• ベストアンサー

人が、言う事を聞かなかったりした時に

「言う事を聞かなかったなら、叩かれても仕方ない」と言う人もいるし、「言う事を聞かなかったくらいで叩くのは良くない」と言う人もいるのですが 実際、「言う事を聞かなかったら叩かれても仕方ない」という考えと、「言う事を聞かなかったくらいで叩くのは良くない」という考えって、どっちの方が正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 叩いて言う事を聞かせる行為を考えて見ることだ。 要するに、何が正しいとかあなたのためだと言う事よりも、叩いて自分の思い通りに支配する事が根底に有ります。 牛を或いは馬に右を向いて走らすには、右にムチを入れる。 >実際、「言う事を聞かなかったら叩かれても仕方ない」という考えと、 叩かれても仕方がない理屈は、叩く側の理屈です。 牛も馬もまして人間も痛くて仕方がないから従うだけの事。 >人が、言う事を聞かなかったりした時に 牛や馬じゃないので、きちんと説明しなさい。 それで解らなければ、諦めて自分でする事です。 あなたの奴隷じゃないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

口汚く罵声を浴びせるよりは尻を叩くのが良いです。 言葉の暴力は子供の心にいちまでも傷を残しますが、 尻の痛みはその場限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2155/10934)
回答No.1

叩くことは、犯罪になりますので、どんなことがあっても叩いてはいけません。 叩くのはよくない が正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪い事をした人に死ねと言うのは良いこと?

    観覧ありがとうございます 悪い事をしてる人がいてその人に対し死ねと発言している人がいました 私はその発言を批判しました、すると他の人から「お前は同じような事をしたことがあるからそんな事を言うんだ」「偽善者」などと言われました。 私は同じような事をしたことはありません。 しかし叩かれてヘコみました、でも考えてみたら何で私がそんな事言われなければならないんだ・・・と考えるようになったのですが、批判するのは間違いだったのでしょうか? 私の考えは「死ね」という言葉はそんな簡単に使うべきではないと思います。 どうしても使うという人がいたら自分が似たような事をしてしまった時に真っ先に死ぬ覚悟はあるんだよな?と問いたくなります。(低レベルで少し矛盾した考えなのは自覚しています) 皆さんは悪い事をした人に死ねと言うのは正しいと思いますか? 悪い事というのは皆さんの考えにお任せします、例えば犯罪者とか

  • この人の事を好きになりたい!と思う時ってどんな時でどんな人ですか?

    いろんなシチュエーションがあると思うのですが、 「この人だったら」って思うことってあると思うんです。 もしくは「こんな人だったら好きになりたいな」って思うこと。 自分にはまだそういう人は現れてはいませんが どういうときにそんな風に感じますか? また経験のある方は実際そういう人とうまくいきましたか? またどういう人のことをこの人だったら好きになりたい! と思いますか? ちなみに自分は・・・ すべて受け入れてくれそうな人。 ・・・いるといいな(^^;

  • 人を教える事とは、どういう事なのでしょうか?

    私は、教師では無いのですが、コンピューターの事に少し詳しいので 仕事をしている時に上司や同僚から教えて、教えてと頼まれ 教えることが多いのです。今では、一日の仕事の中で業務をする時間 より他の人に教えている時間の方が長くちょっと困っています。 わからない事を教えてあげる事について特に抵抗は無いのですが 聞きにくる人達を見ていると 解らない時は聞きにいってやってもらえばいい、教えるのが当然だろうという 態度をとる人がいます。 またこちらの仕事が滞り結果的に残業になってしまうような時でも 平気で解るまで教えてと居直る人もいます。 困ってるのだから助けてと甘える人もいます。 最初のうちは我慢して教えていたのですが、ある日、切れてしまい 自分の事くらい自分でやれ、もう残業はしないと暴れてしまいました。 どうしたら自分の事を自分でやりたいと思うように教える事が できるのでしょうか?人を教えるとはそういう事だと思うのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? できる人の冷たい意見?なのでしょうか教えてください。

