• 締切済み

80年位からの特撮の変貌

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10556/33177)
回答No.4

私は、1979年に登場したある伝説的作品が「子供向けヒーローもの」の世界を一変させたのではないかなと思います。 その作品とは、機動戦士ガンダム。 それまで一点ものの敵キャラクターがヒーローの毎度の必殺技に敗れるという王道ストーリーが「ヒーローロボは必殺技を持っていない(一撃で敵を破壊するビームライフルは必殺技的ではありますけれども)」「敵は量産品」「敵には敵の言い分がある戦争という概念」によって一変させられました。 ガンダムに夢中になったのは、10歳以上の子供だと思います。ブームの時には私も小学校中学年くらいでしたが、私も夢中になりましたよ。当時は子供だったから細かい部分は理解できていませんでしたが、大人になって見直すと「この当時でえらい骨太なストーリーになってるなあ」と驚きました。 ガンダムの登場によって「世界征服を狙う悪いやつを正義の味方が単純にやっつける」というストーリーが全て陳腐化されてしまいました。かろうじて戦隊シリーズは幼稚園から小学校入学くらいまでが対象年齢ですから生き永らえましたが、もう小学校3、4年生あたりにも通じなくなったのです。 ガンダムの大ヒットでしばらくサンライズの量産品ロボットブームが続きます。一点ものロボットだったイデオンが記録的な失敗をする一方、ザブングル、ダグラム、ダンバインなどが登場してリアルロボット路線は装甲騎兵ボトムズで頂点を迎えます。ダグラムも「5話まで主人公ロボットが出てこない」「途中でしばらく政治ばかりの回が続く」という逆に今もできないような展開になっています。サンライズ以外もモスピーダや「死ぬほど硬派なメカに死ぬほど軟派なストーリー」といわれたマクロスが登場します。 「特撮ヒーローとアニメは違うだろうがよ」と思うかもしれませんが、今はそれぞれに特撮ファンとアニメファンというオタク市場がありますが、当時はそんなのはなくてどっちも「ちびっこ相手」でしたから、子供に支持されるかどうかってのは大きかったと思いますよ。 私もガンダムを知ってから仮面ライダーとかは「子供っぽくてくだらない」と思うようになりましたからね。「必殺技!トォー!!」ってのはね。80年代はアニメの時代で、アニメと特撮モノが並立するほど市場も成熟していなかったのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • 特撮ヒーローの市販DVDソフトの画質の良さについてお聞きします

    ウルトラセブンのDVDはマスターフィルムを手作業でクリーニングした上に、デジタルリマスター処理しているので、とてもクリアだと聞きます。  まだ、1度もみていませんが、テレビ番組の紹介で、ちらっとみましたが、かなりLDよりもきれいで、びっくりしました。 他におすすめの特撮ヒーローもので、同じような処理をして、高画質なものはあるでしょうか?  買ってみるまでわからないので、持っている方にお聞きしたいのですが・・・  たとえば、ゴジラ、ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズは上記と同じのようなので、それ以外で、たとえば、ミラーマン、ジャンボーグAなど他の円谷作品や、イナズマン、人造人間キカイダー、アクマイザー3、超人ビュビューン、ロボコン、秘密戦隊ゴレンジャー、など戦隊シリーズなど石ノ森プロヒーロー物、ジャイアントロボ、レッドバロン、マッハバロンなどピープロ作品、 その他レインボーマンなどを知りたいのですが。(細かいところがまちがっていたらスイマセン)  どうぞよろしくおねがいします。

  • 70年代石森ヒーロー

    東映の記念映画「オーズ・電王・オールライダー」にて石森原作・東映制作の特撮ヒーローが登場することが公表されましたが、なぜキカイダー兄弟とイナズマンとズバットなのでしょうか? 初期仮面ライダーシリーズと並行して放送された特撮ドラマとして、上記のほかにゴレンジャー・ジャッカー・変身忍者嵐・ロボット刑事があるようです。 戦隊二作品は別として、なぜキカイダー達なんでしょうか?この四作品が知名度が高いのでしょうか?

