• ベストアンサー

arrowsタブレットのビルド番号がおかしい

arrowsタブレットを中古で買いました、アップデートをしようとしたら なにやらできません。 どうやらその原因はビルド番号がおかしいというところらしいです。 ビルド番号はv00r07gで本来流通する製品ではありえない番号のようです。 店頭のテスト用モデルなどらしく、アップデートは難しい。 現在フリーsimを使っているので、docomoのsimを使えばアップデートできるようになるかもしれないということです。 このビルド番号はいったい何でしょうか? どうしてもアップデートできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.1

「完全初期化」をしてみても、ビルド番号が「おかしいまま」なのであれば、買わされたタブレットは「店頭展示用モデル」なので、たぶん、アップデートは出来ないと思います。 完全初期化の方法(データはすべて消去されます) 1.電源をオフした状態で「電源」「音量大」「音量小」のボタンを同時押しして、押したままにする。 2.「Sysytem Menu」が表示されるので音量ボタンで『Factory data reset』を選択して『電源ボタン』を押す。 3.次の画面で『yes』を選択されている事を確認し『電源ボタン』を押す。 これを実行すると、データが完全消去されるので、クラウドなどに電話帳や写真などのデータをバックアップしておいてから実行して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SIMフリータブレット

    SIMフリーのタブレットを購入したいのですが 携帯はDOCOMOのガラケーです。これは換えるつもりはありません。 SIMフリー3GB4GB対応タブレットは DOCOMOでしか 購入できないのでしょうか? また、格安SIMフリーとの会社契約は タブレット購入後 契約するのか または、格安SIM会社に タブレットも売ってあり そのまま契約の流れもありますか? DOCOMOで買うと高いイメージがあります。 タブレットは単独使いになります。

  • おすすめのタブレット端末

    タブレットの購入、相談に乗ってください。 だいぶ前(5,6年くらい?)に購入したタブレットを今も使い続けています。 docomoのGalaxy Tab SC-01Eです。 バッテリーの持ちも悪くなり、動作もとても重く、アプリの起動も不安定で使いづらいと感じてはいましたが、手続きなどが面倒かな…と機種変更をずっと見送っていました。 が、そろそろ我慢して使い続けるのに嫌気がさし…。 新しいタブレットの購入を考えています。 新しいタブレットに求めてるものは、Wi-Fi環境が整っていない場(外出先)でも使える、動画が見やすい、絵が描ける、一眼レフで撮影した写真の編集ができる、LINEができる…などです。 とりあえずdocomoのサイトを見てみよう!と意気込みアクセスし、arrows Tab F-02Kに魅力を感じました。 ですが今はSIMフリーのタブレットも沢山発売されている時代。 arrows以外でも自分の要望を満たすことができるタブレットがあるのでは?と思います。 が、これをどうやって調べればいいのか分からず…(なので結局docomoのサイトしか見てません) 予算はarrowsのタブレットが8万くらいなので、そのくらいまでは出せます。 おすすめの端末があれば、是非教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • SIM フリータブレットを探してます

    HUAWEI MediaPad M5 lite 8インチタブレットを使用して3年経ちますが、最近バッテリー消耗が顕著で1度はバッテリー交換サービスをハーウェイから受けようと思い電話を入れましたが、最近は店に持ちこんでその場で交換サービスは廃止にして全て一旦ハーウェイに送る様になったそうですなで、いま悩んでますが今使用のモデルは自分にとり非常に使い勝手が良く、同モデルの中古品を購入するか或いは別の中華タブレットでwhfi、simフリー(現在はドコモタイプD )が出来るモデルを販売してるメーカーを紹介願えると助かります。ハーウェイ同モデル中古品、他社モデルも15000円以内で購入したいです、宜しくお願いします。

  • タブレットで悩んでいます。

    初めてタブレットを買おうと思うのですが、迷っています。 BIC SIMを持っているのでSIMフリーの物をと思い、 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを買おうと思っていたのですが DELL「Venue8 Pro」もSIMフリーだと聞き、迷っています。 あまりよくわかっていないのですが、違いなどを教えていただけると幸いです。 メール、インターネット検索、スケジュール管理などに使おうと思っています。 よろしくお願いします

  • 富士通 ARROWS Tab Q506

    富士通 ARROWS Tab Q506にイオンモバイルのsimカードを挿入したが、DOCOMO圏外と表示され繋がらない。 イオンモバイルでは当該機種への動作確認はしていないとのこと。格安simは無理でしょうか? ちなみに他のタブレットでは通常に作動しています。機種との相性でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • iphoneのSIMをタブレットで使えないです。

    最近docomoのタブレットを中古で買ったのですが、そのタブレットにiPhoneのSIMをアダプターを使って差し込んだのですが、SIMの存在は認識してくれますが、データ通信ができません。 原因として考えているのはパケットプランがパケーホーダイ for iPhoneのせいか データプランではないためか、そもそもiPhoneと持っているタブレットでは規格が違うから のいずれかで考えているのですが、この状態の改善方法を知りたいので是非お願いします。 ちなみに iPhoneはdocomoのもので タブレットはF-02Fです。

  • Wi-Fi付きビデオカメラとタブレットについて質問

    よろしくお願いします。 スキー場でビデオカメラで撮影した動画をすぐにタブレットに転送して滑った人に見せたいです。 転送されるタブレットにSIMカードが入っていないと動画は転送されないのでしょうか? タブレットにはフリーSIM、Wi-Fi、携帯会社それぞれのモデルがありますが私のやりたい使い方をするにはどのモデルのタブレットを用意したらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 今はスマホが主流でタブレットはオワコンなんですか

    同じドコモSIMフリーなら 7型タブレットより5.2型スマホのほうが携帯に便利ですか

  • タブレットの購入

    現在、NEXUS 7(2012)SIMフリーを使用していますが、OSのアップデートを行いAndroid ver 5.1.1にしました。しかし、その後当機は絶不調でとてもストレスがたまります。中でも一番不便なのが、SIMカードを時折認識しなくなった時です。いよいよ駄目だと思い、新たにタブレットの購入を検討しています。そこで皆様の知恵を拝借したいと思います。 私の環境は、ガラケーとタブレットです。使用目的はメール閲覧、ブラウジング、PDF閲覧、Google Map、漫画アプリ、LINEなどが主たる目的です。 希望は、もちろんSIMフリー、GPS、マイク、背面カメラくらいです。インチ数は7インチから最大10インチ程度と考えています(片手で持てる範囲)。 現在の候補は、ASUS MeMO Pad 7 ME572CL、Huawei MediaPad M1 LTE SIMフリーです。 しかし、いずれもver5.x以下なので、アップデートした場合同様な症状が出ないかが心配です。 購入は中古で考えており、予算は最大20,000円くらいです。以上を鑑みて最適な機種をお教え願えれば幸いです。

  • ドコモのタブレットのSIMを流用

    ドコモのタブレットF02Fを買ったのですがパソコンに慣れ親しんでる私には使えね~と言う状況になりました。但しドコモは2年縛り等があり解約すると多額の費用が発生します。そこでF02Fに刺さっているSIMをSIMフリーのモバイルルーターに挿せばパソコンをNTT経由で繋げられるのでは?と思いルーターを買ってみました。しかしAPN設定で引っ掛かり繋がりません。繋ぐ方法はあるのでしょうか?