• ベストアンサー

この人の事を好きになりたい!と思う時ってどんな時でどんな人ですか?

いろんなシチュエーションがあると思うのですが、 「この人だったら」って思うことってあると思うんです。 もしくは「こんな人だったら好きになりたいな」って思うこと。 自分にはまだそういう人は現れてはいませんが どういうときにそんな風に感じますか? また経験のある方は実際そういう人とうまくいきましたか? またどういう人のことをこの人だったら好きになりたい! と思いますか? ちなみに自分は・・・ すべて受け入れてくれそうな人。 ・・・いるといいな(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piti_life
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.9

好きになりたい人 (その1) 私を大切にしてくれ、性格とルックスがよく、経済力・包容力がある男性。 求愛されてしばらくの期間お付き合いしました。 でもなぜか愛せず、仕方なく別れをつげました。 彼を愛することができたら幸せなはずなのに…と当時はけっこう悩みました。 (その2) 非常に話が合い、いつも私を包み込み支えてくれる男性。 相性がよく「この人となら一生楽しく暮らせる」と思えるのに、どうしてもルックスが好みではなく愛することが出来ませんでした。 なので「好きになりたい人」は 「条件がすごく良いにもかかわらず、なぜか愛せない男性」です。 ちょっと質問と違うかな? でもけっこう深刻な願いでした。

rimlock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お聞きしたいのはまさにそんな感じの事です。 (その1)のパターンでどうして相手のことがすごくいい!! と心底思っているのに好きになれない・・というか 相手の気持ちに素直にこたえられないのか・・・ っていうことありますよね。 そのこたえられない自分がいやになるというか・・・。 だからといって嫌いにもなれず・・・みたいな(==) でも相手を縛っておくこともできないし・・・とか。 そういう気持ちってありますよね。 やっぱりそういう気持ちありますよね!! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 好きになりたいと思う人。 割と無口な人・・・・・・何を考えて生きているのか興味がある。 食べることが好きな人・・・・・・料理やお菓子のつくりがいがある。 なにかに、長けている人・・・・・・尊敬できるから。 色々な本をよく読む人・・・・・・会話に深みが出るから。 孤独な雰囲気の人・・・・・・自分との時間を優先してくれそうだから。 以上の条件のうち、いくつか満たされていると好きになりたいというか 好きになると思います。

rimlock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだか、tipsさまは ご本人そのものにすごく向上心がある感じがしますね。 いずれの条件も自分を向上させてくれる条件の方のように 思えます。 なるほどですー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ご質問の趣旨にあっているのかどうか自信ありませんが、 私が主人と知り合ったばかりの頃感じたことがまさにそのような感じでした。 入社してすぐ、同じ会社に勤める人たちが通っている剣道場へ入会したのですが、その際の部長が主人でした。 新入社員の私から見れば、結構オジサンな年齢(10歳も離れてはいませんが)の主人に、 恋愛感情が芽生えることなど、当時は考えられませんでしたが、それでも、 「あぁ、この人と一緒にいる人は幸せだろうな~」と思いました。 結婚して20年以上経ちますが、その時の第一印象はやはり正しかったと思っています。 具体的にどういったところが・・と言われると、難しいですが、無理やり言葉にするなら・・・、 「物腰が落ち着いていて、素朴で暖かい印象」 「口数は少ないけれど、さりげない気遣いが感じられる」 こんなところでしょうか。全体的に、二十歳そこそこの私にはとても大人に見えたんです。 生活していれば、色々イヤなところも見えてきますが、それでも、やはり、 あぁ、この人は本当に大人なんだなぁ、敵わないなぁ~。という感じです。

rimlock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「あぁ、この人と一緒にいる人は幸せだろうな~」 と感じる人が好きになりたい人ってことなんですね。 やはりあとから恋愛感情が芽生えることもあるんですよね。 幸せそうで素敵です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21472
noname#21472
回答No.6

NO3です。 何もしてくれなくても、癒しに繋がる。 ある程度、顔見知りの関係ですとそうですね。 ただ、初めて行った所で、可愛い子がいた=癒される というのではありません。 ただ、僕の場合 自分の好きになった人 = 可愛いと判断してしまうので。 でも ほとんどの人がブスと思っている人は好きになりません。 それと、自分が神奈川出身なので、相手も神奈川出身の人が一番合いますね。

rimlock
質問者

お礼

続けてご回答ありがとうございます。 自分に似たところがあるところと、 自分自身が相手を好きであることが条件なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24249
noname#24249
回答No.5

それで、回答してませんでしたね。 そうですね。 小さい子供が目の前で転んだときに、抱き起こして「ほ~ら、どこも怪我してないな、大丈夫。今度は気をつけろよ」と優しく対応しているところを見たりしたら、あ~この人と結婚したら幸せかもなあと思うことはあるかも。 TVなどで有名人が、さりげなく優しい心遣いをしているところを見たときも、この人と結婚した人は幸せかもねと思うことはあります。 共通しているところは、優しさを垣間見たときですかね。 ただし、こういう経験はないので、想像です(笑) 現実は、好きになろうと思って好きになったということはないですね。 友達関係ならあります。 あの子面白そうだから、友達になりたいなと思って、自分から声をかけて友達になるということは、ときどきあります。

rimlock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さりげない優しさや優しさを垣間見たときなんですね。 確かに現実的には 好きになりたいとか思ってなるもんじゃないですよね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24249
noname#24249
回答No.4

