• 締切済み

中古PC

kame999の回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2854)
回答No.2

何処で買ったのか知りませんが 機種名とか 以前は中古を利用したけど 店頭に行って確認してから買ってました それも 未使用とか、数回のみ使用したものとか お店によっては酷いところもあるので 失敗したのでは

alohaaalii
質問者

お礼

仰るとおりだと思います。今後気を付けます。

関連するQ&A

  • プロダクトキー付き中古PCへの正規OSのインストール

    こんにちは。 中古PCへの正規DSP版OSのインストールが正当かどうか教えてください。 メーカー製の中古(ネットオークション)のパソコンでOSは付属しないけどプロダクトキー付きというのがあります。 そこそこ気に入ったスペックのものがあるので購入を検討しているのですがライセンスのことで引っかかっています。 このパソコンに自分の今使っている自作PCの正規DSP版のOSをインストールすることはライセンスとしては可能でしょうか。 勿論、今使っているPCからはOSを完全に削除し、バンドルしているメモリも移します。 プロダクトキーが付いているということは、やはりそのマシン専用のリカバリCDでしかインストール出来ないでしょうか。 ライセンスのことがどうもよく分からない素人なので よろしくお願いします。

  • 中古PCのOS認証済みとは?

    中古パソコンを買いましたが「OS認証済み」とのことです。 これはどういう意味でしょうか。 中古PCの認証されたOSのライセンスとはどういうものになるのでしょうか。 再生PC用のプロダクトキーのようなものがついていて、 OS使用時にそれを入力すると使えるようになるのか つまりその時点でライセンスされたものになるのでしょうか。 このPCは一部壊れている個所があるためOSが インストールされたハードディスクを正常なPC1台のみに移して使用することは 問題ないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 ちなみにまだ届いていない状態です。 ※部品取のために購入したジャンクに近いPCにOSが入っている状態です。

  • 中古PCのアクティベーションについて

    NEC製の中古パソコンを中古ショップで購入しました。 ハードディスクはフォーマット済で、リカバリーCD等はありませんでした。 プロダクトキーが本体に貼ってあるのですが Windows XP Proのプロダクトキーと、2000のプロダクトキーが両方書かれていました。 自分はWindows XP Proの方をインストールしたいのですが Windows XP ProのCDを入手すれば、今回購入したPCに貼ってあるプロダクトキーを使ってインストールしてよいのでしょうか? 店員は「おそらくアクティベーションは無理だ」と言っていましたが、いかがでしょうか?

  • Windowsライセンス

    本来のパソコンの担当者が居なくなり  私が、少しパソコンが詳しいとの事で、任されてしまい困っております。  現在、メーカー製(I○M)ビジネスモデルのパソコンの入れ替えを検討しており  中古パソコンH○製ビジネスモデル(プリインストールでWindows Vista導入済 ) x5台の  購入を考えております。  どうしても、WindowsXP Proでしか推奨されていないソフトがあり  仕方が無くWindowsXP Proの導入を考えております。  予算の絡みで、上記、中古パソコンの購入しかできない為  どのようにすれば、Windowsのダウングレードができ  ライセンス違反に、ならないでしょうか?(別途ソフトのライセンスはあります)  ちなみに、その5台に関しては、共通設定が多い為  中古機1台を設定してからイメージを作成し  中古機残り4台へ展開をしたいと思っています。  どの様な方法であれば、Windowsライセンス認証の問題が無いのでしょうか? 良くわからない点 (1)中古PCに付いているシールは、WindowsVistaのプロダクトキーですが  元々の入れ替えの5台(I○M製)のプロダクトキーは使えるのでしょうか?  もし、問題が無いのであれば、会社にあるWindows XPのCDで大丈夫でしょうか? (2)イメージ作成が発生している為、ボリュームライセンスの購入が  必要と考えてるのですが正しいでしょうか? ボリュームライセンスが必要無い場合であれば、どの様な方法がありますか? (3)中古機器の譲渡に関して、色々なライセンスの問題等は、ありませんか? 色々、調べてみたのですが、良くわからなくて困っております。

  • ネットでのマイクロソフト販売について

    友達がネットでMicrosoftOfficeAccess2010が欲しくて あるサイトでMicrosoftOfficeProfessinal2010のOEM版を購入したそうです。 それで、ライセンス認証をしようと思ったのですが、ネット経由での ライセンスが出来ず、電話したみたいです。 まずプロダクトキーを聞かれ、その後、どのソフトかとか 単体での購入か等聞かれ、面倒で途中で電話を切ったそうです。 OEM版はライセンス認証できないのでしょうか? それなので、AMA〇Nで新たにパッケージのを探し中との事です。 中古や新品などあるみたいですが、中古のでもライセンスは大丈夫な物なのでしょうか? ダウンロードなどもあるみたいですが、何かいい方法はありますか? ただ単に検定の勉強したくてMicrosoftOfficeAccess2010が欲しいみたいなんです。

  • ライセンス認証に関して!