  • 子供向けだけど、大人もはまる特撮物は?

    最近、「鳥人戦隊ジェットマン」にはまりました。 最終話まで見終わって、寂しくなってしまいました。 また、何かにはまりたいのですが、何を見たらよいのやら。 「これは大人でもはまる!」というオススメはありませんか? ぜひとも教えてください。 いままでに、はまったものは「タイムレンジャー」「怪傑ズバット」「怪奇大作戦」などです。 なお、仮面ライダーとウルトラマンのシリーズはすべて見ましたので除外してください。 楽しみに待ってますので、よろしく~♪

  • ウルトラマン ライダー 戦隊 特撮俳優 変身

    特撮ヒーロー俳優で、複数のヒーローになった方は多々いますが、 いまだに、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の3つに変身した人がいないのは何故なんでしょうか? 仮面ライダーV3、アオレンジャー&ビックワン(と、上記3シリーズではないですが、ズバット)の宮内氏が初めに上記3大ヒーローにリーチ(笑)された方だと思います。 しかし、それ以降同じようにリーチされた方はいても、実際に3大ヒーロー全部をやった方はいないと思います。 もっと惜しいのは仮面ライダー555と侍戦隊シンケンジャー と大怪獣バトルNeoでライバル役をやった唐橋充氏ですね。 何かあるんでしょうかね?

  • アメトーークと特撮

    アメトーークでは、これまで仮面ライダー芸人、スーパー戦隊芸人、ウルトラマン芸人をやってきましたが、ゴジラ芸人とメタルヒーロー芸人と不思議コメディ芸人とプリキュア芸人もをやる可能性はあるでしょうか?

  • メタルヒーロー 認知度 ウルトラ ライダー 戦隊

    メタルヒーローの認知度についておききしたいのですが、よく周りの80年後半生まれの人や90年生まれの人が仮面ライダークウガ以前は、 日曜朝8:00にやっていたビーファイターやレスキューポリス(特警ウインスペクター、特救指令ソルブレイン、特捜エクシードラフト)ジャンパーソン、ブルースワットは知ってる人がいてもこれらはメタルヒーローだと知らず3人組のヒーローとか呼ばれこれらはメタルヒーローというシリーズだと知られていないそうですが、何故、メタルヒーローはウルトラマンや仮面ライダーやスーパー戦隊のように認知されていないのですか?

  • 大好きな特撮ヒーローシリーズは?

    最近、懐かしくて特撮ヒーローものを見だしたら、どっぷりはまってしまいました。 そこで、皆様のお好きなヒーローシリーズは何ですか? 私は、 ■仮面ライダー 電王 ■仮面ライダー ディケイド ■スーパー戦隊 侍戦隊シンケンジャー 恥ずかしながら、このあたりにはまりました(笑)

  • アメトークと特撮

    アメトーーークでは、これまで仮面ライダー芸人、スーパー戦隊芸人そして今度はウルトラマン芸人(5/20)をやってきましたが、ゴジラ芸人とメタルヒーロー芸人と不思議コメディ芸人とプリキュア芸人もをやる可能性はあるでしょうか?

  • メタルヒーロー 認知度 ライダー 戦隊

    メタルヒーローの認知度についておききしたいのですが、よく周りの80年後半生まれの人や90年生まれの人がクウガ以前は、日曜朝8:00にやっていたビーファイターやウインスペクター、ソルブレイン、エクシードラフト、ジャンパーソン、ブルースワットは知ってる人がいてもこれらはメタルヒーローだと知らず3人組のヒーローとか呼ばれこれらはメタルヒーローというシリーズだと知られていないそうですが、何故、メタルは仮面ライダーやスーパー戦隊のように認知されていないのですか?

  • 好きな単発特撮映画、テレビ番組は何ですか?

    [ゴジラ、ガメラ、ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊物等]以外でシリーズ化されていない、好きな単発特撮映画、テレビ番組は何ですか?(※ライオン丸、キカイダー等2作品までのシリーズはOKです)