか?それとも inside は副詞で、 副詞の後に前置詞はくることができますか? 質問2 the markets are gripped by worry that banks and investors generally are becoming much less willing to take on risk. このworryの後のthatは同格のthatですか? 質問3 hold'em is unlike stud poker games in that you cannot see anyone else's cards この in that に関してなのですが、 関係代名詞のthat を使う場合 このような in はthat の前にもってこれないと習ったような気がするのですが違いましたか? hold'em is unlike stud poker games that you cannot see anyone else's cards in のように in を最後に持ってきたほうがよさそうなのですが、 別に前においてもいいのでしょうか? だれかお分かりのかたがいたらお願いします!

  • 前置詞+関係代名詞について

    こんばんは。前置詞+関係代名詞の、前置詞の位置に関する質問です。 私が使用している金子書房発行の「英文法解説」という参考書において、 例文 a)The clerk to whom I handed the form said it was properly filled in 『動詞/形容詞+前置詞が成句として結びつくときは、a)の形を使わない。』 Hounting is an amusement (which) I am particularly fond of. とあり、文末のofは関係代名詞(which)の前に置くことは出来ない、と説明されているのですが、塾にあった英文問題集に、 She is a teacher of whom children are fond (確かですが)という問題があり、文中の関係代名詞の前に位置しているので困惑しています。ofは後者の位置でも可能なのでしょうか? とても長くなった上、きちんと後者の文を覚えていないため、誤認もあるかもしれませんが、どなたかお答えよろしくお願いします。

  • 疑問文の先頭に疑問詞がこない文

    Under what conditions will that be deleted? この文のように疑問文の先頭に疑問詞がこない文を、 今まであまり目にしたことがありませんでした。 このような言い方はよくされるのでしょうか? From whom ~ や In which ~ などは口語ではあまり使われないと聞きました。 どういった時にこのような使い方(前置詞が文頭にしか置けない)をしたらよいのか 英語に詳しい方からの解説をお聞きしたいです。 また、Under what conditions will that be deleted? のUnder を文頭に持ってこない言い方は出来ますか? よろしくお願いします。

  • to不定詞の用法

    People who have close friends naturally enjoy their company. Of equal importance are the emotional benefits they receive. When something sensational happens to us, sharing the happiness of the occasion with friends increases our joy. Conversely, in times of trouble and tension, when our spirits are low, taking away our worries and fears to sympathize with friends reduces the stress. この文章のtaking away our worries and fears to sympathize with friends reduces the stress.が難しいです。 訳してみると「友達と共感するために私たちの心配や恐れを取り除くことがストレスを減らす。」 逆じゃないですか?「心配や恐れを取り除くために友達と共感することがストレスを減らす。」ならわかるのですが。 それともto不定詞の訳し方を間違えていますか? 教えてください。よろしくお願いします。