  • 人を好きになるって事がわからないって・・・

    先月に別れた彼女との事です。 私と別れた後すぐに他の方と付き合ったのですが 性格や、付き合うことへのスタンスの違い等で 最近別れたと言われました。 (私とは友達として続いていました) 私はまだ気持ちがあったのでよりを戻さないかという話を最近した所です。 ただ彼女はよく「人を好きになるって事がどういうことかわからない」、「人を好きになる事が怖い」と言います。(付き合っているときも言っていました) とは言っても一人では寂しいのでとりあえず誰かと一緒にいたいという感じで私に連絡してくるような 気もします。(利用されてるんですよね・・・) まだよりを戻すかどうかは返事をもらっていないのでわからないのですが皆さんの中で、彼、もしくは彼女が同じような考えをもっていて付き合っている方は いませんでしょうか? とりあえず好きだから付き合いたいと思っていたのですが、付き合うことが出来た場合どういう風に接すればいいのか今悩んでしまって。 厳しいご意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • わからない事を人に聞く、と言う事はいけない事?

    少々曖昧な質問をご容赦願います。 タイトルの事で皆さまのご意見等をお聞きしたいと思います。 当方の友人がこの度独立し開業する為色々な準備をし時間がある時にその手伝いをしております。 ここからが本題の質問になりますが「開業」との事で将来的に会社の会計を処理(決算等)する為ある人を介し「「税理士」を紹介してもらったのですがどうにもその方(税理士)との打ち合わせ(話し合い)が上手くいかなない、との事。 友人いわく一昨日の打ち合わせでも 「先生、もうすぐ開業ですが自分は会計は得意じゃないし色々と聞いたり調べてますが何分わからない事が多いんで一つよろしくお願いします。」と言うと その税理士は 「前から言ってるがキミの人に聞くと言う考えはおかしいぞ!何でそんなに聞くことばかり考えるんだ!物事は自分で覚えるんだ!人に聞いた事は何の役にも立たん!自分で覚える気持ちが無けりゃ事業も失敗するぞ!」と・・・・ はて・・・この話を聞きふと考えたんですが 誰にでもわからない事ってありますよね? わからない事ってあれば大抵は色んな方(経験者等)に聞きますよね? わからない事を聞いて調べそして自分で覚えるんですよね? 友人も 「あの先生の言う事はわからん・・・わからないから聞く、それの何がいけないの?・・・オレだって銀行から税務署、そして区の税務相談から商工会議所まで行ったんだぜ・・・それでもわからない事が多いんで聞いてるのに・・・オレに何をしろ!何を覚えろ!って事なんだろ・・・・」と・・・ さて皆さんはどう思われますか? 友人の言う事(わからない事を人に聞く)はおかしい事でしょうか? 自分は友人の言う事の方が正しいと言うか間違って無い、と思うのですが・・・・ 長文になりましたが何方かアドバイスをお願い致します。

  • 好きな人の考えてる事が分からない

    今好きな人がいます。 たまに食事に行く程度ですが。 メールもほぼ毎日しますがだいたい私からでその返事をしてくれる程度です。よくメールの返事が返ってこなくなる事も多いです。 最初は返事が返ってこない事に悲しくなったりイライラしたりしていましたが、最近は慣れました。 たまにですがメールで好きと言ってくれます。 実際言葉で聞いた事はないですけど・・・ とにかく今まで付き合った人や周りにいるタイプとは全然ちがい自分が思っていることと、まったく違う展開になります。 それで余計に引かれる部分もあるとは思いますが、疲れる時もあります とにかくあまり自分の事は話さないし、秘密にされている部分がいっぱいありそうで不安な気持ちもあります・・・ 以前ボソッと”自分は簡単に人を信用しない”と言っていた事があります。 出会って1ヶ月位ですが、まだ信用されてないのかな?と思ってしまいます。(自分の過去の事をボソッと話してくれる事もたまにありますが・・・) あまりつっこんで聞かないほうがいいかと思い聞き流す様にしてます。 本当に悩んでいるのは、そうゆう人に対して積極的に行った方がいいのか、じっくり行った方がいいのかよく分からない事です。 何を考えているのか全然分からないぶん余計に困ります。 彼が本気なのか遊びなのかもよく分かりません。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 人と関わる事が、未熟です。