一般の恋愛では、好きになろうと思って好きになるのではなく、好きになってしまうものだと思うので、質問はちょっと難しいです。 でも、お見合いの席ではあることでしょうね。 お見合いは好きになって出会うわけではないけれど、付き合おう、結婚しようと思って出会うわけですから、この人だったら付き合ってもいいかな、この人だったら結婚を前提にしてもいいかなという基準や、ポイントというのがあるのだと思います。 質問されているのは、そういうことですよね?

rimlock
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私の説明が悪いのに丁寧に回答してくださってありがとうございます。 そうですね・・・ 「お見合い」とか 「好きだけど思ってもいない人から告白された」とかそんな状態の時に 相手の言葉や言動で自分の気持ちが変わったり、頑張ってみようかな? って思う事もあるんじゃないかなーと思って聞いてみたかったのです。 実例があるわけでなかったので曖昧になってしまって申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21472
noname#21472
回答No.3

神奈川県出身の人。(四国と九州と沖縄は嫌い) その人がいるとやる気が出る、癒される人。(生理的に受け付けない奴は、やる気がうせる) 結構いますね、こおいう方。いてくれるとやる気にさせて、ストレスが 溜まっていた時も癒されるんです。 基本的にちょいかわ&ちょいぽちゃ系

rimlock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結構条件が細かいのですね。 ビジュアルや条件が重視になってくるということでしょうか? あとは何かしてくれなくても その存在が癒しにつながるような人なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

再び失礼します。 なんとなくわかりました。 でもなんかそれって邪道っていうか自分の中ではありえないです。 がんばって好きになるとか、努力して好きになるとか、、 ちょっと冷めた恋愛のようで、、 意識はしてないでしょうけど上から目線な気がして、 相手に失礼なような、、それで付き合ったとしても、 別れる時のいい理由になりそうだし、 自分は直感とか本能的に好きになった人と付き合いたいので 理性で好きになろうとして付き合いたいとは思いません たとえうまくいっても、、 また意図しない回答ですいません。 一意見としてなにかの参考になれば幸いです。

rimlock
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。 うーん、たとえば。。。 本当は恋愛したいけど、いまいち踏みきれないような時とか 相手のことは好きだけど何かこう思い切ってもっと深く 好きになれないような時や 何か心にブレーキがかかって相手を信じられないようなことがあるとき トンと背中を押してくれそうな人とでもいいましょうか? 知らず知らずのうちにブレーキがかかってて、それをはずしてくれそうな人がいてくれたらなぁみたいな思いで 上から見てる感じじゃないんです。 一般的な感覚じゃないのかもしれないですね(^^; 丁寧に回答してくださってありがとうございます。 折をみて質問を閉めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

「好きになりたい」。。。 この言葉に今ひとつピンと来ないのですが 好きじゃない人を好きになりたいときですか? 初めから好きだったら好きになりたいとは思わないと思うのです、 もう好きなのですから。 恋愛面に関してでしたら 好きになろうとしてなったことはありません。 「好きになりたい」じゃなくて 「付き合ってみたい」 ってことですかね? 好きになるのは自分の感情ですから 「なりたい」ってものじゃないと思います。 質問者さんの意図する回答ではないと思いますが 気になったのですいません。。

rimlock
質問者

補足

早速の意見ありがとうございます。 うーんと、たとえば・・・ あんまり恋愛に興味はないとか 理想のタイプではないけど 「この人とだったら前向きに考えてもいい・・・」とか 「考えられそう」、もしくは「がんばれそう」 とかそういう感じでしょうか。 「付き合ってみたい」に近いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を喜ばせる時に大切な事って何でしょうか?

    人を喜ばせる時に大切な事って何でしょうか?みなさんのポイントを教えてください。シチュエーションは恋人でも両親や友人なんでもかまいません

  • 人と関わる事

    人と関わるのがうまくできない。人の和に入っていけない。  それはなぜか、と考えると、恐いから。  何が恐いのか?正直な自分、本当の本音の自分を見せて否定されるのが恐い。  自分の弱いところを見せた時、どうしても笑えない。顔が笑わない。  どんな状況なら自分は和に入っていけるかと、考えると、自信を持っていれば、 自分は和に入っていけるだろう。ちゃんと笑えるだろう。  どうすれば自分は自信を持つのか、考えると、立派な社会的地位のある職業に就いているとか、人よりも経験豊富だとか、何があっても、その和の全員を凌駕できる自分。自分が人よりも優位にいるという認識。それが自分にとっての自信で、和に入れる状況だ。  この考えは、方向としてたぶん間違っていると思います。優位に立って接しても本当に和に入れないと思います。それに和に入りたいけど、そんな自分になるように努力するのも、実はうんざりするというか、たぶん間違っていると思っているからだろうけど、努力する気が起きません。  本当に和に入るには、自分の弱いところを自分で認めて、出すという事が必要だ  と思っていますが、どうしてもできないんです。でも仲良くなりたいという欲求  はすごく、あるんです。    人より優位に立たないと付き合えない自分(自分で嫌気がさします)は、人と関わるために、自分の弱いところを認めるなんてできないんでしょうか。他にやり方があるんでしょうか。  どうすれば、あんな風にほがらかに笑えるのか、あんな風になりたいな、仲間になりたいなといつも思います。  自分はこういう嫌な人間で、これが自分だし、どこをどうすればいいのか、わからないのです。何か意見をお願い致します。

