• 締切済み

精神科に行くべきか

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

ダンナがうつ患者です。 ひどくならないうちにお医者さんに行かれることをお勧めします。 いきなり心療内科に行ってもいいのですが、 普段風邪などで行かれる内科があれば、 まずそちらで相談されるのもいいかも。 吐き気と胸の締め付け、偏頭痛は 内科で処方できる薬で何とかできる場合が多く、 上司と話す時の情緒不安定は体調がよくなれば、 完全には治まらなくてもマシになる事が多いんです。 一旦それで対処してみて、ダメだと思ってから 心療内科に行かれるのも手です。 その方が自分が納得できると思いますよ。 現在どこの心療内科も混んでいると聞いています。 予約がとりにくいと思いますが、 見てもらえますのでご安心を。

関連するQ&A

  • つわりが突然なくなりました。大丈夫?

    12/19日病院受診して6~7週目で胎嚢を確認でき、その数日からつわりのような症状が出現し吐き気、頭痛、胸の張りなどがありましたが12/31から突然吐き気もなくなくり、胸の張りなどもなくなってきてます。次の受診で心音の確認予定13日が受診日ですがそれまでに受診したほうがいいでしょうか?

  • 精神的に辛いのですが…、

    初めまして、涙雨-るう-と申します。 最近精神的に辛い部分が多くて、カウンセリングを受けたほうが良いのかもなと思うことが増えました。 具体的にいえば ・常に頭痛や腹痛、吐き気を伴う ・自傷癖有り ・人が信じられない ・自殺願望がある ・激しい自己嫌悪 ・パニックになると自分を傷つけ、周りのものを壊したりして自分が分からなくなる みたいな感じです。 でも親に言っても「単なる甘え」だとか、 「気持ちの問題だと」とか言われる気がします。 私はただ単に甘えているだけなのでしょうか? 皆さんはカウンセリングは不必要だと思いますか? 良ければ意見を聞かせてください。

  • 初診で診断書ってもらえるのでしょうか?

    現在システムエンジニアをしています。 9月に転勤、10月から忙しくなり、毎日終電や休出の日々が続きました。 12月中旬から頭痛・吐き気の症状があり、会社を休みがちになりました。 12月中に内科を受診し検査しましたが異常なく、ストレスが原因ではないか?と言われました。 それから現在までの間、ひどい頭痛・吐き気さらに倦怠感によって会社にあまり行けない日々が続いています。 しかし、とにかく心療内科に行くのに抵抗があり、まだ行っていません。 上司はとても心配してくれていたのですが、病院に行って薬を飲んでいるから大丈夫ですと最近まで嘘を言ってしまっていました・・・。 しかし、さすがに休みが多いので上司から診断書を求められてしまいました。 やむを得ず、月曜日に心療内科に予約をしました。。 ですが、もしも心の病気だった場合、初診で診断書を書いてもらえるのか不安です。 さらに、診断書に「初診日」について記述は必須なのでしょうか? 記述されてしまうと、今まで病院にいっていなかったことが分かってしまい、困ってしまいます。。 上司に嘘をついて病院に行っていなかった自分が自業自得なのですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 甘ったれてるのかな。

    仕事に行きたくない病にかかっています. 朝起きてから憂鬱。 仕事行かなきゃと思うけど仕事のこと考えると頭痛、胸焼け、吐き気。涙まで出てきます。 休んで3日目。 病院行こうかなと思うけど、ただの甘えなんじゃないかと思うし、病院も行く気力も無くなったり... わたしは夜コンビニで副業をしています。 コンビニのバイトはやりたくないと思うけど普通に行けます。 ただの甘えなのでしょうか。

  • 病気なのか甘えなのか

    ここ1週間程いろいろ考え混んでしまって不眠が続いています。それと吐き気、動機、頭痛、食欲低下(食べてもおいしいと思わないし、これが食べたいとか思わなくなった)が続いています。吐き気は半年前までひどかったのですが胃カメラをしたら少しびらんができていて薬を飲んだら治っていました。そして、特に午前中身体がきつくて何もしたくないのですが、旦那が夜勤で帰ってくるのでご飯を作らないと旦那からキレられるのが恐いのできついけど作っています。疲れが全然とれなくて体調のいい日が最近ありません。三歳の娘がいるのですが、夜絵本読んだりしてあげたいけどきつくてイライラして途中でやめてしまいます。子供にちょっとしたことでイライラして怒鳴ってしまうことが多くなり、その後後悔して最低な親で申し訳なくなります。子供が可哀想なので心療内科を受診しようと何度も試みようとしましたが、こんな事で受診したらただの甘えと言われお金だけ払って何も解決しなかったら無駄だなと思ってなかなか踏み込めません。私は精神疾患の疑いがあるでしょうか?病院に行ってもいい程度でしょうか?