    中古のノートパソコンを購入しましたが、起動すると30日以内にライセンス認証するように画面が出ます。 プロダクトキーを入れると『このプロダクトキーでWindowsのライセンス認証を行うことができる回数を超えました』と出ます! 電話で認証すると・・・インストールIDを伝えると最後に、申し訳ございません・・・となります! どうしたらよろしいんでしょうか? 素人のためご指導宜しくお願いいたします。

  • 中古パソコンのos

    osのライセンスやプロダクトキーのことがよくわかりません。 中古のパソコンを買います。 ヤフーで中古osつきのものがありますが「落札者側で削除してください」と書かれているものが多いです。ということはosは一台につきしかも一人専用のみインストール可能ということなんですか。osのインストールされたパソを他人が使うことは不可能なんでしょうか。 パソによってはosとcdなしだけどプロダクトキーはパソコンについているというものもありますがこれもよくわかりません。このばあい中古でosのcdを別途買ってインストールできますか。cdとプロダクトキーは一組の対応で別の組のものはインストールできませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 中古パソコンの売り方について

    中古パソコンの売り方について ボリュームライセンスが無理なのはわかりました。 それでは、パッケージ版のOSとCDを持っていますので 新しいパソコンを買ったりしてパッケー版のOSが必要で 無くなった方から、今お持ちのパッケージ版OSを買い取り それをインストールして販売するのはどうでしょうか。 安く買えるのは、CDを紛失したがプロダクトキーは 書類が残っているので分かる人からプロダクトキーのみ買う。   ↑ こういう人結構いると思うんですよ。 販売するパソコンにはCDはつきませんが正規のプロダクトキーを 使用したパソコンを販売する。 これでOSが安く手に入れば経営的に上手くいくのですが。。 連続ですみません。

  • 中古PCの購入について

    先日、私のパソコンが壊れてしまい、学生の身分でお金もないので、中古パソコンの購入を検討しています。恥ずかしながら知識が著しく乏しいので質問させていただこうと思います。 近所に中古屋さんがないので、中古パソコンを取り扱っているサイトで注文しようと思っています。が、信頼できるサイトは少なく、保証なども取り扱っているところはさらに少ないと耳にしました。中古なので保証が効かないのは当然と思いますが、やはり安心して使っていきたいものです。 保証とまではいいませんが、購入後、安心して使っていけるようなサービスを扱っているサイトはありませんでしょうか?前記したとおり、私は学生ですので、なるべく安いサイトが望ましいです。欲を言ってしまえば、友人からインターネットゲームを誘われているのでサクサク動けるようなものが良いです。ちなみにそのゲームはCSOというシューティングゲームだそうです。 資金についてですが、やはり少なくなってしまい、出せて2万円といったところです。収入が皆無なのでなるべく抑えて購入しようと思っています。WindowsXPから可、デスクトップ型を検討しています。 かなり無謀なことかもしれませんが、学校行事でも使用するので急を要します。みなさんの知恵を貸していただけたらと思います。よろしくお願いします!

  • 中古PCについているプロダクトキーシールとダウングレード権について

    例えばですが、 中古PCを購入しました。それには「Windows2000 Professional」のプロダクトキーシールが貼ってありましたが、リカバリーディスクは付属していませんでした。 そこで、手元にあるWindows98 Second EditionのCD(通常版)を使い、ダウングレード権を使用して、インストールを行いたいと思います。(このWindows98SEはすでに他のPCにインストール済み。) このような場合はライセンス違反になりますでしょうか? 添付のプロダクトキーを他のディスクで使ってインストールするのはライセンス違反、と聞きましたが、この場合はどうなのでしょうか? (ライセンス自体はプロダクトキーシールにあると聞いたので。) よろしくお願いします。