• 締切済み

あなたの好きな駅は何処ですか?

upperfieldの回答

回答No.6

東急田園都市線「つくし野」駅(東京都町田市)。駅前広場および建物が煉瓦で統一されており、田園都市線の中でも極めて綺麗で、英国の伝統ある街を再現した感じです。周りの住宅も建築協約で街並みの美しさを保っており、第一種低層地域なので高い建物もありません。「金曜日の妻たちへ」の舞台となった街です。渋谷から急行で約30分の「長津田」で各駅に乗り換えて一駅目です。

You_can_fly
質問者

お礼

1時間以内でいけそうですね☆ありがとうございました・

関連するQ&A

  • 国府津駅の乗り換えについて教えてください

    湘南新宿ラインの 特快 小田原行きから、東海道本線の各駅停車 熱海行き 東海道本線の 各駅停車 東京行きから、湘南新宿ラインの 特快 籠原行き 湘南の国府津駅において、上記それぞれの乗り換え時、階段の上り下りをしなくてもOKでしょうか? 教えてください。

  • 小田急線で町田駅から新宿駅まで座りたい

    パニック障害を患っており、満員電車では気分が悪くなることがあります。 町田駅から新宿駅まで行きたいのですが、一番空いている時間帯などを教えて頂けないでしょうか。 気分が悪くなれば降りて休憩しようと思っているので、8時半に新宿駅に着くことを仮定すれば6時には出発しようと考えております。 満員電車でも、座っていれば少しマシでして、できるかぎり座りたいです。 座れなくても、人ができるだけ少ない電車・車両に乗りたいです。 各駅停車のほうが良いと思うのですが、各駅停車だと町田から新宿まで相当な時間がかかるのでしょうか。 また万が一、各駅停車に乗って気分が悪くなり降りた場合、新宿に行くまでの電車が少なくて困るということになるでしょうか。 ちなみに小田急線は普段利用したことがなく混雑具合を知らないのですが、検索してみると乗車率200%程度という書き込みも見つけまして、不安でしかたなくなっております。 また頑張って満員電車に乗り込んだ場合、ドア付近ではなく奥まで入ってしまうと、なかなか降りるの難しくなったりするのでしょうか。

  • 横浜駅から広尾までの最適な通勤経路

    今後広尾勤務になる可能性が高いのですが、どのような経路で行くのがベストでしょうか??? 湘南新宿ラインを使うか、東横線を使うかのどちらかだと思うのですが、乗換えが簡単で出来るだけ空いている・・・・のであれば 少し時間がかかってもいいと思っています。 今考えているのは横浜から東横線で菊名まで行って、そこから日比谷線直通の各駅停車に乗るか・・・・ということなんですけれども、もしもっといい乗換え駅や経路があればアドバイスして頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 上野駅の乗り換え方法を教えてください

     上野駅で、東北新幹線から常磐線(各駅停車)に乗換えます。乗換え時間が10分しかないのですが、可能でしょうか。(不可能なら考えなおしたいと思います) 可能なら、どういうルートで行ったらよいでしょうか。  上野駅はよくわからないので、わかりやすい目印なども教えていただけると助かります。

  • 厚木から新宿まで平日の朝座りたい

    (1) 厚木駅から新宿まで、座って行けるのは各駅停車だけでしょうか? 各駅停車でも座れない時間帯はありますか? 準急は座るのは難しいでしょうか? 座れるとしたら時間帯はいつ頃でしょうか? (2) 厚木駅から新宿までの、 各駅停車 準急 の所要時間を教えて下さい。 (小田急線のHPでは確認出来ませんでした) よろしくお願いいたします。

  • 新宿駅から1時間以内のエリアについて

    新宿駅から1時間以内のエリアについて 現在、新宿駅から1時間以内のエリアを探して居ます。 東西南北全てのエリアが対象で各駅停車ベースで1時間以内のエリアを探して居ます。 出来れば「○○線の○○駅位まで~」と言った形でご教授頂けると助かります。 凄い曖昧な質問で申し訳無いのですが、よろしくお願いします。

  • 【至急】京王稲田堤駅→新宿、の各駅停車での所要時間

    特急なら20分なのですが、明日、朝9時に新宿駅(出来れば、新線新宿)に到着していなくてはいけません。 妊婦で、まだ安定期に入っていないので、出来るだけ混雑していない各駅停車に乗りたいのです。 さすがに1時間あれば、到着できると思いますが、平日にラッシュアワーの各駅停車では、 どのくらいかかるでしょうか? ラッシュアワーでなくても結構です。 そういうことを調べられるサイトを探したのですが、検索の仕方がよく分からず、 各駅停車で何分か、結局わかりませんでした。

  • 小田急線 厚木から新宿まで平日の朝座りたい

    引越しと関係ないのですが、出勤に関するスレが多かったのでこちらで質問させて頂きます。 小田急線厚木駅から新宿駅まで、座って行けるのは各駅停車だけでしょうか? 各駅停車でも座れない時間帯はありますか? 準急は座るのは難しいでしょうか? 座れるとしたら時間帯はいつ頃でしょうか? (2) 厚木駅から新宿駅までの、 各駅停車 準急 の所要時間を教えて下さい。 (小田急線のHPでは確認出来ませんでした) よろしくお願いいたします。

  • JR東日本(都内近郊)での出来事。

    都内近郊の JRの快速電車(2車両のみグリーン車の中で)10分ほどの1駅目で前が詰まっているので暫く停車する・との放送。 又、本日に限り「終点」まで行かずA駅止まりになるとの放送。 急ぐ方は隣ホームの各駅停車にお乗換えを・との放送。 半分のお客さんが各駅停車に乗り換え。 少しして発車致しますの放送で動き出しました。 途中で半分のお客さんが乗り換えた各駅停車を追い越しました。 また、次の駅で暫く停車致しますとの放送。 急ぐ方は隣ホームの各駅停車にお乗換えを・と同じく放送。 そこで、更に半分くらいのお客さんが各駅停車に乗り換え。 少しして快速電車は又発車。 全駅ではないですが、快速電車はその繰り返しで運行。 私の場合急がなくても良いと勤務先から言っていただけたので、そのままグリーン車両に乗り続けていました。 結局A駅に着いたのは実際の所要時間より40分くらい送れて到着。 到着時、除々に乗り換えたお客さんが多かった為、満席だった車両が1割くらいの乗客数。 私は良いにしても、1000円近くグリーン料金を払った最初に乗り換えたお客さん・・。なんか可哀想だし、グリーン料金の分がもったいないなぁと思いました。しかし、グリーン車両に座って、すぐ乗り換えたお客さんも○○km以内のグリーン料金として決まっている為、1駅でもグリーン席に乗車した事になりますよね? ですから、その様な場合でも「不運だった!」としか考えなければならないのですかね??ちなみに、そうなった理由を車内放送で何度も放送していましたが・・「○○駅付近の線路の点検の為」・・これ以外の理由は放送されませんでした。勿論、お詫びの放送・・言い方を変えれば・・お詫びのセリフは放送されていました。これがJRの普通の流れなのでしょうか?とても悲しかったです。皆さんどうお考えでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい!

  • 新宿から近い住みやすい各駅停車の駅を教えてください

    新宿から通勤できるぐらいの各駅停車駅で、 住みやすい駅をお勧めしていただきたいです。 急行が止まるところはどうしても駅周りに客引きとかで機嫌が悪くなります。 のどかなところだがちゃんと商店街があって暮らすのにそんなに不便はないところがあれば どの路線でも関係ありませんので、 ぜひ、教えてください。 ちなみに、 今暮らしているところは京王線の仙川駅です。