  • 片頭痛と診断されましたが

    以前編頭痛と診断されましたが薬を飲んでも良くならず月に2~3回明け方強度の頭痛と吐き気で目が覚めます。市販の鎮痛剤を服用しても効かず午後の3時頃まで痛みと吐き気は続きます。自分では更年期の延長なのかと思っていますがほかに何か原因が有るのなら教えてもらえないでしょうか?私は今55歳です。お願いします。

  • 中学生 息子が頭痛 吐き気で学校に行かない

    息子が中学入学してから4日程学校へ行きましたが今月は1度も行っておりません。訳は朝起きると頭痛 腹痛 吐きます。胃液をずっと吐いています。無理にでも行かせようと思うのですが吐き気がおさまらず行けません。学校へ行きなさいと言うと吐き気を催すみたいです。 いじめられている傾向は全くありません。 日曜の夜になると明日学校に行かなくてはとおもうあまりに頭痛 吐き気がくるみたいです。休んで私が じゃあ今日は休みっと言うとだんだん治まってくるみたいな感じです。 このままでは一向に学校に通えませんん。。。 色々ネットで調べ 起立性調節障害かなっと思い受診したのですが そうではないみたいです。午前中の気分悪い時意外は食欲もあります。 尿検査異常なしです。 明日MRIの検査しますが頭痛等の症状は学校へ行きたくないからだと私は思うのですが 。。 皆さんのご意見お願いします

  • 精神病で休職

    相談です。 先日うつ病と診断され、仕事に行くのがものすごく辛いのですが、人手が足りず私が休んだら会社が回らなくなってしまいます。 不眠も続き集中力もかなり下がってきて、ミスばかりして更にそれで悩んでしまってる状況です。ストレスのせいかわかりませんが頭痛と不正出血が2日間くらい収まりません。 いよいよ限界がきそうなので、次の休みにでもまた心療内科に行って診断書をもらおうと思っていますが、会社が受理してくれるかわかりません。 会社の人には気付かれないように振る舞っているので、最近ミスが多いなコイツくらいにしかきっと思われてないですし。 精神病で休職された経験がある方は、上司に相談した翌日から休ませてもらえてるのでしょうか? それとも翌月からと持ち越されたりの可能性もあるのでしょうか… 会社にはなんとか行けてしまう状態で休職を希望するのは甘えでしょうか 長文読んでくださりありがとうございます。 皆さんの考えをお聞かせ下さい

  • 「心療内科や精神科に行くべきでしょうか?」

    「心療内科や精神科に行くべきでしょうか?」 こんにちは。21歳、大学生です。 中学生の時に転校した学校に馴染めなかったことから、徐々に体調を崩し今に至ります。 中学生~今まで、 生きていて申し訳ない、死にたいという思いが毎日離れない、自分の視線が他人に不快感を与えているような気がして怖い、毛を抜きまくる、「みんな私を恨んでいるから殺しにくる」といった妄想(そんなわけないのに)、不意に不安になり涙が止まらなくなる などの症状(?)がありましたが騙し騙しやってました。 ところがここ1ヶ月くらいになって新たに ・平日は何とかしているが休日は何もしたくなくなる ・強い落ち込みが続く ・集中力の低下 ・眠るのが不安 ・人に会うのが苦痛(会ったら会ったで談笑できる) ・食欲減退(食べるが、量が3分の1くらいに減った) ・人が密集するところにいると緊張する ・頭痛と胸が締めつけられるような感覚(立っていられるが苦しい) ・のどの詰まりとそれに伴う吐き気(風邪をひいていないのに1ヶ月ずっとのどに何が詰まっているような感じ。実際吐きはしないが時々「うっ」となる。)などという症状が出て困っています。 (しかし学校は毎日行けています。バイトも出来ます。) これらの症状は診断名が付くようなものじゃないと思いますし、ただの怠けかなと思いますが、治療を受けて少しでも改善されるのであれば心療内科や精神科受診をしたいとも思っています。 今まで何度か受診しようとしていますが、いざとなると「ただの甘え、考えすぎ」と思えてきます。それにもし医者から「大袈裟な」と思われたら…と考えると怖くて行けません。 私の苦痛は専門的な治療を受けるに値するのでしょうか? 行くべきなら行く、必要がないなら行かないとハッキリ決めたいです。 皆様の客観的な判断をよろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • セクハラ、パワハラでうつ病に

    職場の上司のセクハラ、パワハラがひどく、頭痛や生理不順、吐き気が止まらないので病院に行きました。 診断は異常なしで精神的なものではと言われましたので 心療内科で診てもらったら、うつ病と診断されました。 職場で上司の上司に配置転換をお願いしたら社長から呼び出されて 「うつなんて病気じゃない」といわれました。 これって普通なんでしょうか? そんなに大きい会社じゃないので組合とかもないですし改善される見込みもないと思われます・・ 出社するのが憂鬱で・・もう退職するしかないのでしょうか?