University Students' Spending on Recreation and Mental Health

このQ&Aのポイント
  • Screening of 1st year students at the University shows a correlation between moderate levels of spending on recreation and higher levels of anxiety and depression compared to both the highest and lowest spending groups.
  • However, it is found that the 1st year students with high levels of spending on recreation can reduce their spending without increasing their anxiety or depression.
  • Despite initially seeming unrelated, the first sentence actually supports the statement made in the second sentence. While the second sentence focuses on students with high levels of spending, the first sentence examines the impact of moderate spending on anxiety and depression.
回答を見る
  • ベストアンサー

この二文はどう関係しますか?

Screening of 1st year students at the University who report moderate levels of spending on anxious and depressed than both those with the highest and those with the lowest levels of spending on recreation. この文とこの文The 1st year students with high levels of spending on recreation could reduce that spending without increasing their anxiety or depression.はどういう関係がありますか?最初無関係だと思ったんですが、最初の文はこの文が言っている事を正しいとサポートしているらしいんですが。。high level of spendingの生徒の話をしているのにmoderate studentsは関係なくないでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 冒頭の文章はthanがあるのに、thanがあれば必ずそれより前にある比較級がありません。もちろん意味も取れません。質問者さんの写し間違いじゃないかと推測するのですがいかがですか? もしそうなら、回答がつくのは難しいと思うので、この質問はいったん閉じられて、改めて正しい文章で質問しなおされたらいかがでしょうか?

wanydccany
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。きづきませんでした。http://okwave.jp/qa/q9222437.html新しく投稿しました。よろしければご意見いただけませんか?

関連するQ&A

  • この二文はどう関係していますか?

    Screening of 1st year students at the University who report moderate levels of spending on recreation reveals that those students are less anxious and depressed than both those with the highest and those with the lowest levels of spending on recreation. この文とこの文The 1st year students with high levels of spending on recreation could reduce that spending without increasing their anxiety or depression.はどういう関係がありますか?最初無関係だと思ったんですが、最初の文はこの文が言っている事を正しいとサポートしているらしいんですが。。high level of spendingの生徒の話をしているのにmoderate studentsは関係なくないでしょうか?

  • この文は不完全ではないですか?

    People tend to live in neighborhoods of people from their same economic class, and the study shows that people's satisfaction with their incomes depends largely on how favorably their incomes compare with those of their neighbors. how faborably their incomes areのようなbe動詞が必要ではないのでしょうか。 ...depends largely on how favorably their incomes are compared with those of their neighborsとするのが正しいのではと思ったのですがこれではくどいためでしょうか?compareもそのままですし...

  • 次の文はありですか?教えてください。

    「どの生徒でも自由にそのクッキーを食べていいですよ。」  (1)Any students can help themselves to those cookies.  *たくさんの生徒を想定しています。  意味はAll the students can have some of those cookies.です。 他に(2) Any student can help himself (herself) to those cookies. も考えられます。 ポイントは Any +単数?複数?かということと、それをウケるoneselfの部分が何になるのかということです。 (1)(2)文ともにありでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 一文の翻訳をお願いします。(英語)

    読解問題からの抜粋です。以下(1)の1文を訳していただけませんか。 (1)Nine Children in ten could succeed in learning a musical instrument, and some of those who give up learning instruments are just as musical as those who carry on, say Atrah and Douglas. ちなみにこの後には、以下の文が続いています。(これは問題なく理解できました。) (2)They fail not because of lack of ability but because they are playing the wrong instrument. 特に(1)の文中「just as musical as those who carry on」がよくわかりません。この箇所の文法説明もしていただけたら大変助かります。 すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長い文の和訳をお願いします

    以下の文章の解釈がなかなかとれません。ご教示お願いします。 Moreover the technique of recording the monuments with plans and drawings of pictures, mosaics and objects, developed by a team of draughtsmen taken on to provide illustrations for the edition of the "Antichita di Ercolano esposte"(1757-1792) reached notable levels of exxelence during the second half of the 18th century, as can be seen for example in the record of the rooms of the temple of Isis at Pompeii.

  • 関係詞文を分ける。

    関係詞の問題で悩んでいます。教えてください。 下記の4つの文はいずれも関係しで接合されています。 2つの文に分けた場合どのような文に分かれるでしょうか? また下記の文の日本語を教えていただきたいのですが。 1)The person with whom he always finds fault is his wife.    2)This is not the matter with which I am not concerned.    3)The woman of whom I told you is coming.   4)I was impressed with the zeal with which he spoke of the plan.

  • 先行詞を導くthose と cryの前置詞について 

    たとえば 「数学が苦手な高校生向きの参考書のようなもの」 は [a kind of reference book on math for those high school students who are poor at math.] という文だったのですが、この[those]は「先行詞を導くもの」と思います。 この[those]は別になくてもいいのですか? あと [joy]を使うとき[cry]の前置詞は[for]か[with]どちらですか? それともどちらでもいいのでしょうか? 辞書は[for]でした。 ちなみに私は浪人生です。 これからも英語の勉強に精進していこうと思います。

  • 疑問文のついて教えていただけますでしょうか。

    疑問文のついて教えていただけますでしょうか。 Today is first day of school. Which day of school is it today? と正解にあったのですが、なぜ「it」が必要なのでしょうか? There are several students in Tom's class. What kind of students are in Tom's class? こちらが正しいのでしょうか? What kind of several students are there in Tom's class?  このように「several」と「there」をいれてはいけないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 関係代名詞を使って

    The colege Festival is held in autumn every year. It is an important occasion for students. The member of our club spend a long time preparing for it. の3文を関係代名詞などを使って1文にまとめたいのですが、 The colege Festival which is held in autumn every year is an important occasion for students. をまとめて、最後の一文はどうつなげばよいかわかりません。 in whichを使うのかなとかいろいろ考えましたが 関係代名詞がとても苦手なので私の能力の限界でした。 お願いします。

  • 和訳と文の構造の説明をお願いします。

    学校の課題の中の一文なのですが、この文の構造がよくわかりません。 i.e.の後のwithからはchargedのあとについてcharged with first~という文になるのでしょうか。また、andのあとのthe giving~はどうなるのでしょうか。 Sociobiology is often charged with offering bogus explanations, i.e. with first mis-describing behaviors and the giving pseudo-Darwinian explanations of these non-facts. 社会生物学はしばしば誤った説明を提供する事を負わされる。すなわち、社会生物学は初めて行動を誤って描写した事の責任を負わされる?? 構造が分かっていないので、和訳できません。 自分でやったら上記の様になってしまいました。 和訳と構造の説明をよろしくお願いします。