• ベストアンサー

至急!弱った子猫を拾いました。

carreraの回答

  • carrera
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.3

あたしも同じ状態のコネコを拾いました(今は5サイになってます)。 お近くに夜間病院があればすぐに行った方が良いと思いますが、なければ朝すぐにでも連れてってあげて下さい。 今はお湯で薄めたミルクを、スポイトやストローであげることはできますでしょうか? ちょっと厭がるかもしれませんが、口を開けてのどの方へ注入すれば飲めると思います。 これは薬を飲ませる方法なんですが…。 お目目の病気はジステンバーだと思います。 拾った時あたしもまず何か食べさせようと思いましたが、ミルクもフードも食べてくれなくて、そのまま病院へ連れて行きました。 その病気で鼻が詰まってて、食べ物のにおいが解らなくて食べなかったらしく、保育器みたいなのに入れられて鼻が通るようにまずしてもらったら、元気にゴハンを食べてくれました。 それから数日その保育器みたいなのに毎日入れに通わないといけなかったのですが、5日ほどで見違えるように元気になりました。 ノミはきっとノラちゃんならいると思いますので、もしおうちに他のペットがいるなら近付けない方が良いです。 そして子猫はダンボールにタオルなど敷いて寝かせてあげてください。 あまり小さいと使えないノミの薬とかありますので、お薬もお医者さんで出してもらった方が良いです。 どうか助けてあげて下さいね! 応援してます!

yuyuko
質問者

お礼

お返事くださりありがとうございました。 とても悲しい事なのですが、猫を救ってあげることはできませんでした。 夜遅かったにもかかわらず、お返事を早急に下さり、また、親身に聞いてくださり本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子猫を拾ったのですが

    昨日、子猫を拾いました。 両手の平に収まるくらいのサイズです。痩せてふらついており、片目が目ヤニで開かなくなっている状態でした。(目ヤニを濡らした温タオルで拭き取ってみたら、目を開いてくれました。まだ出ているようです) 歯がありますが弱っている(ように感じた)ので、猫缶に水を混ぜスープ状にしたものを与えています。もぐもぐと自力で食べれています。 動物病院に電話をしたところ、「衰弱しているようだから、診療治療というよりも、まず生きれるかどうかですね。様子を見てください。診療はその後に」と言われ、特に気をつけるべき点など、質問したのですが確実な答えをいただけませんでした。 衰弱した子猫と暮らすにあたって気をつけるべき点があれば教えてくださると助かります。また、与える食事は今のところこれで大丈夫なのか、そして動物病院へ連れて行くべきなのか。 長くなりましたが、質問は以上3つです。回答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 今日、子猫を拾いました。

    今日子供が子猫を発見、私と二人で保護しました。 とても人懐こく逃げるどころか近づいて来て、かわいらしいので飼うことにしました。 とりあえず顔は可愛いのですが目やにがひどく、家で拭いてやり体もみるとノミのフンがたくさんだったので病院へつれて行きました。 注射をしてくれてノミの薬もくれました。 家でノミ取りスプレーを拭いて毛が湿る位してみると次々ノミが落ちてきましたが、これで駆除完了なのでしょうか?? あと二日くらいで体を洗えばいいのでしょうか?フンが皮膚についてるので洗いたいんです・・ それと今また目やにが出てます。注射して数日すると効果がでるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を飼い始めたのですが…

    3日ほど前に、某サイトで生後2ヶ月半の猫の里親になりました。 元飼い主いわく「健康です」と言われたですが 譲り受けて家に帰るとノミが付いていることに気がつき 急いでノミ取りをしました。 加えて、翌日朝起きてみると子猫の片目に沢山の目やにがついていました。 色は黄緑色です。 元親主に聴いてみると生まれた時から目やにがついているとのことで ググってみるとよくない傾向のようなので すぐに病院に連れて行きました。 病名もはっきりとはしない感じで目薬と飲み薬を処方してもいました。 病院に行ったあとから元飼い主さんとは連絡もつかなくなってしまい 子猫のことが心配です。 クラミジアなどの感染症だと早期治療が望ましいとも言われていますが 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の目やに(至急)