  • 好きだった人の結婚相手の人

    前に、好きだった人(ふられましたが)が、もうすぐ結婚します。相手の女性は彼より年上だそうです。(ちなみに私は年下ですが) その奥さんになる人はどんな人なのかなと ものすごく 気になります。写真だけじゃなくて実際に見て見たいなと思ってます。 こういうふうに、昔好きだった人とかの奥さんを見て 自分が(いい風に)変われたという感じの方いますか?

  • 人が、言う事を聞かなかったりした時に

    「言う事を聞かなかったなら、叩かれても仕方ない」と言う人もいるし、「言う事を聞かなかったくらいで叩くのは良くない」と言う人もいるのですが 実際、「言う事を聞かなかったら叩かれても仕方ない」という考えと、「言う事を聞かなかったくらいで叩くのは良くない」という考えって、どっちの方が正しいのでしょうか?

  • どうしてこの人の事が好きなんだろう。

    自分の好みのタイプではない。 友人にもどこが好きなの?と聞かれてしまうぐらい。 この人を好きでいても、報われないとわかりきっているし、ただただ辛いだけ。 苦しく切ない思いをする事が多いです。 自分にもっと合う人がいる!とかもっとカッコイイ人がいる!と頭ではわかっているのに、顔を見てしまうと、あぁ自分はこの人の事が好きなんだな、と思ってしまう。 頭では理解しているのに、それでもまだ好きだと思ってしまう自分は本当にバカなんだと思います。 こんな経験された方いますか? また、された方はどうやって前に進みましたか?

  • ある人が私の事が好きだと言ってくれているのですが、

    ある人が私の事が好きだと言ってくれているのですが、その人は割と学校でも目立つ感じの人でカッコいいとも言われています もともと自分自信が本当にないので、尚更なんで私なんだろうと思ってしまい、嬉しいのですがそれが重荷になっていて疲れてしまいます なんでこんな風にしか考えられないのか本当に自分が嫌です どうすればもっと素直に喜べる性格になれるでしょうか。

  • 自分を変えて何かいい事あった人いますか?

    よく相手を変えるのは難しいから、自分を変えて幸せになろうみたいな記事を読みますが、実際自分を変えて状況が良くなった人いますか? 何回言っても一向に直らず、同じ事を繰り返す人がいて、いささか疲れています。もう色々言うのやめてこちらが諦めればいいのかなと思っている反面、なんで私が我慢しないといけないんだという思いが頭の中で駆け巡っています。 今日こそは怒らないぞと思っても、また怒ってしまい自己嫌悪に陥っています。自分を変えて良くなったって人いたら、その人の経験談を教えていただけたらなと思います。

  • 結婚をせずに好きな事をする

    僕のように37才になるまで結婚が出来なかった人は、『自分の好きな事をする』道を選んだ方が良いのでしょうか? 実際にそう選ばれて、後悔された方はいらっしゃいますか?また、身近に居る人で、そういう風に生きて、後悔した方などをご存知ですか? 

  • 大きな失敗から学んだ人

    大きな失敗から学んできた人の言動にはどんな特徴がありますか? 最近、ある人に「あなたはまだ大きな失敗をした経験がないでしょ?」と言われてしまいました。 相手に言葉の真意を聞き出す前に、話題が流れてしまったので、それからモヤモヤしています。 実は、上記のことを言われたのは2回目です。 まったく違うシチュエーションで、まったく別の方からでした。 けれど、大きな失敗をした経験のある人が備えている何かが私に足りないから、そういった発言をされてしまうのだと思います。 そこで、私に足りない資質を知りたいです。 大きな失敗から学んできた人の言動にはどんな特徴がありますか? 自分が経験したこと、知り合いを見て思ったこと、色々と教えて下さい。

  • 初対面の人に「この人、嫌い」と感じた事はありますか

    こんばんは みなさんは初対面で「この人、嫌い」と感じた経験はありますか? まあ・・・大抵の人はあるとは思います。 私自身も今まで何人もいました。 私は最初の印象で「この人、嫌いだ」と感じることがよくあります。 ですがあからさまにその方に対して態度には出しません。 みなさんは初対面で嫌いと感じた人はなぜその人を嫌いと感じたのですか? その人はどういう風な人でしたか?

このQ&Aのポイント
  • 職場で好きな男性にラインIDを渡したが、返事がなく悩んでいる。
  • 相手とはあまり話したことがなく、好きになった理由や状況を詳しく説明。
  • 視線を感じることがあり、以前ほど目が合わなくなった。返事がない今、何をすべきか悩んでいる。
回答を見る