     大学4年生の男子です。観覧して頂き、ありがとうございます。  私は、人間的に未熟なため 『相手の嫌な部分ばかり』を見てしまう癖の様なものがあります。  相手の過去の態度や言動を、嫌な事であれば思いだし、その人自体に苛々としてしまう事が多いです。自分でも、そういう時に嫌な人間だなと思ってしまいます。  その事に、大学生の中で気づき、自覚しています。  大学の友人の中にも、『正直苦手…』と感じている人が何人かいます。ただ、そうやって『嫌い』と思い、避けていても私自身が(精神的にも、距離的にも)孤立感を強くしていくと思います。それを、実際に経験し学びました。  友人に一人、どんな人とも上手く話せている子が居ます。最近、彼の良い面をもっと、よく観察しようとも思っています。    来年は、社会人になる予定です。それこそ、多くの経験を積んだ、社会人の人たちや同僚と関わる中で 私は、今の段階では適応しづらく、辛い目にあってしまうなと考えています。  基本的に、自分はチームワークより個人プレーの方がかなり得意な性質です。もっと、人と協力したり、関わる場面が必要だと思っています。 また、精神的に弱く、自信も少ないです。  一番、心の根底に「相手の顔色」や態度をうかがってしまうので、自ら「私は、嫌われてるんだ…」「また、ダメなんだ」と思う瞬間が有ります。ここが、大きなネックの一つかもしれないです。  文面だけでは難しいと思いますが、皆さんの経験や、お考えを教えて頂けると幸いです。  締め切りは、今日17日迄でお願いします。必ず、各々にお礼をいたします。  

  • やせる事に興味がない人

    女性は ダイエットややせる事に興味が ある人がかなりいますよね。 やせる事にもダイエットにも興味がない。 別にやせたいと思ったことなんてない。 という方いらっしゃいますか? 体型についての考え その他、自分以外のの女性についての意見など 何でもいいのでぜひお聞きしたいです。 できれば年代を教えて頂けると参考になります。

  • 他の人の事を頭で考えながらの行為・・・

    悩みというほどの大袈裟な事ではないのですが、自分自身の考えに対して少し疑問を感じている事があるので、皆様のご意見をお伺いしたく質問させていただきます。 今、付き合って5年目の彼がいるのですが、行為に及んでいる最中に自分の好きな芸能人の事を頭に思い浮かべながらしてしまうんです。 そうすると、すぐに感度が上がり達してしまいます。 (元々、感じやすいというのもありますが・・・) 自分の感度を上げるためにそうやっているという部分もあります。 でも普通は、目の前にいる愛すべき人の事だけを考えてするものだと思うんですが・・・自分はちょっと変わってるんでしょうか? 彼の事は大好きですし誰よりも大事な人なので、実際に浮気をしようなんて考えすら起こりませんが、ある意味このようなことも浮気になるんでしょうか?私の考えすぎでしょうか? 当然の事ながら彼にこの事は伝えていませんし伝える必要はないかと考えています。それ以前に伝える事なんて絶対出来ませんが・・・。 ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 人の事をそんなに簡単に好きになれるもの??

    こんばんは。 20代半ば女です 少し男性不審気味なところがあり、最近彼氏が出来たのですが、不安で仕方がなくそのことで相談させてください 同じ会社に所属はしていますが、勤務地が違うため遠距離です 2~3回二人で会って付き合うことになり、彼はすごく好きと言ってくれるんですが、私からするとお互いの事まだ何も知らないし、何で私の事を好きになったんだろうと疑問がわくばかりです。 彼曰く第一印象(見た目?)が良かったことと(こちらへ出張に来た彼に会釈だけしかしてません)、そのあと何回か話して、すごく気が合うと思ったとのこと それだけでほんとに心底、好きになれるものですか?? 私は冷めた部分があって、まぁ他に好きな人がいるわけでもないし、まぁいっかぁみたいな考えです。そのうち好きになるかもしれないし・・ でも今度彼がこっちに遊びに来るんですが、ホテルに泊まってとも言いづらいので、私の家に泊めます。 となるとやっぱりせまってくると思うんですよね・・ 別に関係を持つのが嫌というわけではないんですが、そんなに簡単に好きになるのもおかしいし、すぐやれると思ってるのかなとそんなマイナスな考えばっかり浮かんできます。 よく中身も知りもしないで人の事を簡単に好きになれますか? この場合体を許したら離れていくと思いますか? なんか馬鹿な質問だと思うんですけど 不安で仕方がありません 宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X13 Gen2で起動時に携帯ネットワークがオフになってしまう問題が発生
  • デバイスを無効にして有効にすると一時的にオン・オフが切り替え可能
  • ドライバの再インストールを試みたが解決しない
回答を見る