    こんばんは 3日ほど前に貰った子猫なのですが うちの子猫が目やにがひどくて気になり 先日病院に連れて行きました。 病院では体重も平均より下回っており抵抗力が落ちているため 猫風邪を疑い、飲み薬と目薬を処方されました。 用法を守って猫に処方していますが どうしても目を描いてしまい目の周りが赤くなってきました そこで自己判断でエリザベスカラーを作りつけましたが エリザベスカラーはつけていた方が良いのでしょうか? また子猫は生まれてからずっと目やには出ていたとのことで 治る見込みはあるのでしょうか? 初めて猫を飼ってみて不安で不安で仕方ありません 知恵を貸していただければと思います。 目の赤みの参考にと思い画像を載せてみました 目やにはここ3時間ほどでここまで目やにがついている状況です。 また餌やトイレはしっかりとしているようで、部屋の中をはしゃぎ回るほど元気ではあります。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の保護

    鼻水と酷い目やにで目が開かない子猫を見つけ周りに親兄弟も見当たらないので一時保護しました。 家では飼えないので里親を探そうと思っていたんですが、病院で『親猫がどこかに居るから炎症が治まったら外に返しなさい。』と言われました。炎症が治まるまで投薬で5日くらいかかるそうです。 仮に親猫が現れたとして、5日人の家で暮らして人臭くなってしまった子猫を親猫は認識するんでしょうか? 初めて野良猫を保護したので獣医さんの意見が正しいのか里親を探す方がいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • 子猫の目が開きません

    拾ってきた子猫(生後2~3週間ぐらい)の目が開かないので、動物病院に連れて行ったら、 「猫ウィルス性鼻気管炎のため、目ヤニが原因で目が開かない」 と診断されました。それから5日間、毎日、目薬をあげています。 目薬をした直後は目をちょっと開ける事はできますが、すぐに、閉じてしまいます。 どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の口はもともと臭いのですか?

    先日野良猫を保護し、病院へ連れて行き、現在飼っています。(その節はこちらでお世話になりました。有難うございました。保健所・交番共に念の為連絡してあります。) ところで、今まで他所のお宅で完全室内飼いしている猫ちゃんはその家自体が猫臭くて。急性副鼻腔炎に必ずなってしまい、そんな訳で猫は可愛いけど飼う気がしませんでした。 いまうちにいる猫はどこも臭くないし、何より可愛いので思い切って引取りました。 が、野良の時から黄色い目ヤニが涙のように出ていました。 獣医師さんは「この症状は最近のものではなく、前からのもので、菌が鼻へ抜けないので目ヤニになって出ているんでしょう。自然治癒力で時々は症状が収まっていたのでしょう。」と仰いました。 私があまり治療費にお金をかけれられない事を告げると焦らずこの子の性格や生活パターンを見て、様子が変だったらその都度血液検査したり治療しましょうと言ってくださいました。 いま1日3回以上、目薬をさして目ヤニも拭き取ってあげています。 しかし顔をスリスリしていて気づいたのですが、ニッキのような猫独特の臭い臭いがどこからか、しています。 鼻か、口か・・・。 口も開けさせると牙が黄色いです。 夜鳴きがひどいので昼間や寝る前に遊ばせようとねずみの玩具を与えると喜んで噛み付いたりしていたのですが、玩具の臭いを嗅いだらニッキみたいに臭くて「グェー」って感じでした。 細菌や歯周病等が原因ならある程度治療で治せると思うのですが、もしかして猫自体、口が臭いものなのでしょうか? 急性副鼻腔炎になった家は、部屋中にその同じ臭いが充満していました。 猫とはよく遊びますが、飼うのははじめてなので臭いの原因がわかりません。 ご存知な方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫を拾いました!不安だらけです!!

    昨日、炎天下の中グッタリとし顔中「目やに&鼻水」だらけ ・・・それが固まり仮面をつけているような猫を見つけました。 私は、犬派の人間で猫には興味が無く今まで飼った事がありません でしたが目やにで目も開けられず、鼻もふさがり息もままならない 、その子をほっとけず・・・気づいたら病院に走っていました(汗) ふやかしたガーゼで仮面をとる事ができ、目と鼻を開ける事ができました。 目はパンパンに腫れていて開けてる今も細い細い目ですが見えているようです。(目薬で治るみたいです) どうやら、「猫インフルエンザ」にかかっているようで・・・ 薬をあげてると治るとの事です。 大量のノミ、ダニ、ハダニがいたのでスプレーでは追いつかず家で シャンプー、硫黄風呂、スプレーをする事になりました。 が、途中でグッタリしたので中断・・・ それから寝たりして元気は取り戻したようです。 心細いのか1匹ではいれず先住犬の後ろをずっとついてまわってます。 餌は病院から頂いた「高カロリー缶詰」をあげようとしたのですが 食べず・・・先住犬が自分の餌(カリカリ)を食べてると、それをマネして食べてます。何度も缶詰にすり替えましたが・・・駄目でした。 歯などから3ヶ月だと言われたのですが体重は700gしかありません。体は肉を感じられず骨と皮のみなので・・・何とかして「高カロリー缶詰」を食べさせたいと思っているのですが・・・ あと、昨日の午後3時くらいに帰宅して今まで水を飲みません。 トイレもしていません。 それが心配で心配で・・・猫って、あまり水を飲まないのですか? トイレも回数は少ないのですか?? あと、犬用の餌(チキン&ライス成犬関節炎防止用)をたべても平気なのでしょうか?? 文章能力が無い為、わかりづらい質問になってしまってすみません。 ここまで読んでくださって感謝します。 心配でなかなか寝れず(子猫はスヤスヤ寝てますが・・・)、ネット で検索しても子猫のトイレの回数はのってなくて(泣) 誰か子猫を育てた事のあるかたアドバイス頂けたら嬉しいです。 質問以外にも、これから猫を育てていくにあたってのアドバイス ありましたら教えてください。(育て方、必要な物など) 本当にたくさんの質問すみません。よろしくお願いします。 先住犬はノミダニの駆除は毎月しています。 猫のインフルは犬にはうつらないみたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のノミの問題について

    猫のノミの問題について  わたしの家にはすでに猫が一匹おります。しかし、最近、一匹の野良の子猫を引き取りました。(引き取ることになりました)  前から飼っている猫はノミアレルギーを持っていることが判明して、現在も治療中です。 そんな中、子猫を引き取ることになり、野良ネコにはノミは絶対いるので、ノミの影響を治療中の猫が受けないかと心配しておりました。子猫が家に到着してからは、ノミ対策(シャンプー、ノミの予防の薬)をして、部屋にもノミの殺虫の薬を使用して、万全の策をしたつもりだったのですが・・・。治療中の猫の肌の様子が前より悪くなっているようです。もちろん、その猫にはプロントラインを使用しております。猫のノミアレルギーに有効な策は家に一匹のノミさえもいない状態にしなくてはならないようなので、ノミを始末することにここ最近、力を入れすぎて、正直疲れました。(掃除機をかけるなど)  治療中の猫をノミから、守るためになにか良い方法はありますでしょうか? 子猫のいる部屋から、一番離れた場所に治療中の猫を置いて、隔離する必要ありますでしょうか? これ以上、猫にストレスを与えたくないのですが・・

    • 締切済み
  • 子猫を拾いました

    今朝旦那とベランダから外を見てると子猫を抱いたおじさんが公園の木の下に子猫を置き去っていきました。。 しばらく様子を見てましたがおじさんは戻ってくる様子でないしカラスが数羽近づいてき狙ってるようで旦那が保護しにいきました。 まだ片手で抱けるくらいの小さい子猫です。目やにで目があいてなく汚れてます。 でもうちは団地でペット禁止です 飼うなら親に相談して実家にと考えてますが病気などわからないし病院等連れて行ってあげたがいいんですかね? うちには3歳と1歳の子がいて拾った猫ちゃんを飼うのは大丈夫か気になります。 もし飼えない場合どうしたらいいんでしょうか?どこか相談できるところはあるのでしょうか? 教えてくださいおねがいします。